- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/24(金) 18:29:31 ID:???0
-
★「値引きやめられない」消耗戦の牛丼戦争、すき家再び250円
・ゼンショーが展開する牛丼チェーン最大手のすき家は24日、全国約1500店で牛丼並盛りを280円から250円に値引きする「秋の感謝祭」を始めた。
期間は10月3日まで。7〜8月に続く全店規模のキャンペーンで攻勢をかけ、8月まで7カ月連続で既存店売上高がプラスで推移する勢いを持続したい考えだ。
松屋が「牛めし(並)」を250円に値引きするキャンペーンを6〜16日まで展開。
吉野家は7日から280円の新メニュー「牛鍋丼」を発売し巻き返しを狙っており、牛丼安値戦争は、消耗戦の様相が一段と濃くなってきた。
すき家では、「全面的な対抗値下げはしない」として、定価の改定は行わない方針。
今回は「お客さまへの感謝の一環」と説明している。
ただ、250円への値引きキャンペーンを行った8月の既存店売上高は前年同月比32・3%増と、大幅な伸びを記録した。
好調な集客を持続するには、期間限定の値下げキャンペーンがやめられない状況となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000581-san-bus_all
※元ニューススレ
・【企業】 すき家、再び250円牛丼販売。松屋も対抗…吉野家は「牛鍋丼」好調でのため、値下げには追随せず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285128346/
- 2 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:30:48 ID:VS/c0d440
- もう吉野家は「高級たまねぎ丼」路線でいくわけやね?www
- 112 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:16:16 ID:zv2j0eeI0
- >>2
安い白滝鍋路線だろ
- 4 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:31:37 ID:BPnmta0vP
-
食いたくなければ食うな
- 6 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:32:23 ID:6J40U96B0
- 吉野家ジリ貧だろw
- 7 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:32:31 ID:55hcmDec0
- また吉野家の1人負けw
- 8 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:32:35 ID:pzqyv3Zj0
- ユニクロが今では高級品
高くて買えない
- 10 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:33:03 ID:8gk+XwG90
- ハッシュドライス復活してくれー
- 11 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:33:56 ID:lvKSmEIU0
- これさ並盛が250円なのは分かるんだけど大盛とか特盛、メガ盛の値段はどうなるの?
- 18 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:36:55 ID:1FrQoWg+0
- >>11
どれも30円引き
- 22 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:37:24 ID:lvKSmEIU0
- >>18
そうなのか。ありがとな(´・ω・`)ノ
- 12 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:34:26 ID:yfOM0w8l0
- 吉野家は豚丼を復活させるべきだと思う。
- 13 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:34:40 ID:jaxiEmL7O
- 豚肉の生姜焼き丼が食いたいから発売してくれ(´・ω・`)
- 14 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:34:49 ID:Ry1JZeYBO
- 期間限定で和牛使って高級牛丼出せばいいじゃん
どうせ赤字になるならお客さんに美味しい物食べさせたいって思わないのかね……
- 15 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:35:11 ID:vTsGFomsO
- よく松屋、すき家とかの安物食えるね。あんなマズイ牛肉。育ちが余程悪かったんだろうな。可哀相
- 16 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:35:51 ID:myA+t4VwO
- 普通に仕事して給料貰ってればこんな安物なんか食わない
多少値が張ろうとおいしい物、安全な物を食う
今の牛丼屋は総じて糞!
どんなに値引きしようと絶対食べない
- 17 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:36:18 ID:9Y1QG96D0
- さすがに何の肉食わされるのか不安になるわ
とうぶん牛丼食いにいかない
- 19 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:36:56 ID:nFgPQdts0
- >値引きやめられない
なんか、田代まさしみたいw
- 20 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:37:13 ID:P0ZxQLkI0
- 多額な店のデコレーションで集客をしようと投資した某最王手チェーンは
値下げする度に業界でTOPの赤字を出す。店の改装とか売上が最高のときだけやれよ。
- 21 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:37:19 ID:7uh2spjI0
- 安いものには理由があるって
そろそろみんな気づき始めてるのに
いつまでこんなことやってんだか
- 23 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:38:14 ID:lohZpfad0
- 牛丼には安値以外に価値はないって消費者に見くびられてるんだよ。
いい加減消耗戦はやめてマシな肉をつかえ。
- 39 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:45:02 ID:lArzqav30
- >>23
>いい加減消耗戦はやめてマシな肉をつかえ。
マシな肉食いたきゃ、高級料亭に逝けば、いくらでも食えるじゃん。
- 54 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:53:13 ID:ykNkQlu50
- >>23
牛丼なんて安くて不味い肉を食うための料理だろ
高い肉使うなんて無駄だ
- 27 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:38:50 ID:G3AaQFr2P
- ドラッグかよ!
