中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

広島五輪計画案を議会で説明 '10/9/29

 広島市は28日、招致を検討している2020年夏季五輪の開催基本計画案を市議会全員協議会で示した。平和の理念と低コスト化を前面に打ち出した「新しい五輪モデル」の意義を強調した。

 秋葉忠利市長は「五輪開催の実現可能性を見極める判断材料として、広島五輪の理念に賛同する多くの都市と協力し、世界のさまざまな地域で開催可能な五輪のモデルを提案した」と述べた。

 市の説明によると、財政計画で総事業費は4491億円、市の負担は52億円とした。いずれも16年五輪招致を目指した東京都や福岡市の計画より大幅に少ない。選手村や競技会場の仮設整備を徹底し、関連インフラを拡充しない方針で低コスト化を図ったという。

 一方で、財源としては、総事業費の2割強に当たる992億円を寄付金・助成金などで見込んだ。

 競技は、28競技304種目を広島県内外の37会場で開催。市内は、メーンスタジアムの広島ビッグアーチや選手村がある「丘陵ゾーン」、市中心部の「平和記念ゾーン」、広島湾に面した「湾岸ゾーン」に分け、主な競技会場を配置した。

 コンセプトは、五輪を核兵器の廃絶と世界の恒久平和を推し進める「平和とスポーツの祭典」を掲げている。

 議員は10月8日に開く全員協議会で質疑をする。


  1. マツダ8月国内販売が51%増
  2. 滞納給食費徴収へ校長研修会
  3. 障害者の就職へ合同面接会
  4. 福富の男性20人がコーラス隊
  5. 井仁の棚田で3日収穫体験会
  6. 福山で「黄金美術」展
  7. 母国インドでの原爆展を報告
  8. ナルトビエイ生態を合同調査
  9. ゆかり作集め11月周南映画祭
  10. 独立展23回目の入選目指す
  11. 長門産和牛のブランド名募集
  12. 邑南町営で路線バス運行へ
  13. 銀行本店跡を市民発表の場に
  14. 児童ら商店街ではきはき接客
  15. 平山絵画コンに3043点応募
  16. 酸っぱさ抑えたレモンを開発
  17. 「北海道物産展」に来てね


MenuNextLast
安全安心