この問題と今後の対応について2

この問題について
ここをご覧の皆さまは当然お分かりかと思いますが、
返金、返品だけすればいいという問題ではない
ということです。

・盗作への説明責任
・回収にあたり所在不明瞭への説明責任
・回収の対応の杜撰さの改善
・ゆのみ氏への対応

ざっとあげただけでも、4点はあります。

回収し、返金だけしたとしても、何一つ説明がされない状況では、誰も納得しないでしょう。
むしろ金だけ処理すればいいのか?とかえって要らぬ火種を生むことは想像に易いです。

今回の問題はもはや返金、回収だけではおさまらないのです。
そして古川氏には全てに対して説明する責任があるのです。
それは間違いを犯した場合にとる最低限の行動です。
その最低限の行動すら現在は一切行われていない現状です。


今後の対応について2
今後の対応を少し変えていこうと思います。
メール本文を見直した後に再び質問を送りたいと思います。
その理由としては
回収の告知を出す前にまとめサイトのURLを受け取っていたことが判明しており、ますます著作権侵害に対して疑問が深まったこと
こちらにてhttp://togetter.com/li/15551著作権に関して考えていながら、今回のように対応していることに不信感が強まったこと
今回の管理人のみ閲覧可能なコメントに気になる点があったこと
などです。

基本的に古川氏からの返信と今後に関してに書いたことと変わりはありませんが、私自身も今一度この件を精査し、各所に連絡をしながらやっていきたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

古川氏から回答を引き出すのはなかなか
難しそうですね。
正直回答しても何のメリットを感じられず、
逆にそれをネタにまた本件が再燃してしまうのは明らかですし、
それならこのままヤリ過ごして沈静化をじっと待ったほうが
得策でしょう。

古川氏サイドに質問状に回答することに、何らかの利益を見出せる要素がないとダンマリでしょうね。
残念ではありますが・・・

Re: No title

こちらへの回答は難しいと確かに思います、しかし古川氏ご自身のブログで説明することはいくらでも出来ます。
常識ある社会人として当然のことなのですが、自分の不始末は自分でつける。
また自ら代行し責任者となると申し出たのなら、その責務を果たす。
なぜそれができないのか不思議でなりません。

> 正直回答しても何のメリットを感じられず、
> 逆にそれをネタにまた本件が再燃してしまうのは明らかですし、
> それならこのままヤリ過ごして沈静化をじっと待ったほうが
> 得策でしょう。
古川氏が実際にこのように考えているかは分かりませんが、もしそうだとしたら失策ですね。
説明責任を果たさずにダンマリを決め込む、時を待って活動を再開する。
そんなことをしたら再開した際に炎上するのは明らかです。
また延々と回収の時に〜、また何かやらかすのでは?などとうわさを立てられますし、せっかく黙ってやりすごしたこの過去がまたほじくり返される。
それよりも今からでも説明して、きちんと対応した方がまだ状況としてはマシになるでしょう。
公開質問への回答が嫌なら、ご自身のブログででもいくらでも語る場所はあるというのに。
…こんなに想像に易い事がなぜ分からないのか不思議でなりません。

黙れば黙っているほど状況は悪化し、ますます釈明の機会をなくしていくだけです。まさに泥沼と…。
公開質問に回答せずともブログなどで説明することにこそメリットがあるのは誰が考えても明らかです。

自身の感情を優先させてものを考えるのではなく、社会人として、また1人の人間としての常識や良識を持った考えのもとに古川氏には行動して頂きたいですね。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR