9月28日自見金融相・前原外相記者会見にて・那覇地検に対する前原外相の介入が明白に~岩上安身つぶやき編集
>
今から、金融庁の自見大臣の会見始まる。郵政改革について。
鳩山政権の時からの連立合意、さらに菅政権でも三回、
菅総理と合意書を交わしてきたと、強調。
100928金融大臣会見 (Broadcasting live at http://ustre.am/eOVh)
続き。
消費者金融の武富士が会社更生法を適用、という報道について。
個別の会社の経営判断には立ち入らない、
といいつつも、
過払い請求や改正貸金業法のために消費者金融業者の
経営が悪化している点については、多重債務者問題を背景に
全会一致で改正法案が通ったことを強調。
続き。
名古屋に出張視察。苦しい中小企業の現状とともに、
千種郵便局などを視察。
分割民営化によって、
局内を仕切りをして、
非常に不効率で
使い勝手の悪いものになっていると批判。
続き。
最後に私が質問。
貸金業者が激減するほど規制したことで、
かえって借り手の中には、
ヤミ金に手を出さざるを得なくなる者も
出てくるのではないか。
これに対し、
重要な質問と、自見大臣。
警察省とも連携し、対処して行くと。
今日、10時30分から行われた柳田法務大臣の会見、
USTのログからご覧ください。素晴らしい(笑)大臣の誕生です。(#iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh )
100928可視化議連会合 (Broadcasting live at http://ustre.am/eOVh)
今、衆議院第二議員会館。2時から、
可視化を実現する議員連盟の
第14回会合。郷原さんを招いての講演。Ust中継いたします。
RT @iwakami_staff 9/26にUST中継した
孫崎さんのインタビュー、まだアップ途中ですが、
完了したものからどんどん公開していきます! http://bit.ly/cl7XKY
RT @iwakami_staff 郷原弁護士の記者レク、
Web Iwakamiにアップしました。 http://bit.ly/bhw42u
その後の単独インタビューと合わせてご覧ください。 http://bit.ly/cforfk
私は、カメラマンを可視化議連会合の会場に置いて、
一足先に外務省へ。
3時から、帰国した前原外務大臣の記者会見。今、開始。
ユーストは間に合わず。ビデオのみ、撮る。
続き。
質問は、北朝鮮のキム・ジョンウン氏が
大将の称号を与えられ、後継者確定か?との情報について。
大臣、北朝鮮の中で権力構造がどのようになるのか、
という点を注視してゆきたい。
前原外務大臣の会見終了。
Ustのカメラマンは、会見に間に合わず。
ビデオカメラで押さえましたので、あとでアップします。
続き。
それにしても会見時間が短い。30分くらいで、
報道課の事務方が、
打ち切ろうとそわそわ。最終的に40分くらいまで続いたが、
前大臣の岡田氏とは、明らかな差。記者会見を短くしろとは、
前原大臣からの要請らしい。
続き。
前原大臣には、
中国漁船を
拿捕したいきさつについて質問。
体当たり事件が起きたとき、
前原氏は海保を所管する国交省の大臣。
違法操業する船は、
これまでなら追い払うのが普通。
今回はなぜ、拿捕をしたのか?
前原大臣は、
その決定に関与したのか?
続き。
前原大臣は、私の質問に答えて、自分でもビデオを見たこと、
悪質な事案だと判断したこと、自分の見解を
海保に伝えたことを明らかにした。
続き。
次に、漁船の船長を中途半端な形で釈放した件について。
その決定過程に外務省がどう関与したか。
今朝の柳田法務相会見で、
同相が、那覇地検に対して
外務省から「説明」があったと、
明らかにした。
続き。
このことを踏まえて質問すると、
前原大臣、外務省の職員を派遣し、
日中の関係を含め、
国際情勢を「説明」した事実を認めた。
那覇地検の判断に
影響を与えなかったとは考えられない。
続き。
つまり、前原氏は、
国交省から、外務省へ大臣として、
渡り歩く間に、
拿捕、逮捕、拘留、釈放まで、
間接的であれ、
フルコース、関わっていたことに。
三井環さんが、郵便不正事件を担当・指揮した検事たちを
最高検に刑事告発しました。責任者は前田検事だけではない!
