ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

地域猫について

nuuuuuuuuuukoさん

地域猫について

私の住んでいる町は愛護団体の人たち等が「地域猫」に取り組んでいます。

私も当初は心の底から大賛成でした。

しかし何年経っても猫は減らずにどんどん増えるばかり。

トイレもあちこちでしていますし

明らかに感染症を患っているような猫たちがウロウロしており

網戸越しに私の家の家猫と喧嘩をする猫もいます。


母はよくパブコメやメールでその事を行政に伝えています。



もちろん、私の家のの猫も元は捨て猫です



不思議なのは、なぜ捨て猫を増やさない方法を選択せず

捨て猫を保護する選択をどうしてされるのでしょう?


もっと適正な飼い方を指導したりする事のほうが必要だと思うのですが・・・

なぜ結果的に猫を捨てる人たちを養護する方法が優先するのでしょうか?

地域猫に対する予算は遺棄している人達に対する税金投入ですよね?

猫はたしかに可哀そうですし野良猫も私は可愛いと思います。

でもなんだか地域猫の考え方じたいが猫に対しても地域住民に対しても

無責任な方法のように思えてきました。




そこで、地域猫肯定派の方々へ質問です。

肯定する理由、またこの矛盾点(温度差)を分かりやすく説明していただけますか?

否定派の方々もご意見をお願い致します。

補足
びっくりしました。肯定派の方々が「文句を言わずに自分もかかわれ」と同じことを。猫捨人を養護する条例よりも猫を捨てない法律が効果を上げるための取り組みが必要なのではないでしょうか?何人かの方がおっしゃるように「貧困層」「社会不適合者」など核家族・核社会の申し子が自分の心を癒やす目的、そして脚光を浴びたいため存在するのが「地遺棄猫」ですね。他にもっともっと意見をお願い致します。

違反報告

この質問に回答する

回答

(18件中1〜18件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

z3_m_roadsterさん

やれやれ…って感じですね。
活動していない人間を批判する意味が全く理解できません。
質問者さんのようなご意見を持つ方がいないようにするのも活動の一環でしょう?
質問者さんの例では既に破綻しているので「地域猫」とは言えませんね。
代表者にクレームをつけましょう。
もしわからないのであれば、その点だけは最初に確認しておかなかった質問者さんの落ち度ですよ。

税金使われているのですか?
もしそうなら行政にもクレームです。仲間を集めた方がいいと思います。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/9/29 12:49:57

komenoyosida3さん

地遺棄猫 餌やる阿呆は 地域外
って川柳があるくらいだからねwww

あんなもん、人間社会に適合できない、他人の迷惑を考えられない
反社会的なクズが自己満足ためだけにやるオナニーだろwww
猫優しい自分に酔いたいだけwwww
で、結果は、かえって猫増やして、嫌われて
「不幸な猫」とやらを増産してるだけなんだけどなww
ま、愛誤こそ最大、最悪、最凶の猫虐待者だよwwww
やつらの特徴として自分の矛盾や間違いを指摘されると
逆切れして悪態をついたり、罵るというのがあるけど、


ここでもさっそく、
馬鹿kissとその不愉快なネカマたちの別IDのminorirui1が
それを実演してくれてんじゃんwww

こんな連中が無軌道に餌ばら撒いてんだから、
地域猫なんかはなから成功するわけねえのはみえてるよなwwww

semi2007tukutukubousiさん

う~~~ん

この質問を見て「肯定派の実りある議論」が展開されるの
ではないかと興味を持って見たのですが…

なんですか?
この「地域猫肯定派」の無様な言いぐさは…

中には「いいことずくめ」とかぬかすバカも湧く始末…

だいたい「地域に住んでいる人全員が有無を言わさずに
地域猫にボランティアで参加する」ことが
義務でもあるかのような言い方ですね…

動物が好きな人・猫が嫌いな人・犬が嫌いな人…
そういう人たち全員が「お互いに気持ちよく生きていける」
社会を目指すのが普通でしょう?

なんで
「自分が嫌いな行為に無理やり参加を強制されなければ
ならないのか」
という意見は「人間のエゴ」ではぐらかすつもりなんでしょうか?

実際に猫の糞尿で迷惑している人に
「我慢しろ」では話し合いになりません

それどころか
「野良ネコ」を片っ端から捕まえて保健所に処分を依頼しても
「我慢しろ」で押し切れちゃうわけですよね?

