Powered by Blogzine[ブログ人]

動画 J博士核問題を語る

タッタタターン    

  • 調査報告書 英語
    J博士が調査した世界の核被災地 更新 2009.1.3 著作権 高田純

OCN 検索

« 2009年2月 | メイン | 2009年4月 »

2009/03/28

東京新聞 3.18東京シンポジウム関連報道

 本日(3.28)の東京新聞朝刊で、中国の核実験災害が、報道されました。

 東京のみなさん、記事をご覧になって、情報を拡散してください。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2009032802000064.html

【特報】

ウイグル核汚染 亡命医師が証言

2009328

 中国が新疆ウイグル自治区で40回以上行った核実験による放射線災害の実態が少しずつ明らかになりつつある。このほど来日した同自治区出身の外科医、アニワル・トフティ氏(45)が本紙の取材に応じ、核実験場近くの村では「生まれてくる多くの子どもが先天性の障害を持ち、貧困で治療も受けられない状態にある」と証言した。 (外報部・浅井正智)

2009/03/26

カザフスタン保健省の科学者へ報告書が手渡されました

 本日開催された広島国際シンポジウムの席上で、高田純からカザフスタン放射線医学環境研究所の所長アプサリコフ・カズベック博士およびチャイジュヌソバ・ナイラ博士らへ、先週出版された報告書「Chinese Nuclear Tests」が手渡されました。

 中国の核実験災害のカザフスタンへの影響調査を2000年に依頼され、8年後の本日、それに答えた科学報告書を、カザフスタン保健省へ贈ることが出来たのです。所長らは、この研究成果に大いに関心を示し、高田をカザフスタンヘ招聘したいと申しでました。

チャンネル桜が放送 09. 03.18 東京シンポジウム

チャンネル桜が放送しました。http://www.ch-sakura.jp/

東京シンポジウム 「シルクロードにおける中国の核実験災害と日本の役割」

1/4 http://www.youtube.com/watch?v=ef21O_MyDe4

2/4 http://www.youtube.com/watch?v=8n5-De3nSnE&NR=1

3/4 http://www.youtube.com/watch?v=9hdv2pDOmMs&feature=related

4/4 http://www.youtube.com/watch?v=d8DUOJOPenE&feature=channel

第14回広島国際シンポジウムにて、中国の核実験災害が報告される

 本日、第14回広島国際シンポジウム「世界の被ばく者の放射線被ばくとその影響」が開催されます。この国際シンポジウムの歴史のなかでは初めて、中国の核実験災害が報告されます。

【期日】平成21326日(木) 9:30 -

【会場】広島大学広仁会館大会議室

【主催】広島大学原爆放射線医科学研究所

【共催】広島大学平和科学研究センター

     広島大学文書館

     放射線被曝者医療国際協力推進協議会(HICARE

14:40 高田 純(札幌医科大学)

Chinese nuclear test disasters in East Turkestan”

(東トルキスタンにおける中国の核実験災害)

http://www.hiroshima-u.ac.jp/rbm/news_info/index.html?id=5178&fl=nif&sel=0

ポスターはこちら

2009/03/24

アニワル医師が札幌医科大学物理学教室を訪問

Img_2903_s_3  東京シンポジウムを終えたアニワル医師が、札幌医科大学物理学教室を訪問しました。中国の核実験災害に対する医科学研究について討議しました。

 

アニワル医師から、日本の皆さまへのメッセージです。

今日は私が祖国を追放されて10年目の記念日です。ロプノル周辺の現実を紹介するために、私は全ての資源を浪費しました。西側諸国は、私がたとえ何をしたとしても、昨年の8月まで、その問題に対して眼を瞑っていました。

 昨年、私が広島を訪問したことが、本日、高田純教授につながり、そして、それが、東トルキスタンにおける中国政府の非道な行動を暴露する長期の戦略的チームワークの最初に結びついたのでした。

白石さんとイリハムさんなしに、中国の核問題に関する私のセミナーはありえませんでしたし、日本のみなさんはウイグル問題について濃い霧のままだったでしょう。ですから、私は、このお二人に感謝いたします。

さらに現地に対して実行した中国の核実験で発生した現象を冷静に再現された高田教授とそれに関わった日本の友人に感謝申しあげたい。私達ウイグル人は、このことを永遠に忘れません。彼と日本人に感謝します!

