ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]借りられる?と不安な方は3秒診断

世界2位の経済大国中国に支援は不要=英独が対中援助中止・削減へ―米メディア

2010年09月28日17時55分 / 提供:Record China

recordchina
世界2位の経済大国中国に支援は不要=英独が対中援助中止・削減へ―米メディア
27日、AP通信は、世界第2位の経済大国となった中国に先進国が支援を続けていることについて、納税者の多くが疑問を持っていると報じた。写真は27日、万博会場。国慶節の飾り付け。
2010年9月27日、AP通信は、世界第2位の経済大国となった中国に先進国が支援を続けていることについて、納税者の多くが疑問を持っていると報じた。西部網が伝えた。

中国は自国がなお途上国であり、外国の支援を受け続けることができると主張している。しかし中国のGDPが日本を抜いたのはまぎれもない事実。北京五輪、上海万博を見る限り、貧困国であるようには見えない。またさまざまな現象が中国は富裕国であるばかりか、ぜいたくな国でもあることを示している。

【その他の写真】

英国とドイツはここ数カ月の間に、いくつかの対中支援プロジェクトの削減及び規模縮小を決めた。また長期間にわたり支援額が最多だった日本も北京五輪開幕前に、全ての低利子融資の中止を決めている。英国政府の対外援助プロジェクトを担当するアドリアン・デーヴィス氏は、「五輪と万博は欧州の人々に中国経済の強大さと豊かさを教えました。今や市民に中国がなお援助を必要としている国だと信じさせることは難しいでしょう」と話し、来年3月にも対中援助を全面中止すると明かした。

経済協力開発機構(OECD)のデータによると、2007年から2008年にかけ、外国の対中援助額は26億ドル(約2190億円)に上る。一方、一人当たり収入が中国の10分の1しかないエチオピアが受け取った外国の援助はわずか16億ドル(約1350億円)だ。

記事によると、1979年の改革開放から中国経済は繁栄へと向かったが、外国の経済援助は減るどころかむしろ増えているという。1979年、外国政府の援助はわずか431万ドル(約3億6300万円)。30年後の2009年には25億ドル(約2110億円)を記録している。中国への援助が最多の国は日本。以下、ドイツ、フランス、英国と続く。(翻訳・編集/KT)

【関連記事】
「GDP世界第2位」は庶民の実態と見合っていない、西側のほめ殺しに警戒せよ―中国紙
<調査>「中国が日本を抜いてGDP世界第2位」の報道、94%が「同意できない」―中国
<コラム「巨象を探る」>最大の課題は不動産バブルと所得格差―GDP世界2位に躍り出た中国
世界一魅力ある不動産市場は?中国がトップ、米国が2位に―米企業リポート
ダイヤモンドの輸入額でも日本を抜いて世界第2位に―中国
関連ワード:
中国  メディア  北京五輪  ドイツ  GDP  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:中国

海外アクセスランキング

写真ニュース

韓国の母「息子は朴智星、娘はキム・テヒのように育ってほしい」 キミは見たことがあるか? 女の子の視点から見るいろんなおっぱいの写真20枚 「立ってする」女子トイレ、オドロキの使用法に尻ごみ―陝西省西安市 角が15本もある草食恐竜
韓国人が語る「日本のアニメが魅力的な理由」 【写真】階段を上がる「逃亡者」の女優 <尖閣問題>日本製品ボイコットは止めよう、「理性を伴った愛国」を呼び掛け―中国紙 <レコチャ広場><尖閣問題>日中ビジネス、一寸先は闇?
キュートな童顔Fカップアイドル、ヤオヤオの悩みは孤独?―香港 <尖閣問題>中国側の態度に欧米メディアが次々批判の声―香港紙 <尖閣問題>「台湾は中国と協力しない」、野党・民進党の蔡主席が会見で―台湾 キャスターの背後で鼻ほじる? ニュース番組に映った女性局員が話題に。
おすすめメルマガ
池田信夫

(最終回)日本の会社は変われるか

池田信夫「イノベーションの法則」

堀江貴文

【Vol.036-3/3】『ねつ造検事逮捕・尖閣諸島問題・陸山会虚偽記載』

堀江貴文のブログでは言えない話

杉山茂樹

(15)最大のネックはDFのパス能力

杉山茂樹のたかがサッカー、されどサッカー。

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: