武富士
武富士の社会的責任(CSR)
CSRトップ   >  ステークホルダーとともに   >  地域社会の皆様とともに   >  社員参加型のボランティア活動
社員参加型のボランティア活動
武富士クリーン運動
武富士クリーン運動(1)



武富士クリーン運動(2)
 毎月1回、本社や全国の営業店周辺での地域清掃活動を実施しています。この運動は、従来ティッシュ配布時に行ってきた清掃活動を2004年7月より全社的な活動として展開しているものです。日ごろお世話になっている地域の皆様への感謝の心の表れですが、この運動が評価され社団法人「小さな親切」運動本部の「小さな親切」実行章を受章しました。
「小さな親切」実行章を受章
2004年11月、「クリーン運動」が社団法人「小さな親切」運動本部より、「小さな親切」実行章を受章しました。 同本部は、「できる親切はみんなでしよう、それが社会の習慣となるように」のスローガンの下運動を推進し、思いやりあふれる社会づくりをめざしています。
武富士ボランティア月間
公園清掃
盲導犬普及街頭募金活動
 毎年ある一定期間を「武富士ボランティア月間」と定め、社員のボランティア活動への参加を奨励し支援しています。

武富士ボランティア月間参加者数(人)
第3回(2007年度)669
第4回(2008年度)1289
第5回(2009年度)1152
「JCFA献血活動」への参加協力
「JCFA献血活動」への参加協力
 当社が加盟するJCFA(日本消費者金融協会)では、全国各地の日本赤十字社に対し献血への協力を行っています。当社は初年度より継続的な参加協力を行っています。

JCFA献血参加者数(人)
第3回(2007年度)111
第4回(2008年度)214
第5回(2009年度)255
バレンタイン・チャリティー募金運動
 社内でのバレンタインデーやホワイトデーの贈り物にかえて、その購入代金の一部を寄付する運動です。
金額(円)寄付先
2007年度2,470,500日本赤十字社、財)交通遺児育英会、社福)中央共同募金会
2008年度1,885,500日本赤十字社
2009年度1,355,500財)日本ユニセフ
チャリティーバザーへのカレンダー・手帳の寄付
 カレンダーや手帳を持ち寄り「NGO法人日本災害救援ボランティアネットワーク」主催のカレンダー・手帳のチャリティーバザーへ寄贈しています。バザーの収益は、国内外の災害支援のための活動費として使用されます。

カレンダー・手帳の寄贈数(点)
2007年度304
2008年度311
2009年度163
不用メガネの寄付
 開発途上国では栄養不足により視力が低下しても、メガネが高価であることから矯正できずにいる人が大勢います。当社では不用なメガネを持ち寄り「NPO法人アジア教育・文化・自然環境保護日本支援センター」を通じてスリランカへ寄贈しています。

不用メガネの寄付数(個)
2008年度116
2009年度101
使用済み切手の収集運動
 使用済み切手を社団法人「小さな親切」運動本部に寄贈しています。集められた切手は途上国でのさまざまな救援活動に役立てられています。

使用済切手の収集実績(kg)
2007年度212.7
2008年度170.4
2009年度119.9
PDFファイルをご覧いただく場合は Adobe Acrobat Reader 5.0以降の
バージョンをご利用ください。
CSRの活動報告書のPDFがダウンロードいただけます。
企業情報
組織図
会社沿革
役員一覧
サイトご利用条件
チャレンジ25キャンペーン フォレストサポーターズ