投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助お絵描き
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ | 画像 ]

投稿募集! スレッド一覧

他のスレッドを探す  スレッド作成

全3306件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

「民主活動家受賞すれば関係悪化」 中国外務次官、ノーベル平和賞選考に「圧力」

 投稿者:瀬長亀次郎  投稿日:2010年 9月29日(水)14時48分48秒
   【ロンドン=木村正人】ノーベル平和賞を選考するノルウェー・ノーベル賞委員会のルンデスタッド事務長が28日、産経新聞の電話取材に応じ、今年6月にオスロで中国の傅●(=「莞」の元が王)外務次官と会談した際、傅次官が服役中の中国の民主活動家、劉暁波氏(54)を念頭に「(平和賞を)授与すればノルウェーと中国の関係は悪化するだろう」と露骨に圧力をかけてきたことを明らかにした。

 同事務長によると、同委員会は1989年にチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世に平和賞を授与しており、「賞の選考が中国の圧力に影響されることはない」と明言する一方で、「傅次官は会談で今年の平和賞を中国の反体制活動家(劉氏)に与えないよう求めた。『これは中国に対する非友好的な態度になるだろう』と述べた」と証言した。

 中国当局は人権活動家への平和賞授与を警戒しており、同事務長は「ここ数年、中国当局は何度も『いかなる反体制活動家にも授与するな』とアプローチしてくる」ことも明らかにした。

 平和賞は10月8日に発表\\\される。推薦は2月1日に締め切られ、過去最多の計237の個人・団体から選考が進められ、劉氏は最有力候補に挙げられている。

 共産党独裁体制下にあったチェコスロバキア(当時)で基本的人権の尊重を訴える「憲章77」を起草して投獄されたチェコの初代大統領、ハベル氏らは今月、インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙に寄稿、「中国共産党の一党独裁体制の廃止を求める『08憲章』を起草した劉氏は20年以上もひるまず平和的な手法で改革を訴えている」として劉氏に平和賞を授与するよう同委員会に求めた。

 これに対し、中国外務省の姜瑜報道官は28日の定例会見で「私たちはこの問題でほかの国に対し圧力を加えるつもりはない」と同事務長の見解を否定した。

 劉氏は89年6月の天安門事件後に投獄され、その後釈放されたが、2008年12月、08憲章発表\\\前に拘束された。今年2月、国家政権転覆扇動罪で懲役11年などの刑が確定した。

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100928/erp1009282008006-n1.htm

 

中国紙、「沖縄は日本が不法占領」との論文掲載

 投稿者:瀬長亀次郎  投稿日:2010年 9月29日(水)14時43分47秒
   19日付の中国紙、環球時報は琉球(沖縄県)は明治政府が19世紀末に清国から奪い取ったもので、日本政府は今も沖縄住民の独立要求を抑え込んでいるとの趣旨の署名入り論文を掲載した。
 中国大陸に近い尖閣諸島(中国名・釣魚島)については中国領であることは明白で「日本には中国と話し合う資格もない」と結論付けている。
 筆者は在日中国大使館勤務経験がある商務省の研究者、唐淳風氏。
 論文ではかつての琉球王国住民の大部分は福建省、浙江省、台湾付近の出身で、言葉も制度も中国大陸と同じだったと断言。
(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100919/chn1009192131008-n1.htm

 

なるほど、ゲーリングは

 投稿者:まっぺん  投稿日:2010年 9月29日(水)11時05分36秒
  うまいことを言う。人々の心理を突いてますね。その通りだ。日中戦争の始まりも、
日本人の間に「中国人になめられるな!」という心理が起こっていた時でした。
アジアの隣人に対して侮蔑心、敵愾心を抱いた時、戦争は簡単に起こせる。

いま釣魚台問題を巡って、漁船の船長釈放を「政府の弱腰」と批判する風潮が高まっています。
なかには「売国奴」などという声も聴かれる。
国家主義に踊らされる声が高まってきている。これは危険な兆候だなぁ。
どうせ中国が出てきてもアメリカがいるから安心だ、とか思ってるんでしょうが
他力本願な上に、飼い犬根性では国際社会に対する「おとな」の対応をとることはできません。
アメリカから自立しないと、日本はアジアで孤立しちゃうよ。
 