「猫がいることを我慢しろ」と他人に言うということは
「猫がいなくなることを我慢しろ」と他人から言われることを
受け入れる覚悟が無ければ成立しません

これって
結局は「やったもの勝ち」じゃないですか…

「地域猫」とかやってる人たちの隙をついて
「地域の猫をすべて殺処分」してしまえばそれで解決…

少なくても
ここで「地域猫賛成」を謳っている人たちの意見では
それ以外に落としどころが見つかりませんが…

たぶん
「私の回答以前に書き込んだ地域猫賛成派」には
ろくな理想も考えもなく
「ただ自分が好きな猫に餌やってるだけ」の
エセ動物愛護のバカしか回答していないのでしょう

もっと
頭のいい…というか
すくなくても議論になるくらいの知性をもった地域猫
賛成派の意見が書き込まれなくては
不毛な「非難の応酬」で終わりそうですね…

そういう人は現れないのでしょうか?

現れないのなら…
「地域猫賛成派」の主張など聞く価値も無い…
と結論付けるしかありませんが…

nkk_tokuhain1さん

地遺棄猫など詭弁です。
移動する糞袋を街中に放つのが目的の環境テロ集団が愛誤団体の地遺棄猫ですよ。
野良猫は捕獲して保健所に持って行くのが正しい処置です。

nekonoiruseekatsuさん

地域猫やってると新聞などに取り上げられて
「猫捨てるならあの場所」となり、どんどんと増殖してます。

minorirui1さん

質問者さんは活動に関わっていないから能書きが言えるんだと思いますよ。
実際に数も減り活動してる人に感謝してる地域もあります。
実際に関わってみたらいかがですか?
活動費用は税金ではなくポケットマネーが多いですよ。
質問者さんの地域で地域猫をやってるのであれば
なぜ手伝わないで文句だけ言うのですか?
糞があればひろえばいいですよね?
それこそ無責任ではないですか?
捨て猫を増やさない対策は法律でされてますよね。
今、現にいる野良猫に対応していかないと減りませんよ。

kiss_in_the_darkanus2010さん

地域猫をやっている人だけが、ものすごく無責任な地域なのだと思います。
他人に猫の被害を全部押し付けて猫を増やしているのでしょう。

きちんと猫を管理しないで他人に迷惑をかけて文句だけ言う、これ以上に無責任な人っていますか?

youco_rightさん

kuso_in_the_anus2010ちん、素晴らしい(^^)bGood! (OK!)
地域猫問題を、鋭く風刺しているぞい。
毎年、猫に関しては、20万頭以上のネコが、殺処分されているのが、現状だぞい、確かに平成19年度で約4万頭平成20年で2.4万頭前年度に対して、減少してきているが、それでも20万頭以上殺処分されていても、野良猫問題は、全然解決どころかますます深刻な状況になってきているぜ、おまけに捨て猫の問題まで、出できている始末。
地域猫活動は平成9年に横浜市の磯子区で始まり、人と猫が共生していくための最低守るべきルール= 「磯子区猫の飼育ガイドライン」として定められたことを皮切りに、全国に広がって行ったと記憶しているが、10年以上たった今でも、解決の糸口さえ見えない状態、如何ともし難いんじゃね。
せっかく、地域猫肯定派の意見を聞きたいのに、なかなか回答がないみたいっすね。地域猫活動団体の、きれいごとで飾られた言葉でなく、推進派の中で個人としての意見を聞きたいんだけっどね。( ^∀^)ゲラゲラ

殺処分データのソース
http://www.alive-net.net/companion-animal/hikitori/gyousei_enquete/...

追記
minorirui1さん
地域猫活動に、携わっているようだけっど。
>質問者さんの地域で地域猫をやってるのであれば
なぜ手伝わないで文句だけ言うのですか?
糞があればひろえばいいですよね?
それこそ無責任ではないですか?

あなたが糞ぐらい拾えと提唱する、この糞尿問題が、地域住民とのトラブルの大きな問題になっていることは、お分かりかと思いますが。確かに地域住民の理解を得られ、地域猫活動が成果を上げている団体もいることは否定しませんが、糞尿問題、病気、捨て猫、個人での餌やり、餌を求めて周辺の野良猫が寄り集まってくる、栄養状態がよくなり、次々と野良猫が繁殖し増え続けるという、負の循環が出来上がってしまっていることは、否めないとおもうのですが。
そんな中で、地域猫活動の中に猫との共存としてTRNがありますよね。
TNRとはTrap/Neuter/Return(Release)トラップ/ニューター/リターンの頭文字を取った略語。意味は:捕獲して不妊手術をして元の縄張りに戻すこと。
もう、増えすぎた猫を管理するどころではないのは明白なのに、自分たちの論理主張を繰り返し、理解しない住民達は、糞ぐらい拾って当たり前的なことを、言っているのだったら、この活動も全然意味のない活動となってしまいますよ。離された猫は糞尿は、必ずするし生活しているのですから。

おいらみたいに、地域猫活動をしている現場の人たちの生の声を聴きたい、このいま抱えている問題にどんな姿勢で、取組み理解を得ようとしているかを聞きたい、こんな風に思っている連中は、かなりいると思うよ。
そんな声を聴くために、主さんもこの質問を立てたと思うんだっけど、本当の声を聞かせてチョ。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/9/29 08:57:05
  • 回答日時:2010/9/28 22:46:40

kuso_in_the_anus2010さん

無責任っていったって、
誰が責任者でもないのが地域猫なんですよぉ。
そんなこともぉしらないんですかぁ?

