September 28, 2010

ノア武道館大会とGHC王者の海外遠征

ノアの武道館大会、どうやらコケたらしい。
母とのアジア旅行で浮かれていて、
そんなことはまったく考えていなかったのだが、
コメント欄に「ノアの武道館大会の客入りについてコメントしてほしい」
なる書き込みがあり、久々に2ちゃんねるに入り
「ノアだけはガラガラ」というスレを読んでみると、
すごいことが沢山かかれていた。

発表が七千何百人…ということはYFCを含めた実数は何人だったのだろう。
恐らく五千人ぐらい…まあいい、百歩譲って七千人入ったとして、
ガラガラスレに書いてあるYFCが五千枚だとすると実券は二千何百枚ということになる。

これは思いっきり多めに考えての話で、ひょっとしたら実券は千枚とか千五百枚という
悲惨な数字だったことも有り得る話である。

どうやって会社を存続させているのか、
どうやって倒産をまぬがれているのか、
諸々考えてみると、もの凄い経営陣だと思う。

普通会社が火の車になれば一年ももたないと思うが
ノアの客入りがボロボロになってからもう何年も経過している。
私はノアが年内に倒産すると見ていたが、
どうやらノアの底力をみくびっていたようだ。

実券がまったく売れない…それも武道館大会のような
社運を賭けているようなビッグショーで惨敗しても
「記者会見」が行なわれた気配がないのだから
そのカラクリがどうなっているのか非常に興味深い。

やはりタニマチの力が凄いのか。
高給取りがどんどんいなくなり、
秋山一人となったのが人件費の面で助かっているのか。

GHC王者の杉浦の年収は一体どれぐらいあるのだろう。

メキシコに遠征するようだが
GHC王者はエコノミーでいくのか、
それともファーストクラス?
ビジネスクラス?

もしも天下のGHC王者がエコノミーというのなら
夢がなさすぎる。

日本のプロレスマスコミはその辺の報道をしないのかな?

ちなみに私が取材してきた武藤選手や蝶野選手はいつもビジネスクラス。

天山やライガー、金本選手などWCWに遠征した時はみんなビジネスクラス。
イタリア遠征もしかり。

このご時世、WWEを例にあげても上の方の選手以外はエコノミーだが、
それでも上の方はビジネスクラス。

新韓国プロレスにしても、カート・アングルやA・J・スタイルズら数名はビジネスクラスだっ
それにNKPWAヘビー級王者だった西村修もビジネスクラスにした。

GHC王座が「なんちゃってグローバル王座」でないとするのなら
新韓国プロレスのNKPWA王座と同格かそれ以上というのなら、
GHCチャンピオンの海外遠征はビジネスクラス以上じゃなきゃまずいと思う。
武道館でコケたとかそんなことは別の話である。
恐らく杉浦選手の航空券はノア側で購入すると予測されるが
「AAAがくれた切符がエコノミー」というのであれば
「GHC王者の対外評価はそんなもん」ということになるし、
もしそうであればノア側で差額を払ってでもビジネスクラスで送り出してあげるべきでは
ないだろうか。

週刊プロレスさん、GHC王者が成田でチェックインする写真を載せて下さい。

2ちゃんねるのガラスレの方、どなたか見物に行って書き込みませんか?

かつてNWA世界ヘビー級王者は契約の中に「飛行機はファーストクラス」という
条項が含まれていた。






jimmysuzukiusa at 14:18│Comments(0)この記事をクリップ!

コメントする

名前
URL
 
  絵文字