「謝罪と賠償」から

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 9月29日(水)11時02分20秒
  「誠実で実務的な行動」…か。(--;)  

訂正

 投稿者:セクトNo.7  投稿日:2010年 9月29日(水)09時40分35秒
  >この人は議論と論争をごちゃ混ぜにしてるの。

議論と論争ごっこだろうな。
それからコナン君の相手をしてくれるのは、まっぺんさんだけだ。そこんとこ忘れるな。
いくらやっても壮大な無にしかならないのは、過去の実例がいくらでもあるし。
 

コアラさん

 投稿者:まこと@携帯  投稿日:2010年 9月29日(水)09時15分37秒
  行司役を意識しているのか、それとも「いい人」を演じたいのか分かりませんが、コナン=ケンジ氏のその場限りの揚げ足取り言説に真面目に付き合うのは、彼を調子付かせるだけで時間の無駄です。  

やれやれ

 投稿者:セクトNo.7  投稿日:2010年 9月29日(水)09時01分18秒
  コアラさん、毎度こんなもの。
この人は議論と論争をごちゃ混ぜにしてるの。
もう何年も同じ内容の繰り返し、ってのかよくわかると思う。

>>私たちが(ほう、かけはしやまっぺんさんも含むのかね)

という風にしか見えない。見ようとしない。鬼の首でもとったつもりなんだろうな。
ということで、この人の相手はまっぺんさん以外、誰もやんなくなった。
「プロレタリアートに国境がない」ってのは、別に目新しい考えでもなんでもない。

漫画主義左翼(それもいいだろうな)
草加さんところのゲバラの言葉は、私らのバイブルとも言えるだろうし。

http://bund.jp/


それから国家主義者諸君へ、WPNのHPから(これを見ていると滑稽ですらあるけれど)

「もちろん人々は戦争を欲しない。しかし結局は国の指導者が政策を決定する。そして人々をその政策に引きずりこむのは、実に簡単なことだ。それは民主政治だろうが、ファシズム独裁政治だろうが、議会政治だろうが、共産主義独裁政治だろうが、変わりはない。反対の声があろうがなかろうが、人々が政治指導者の望むようになる簡単な方法とは・・・。
 国が攻撃された、と彼らに告げればいいだけだ。それでも戦争回避を主張する者たちには、愛国心がないと批判すれば良い。そして国を更なる危険にさらすこと、これだけで充分だ。」
ヒトラーの右腕で軍事参謀のヘルマン・ゲーリングの1945年の言葉

http://www.worldpeacenow.jp/


歴史は繰り返すってことをいつも思う。そして馬鹿は再生産され続けているんだってことを。
さ、お仕事です。
 

ははは

 投稿者:旅人君  投稿日:2010年 9月29日(水)07時41分31秒
  まっぺんは、変節じゃない、よ。

これがわからなきゃ
お話にならないの
 

同党は堂々の強調は協調の

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 9月29日(水)02時40分56秒
  間違いね。ww  

永久無主の地ってのは、20数年前から、主帳していた懐かしい主張なんだがねえwww

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 9月29日(水)02時36分2秒
   私はもともと、革共同のシンパのシンパwと言うようなノンセクトラジカルから左翼
人生が始まったわけだから、何とも懐かしい主張ではあるよ。www

 20余年前だったか。

 まっぺんさんやかけはしがやたら人民の連帯だの人民の視点だのと大仰に騒ぎながら、
私に対して国家主義者だ!などと批判をしながらも、自分たちは中国国家に帰属するのだ!
と別の国家帰属主義で対抗するという滑稽な国家主義を展開するのを、私は笑って眺めて
いたのだよ。wwww

 では、それならば、と、
   かけはしやまっぺんさんは、どの国家にも帰属しない、非国家主義本来の人民の
「連帯と協調に基づく、「永久無主の地」」という提起をなぜしないのかね?
 とそのまっぺんかけはし流「国家主義」を批判したわけだ。wwww

 なぜってねえ、そんなものは20余年前から主張してきた懐かしい主張だからだよ!