地域みんなの猫だから、地域猫
だから、餌をやらない人は、
糞の始末をしたり、花壇を穿り返されたりして
猫の世話をすべきでしょう?
地域みんなで猫の世話の役割を分担するんですよ。

肯定する理由は、

餌やりを堂々と楽しめるから、
糞尿の始末をしなくていいから
(一応、してることになってるけど、とりきれるわけないじゃん♪)
毎年秋冬に新作の子猫ちゃんが供給されて可愛いから、
ワクチン代とかかからなくていいから、
家が汚れないで済むから、
普通に飼ったら飼いきれない数の猫と自由に遊べるから、
気が向いたときだけ猫と戯れられるから、
気に入った子を適当にお持ち帰りして、万一相性が悪ければ返品できるから、
すぐに他の子と交換できるから、
避妊、去勢は適当でいいから、
餌代もときどき自治体からもらえるから、
etc,

どうです、いいことづくめでしょ?

hato1007さん

『地域猫なんてものは存在しない派』です。
野良猫か飼い猫しか有り得ません。しかも愛護団体が解散したら、翌日からどうする訳?
私は猫は好きだし、子供の時からずっと一緒ですが地域猫なんて机上の空論だと思ってます。積極的な駆除派ではないし、自分はしませんが、猫に迷惑してる方が駆除する事も否定しません。みなが猫が好きな訳ではないです。嫌いな人は増えてく猫に我慢しなきゃならない。糞尿被害も拡大するでしょう。今からでも地域猫解除の動きを誰かが(例えばあなたが)核になってすればどうですか?

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/9/28 19:13:23

質問をみる

momiji8594さん

こんにちは、全面的に反対ってわけでもないんだけど
なんだかな。。。って感じです。

どういう考えの元にそこで世話をするかによります。
「猫を育てる」「可愛がる」、そんな気持ちだけで活動していたら
何年経っても猫は減りません。

まず、把握できている猫の全てに不妊手術をすること、
子猫は全て保護して飼い主を探すこと、
大人猫でも人に慣れている猫はやはり保護して飼い主を探すこと、
ここまでしなければ猫は減りません。

活動は継続を良しとせず、猫を減らすことによって終息、消滅を目標にするべきです。

また、衛生面や景観(つまり関わりない人が見て不快に思うかどうか、ってことです)、
何よりも猫の健康の事を思えば、病気の猫には治療を施す必要があるでしょう。

また、捨て猫防止のためには目立たないように活動することも大切です。
そのためにも数を減らすことは大切なんですけどね。

あなたの地域で世話をしている方たちにそういう気持ちがあるかどうかですね。
お話を聞く限りではまったく違うベクトルで活動なさっているように思えます。

私はエサヤリに関わりを持っていますが、
きちんとやれば猫は減ると考えています。
私の関わっている場所では最盛期には50頭弱いた猫が
今は常駐メンバーだけだと9頭くらいです。
残っているのは人に慣れず触れない猫ばかりなので
人目について目立つと言うこともありません。

ご参考になれば幸いです。

boxlimitfさん

地域猫なんて愛誤の餌やりの方便ですよ。
普通に考えて、野良猫を減らしたければ、関わらない事が一番だと思いますけどねw
それでも餌をやりたいのが愛誤なんですww
※猫のためではなく自己満足のため。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/9/28 18:40:29

motio0299さん

下のkissのような愛誤がいるから増えてしまうのでしょうね。。


まともな方ならこの方法論はうまくいくはずがないことくらいわかってるはずですから。

何もせずに文句…ってことは、kissは地域猫活動をやってるってことですね?

しかも感情論書きなぐり、この質問に対しまったく回答にはなってませんけれどwwwwww

寂しい対人関係の虚しさをノラ猫に求め、貧困であることを自己否定するものが結局「地域猫」なわけですよ!www



ちなみに拙宅は
保護したけど病気や治療で譲渡の機会を見失った売れ残りさんが合計9匹我が家で過ごしてます。

普通は地域猫にはせず、保護して治療して飼い主を探しますよ。
普段の地域や職場や趣味での人の関係を大切にしているとけっこうなんとかなるものです。


それができないから地域猫だなんて言って無責任に放流した状態で世話をするんですよ。その他大勢の迷惑は顧みずにね。
そしてそれにつけ込んで無責任な飼い主が猫を捨て続けるんですよ。


地域猫は負と悪と貧のトリプル連鎖ですね。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 編集日時:2010/9/29 12:47:56
  • 回答日時:2010/9/28 18:28:53

kiss_in_the_darkness2010さん

地域猫をやっている人以外が、ものすごく無責任な地域なのだと思います。
数人に全部押し付けて猫捨てているのでしょう。

何もしないで他人に依存して文句だけ言う、これ以上に無責任な人っていますか?

