現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

大阪府、幹部給与を定額制に 労組合意なら11年度から

2010年9月16日23時42分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 大阪府は16日、部長、次長級の幹部職員について、役職についていた年数に応じて昇給させる制度をやめ、在職中は月給を固定する「定額制」の導入などを盛り込んだ公務員制度改革案を発表した。府によると、幹部職員の定額制の導入は全国的にも珍しい。労働組合と合意できれば、2011年度から始める方針。

 幹部は年功序列によらず職責で給料を決めるべきだ、との考えに基づいたもの。部長級(25人)の月給は約54万円、次長級(112人)は約49万円に固定するという。

 改革案は、主事級や係長級などを長年務めた職員らに、より上のランクの給料を支給する「わたり」の廃止方針も示した。わたり廃止で給料が減額される行政職員は全体の3割近くになり、その分は他の職員に配分されるという。

 府は16日、労働組合に対し、公務員制度改革案と、今年度終了予定だった給与カットの3年間延長案を示した。組合側は両案に強く反発しており、交渉は難航しそうだ。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

巨額の赤字、需要低迷という二重苦を抱える阪水企業団。その内情をのぞいて見ると。

小沢氏にまつわる「政治とカネ」という言葉の意味は? 国民は情報操作されていないか?

国内最大手法律事務所の弁護士が得意分野の最新動向を分析


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介