 もちろん、現実的民主的改革改良の本当の左翼に目覚めてからは、そういう主張は南沙
東沙西沙のような特殊な事例にのみ適用できるし、すべきだ、と思っているがね。ww

 >「永久無主の地」ってのが私のような革命ロマン主義者の主張なんだが。

 そいつはね、セクト君、革命ロマン主義者じゃなく、漫画主義者ってことだよ。ww
君を見てると、ホントに20余年前の私を追体験して懐かしいんだが、まあ、19、20
のロマン?ってならわかるが、ね。ww

 ロマンって言ってる時点で敗北の自認じゃないの? だから漫画主義。
 で、現実社会の中では、新左翼運動なんてものじゃなく、新ウヨク運動に過ぎないよ。

まあ、言ってもわからないだろうねえ。 というか、漫画主義だ、新ウヨク運動にいそ
しんでいるのだ!と自認してしまったら、自分が哀れすぎるよな。

 私はね、20余年前に漫画主義新サヨク=新ウヨク運動を見限って、本来の左翼運動に
身を置いてきた。
 私のようなブルジョアでも(極小ブルジョアだがね)左翼人士は大勢いる。
そのすべてが、現実的民主的改革改良主義者だがね。

 そしてそのすべてが、かつては新左翼人士や共産党、社会党左派人士だったりする。
かの松本文六先生も資産数十億の地元の大ブルジョアだが、社民党から立候補し、学生時
代は、九大米軍機墜落事故糾弾の全学ストライキの先頭に立ってこられた方だ。
 (九大医学部自治会委員長だったという)

 だが、現在は、現実的民主的改革改良運動の先頭に立って頑張っているね。

 それを、変節だと思うならなぜ、かけはしやまっぺんさんの「国家主義」を批判しないの
かね?www

 >私たちが(ほう、かけはしやまっぺんさんも含むのかね)釣魚台で領土主張すること
 は、日本の国家権力の片棒を担ぐだけ。あほらし。

 そこで、「わたしたち」セクト君やかけはしやまっぺんさんは中国の国家権力の片棒を
担ぐだけのアホラシい主張を展開してるんだね?wwwwwww

 それが、まさに変節じゃないか?
同党と人民の連帯と協調に基づく、永久無主の地!!という昔懐かしい主張をなぜ展開しな
いのかね?

 結局、矛盾だらけじゃないか あほらし。wwww

 20余年前の私だったら、「人民の強調と連帯に基づく国家に帰属しない永久無主の地
」とすべきだ!!と「わたしたち」の中で展開し、まっぺんさんやかけはしを大いに批判
するがね。

 なぜ、しないのかね??セクト君。

それはね、君もまっぺんさんもかけはしも「わたしたち」は中国への国家帰属を主張し
中国の国家権力の片棒をかつぐあほらしい仲間だからだよ!
 わかったかい。www
 

結論は始めから出ています

 投稿者:高弘  投稿日:2010年 9月29日(水)00時58分28秒
  尖閣諸島の領有権は、歴史的に見て日本にあると考えるのが
合理的な解釈でしょう。
それを中国が実力行使で奪おうとするから、近隣諸国とトラブルになります。

中国が周辺海域を自国の海にしたいのは分かるけど、
他人の物を平気で奪おうとする姿を見ると、
何でも力づくで揉め事を解決しようとする【独裁国家】の体質が垣間見れます。
自分達に道理が無いから、アレコレ因縁を付けて、ごねまくる手が無い訳です。

日中双方に権利があるのなら、日本も妥協しようがありますが、
中国がやっている事は、武力を後ろ盾にした不法行為なので、
交渉の余地は無さそうです。

まあ、相手は困ったちゃんなので、日本政府は毅然として対応して、
付け入る隙を与えない事ですね。
 

誠意を要求する…

 投稿者:ヤマさん  投稿日:2010年 9月29日(水)00時53分14秒
  謝罪と賠償…か。

それだけが誠意でもあるまい。

憎しみの対象として君臨し続けるのも誠意と呼べないだろうか…。(-_-)
 

ププ!