************************************
>もっと適正な飼い方を指導したりする事のほうが必要だと思うのですが・・・

そう思うなら自分でやれば?ってまともな人は全員思うと思うが。
恥ずかしくね?
はいはい。馬鹿の相手はここまでね。さよなら。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/9/29 12:16:44
  • 回答日時:2010/9/28 17:48:00

chuujitomさん

去勢・避妊手術をしているんですよね。何で増えるんですか?新たに猫を捨てに来る人がいるんでしょうか。

地域猫活動は消極的賛成派ですが、ガッカリしました。

追記
動物愛護法の第四十四条3 愛護動物を遺棄した者は、五十万円以下の罰金に処する。が効果を上げるための取り組みは必要だと思います。
私の家の猫も元捨て猫です。捨てた飼い主に怒りを感じています。

>トイレもあちこちでしていますし
>でもなんだか地域猫の考え方じたいが猫に対しても地域住民に対しても無責任な方法のように思えてきました。
地域猫活動って自治会で住民集会を開いて合意し役割分担等を決めて活動しているんですよね。トイレを設置しても猫があちこちで糞尿することは想定の範囲内だと思いますし、糞尿の清掃も地域住民が行い、猫の管理も地域住民で行うんですよね。
環境省の「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」に地域猫活動について説明があります。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2202.pdf

私は地域猫活動の代表者をやる自信も実行力もないので、元捨て猫を保護するくらいしか出来ませんが。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/9/29 10:38:22
  • 回答日時:2010/9/28 17:16:50

nononane3さん

よく気づかれましたね。

地域猫は別名「地遺棄猫」と呼ばれるくらい
捨て猫や不幸な野良猫を増産する効果を発揮する装置に成り下がってます。

そもそも地域猫制度は、
不幸な猫を減らす美名のもとはじまりましたが、
実態は、
愛誤が大手を振って、
公共の土地や他人の土地で猫を飼い
これまた公共や他人様のお金を使って、
一部の猫にだけ避妊去勢を施しつつ餌を買い
堂々と餌やりをするためのよくできた詐欺システムに過ぎなくなっています。

それが証拠に、制度発足から10年以上経過してますが、
ほとんど猫がいなくなったという報告を知りません。
地域猫発祥の地、横浜市磯子区からして
猫が減るどころか増加の一途をたどり、
地域猫に協力的だった地元行政もさじを投げ、
地域猫制度の効力を公式に否定する見解を出しています。
実際、猫を全部の猫に避妊去勢を施すことは出来ず
(地域の猫をなくさないために捕まらないという言い訳で
わざと避妊しない個体を選別しているという報告もあります)
また、捨て猫を誘発しやすくする負の要素もあります。
また避妊したところで糞尿害をはじめとする
各種猫害がなくなるわけではないので、
猫問題の根本的な解決にはなりません。

実質的に
地域猫制度とは、

愛誤のための猫牧場であり、
24時間営業の無料青空猫カフェであり、
いつ捨てても安心な猫捨て山

でしかないと思います。
よって地域猫ではかえって不幸な猫とやらを増やすことしかできないのです。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/9/28 16:56:53
  • 回答日時:2010/9/28 16:51:11

pooh_hisashi1971さん

地域猫問題・・・

色々と考えて実施されていると思いますけど、理想と現実は異なる物・・・

それまでに定着していたトイレがそんなに簡単に変えられるのか?

餌だけもらって逃げてる猫ってどんだけいんの?

捕まえては去勢、避妊して・・・って、全体で何匹いるか把握してんの?

他の地域から流れ込んでくる猫への対策は?

人が考える程度の計画なんて落ち度があって当たり前・・・

猫の行動までは管理できないから、勝手に乗ったりして車に傷を付けられたりする・・・なんて事までは阻止できませんからね・・・

実際にはあまり効果はないような気がしますね・・・

中にはコレを機に、飼い猫を捨てる人も居そうな気がしますし・・・ww

nakinezumi3さん

たぶんそのままにしていたらもっと増えています。地域猫の方々が外でかくれてかっている餌やりさんなどにも少しは歯止めをかけていると思うし、あなたが地域猫の活動をしてみたらわかりますがお金にすごい労働もかかります。 猫が好きならとくにメス猫は全部きょせいをするようにうったえかけていただきたいです。大変な仕事です。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/9/28 16:33:20

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:ネコ]

ただいまの回答者

14時08分現在

2570
人が回答!!

1時間以内に4,849件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く