迷彩壁紙-7(砂漠型)
 其の物ずばり、砂漠型です。大まかな方が効きそうです。

 ポーランド現用デザート迷彩。パターンは現用パンサーパターンと同じですが、カラーは砂漠用です。最近各国の砂漠迷彩を見られるようになり、入手もできるようになってきました。

 チェコ現用デザート迷彩。2カラーで、現用Vz95パターンの砂漠カラーバージョンです

 イタリアの精鋭部隊、サンマルコ海兵大隊のデザートパターンです。地中海パターン色違いです。

 「Kamo's Camouflage collections」 の、Kamoさんに、写真をいただいて製作しました。お世話になりっぱなしです。

 アフガニスタンの北部同盟の迷彩。少し胡散臭いですが、ポルトガル迷彩の色違いです。実物の資料が少ないため、実物と大きく異なるかもしれませんが、雰囲気で・・・。

 航空自衛隊砂漠迷彩。swanさんから画像を提供して頂きました。某駐屯地のPXにて販売されていたそうです。
■補足説明(HIRAGIさん)より、情報提供いただきました。ありがとうございます!!
湾岸戦争時JADF(航空自衛隊)のイラク在住邦人救助の際新型の2型迷彩での行動は極めて危険と判断 中東に合わせ早急に開発 米軍のチョコチップの3カラーが優と判断し参考にし作成されました 陸上自衛隊の装備ではなく航空自衛隊に属します。

 サウジアラビア警察迷彩。サウジアラビアでは、この手のチョコチップタイプ迷彩を数種類使っているようで、こちらもその中の一つ。グレーが基調となっており、市街地から砂漠まで対応できそうです。

 米国海兵隊(USMC)が独自にトライアル中の新型迷彩(砂漠型)。斑点迷彩のほかにタイガーパターンもありますが、こちらが有力です。

 下の米軍砂漠迷彩(試作)の拡大版です。

 イラク軍迷彩の1種です。イギリスから輸出されていたとも聞きましたが、明らかに別物です。ジッパーなどの各パーツは鉄製で錆びてます。
  イラク軍はDPM、リザード、ウォーターパターン等々、多様な迷彩を使っておりました。韓国の迷彩ですら使っている記録があります。
※英国より緑がかっており日本の冬の河川敷にベストマッチです。

 カナダ軍デジタル迷彩の砂漠型。どちらにしてもまだ試験的な段階のようです。ただ、写真で見ておりますと、新型の鉄帽覆い(ヘルメットカバー)は全て新迷彩です。この砂漠迷彩を着用している写真はまだ見ておりません。

 米軍が、砂漠用迷彩・冬季用迷彩などを採用するにあたり、試験的に作られた迷彩のうちの1種。基本的にウッドランド(ERDL)の色調を落としたような感じです。この他、カーキにいばら模様のような迷彩があります。

 スペインの砂漠迷彩です。この迷彩パターンは、基本的に、俗にいう“アメーバ迷彩”のバリエーションです。その他、黒っぽい物、黄色っぽい物があります。これらのスペインアメーバ系迷彩は既に採用が終わっており希少価値が出ております。

 イギリスの砂漠迷彩初期型です。初期型のほうが凝ってます。DPMをそのままトーンダウンさせたような感じです。この迷彩のパンツは一時期、英国の若者の間でファッションアイテムとして流行った時に消耗してしまい、現在希少です。

 イギリス軍のデザートパターン後期型です。上記のものの簡略版ですから、ブラッシュパターンの名残があります。色はかなり白っぽく、キャラメルトッピングのロイヤルミルクティーって感じです。

 アメリカ軍のデザートパターンです。チョコチップパターンとも言います。この迷彩は、中東などの砂漠とは様相を意にする、アメリカ国内の岩石砂漠で試験をして採用されたため、このような色彩になりました。

 サウジアラビア砂漠迷彩です。アメリカデザートのグリーンタイプといったところでしょうか?砂漠だけでなく、普通に使えそうです。

 サウジアラビア警察迷彩です。以前グリーンタイプのデザートパターンをUPしましたが、細部は不明でした。これは鴨さんが調べてくださった際に、見つけられた物です。白黒の斑点がかなり多いのが特徴です。

 南アフリカソルジャー2000迷彩です「Kamo's camouflage collections」の鴨さんに写真を提供していただきました。
 茶色が基調で、茶色いヌートリア戦闘服を着ていた南アでは違和感は無いでしょう。チョコチップ系のパターンで色はウッドランド系という感じの迷彩。砂漠からサバンナ、森林、市街地までカバーできそうですね。

 イタリア軍のデザートパターンです。イタリアで2000円ほどで購入。パターン的には、米軍リーフパターンの色違いです。イメージ的には、エジプト軍と共通するものがあります。他の砂漠迷彩より黄色身が強いです。ボディーアーマーの装着が前提のため、この上着にポケットは1個もありません。

 エジプト軍ウッドランド迷彩(現用)です。ヒエログリフ(古代エジプトの文字)のような迷彩です。ピラミッドの壁画の絵のようでもあります。やはり砂漠地帯を意識した迷彩です。
 チェコスロバキア軍時代の、デザートパターン。アフリカに軍事顧問団を送るためなのか、湾岸戦争用なのか、細部は不明です。
 湾岸戦争での教訓から急遽採用された砂漠用迷彩です。コーヒーステインパターンといいます。コーヒーの染みって事です。
 フランス軍のデザートパターンです。大まかなパターンですが。案外これくらいがちょうど良いのではないでしょうか。戦車マガジンのフランス兵は結構目立っていません。
 現用ドイツ軍の砂漠用迷彩。ドイツ軍にしては今一歩です。
 ナイトデザートカモ。砂漠地帯の夜間、赤外線暗視スコープによる索敵に引っかからないように考慮した迷彩 。しかしほんとに効くんでしょうか?

迷彩の区分です。
お好きな迷彩をクリックしてください。
 サムネイル一覧  HOME
 ゲストブック   リンク
 作成過程  地域別迷彩一覧表
 作成過程その2


ご意見・ご感想・苦情はこちらから

Copyright (C) 2000-2006"The Illustrated Book Of Camouflage"All Rights Reserved.