 投稿者:セクトNo.7  投稿日:2010年 9月29日(水)00時04分57秒
  >遠まわしだけど、同じような意味合いのこと言ってるように思うが??

だからコナン君は議論できない人間だって言ってんの。
私たちが釣魚台で領土主張することは日本の国家権力の片棒を担ぐだけ。
あほらし。
他人の投稿の趣旨を考えるのではなくて、ほじくる穴を探していく。いつもなんだよな。

コナン君にとっては、掲示板には
理解者・見下したもの・敵しかいないんじゃないかな?
前も書いたことあったか、昔はこの界隈でのコナン君の一番の理解者が『まことさん』だったってこと。
マングース=いずみがらみでコナン君と私がやりあったものだから、とばっちりで場外乱闘になった。
ま、それで本質がばれたってことなんだけれど。
あれ、コアラさん鬼薔薇の姉さんところに出入りしてなかったっけ?
あそこを追放されたのが、むじな大師とコナン君。

『永久無主の地』ってのが私みたいな革命的ロマン主義者の主張なんだが。少なくても『そう』志向するのでなくちゃ、馬鹿らしくてやってられないよ。私はね。


ところでジンのヨーグルト割って『飲むヨーグルト』だよね。まさか食べるヨーグルト?悩む。自然派志向なんで焼酎の天然ジュース割り飲んでるけれど、これ美味いんだけれど(ジュースの味しかしない)何ぼでものめるから次の日辛いんだよな。
何せ4ℓのペットボトル抱えて飲んでるから、何ぼ飲んでるのかわかんない。

そう立場性。清美ちゃんは民主党と統一会派。松原みたいな右翼のアホと一緒にできるんだろうかな?
やりたいことと妥協すること。せめぎあいで人はどう変わるのか。国家公安委員長にでもなったら、抱腹絶倒だと思うけれどな。トミさんね。
 

>資源の利用

 投稿者:イレギュラーず  投稿日:2010年 9月28日(火)23時57分39秒
  ちなみに、「メキシコ湾石油流出事故」

>メキシコ湾石油流出事故はチェイニー元副大統領のせい?
http://ryuzaburo.seesaa.net/article/148496373.html

50万ドルの装置をつけなかったばかりに…そうだったのか〜(阿修羅板にもありますね)
 

ケンジさん

 投稿者:コアラ  投稿日:2010年 9月28日(火)22時42分48秒
  ケンジさん、いいとこ突いたねー。

でも↓は誤読じゃないかな?

>  逆にしっかり、国家帰属で決着をつけようと(中国帰属)しているのがまっぺんさんや
> かけはしの立場だ。

あとさ、まっぺんさん、遠まわしだけど、同じような意味合いのこと言ってるように思うが??
 

かぶってるなー

 投稿者:コアラ  投稿日:2010年 9月28日(火)22時30分36秒
  伊達さんの掲示板除いたら、えれーかぶってるジャン。
かぶってるの、わかんないかも知んないけど(泣)
 

では、「どの国家にも帰属しない永久無主の地」という発想がなぜかけはしやまっぺんさんには無いのだろう?ww

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 9月28日(火)22時22分39秒
   私なら、東沙、南沙、諸島のように無数の極小小島・岩礁からなる複雑な諸島で
周辺のすべての諸国が自己の領土だ!と主張しているような複雑な地帯なら、そういう
解決法もあると思うがね。
 実際、あそこはそれ以外は無理だろう。

 政府だけじゃなく、周辺住民代表も入った共同委員会を設置する、などの方策もある。

ま、尖閣については 私は尖閣は沖縄に付属する、と思うし、だから日本領だと思う。
 実際に、中国台湾双方とも日本領だと地図に記載してきた。(60年)