2009/03/22

中国に続き北朝鮮の弾道ミサイルが日本の脅威になるか!?

 中国の核兵器が日本の最大の脅威であることに、3.18東京シンポジウムの冒頭で触れました。4月初旬に北朝鮮が日本方向へ弾道ミサイルの発射実験をする予定でいますので、この機会に、1000キロメートルくらいの中距離の弾道ミサイルに対する迎撃の困難さを示します。

国民保護上の最大の脅威  核を搭載した弾道ミサイル

1 大都市が一瞬に壊滅する

2 中距離(1000km)では発射から着弾までが10以内のため、

迎撃の判断までに許される時間がごく短い

3 多数のおとりミサイルと多弾頭により、迎撃は困難

4 音速の10倍で落下してくる弾頭にくらべ、

  着弾地点から発射されるPAC3の速度は遅いので迎撃は困難

 詳しくは、放射線防護情報センターのHPに http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/

       J博士

2009/03/20

3.18 東京シンポジウム参加者の感想記 その二

ぺりお@FreeTibetさんの感想です。

                        2009031910:37

被爆国は日本だけではない!  

核兵器が落とされた国は日本だけではないって事を、私は不覚にも知らなかった。

日本では全く報道されていないこの情報、たくさんの人に知ってもらいたいと思い、日記に書いてみる。

昨日、『シルクロードにおける中国の核実験災害と日本の役割」』というシンポジウムに参加した。

【シンポジウム趣旨】

中国は1964年から1996年までに,ウイグル地区ロプノールの実験場で延べ46回の核爆発を行った。

シルクロードにおける世界で最も不透明な核実験の実態を,核放射線の物理と放射線防護学から透視。

ウイグルの人びとの健康被害と核ハザードは,21世紀の現在も続いている。

講演されたパネリストと内容は以下のとおり。

1.「中国の核実験災害とその問題点」 理学博士 高田純氏

http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/NEDonSilkRoadJap1.html

2.「健康影響の調査」 医師 アニワル・トフティ氏

3.「日本の役割」 国際政治学者 藤井厳喜氏

*櫻井よし子さんも講演を予定されていたが、急遽変更に。

 ダライ・ラマ睨下の甥にあたるケドウープ・トウンドウップ氏もいらっしゃいました。

・・・・・しばし絶句。何という暴挙であろうか!!

核実験とは、なんと自国の人民の上で行われたのだ。

しかも地表爆発型の実験を含め46回も!

中国は、チベット、ウィグル、モンゴル、台湾という文化も言葉も違う国を侵略し、中華人民共和国だという宣言をしているが、その自称自国民を実験材料にしたのだ。

どこの国家が自国民に核を落とすというのだろう!!

しかもウィグル地域に核を落とすときは、シナ内地に核物質が飛散しないよう、東から西に風が吹く日を選ぶという。

ウィグルのトフティ氏がおっしゃっていた。

「自分の国ならば核を落としたりしない。毛外の国だと思うからこそ、そのようなことができるのだ。これは現在進行形の植民地政策に他ならない」と。

実験が行われた年から、ウィグル地域に住む人のガン罹患率が急激に増加した。

中国全土の30%の割合で今現在も増え続けているそうだ。

実験前、ウィグル省に設けられている総合病院のベッド数は40。

それが2年後には2000になったという。

そして被爆者129万人、死者19万人になるという結果が出た・・・。

講演会前に上映された、「Death on the silk road」。

これは、1998年の7、8月にイギリスのテレビ局チャンネル4で放映されたドキュメンタリーだ。

ウィグル人医師が東トルキスタンを調査したものだが、そこには奇病、ガンの子供がたくさんでてきた。

まだ子供なのに痛くて苦しくて「足を切り落として」と言う。

「もう我慢できないの。お父さん、お母さん、さようなら」と泣く。

中国は核実験の被害を公表せず事実を隠蔽し、現地調査も許可しない。

そのため現地の人達は40年以上も放置され苦しみ続けているのだ。

これが正常な国家のやることだろうか?

被爆国であり民主主義国家の先鋒として、日本はこれらの地域の方を支援し、中国のこのような行為に対しては断固立ち向かわなければいけないと思う。

私たちも、事実を知る努力をし、政治に無関心でも投票する時はよーくその人の政策を研究してほしい。

日本から中国へ流れた5兆数千億ものお金。

それが何に使われたのか・・・。

よく考えてほしい。

知らず知らずのうちに、私たちは間接的に加害者になっている可能性があるってことを。

昨日は、ウィグルとチベットが手を結び、日本と協力して問題解決に当たっていく、という記念すべき日になった。

私も、自分にできることを模索しながらできることをやっていこうと思う。

3.18 東京シンポジウム ビデオ

シンポジウムのビデオがユーチューブにアップされましたので、以下お知らせします。

主催者挨拶

イリハム・マハムテイー氏

http://www.youtube.com/watch?v=JzZkHotVBc8&feature=related

来賓挨拶

チベット臨時政府議会議員でダライ・ラマ法王の甥、

ケドゥープ・トゥンドゥップ氏 通訳 ペマ・ギャルポ氏

http://www.youtube.com/watch?v=trcwXgCvvBc&feature=related

頭山興助氏 

http://www.youtube.com/watch?v=IpJ3aTGfzNA

報告

高田純氏

http://www.youtube.com/watch?v=lUE_ZOm0qqk&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=CIkygpJoq_s&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=Fz7arnTng3g&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=Z3fAnoHzOAs&feature=related

アニワル・トフテイー氏

http://www.youtube.com/watch?v=7m1AO4S0DZY&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=E0Ftw99pu2U&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=hGsSmgY_3h0&feature=related

藤原厳喜氏

http://www.youtube.com/watch?v=tuyugRHF7JI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=bvEyYGUnT3E&feature=related

閉会の辞

白石洋二氏

http://www.youtube.com/watch?v=J9STeUFIW3E&feature=related

3.18 東京シンポジウム参加者の感想記 その一

                      倶楽部副会長 鶴姫

ご参加された方、そして準備から企画をしてくださった皆様に心より感謝いたします

高田教授の科学的調査で、世界で初めて具体的なデータが示されたことで今回のシンポジウムに至り、中国の核実験について公に発表されることとなったのです。

●ウイグルから イリハム氏 アニワル医師

●チベットから ペマ・ギャルポ氏、ダライ・ラマ法王の甥であるケドウープ・トウンドウップ氏、

●日本の高田純教授他、支援する多くの日本人

 ウイグル・チベット・日本が兄弟として、友人として手をとりあい、ともに力をあわせて協力しあい、シルクロードの悲劇の問題への解決を目指す歴史的な記念すべき日となりました。

 私は高田教授の著書やブログを読み、チベット問題・ウイグル問題に取り組むことにより中国の核実験について多少の情報は把握しているつもりでした。

が、今回のシンポジウムでの高田教授やアニワル氏の発表はそんな私の想像を絶するものでした。

あまりの悲劇・・・・・・・ 私は、お話を聞きながら、涙が止まりませんでした。

涙があふれて心が・・・胸が張り裂けそうになりました。

大地とともに自然を愛する何の罪もないウイグルの人々、ウイグルの子供たちがなぜ、幸せを奪われなくてはならないのか?

土地や財産、文化、宗教、自由だけでなく ・・・命まで奪われるなんて!!

