「中国は変わっていなかった」仙谷氏が甘さを反省
産経新聞 9月29日(水)12時28分配信
|
拡大写真 |
官邸に入った仙谷由人官房長官=29日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞) |
【写真をみる】横浜市議会「中国に毅然たる態度を」
仙谷氏は13日に船長以外の乗組員14人と漁船を中国に帰還させる際、「違った状況が開けてくるのではないか」と中国の姿勢の軟化に期待感を示していたが、実際には逆に中国は一層、態度を硬化させた。
仙谷氏は29日の会見でこの発言について、「領事面接の便宜取り計らいや14人の世話を通じた報告で中国側も理解してくれるだろうと判断していた」と釈明。その上で「司法過程についての理解がまったく(日本と中国で)異なることを、もう少しわれわれが習熟すべきだった」と語った。
【関連記事】
神戸の中国人学校、窓ガラス割られ脅迫電話も 尖閣事件で
民主党の原口氏らが「主権守る議員連盟」旗揚げへ 尖閣衝突事件
米国務次官補が来週、日韓歴訪へ 北朝鮮・尖閣を協議
「尖閣諸島」 東シナ海の権益確保狙う中国
中国の圧力に屈した日本政府。失われた国益は計り知れない
最終更新:9月29日(水)14時30分
- 仙谷由人(せんごくよしと)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 徳島県第1区 民主党
- プロフィール:
- 1946年1月15日生 初当選/1990年 当選回数/6回
- (写真提供:時事通信社)
ソーシャルブックマークへ投稿 2件
この話題に関するブログ 2件
主なニュースサイトで 政治 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <中国漁船衝突>対応見誤り認める 仙谷官房長官(毎日新聞) 9月29日(水)12時28分
- トイレに女子中学生連れ込むも隣の個室に巡査…わいせつ未遂容疑で男子高校生を逮捕/港南署(カナロコ) 9月29日(水)0時15分
- 釈放─収拾のはずが…交渉カード失い目算狂う写真(読売新聞) 9月26日(日)3時8分
- 尖閣の主権守る…外相「船長逮捕は当然」(読売新聞) 9月28日(火)11時29分
- 自殺遺族に家主「借り手ない」と1億賠償請求も(読売新聞) 9月27日(月)14時39分