 私に対して、人民の連帯を築く、人民の視点に欠ける、などと批判しながら、では日中
住民(人民だよねw)代表を含んだ共同委員会による「どの国家にも帰属しない永久無主
の地」としての管理、などという発想は微塵もない。

 逆にしっかり、国家帰属で決着をつけようと(中国帰属)しているのがまっぺんさんや
かけはしの立場だ。

 東沙や南沙の例では、周辺諸国のどの国の領有権も保留して保全する意見も実際にある
というのにねえ。

 これなどは国家の帰属を排除した周辺人民共有に近い意見かもしれない。
それは周辺住民の協調と連帯に基礎を置く立場だからだ。

 まあ、まだ一部の少数意見にすぎないけどね。

だけど、東沙、南沙くらいに複雑な場合は実際にはそれしか方法はないんじゃないだ
ろうか?

 また、それが、強大国家の(この場合中国や米国だが。 米国は領有権は主張してない
が石油などの資源開発の利権を狙っている)の横暴を防ぐにも有効だと思うがね。

 ASEAN諸国はそういう方向を模索しているんじゃないかな。
 

旅人さん

 投稿者:コアラ  投稿日:2010年 9月28日(火)22時18分18秒
  > 政治家って
> わかんねえ

やあやあ旅人君さん、私が言いたいことのきっかけを作ってくれるんで、ほんと、ありがたいですよ。

人はさ、ものを言う時、立場性ってのがあるのよ。『人は立場の中でしか発言できない』ってね。

政治家だったら、支持を失うようなことは言えない。まあ、彼女のこのケースが当てはまるかどうかは知らないけど、今の日本で『尖閣は日本の領土じゃない』って言ってごらんなさいな。理解する人はどれくらいいると思いますか?だから、無難?なことしか言えないんですよ。私は言いたいことしか言えない性質だから、政治家向きじゃないのよね。

ヤマさんに言ったことと重複するけど、ここは言いたいことをいえる場所だから、私には居心地がいいんです。

そんなことを伺う意図もあって、先日、私は、『核軍縮なんてマヤカシだ』って書いてみた。案の定だった。(笑)
それは仕方ないことで、まあ、そういうことなのよ(笑)。
意味不明かもしんないから、スルーしちゃってね。(ジンのヨーグルト割りはいけるよ)
 

で、まっぺんさん・かけはしは中国の領有・領土だ!と国家間の決着を

 投稿者:ケンジ  投稿日:2010年 9月28日(火)22時03分2秒
  述べているんだよね。おやおや、結局は国家間の決着ですか。
 まあ、そもそも、領有地の問題だからねえ。

 人民の連帯をいかに作るか?という視点などと仰々しく述べてみても、
結局は、中国の領土だ!という結論にしかならない所がかけはし・まっぺん
さんの立場なんですな。

 「どの国家にも帰属しない、永久無主の地とする」、などの提案でもない。ww
 私なら、東沙、南沙などの極小小島諸島についてなら、周辺諸国数か国での共同
保全で「永久無主の地」とし、経済権益は共同委員会を設置する(住民代表も入れる)
などの方法もありうるんじゃないか?と思うがね。

 >尖閣諸島のことは沖縄にまかせてくれ。

 それなら、沖縄の地元漁協をはじめ圧倒的多数の沖縄人民の世論は瀬長さんが
紹介したように尖閣は沖縄のもの(日本領)だ!という声だ。

 で、その沖縄人民の声は、政府によって被害を押し付けられた基地問題とは性格が違う
からということで、まっぺんさんは反対するのだよね?

 ”沖縄の人民のみなさん、尖閣は沖縄のものではなく、中国のものです!
さあ、尖閣をあきらめて日中の人民の連帯を築きましょう!”

 というわけですな、まっぺんさん。(かけはしもね)
 

もともと日本共産党は

 投稿者:伊達 純  投稿日:2010年 9月28日(火)21時46分40秒
  愛国主義政党たったりとミサカはミサカは考えてみる。  

以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/166