人間を実験材料のように扱い、居住区で危険予告もせずメガトン級の核実験を繰り返す中国共産党。その事実を隠ぺいし被害を受けた人々の補償どころか 医療も満足に行わない中国共産党。

そして、そのことを報道しない日本のマスコミ、アメリカやフランスに非難はしても中国には抗議をしない日本の反核団体や平和団体。

国際政治学者の藤井氏のお話は、日本人の心の持ち方、今後の取組みに対して進言がなされました。

私たち日本人は、今こそこの事実を多く知らせ、できることから取り組まねばなりません。

ぜひ、「日本シルクロード科学倶楽部」にご参加いただき、

正義の高田純教授ともにシルクロードのために立ち上がりましょう。 

日本人の愛と勇気が必要です。 正義のため、人道のため、子供たちの未来のために・・・ 

私は誓いました。人生を賭けてシルクロードの美しさと人々、子供たちを守るため心を尽くしたいと。

   素晴らしいシンポジウムに尽力され、参加させて下さった

   高田純教授、主催者の方々に敬意と感謝をこめて。

              ~ジャンヌダルク鶴姫~

2009/03/19

成功、東京シンポジウム3.18

 シンポジウムは、全国からの参加を得て、中国の核実験災害に対する日本の役割を考える歴史的な開催となり、大きな成功をおさめました。

 歴史的意義

1 前世紀から21世紀に続く世界最悪の人権・人道問題に対する日本の国際貢献の第一歩

2 シルクロードの地の悲劇は対岸の火事ではなく、中国の弾道ミサイルの標的となっている日本自身の問題でもある。この中国の核兵器問題を考える第一歩

 今後、シルクロード科学プロジェクトを推進すべく、みなさまの参加を得て日本シルクロード科学倶楽部が活動を開始いたします。 

 ありがとうございました。

  尚、シンポジウム終了後のパーテイーの席で、第一回ノーメルJ賞が鶴姫に贈られましたことを、みなさまへご報告いたします。おつるさん、ありがとう!!!

  受賞理由

    インターネットによる、中国の核実験災害科学調査に関する情報の拡散と、3.18東京シンポジウム開催の広報活動の顕著な取り組み

2009/03/18

本日、東京シンポジウム開催

 本日夕刻、憲政記念館にてシンポジウム「シルクロードにおける中国の核実験災害と日本の役割」が、開催されます。ロンドンから、アニワル医師も元気に来日し、高田純とともに、既に前日より、数社からメデイアの取材を受けています。

 前世紀から21世紀につづく世界最大の核実験災害に対する歴史的シンポジウムに、是非、ご参加ください。

http://uyghurhotline.com/090318simposium.pdf

http://junta21.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/02/090318_86e3.html

なお、都合により、演者のひとりが、櫻井よしこ氏から藤井厳喜氏へと変更です。

櫻井氏は、本日、アニワル・高田を別途取材することになりました。

来賓挨拶には、ペマ・ギャルポ氏、ダライ・ラマ法王の甥であるケドウープ・トウンドウップ氏などが予定されています。

 メデイアの皆さんへ

 本日水曜16:00-18:00、シンポジウムに先立ち、憲政記念館第一会議室にて、記者会見があります。

 

2009/03/16

日本シルクロード科学倶楽部の発足

みなさま、長らくお待たせしました。日本シルクロード科学倶楽部の発足を告知いたします。

倶楽部は、シルクロードに存在する悲劇を知り、日本からの人道支援を願う人々で、楼蘭のある東トルキスタン、チベット、南モンゴルに関わる科学、文化、歴史に関心のある会員で構成されます。かの地の悲劇の解消を願い、人道の心をもって科学力で臨みます。

この倶楽部は、シルクロード科学プロジェクトを支援することを目的とします。主な活動として、調査プロジェクトの支援・広報・報告会、関連する勉強会を開催します。

シルクロード科学プロジェクトとは、中国共産党が強行したシルクロードでのメガトン級大型核実験災害および核兵器関連施設周辺の公害に対する科学・医学調査を主とする被災者への人道的支援で、シルクロード地域の関係団体との連携のもと放射線防護情報センターが中心となって進められる人道的科学プロジェクトです。倶楽部はこの科学プロジェクトを継続的に支援してまいります。

倶楽部では、会員参加型の倶楽部誌「シルクロード科学倶楽部」を発行し、情報の共有や新たな発見を目指します。多くの会員のみなさんからの原稿を編集し、当面、夏と冬に発行する方向で取り組みます。東京・関西を拠点としたフリーシルクロードの取り組みを積極的に取材してまいります。在日のウイグル、チベット、南モンゴルのみなさんの声や報告を掘り起こしたいと考えています。シルクロードにおける伝統的な衣食住文化や歴史は、保護されるべきであり、日本人にとっても興味深いものです。

