志摩市内かんなぎ巡礼地リスト

神話、民話に基づく神社のみをリスト化した物です。

かんなぎに関係する民話の存在する地区のみリストアップしています。

人物、神様の設定は「波切の神様」の「国狭槌神」を参照してください。

人物、神様の設定は市内の神様を元にしているようですが、住んでいる場所は何処かの町中を参考にしているようです。

その為、風景などは神薙町と異なります。

大王町内

波切神社 (神薙神社の設定?)
ナギ・ざんげ 国狭槌神(日天八王子社)・春日社
御厨仁 琴平社
青葉つぐみ 崎山(佐芸山=卯→八上姫=白
響大鉄・オズマ 韋夜社・熊野社
涼城伶俐・オズマ 牛頭天王社
住吉社
毒さそり先生 白髭社
神崎海有 豊玉彦(竜神)
竜也
ぐうじ
しちょー
波切地内 (神薙町の設定?)
御厨仁 桂昌寺(千手観音・大己貴神)
秋葉巡 天満の祠(火具土)
木村貴子 船頭の祠(アメノウズメ)
涼城白亜 大王崎灯台 (アクア→水無(AQUAの主人公)→白亜=大王崎台の代名詞 )
大河原紫乃 タケヤオリ(大滝)の祠
天真名井神社(波切神社所轄社) (ざんげが移った神社の設定?)
ナギ・ざんげ 八王子社 ざんげが移った神社を想定?
船越神社
ナギ 豊受大神
涼城伶俐 牛頭天王社
響大鉄 民話
その他、船越地内には公民館近くに社があり、木が健在です。ざんげが移った神社はこちらかも知れません。

阿児町内

横山石神神社 (汐見神社の設定?)
神崎海有 闇おかみ神(竜神)? 近所に汐見成という地名が有る
竜也
ぐうじ
しちょー
御厨仁 大己貴神
響大鉄 民話
安乗神社
ナギ 国狭槌神(日天八王子社)
響大鉄 民話
大河原紫乃 民話
宇気比神社(立神)
ナギ・ざんげ 八王子社
涼城伶俐 牛頭天王社
立石神社 (汐見市の設定?)
ナギ 国狭槌神(日天八王子社)
大河原紫乃 豊玉姫 夫の山幸彦は干満を左右できる玉を持っている

志摩町内

八雲神社(片田・和具)
ナギ 国狭槌神(日天八王子社)・市杵島姫
響大鉄 民話
片田稲荷
ナギ 稲荷神(民話から豊受系の稲荷神)
響大鉄 民話
春日神社
ナギ・ざんげ 比売社
金比羅宮
ナギ 琴平社

磯部町内

伊雑宮
ナギ 玉柱屋姫命
大河原紫乃 豊玉姫(民話)
磯部神社
ナギ・ざんげ 国狭槌神(日天八王子社)・春日社
御厨仁 琴平社
涼城伶俐 牛頭天王社
木村貴子 天の岩戸
毒さそり先生 白髭社
祭神が多く、この他にも複数居る可能性大
八重垣神社
涼城伶俐 牛頭天王社
大河原紫乃 民話

浜島町内

弁天島
ナギ・ざんげ 国狭槌神(日天八王子社)・春日社
御厨仁 琴平社
涼城伶俐 牛頭天王社
祭神が多く、この他にも複数居る可能性大
受比神社(浜島)
ナギ・ざんげ 八王子社
オズマ
祭神が多く、この他にも複数居る可能性大
八柱神社(南張)
ナギ・ざんげ 八王子社
オズマ
祭神が多く、この他にも複数居る可能性大