- 28 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:39:33 ID:8cvWiArg0
- 松屋は牛じゃなくて豚値下げした方がいい
- 30 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:39:47 ID:WeRMSere0
- 期間限定だと行ってみてやってないときのアホらしさ味わいたくないから、
30円高くても常にやってる吉野家の牛鍋丼280円食うわ。
- 32 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:40:33 ID:u9Dm/RrO0
- 凄いね
ブレーキの無い自転車で坂を下ってる
- 33 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:43:07 ID:D53MGajU0
- すき家って値引き中は露骨に肉の量減らしてくるからな
- 35 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:43:43 ID:AdzPcCol0
- フィリピンのマニラの吉野家は、肉の質良いのか感動するくらいめちゃ旨かった。
グリーンティーに砂糖が入って甘かったけど・・。
日本は相当ヤバイ肉使ってることが分かったよwww
- 36 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:44:10 ID:CAUb5zhh0
- もう吉野家は汁丼100円で勝負だな。www
- 37 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:44:45 ID:vY0U7prA0
- 吉野家にまったく同情できないのはなんでだろう。
- 38 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:44:54 ID:U0uDC0cO0
- 最近弁当もバカみたいに安いよな。
- 40 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:45:03 ID:6T6Ey3N10
- 高くてもいいからうまい牛丼がいいんだけど
どこ行けばいいの?
- 106 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 21:53:43 ID:9w9CG4uQ0
- >>40
http://gransta.jp/store/293-02.html
- 125 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:55:04 ID:CTkgavTV0
- >>106
サンクス。
今度食べてみます。
- 171 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2010/09/25(土) 05:46:06 ID:Wh+PxdB8O
- >>40
上野の和牛牛丼『牛の力』が700円弱ぐらいで美味しいよ
これである程度満足出来ないならもう今半みたいな老舗系・料亭系に行くべき
もしくは自作するか一生牛丼食べないでおk
- 42 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:46:28 ID:bmfPaROG0
- 関東の人は知らんだろうけど関西では松屋の牛メシ並がずっと250円
何故関西だけなのかは分からん
- 49 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:50:31 ID:l3w7JVUY0
- >>42
安いオージーの比率を高くして調整してるのかもな
- 43 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:46:30 ID:lohZpfad0
- もう牛丼やめて肉丼にしちゃえよ。
(牛、ブタ、馬、ヒツジ、その他)色々混ぜた肉使ってさ。
- 44 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:46:34 ID:WeRMSere0
- 他の外食産業が高すぎるだけ
- 45 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:47:10 ID:Hp/Vy6MI0
- なんで牛丼だけこんなことになってんの
- 46 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:48:48 ID:E4vsLbW5O
- 家族ですき家に行ってるCM見てると
こいつらどんだけ貧乏なんだよと思う。
- 52 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:52:44 ID:wiXhGr8K0
- >>46
「じいちゃんは特盛」だってやつか、なんか見てて不愉快になるCMだな。
- 47 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:49:11 ID:WeRMSere0
- 客の回転早いから販売量で勝負できるからじゃね
腐女子が集団でチンタラ食うような事態になったら即破綻だろw
- 50 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:51:18 ID:WuMqLFUN0
- 高校生「のみ」が長時間屯するマクドナルドはそれで潰れるからな
ビジネスマンが多いところのマクドナルドは安泰
大学生も高校生に比べればマシ
- 51 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:52:01 ID:5t0xiS+y0
- あなたは今までこのようなことがなかっただろうか?
宣伝:
実態:
宣伝:
実態:
宣伝:
実態:
宣伝:
実態:
宣伝:
実態:
宣伝:
実態:
マスコミ向けサンプル:
客向け実物:
- 56 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:53:46 ID:86WhwMu30
- >>51
鰻丼と牛鍋丼に関しては完全に事実だな、経験から。
- 64 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 19:05:43 ID:vi45290b0
- >>51
あるあるw
てか毎回そうだよw
- 66 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 19:07:47 ID:e2FQWT680
- >>51
最後の牛鍋丼はマジ白滝丼だったなw
- 107 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 21:57:56 ID:9w9CG4uQ0
- >>51
俺が行った店の牛鍋丼は白滝すら少なくて、来た時点で白飯がはっきりと見えてたぞ(´;ω;`)ブワッ
- 109 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:00:22 ID:e2FQWT680
- >>107
それ最悪すぎるwwww
- 122 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:42:42 ID:XMb6NmS90
- >>51
それ半分は写真の取り方が下手くそって例だろ
マグロ丼のやつみたいに根本的に違うならわかるが
- 53 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 18:52:47 ID:HJrAzFEG0
- つか、値下げしか能がないの?
売りが下が伸びて、利益はどうなんだろう?
牛丼一杯の儲けは9円