倶楽部の副会長には、ブロガーとして有名な熱血で純な“おつる”さんが、就任しました。倶楽部誌の編集・取材にも大いに期待されます。さらに、顧問には、長年ウイグルからの留学生のお世話をし、旧日本シルクロード倶楽部を主宰され、日本ウイグル協会の立ち上げに尽力されてきた白石念舟先生に就任していただきました。

詳しくは、日本シルクロード科学倶楽部のホームページをご覧ください。

http://www15.ocn.ne.jp/~jungata/SilkRoadJpScCb1Jp.html

尚、今週3月18日の東京シンポジウムにて、本倶楽部の発足を正式に発表し、その日より会員募集を行います。みなさま宜しくお願いいたします。

               J博士

2009/03/14

09.3.14  フリーチベット関西のデモへのメッセージ

 3月14日、フリーチベット関西のみなさんが、チベットでの人権問題を訴える集会・デモを行う知らせを事前に戴きました。以下は、高田純が、その集会へ送信しましたメッセージです。

関西のみなさん、フリーチベット、フリーシルクロード、ご苦労様です。札幌から声の参加をします、高田純です。おつるさんに、メッセージを託しました。中国共産党によってチベットが蹂躙されて半世紀が経過しましたが、一向に、人権・人道問題が改善されていません。

そればかりか、北京五輪以後、中国政府による恐怖政治が強まっているように聞こえてまいります。アジアの自由と民主主義のリーダー国として、日本の私たちは、この事態を見過ごすわけにはいきません。みなさん、そうではありませんか!人権と人道に国境はありません。

みなさん、中国政府は、シルクロード楼蘭遺跡の近くで、メガトン級の大型核実験を強行し、148万人以上が死傷すると考えられる史上最大の核災害を引き起こしています。その政府は、その事実を隠蔽するばかりか、21世紀の今もがんなどの多数の健康被害者を救済することなく放置しているのです。

中国による核兵器関連災害では、ウイグル人の暮らす東トルキスタンが最大の被害を受けていますが、チベットもその被害を受けています。しかも、チベットには、核兵器製造工場があり、その公害、環境汚染の恐れがあります。私高田の旧ソ連の調査から、チベットでも中国の安全および人命を無視した核兵器開発があったと想像しています。その証拠のひとつが、昨年の四川大地震での、核施設崩壊後の中国政府の隠蔽処理です。

みなさん、日本は最初に核災害を受けましたが、“唯一の被爆国”ではありません。今、シルクロードに生じた大規模核災害に対して、人道の心で、日本が役割を果すことが求められています。その実行のため、今月、日本シルクロード科学倶楽部が発足します。関西の皆さん、是非、この倶楽部に参加いただき、この取り組みにご参加ください。来週、倶楽部の詳細が告知されます。

関西のみなさん、よろしくお願いいたします。ダライ・ラマ法王が日本の役割を期待しています。カーネル・サンダースの呪いも解けました! 一緒に取り組みましょう。ありがとうございました!!!

たかだ じゅん J博士

2009/03/05

翻訳版刊行に対する海外からの声

 中国の核実験の英語・ウイグル語版刊行に対して、早くも海外からメッセージが著者へ届きましたので、お知らせいたします。    JT

1 在米ウイグル協会・秘書長 アリム・セイトフ氏

Dear Dr. Takada,

I am quite pleased to learn that your book is ready to be published. I have seen the website and it is great. I will inform Ms. Kadeer about it. I am positive she'd be excited.

Best,

Alim Seytoff

2 ウイグル医師 アニワル・トフテイー氏

Pro. Takada,

thank you vey mach. see you soon.

