論点の整理 3

今回話題になっている論点を管理人なりに整理します。

MENU

TOP PAGE

更新記録

論点の整理

事件時系列表

マスコミでは

終結にあたり

読者コメント

管理人雑記

関連リンク集


情報提供歓迎
管理人へメッセージ

 当サイトの管理人は龍河氏、木城ゆきと、ツトム両氏とは一切関係ありません。
 苦情、ご意見などはページに備え付けのフォームにてお送りください。
 当サイトに掲載されている情報の正確性は保証されていません。
 当サイトはリンクフリーです。
 雑誌、新聞、TVなどマスコミ媒体で当サイトをご紹介になる場合、当サイトのコンテンツを掲載される等の場合は必ず管理人まで事前にご連絡をお願いいたします。

3 ガイドライン

注:以下の各項目に示した引用は、あくまでも原文の一部に過ぎません。必ずリンクを 辿って原文全体をお読みくださいますようお願い申し上げます。また、引用、リンクについて問題が有 りましたら、このページに備え付けのフォームにご連絡先をご記入の上お知らせください。

3-a 「ほごのま」ガイドラインの独自性の高さ

  • 一般的慣習から見て特殊とも思われる部分がある 
    • 「ゆきとぴあ」内「ほごのま」ガイドライン より引用(文意を変えない範囲で一部編集済)
      • 【作者名について】
        ○次の使用を許可します。
        • 木城ゆきとの著作に対する批評文への引用。 →批評文の作成に当たっては、作者名「木城ゆきと」と該当する作品名を明記して下さい。なお、出版物への掲載は事前に当方の許可が必要です。
        ×次の使用を禁止します。
        • ホームページ名に使用すること。 →ホームページ内における、全てのページタイトルへの使用を指します。ただし、批評文のページタイトルはこれに当てはまりません。
        • ハンドルネーム及びペンネームへの使用。 →これ以外にもメールアドレスにおけるメールアカウントが含まれます。
        • 同人誌など出版物のタイトルへの使用。
      • 【作品のタイトルについて】
        ○次の使用を許可します。
        • 木城ゆきとの著作に対する批評文への引用。→批評文の作成に当たっては、作者名「木城ゆきと」と該当する作品名を明記して下さい。なお、出版物への掲載は事前に当方の許可が必要です。
        • ファンサイトのホームページ名への使用。 →ホームページ内における、全てのページタイトルへの使用を指します。ただし、批評文のページタイトルはこれに当てはまりません。
        ×次の使用を禁止します。
        • ハンドルネーム及びペンネームへの使用。 →これ以外にもメールアドレスにおけるメールアカウントが含まれます。
        • 同人誌など出版物のタイトルへの使用。
    • 著作権法
  • 参考として、ウェブ上での自社著作物の使用についてガイドラインを示している例を紹介する 
    • ガイナックス「『エヴァンゲリオン・ホームページ』を主宰の皆様へ」 より引用
      • 掲載可能なデータ自分で作成したオリジナルな静止画像、およびホームページでの使用のため、当方で準備した画像データについては、「エヴァンゲリオン画像の使用申請ページ」から届け出をしていただくことにより、ホームページへ掲載していただいて結構です。
          WEB黎明期と新世紀エヴァンゲリオンのブレークが重なったため、ファンサイトにおける同作品画像データ掲載が「著作権違反ではないか」との論議を呼び、ガイドラインが定められた。二次著作物については基本的に使用を認めるなど、比較的緩いガイドラインとなっている。
    • サンライズ「弊社著作物の使用に関して」 より引用
      • 弊社著作物をもとにしてご自分で制作された小説やイラストでも、弊社が許諾していないかぎりインターネット上で使用することは出来ません。前述まででご説明いたしましたとおり、弊社著作物をインターネットで使用することは、一部の例外を除き認めておりません。 弊社著作物をもとにしてご自分で制作されたイラストや模型の写真に限り、NIFTYSERVE の「サンライズステーション」を利用し、 インターネット上で紹介することが可能です(ただし使用は出来ません)。
          ガイナックスとは対照的に、インターネット上での同社著作物を使用に関して、ガイドラインというよりも法律を厳しく解釈してその姿勢を示している。