自然・科学
レアアース使わぬモーター開発 NEDOと北大
(09/29 17:47)
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と北海道大の研究グループは29日、レアアース(希土類)を使わないハイブリッド車用モーターの開発に成功したと発表した。
レアアースは、ハイブリッド車や電気自動車用のモーターに使用される磁石に必須となっている。研究グループは、モーターの構造を変えることによって、レアアースを使わない従来型の磁石でも、高出力を実現できたという。
レアアースは生産量の9割以上を中国が握り、安定供給が困難になりつつある。
レアアースを含んだ磁石は磁力が強く、高出力のモーターを造ることができる。一方、従来型の「フェライト磁石」は磁力が弱いことがネックだったが、研究グループはレアアース磁石とほぼ同等の高出力が可能な技術の開発に成功した。フェライト磁石は安価で、モーターの低コスト化にもつながるという。
<
前の記事
|
次の記事
>
【関連記事】
- 【自然・科学】新方式の微粒子回収開始 「はやぶさ」で宇宙機構 (09/27)
- 【自然・科学】親知らずからiPS細胞 効率、皮膚の100倍以上 (09/27)
- 【道外】つり上げ器具のねじに緩み もんじゅ装置落下事故 (09/06)
- 【スポーツ】FIFA、日本の攻守を評価 W杯南ア大会報告 (09/03)
- 【自然・科学】大気球でジェット機切り離し実験 大樹 制御できず中断、回収
(09/02)
自然・科学記事一覧
29日
- レアアース使わぬモーター開発 NEDOと北大 (09/29)
- クマ活動期500円、植生保護期250円 知床の「遊歩道」手数料で合意 (09/29)
28日
- 雪山 牧草で覆い野菜保存 北見工大教授が実験
(09/28)
27日
- ミス気付かぬまま原発運転 東電福島第1
(09/27)
- 新方式の微粒子回収開始 「はやぶさ」で宇宙機構 (09/27)
- 親知らずからiPS細胞 効率、皮膚の100倍以上 (09/27)
- 特選!北海道ネット通販
-
トランキール 北海道産47%生クリームと、フランス産のクリームチーズ、グランマンエで香りを加たレアチーズケーキです。【2520円/税・送料込】
- 関連リンク
世界遺産「白神山地」(東奥日報)