Enver

版元医療科学社サイトでの宣伝 

http://www.iryokagaku.co.jp/frame/03-honwosagasu/03-28-takada_jun/index03-28-takada_jun.html

アマゾン

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860033922/

2009/03/04

Completion of an English and Uighur Edition for "Chinese Nuclear Tests"

China implemented 46 nuclear tests from 1964 to 1996 at the test site constructed in Lop Nur, Uyghur District. The author has applied the sciences of nuclear radiation protection to the assessment of the nuclear disasters in Uyghur, which is affected by the most opaque Chinese nuclear tests in the world. The health effects on people and nuclear hazards in Uyghur are continuing also now in the 21st century. This book which was originally published in Japanese has been translated into English and the Uyghur language.

Rebia Kadeer president of the World Uyghur Congress has written an introduction criticizing the Chinese government for the dreadful nuclear catastrophe in East Turkestan.

Photo

Iryokagakusha

http://www.iryokagaku.co.jp/frame/03-honwosagasu/03-28-takada_jun/index03-28-takada_jun.html

2009/03/03

"Xitayning Yadro Sinaqliri" namliq kitabning In'gliz we Uyghur tilliridiki terjimisi tamamlandi

Yapon tilidiki "Xitayning Yadro Sinaqliri" namliq kitabning In'gliz we Uyghur tilliridiki terjime neshri pat yéqinda neshrdin chiqmaqchi.

Mezkur kitabni Takada Jun bashchiliqidiki Yaponiyilik, Amérikiliq we Uyghurdin teshkil tapqan terjime guruppisi ötken yili 10-aydin bashlap 3 ay ichide terjime qilip chiqqan bolup, bu yil 3-ayning otturilirida neshirdin chiqidu.

Mezkur kitab, yipek yolida yashaydighan Uyghur qatarliq xelqlerge Yaponiyidin teqdim qilin'ghan ilim-pen sowghisidur. Mezkur kitabning terjime nusxisigha Rabiye Qadir xanimning Sherqi Türkistandiki paji'elik yadro apetliri üstidin shikayet qilghan kirish sözi kirgüzülgen.

Takada jun

2009-yili 3-ayning 3-küni

wetenge asiliq qilghuchilar bar.......bunowet eniq qilip koriwaldim.
sening qiliwatqa paliyetliringni alla kechuremu? TM ikkinchilep meninggha yeqqinlashqichi bolma.

Photo

表紙をクリックしてください、国旗日の丸と東トルキスタンの旗が背表紙に仲良く配置された図案になっているのです。

2009/03/02

英語・ウイグル語翻訳版完成

みなさん、「中国の核実験」原著日本語が英語およびウイグル語に翻訳され、いよいよ世界に向けて出版されます。これがプロジェクトJ1の正体でした。昨年10月に世界ウイグル会議ラビア・カーデル総裁とワシントンDCで会談した際に、英語・ウイグル語翻訳図書の出版を約束したのでした。

2008年度札幌医科大学特定医学研究推進事業費(先端研究)の助成を受けて、高田純をリーダーとする日本・米国・ウイグルの翻訳チームが10月から3ヶ月間集中的に翻訳し、この3月に刊行する運びとなりました。この事業には、出版社はもとより、日本ウイグル協会の応援も重要な役割を果たしました。中国政府が引き起こした未曾有の核実験災害に対する人道と科学の成果と言えるのではないでしょうか。

本書は日本からウイグルをはじめとするシルクロードに暮らす人々への科学の贈り物です。3月18日に東京で開催されますシンポジウム「中国の核実験災害と日本の役割」の会場である憲政記念館で販売されますので、日本のみなさんも是非、ひとつの支援としてご購入ください。なお本書には、ラビア・カーデル女史が東トルキスタンでの凄惨な核の大災害を訴える序文が収録されています。

                   高田 純

祖国を裏切る者がいる・・・・今回、はっきりと見ました。 あなたの行為を神様はお許しになるでしょうか?! TMよ二度と再び私に近づくな!!! J wetenge asiliq qilghuchilar bar.......bunowet eniq qilip koriwaldim. sening qiliwatqa paliyetliringni alla kechuremu? TM ikkinchilep meninggha yeqqinlashqichi bolma. . 版元・医療科学社 http://www.iryokagaku.co.jp/frame/03-honwosagasu/03-28-takada_jun/index03-28-takada_jun.html Photo_6

2010年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近の記事