朝ズバッ!

船長逮捕「中国は強く出てこない」幹事長、外相大甘見立て

2010/9/28 13:49

   「尖閣衝突問題」がこじれた経緯を伝える朝日新聞の記事を紹介しながら、井上貴博アナが日中の「船長の勾留延長をめぐる認識のズレ」を説明する。

   ――「日本政府は中国はそんなに強く出てこないだろう」と見立て、「中国は日本側は中国との関係に配慮して勾留延長しないだろう」と見ていた――勾留延長決定後、中国側は相次いで強硬策を打ち出す。

   実はこの時期、日本は内閣改造の最中だった。朝日新聞に外務省幹部の話が載っている。

「岡田氏も幹事長就任が決まってからは『次の大臣がやること』と仕事に手をつけなかった。前原氏も直後に控えた国連総会の準備しか頭になかった」

   仙谷官房長官も、朝日新聞によれば、最近、知人に「民主党に中国とのパイプがないんだ」と漏らしたという。

中国も「勾留延長ない」と楽観視

   コメンテーターの早野透(桜美林大学教授、元朝日新聞編集委員)は「政府の体をなしていない」と怒る。

   民主党内でも、松原仁衆院議員ら小沢派を中心として、船長釈放に抗議する声明を発表するなど、「反菅」の動きが広がっているようだ。

   三屋裕子(スポーツプロデューサー)は「党内野党と言っている場合でない。もっと言えば、国益を損なうかどうかの問題なんだから、野党も国会で追及するなんて言っている場合じゃなくて、みんなで智恵を出し合って協力した方がいい」と忠告する。

   内野雅一(週刊エコノミスト編集長)は「国家の危機管理はどうあるべきかがキーワード」として、「危機管理は、相手を読んで、次の手をどう打ち、どう打ち続けるかだ。今回の事案を見ると何もない。場当たり的で稚拙な感じがしてならない」と切り捨てる。

   失望感が深まる日本の秋である。

文  アレマ | 似顔絵 池田マコト
おすすめ平均: 5.0
  • 日本人としての誇り、そして国防意識を持たせてくれる
  • 日本国土防衛物語ですね
  • どうして日本人は領土問題に無関心なのだろうか。

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

微妙な贅沢が日本を救う!

山田五郎&みうらじゅんが緊急提言!
節約疲れなんてかっこ悪い!仕分けとかデフレとか吹っ飛ばせ!

明星'

9月24日の放送分、配信中!

ユーストリーム「J-CAST THE FRIDAY」第3回放送分を配信中!次回のプレゼントは何だろう?

ルトート'

美味!デパ地下グルメプレゼント!

全国有名百貨店の「イチ押しデパ地下グルメ」が当たる!第1弾は10月7日まで!

デパ地下'

おすすめワード

【スポンサードリンク】

このページのトップへ