告発状をWeb Iwakamiに掲載したので、ご覧ください。 http://bit.ly/aJnann
9/22の岡田幹事長会見の動画、HPにアップしました。
ご覧ください。 http://bit.ly/aUwYBg
Web Iwakami に孫崎享さんの動画アップ、完了しました。 http://bit.ly/cl7XKY 是非ご覧になってください。
前原大臣が、会見を30分に短縮してほしいと
官僚に要請した事実、
先ほど確認。長ければいいというものではないが、
聞くべきことが
山ほどあるのが外交という分野。
国交省の大臣の時、
副大臣の馬渕さんは
オープン化を熱心に勧めていたのに、
前原さん、首を縦に振らなかった。
やはり、という感じ。
basilsauce バジルソースぜひ。
RT @basilsauce[RT歓迎]岩上安身トークカフェin多摩
10月17日(日)於府中15時~懇親会17時半~。お申込みまだの方、ぜひ☆ http://bit.ly/b21SHR 懇親会のみ参加可 #cafetama
こちらも是非! RT @Whippsato RT @iwakamiyasumi:
【トークカフェ in 福島】11月20日(土)に決まりました。http://bit.ly/bajdkN
初の東北です。福島県や近県の方、のみならず、全国から、
ぜひ福島にお越しください。
ぜひ、ぜひ。RT @Whippsato RT @iwakamiyasumi:
沖縄でもトークカフェやります!【トークカフェ in 沖縄】
10月24日(日)に決まりました。http://bit.ly/aAYu56
全国から、ぜひお越しください。
そこは、ぜひ、オリジナル民主支持者におききしたい。RT @mankin911 元祖民主党の支持者って満足してんですかね?
この仙谷政権を RT @iwakamiyasumi
前原大臣が、会見を30分に短縮してほしいと
官僚に要請した事実、確認。前原さん、首を縦に振らなかった。
無理だとは思いますが、いつか行けたらいいな。
日本の領土なんですから。
RT @PCYouki 二次会尖閣諸島で!って無理か・・・
RT @Whippsato 沖縄でもやります!
【トークカフェ in 沖縄】
10月24日(日。http://bit.ly/aAYu56
予習はいりませんよ~。
RT @basilsauce 話したいテーマを持ち込んだ回も
あったようですね。@fulfulful1323 予習しておくこと、
ありますか? RT 岩上安身トークカフェin多摩 10月17日(日)http://bit.ly/b21SHR#cafetama
たしかに。よくもぬけぬけと。
RT @youarescrewed 派遣労働者を急増させ、
労働者の4分の1を年収200万以下にした張本人が派遣屋に
「天下り」。「天下り」云々を語る資格はない。
RT @HeizoTakenaka 今週の東洋経済に、
公務員天下りについての論文が
誰が菅政権の黒幕か、
これで明々白々。米国の言いなり。
RT @NS_keitai:
キャンベル国務次官補は27日、ニューヨークで
記者会見し、尖閣諸島をめぐる日本政府の対応について
「菅総理大臣は、国家の指導者にふさわしいやり方で対応した」と
述べ、適切な対応だったと言う見解を示しました
属国ですって。あ、今日、
外務省の受付で私のすぐ後ろに
朝日の船橋洋一さんが。わん、わん。
アメリカの言いなりなら日本のマスコミも叩かなくなる。
アメリカと違う主張をするとマスコミは一斉に総叩き…
何なんでしょうか?この国は
ゲゲゲの女房、大変好評なドラマで、孫崎さんも、大好き。
このドラマの脚本家の山本むつみさん、
実は昔、同じ出版社で同期入社の同僚として働いてました。
僕の向かいに座っていたのが、山本さん。懐かしい。
気持ち悪いでしょう? 今日の外務省の会見、
アップしますので
見てください。尖閣の問題で
噛み付こうとする記者がほとんどいない。
RT @nasukoB 尖閣諸島関連のニュース、
前原外相(元国交相)が全く叩かれてない。
アメリカが描いた絵の通りに、
日中有事の方向に誘導されてゆくアメポチ。
RT @kamiura_jp 長島前防衛政務官ら民主党議員43名が
27日、仙谷官房長官に「建白書」を提出。
日米共同軍事演習を尖閣周辺で
行うことを求めている。何という軍事オンチ
新しい証拠が見つからない限り、再審はできないそうですが、
恥知らずの検察によって弾圧された政治犯です。胸を張って、
行って帰ってきてもらいたい。
RT @erakugo @iwakamiyasumi 刑が確定してしまいましたが、
こういう場合は再審請求というのは出来ないのですか?
また、この究極の選択ですか。
アメリカの属国でなかったら、
中国の属国って。。
自主独立という選択肢をお忘れですよ。
RT @saru1970san @iwakamiyasumi
ここで中国のいうこと全面的に聞きます?
日本側にたって助けてくれそうな方っていらっしゃいます?
>
« 尖閣諸島問題和解の基礎は日中国交回復時の合意にあり①領土問題は一時棚上げし②紛争解決に努力すべし~@magosaki_ukeru孫崎亨つぶやき編集 | トップページ | 尖閣問題で外交的勝利を収めるには領土問題を武力で解決しようとする中国側の姿勢批判に徹すべし~@magosaki_ukeru孫崎亨つぶやき編集 »