2010年09月05日
海外スレ「日本人の女性と食事したら支払いを心配されて腹立った」
海外スレの「最悪だったデートの経験は?」から抜粋します。
・大学1年生の時に友達とダブルデートをしたんだよ。女性は2人とも最初の週に知り合った日本人。レストランで食事をして、それ自体はとても楽しい時間だった。店を出る時になって、私と友達はもちろん2人の分まで払うつもりだったんだ。紳士ってのは最低でも最初の3回は自分持ちにするものだろう?でも勘定書が来る前に女性たちは「支払いをどうするか心配してない?」と言ってきて、本当は私達が払うつもりだったけど、この発言に嫌気がさしたから料金を等分して払った。2度目のデートがなかったのは言うまでもない。
(上の文章に誤訳がありました。日本人女性は「支払いをどうするか心配してない?」ではなく逆に「支払いをお世話する気はない?」と催促してたのが実際です。スレタイも間違いです)
・本当にそう聞かれたの?(笑)野暮な質問だね。そういう事を言われると女性の評価が下がる。
・↑あとで友達が「日本人だからだ」と言ってた。本当かどうかは知らないよ。
・顔におしろいを塗った女性だったのか?
・↑いや、かなりアメリカナイズされた女性達だった。それ以後は魅力を感じる日本人と会ってない。
・日本人は料金を均等に払うのがすごく一般的なんだよ。デートでも起こるし、結婚したカップルでさえ時々ある。まあ、君達が失礼だと思った気持ちもよくわかる。
・女性の分まで支払おうと思うのは21世紀の男の伝統だからね。その女性達が失礼だったのは同意。でも、私とパートナーは外食すると均等に払ってるよ。その方が恩義を感じなくて良い。お互いに奢ってる感じ。
・(最初の人)恩義を感じたくないのはわかるよ。でもさ、彼女達はまだ両親に養われてるか、少なくとも大金を稼いでる身分ではないと思ったんだ。お互いの経済状態が違ってる場合は平等に支払うって難しいものだ。男に支払う余裕があるなら男は支払うべきだと思ってる。
・私も日本で何度か見たよ。warikanって言うんだよね。レストランに入ってきたカップルが会話しながら記録的な早さで麺をすすって、勘定を分けて払って出ていく。私達は30分くらいかけて食べてる間に(なぜ日本人はあんなに食べるのが早い!?)何人かがそうしてた。
・(最初の人)なんともロマンス殺しな話だ。
以上。
人間関係って面倒ですなー!
関係ないけど、かつて紳士録ってものがあって、いろんな業界の「紳士」が載ってたんですが、個人情報保護法のせいで2007年から休刊になっちゃいました。そりゃあ住所や家族関係まで載せられたら怖いよね。

・大学1年生の時に友達とダブルデートをしたんだよ。女性は2人とも最初の週に知り合った日本人。レストランで食事をして、それ自体はとても楽しい時間だった。店を出る時になって、私と友達はもちろん2人の分まで払うつもりだったんだ。紳士ってのは最低でも最初の3回は自分持ちにするものだろう?でも勘定書が来る前に女性たちは「支払いをどうするか心配してない?」と言ってきて、本当は私達が払うつもりだったけど、この発言に嫌気がさしたから料金を等分して払った。2度目のデートがなかったのは言うまでもない。
(上の文章に誤訳がありました。日本人女性は「支払いをどうするか心配してない?」ではなく逆に「支払いをお世話する気はない?」と催促してたのが実際です。スレタイも間違いです)
・本当にそう聞かれたの?(笑)野暮な質問だね。そういう事を言われると女性の評価が下がる。
・↑あとで友達が「日本人だからだ」と言ってた。本当かどうかは知らないよ。
・顔におしろいを塗った女性だったのか?
・↑いや、かなりアメリカナイズされた女性達だった。それ以後は魅力を感じる日本人と会ってない。
・日本人は料金を均等に払うのがすごく一般的なんだよ。デートでも起こるし、結婚したカップルでさえ時々ある。まあ、君達が失礼だと思った気持ちもよくわかる。
・女性の分まで支払おうと思うのは21世紀の男の伝統だからね。その女性達が失礼だったのは同意。でも、私とパートナーは外食すると均等に払ってるよ。その方が恩義を感じなくて良い。お互いに奢ってる感じ。
・(最初の人)恩義を感じたくないのはわかるよ。でもさ、彼女達はまだ両親に養われてるか、少なくとも大金を稼いでる身分ではないと思ったんだ。お互いの経済状態が違ってる場合は平等に支払うって難しいものだ。男に支払う余裕があるなら男は支払うべきだと思ってる。
・私も日本で何度か見たよ。warikanって言うんだよね。レストランに入ってきたカップルが会話しながら記録的な早さで麺をすすって、勘定を分けて払って出ていく。私達は30分くらいかけて食べてる間に(なぜ日本人はあんなに食べるのが早い!?)何人かがそうしてた。
・(最初の人)なんともロマンス殺しな話だ。
以上。
人間関係って面倒ですなー!
関係ないけど、かつて紳士録ってものがあって、いろんな業界の「紳士」が載ってたんですが、個人情報保護法のせいで2007年から休刊になっちゃいました。そりゃあ住所や家族関係まで載せられたら怖いよね。
この記事へのコメント
1. Posted by :( 2010年09月05日 15:22
悟らざる負えない。外国人とは決して理解し合えない生き物だと
2. Posted by 2010年09月05日 15:34
飲み会の時に男の方が女より金払わなきゃいけないなんて不平等!と喚いてる日本人と大違いだな
3. Posted by 2010年09月05日 15:36
※1
日本語もまともに使えない馬鹿は日本人とも理解し合えないと思うよ。
日本語もまともに使えない馬鹿は日本人とも理解し合えないと思うよ。
4. Posted by 2010年09月05日 15:38
「郷に入っては郷に従え」
この場合は女性の方に理解が足りなかったね。
この場合は女性の方に理解が足りなかったね。
5. Posted by 2010年09月05日 15:38
「女も割り勘」が古風で伝統的な考え方で、女は黙って奢られるのが革新的だと思ってるのか?
そんな馬鹿な。
そんな馬鹿な。
6. Posted by mirao 2010年09月05日 15:44
むしろ外国の人は割り勘が当たり前だと思ってたよ。そんなに失礼なことなのかい!むしろ自分が男だったら慎み深くていい人だと思うけど。あっちの男の人は割り勘が侮辱になるのかぁ。価値観の違いだなぁ。
7. Posted by 山野野衾 2010年09月05日 15:54
大学生にもなったのなら、国ごとの「常識の違い」を理解し、理屈ぐらいは分かる様になっておくべきでしょう。
女性側が留学した上での話なら、女性側の方により多くの責任があります。
既知の常識の埒外を学んでこその海外留学。
が、それを理解しようとしなかったのも、また浅慮というものです。
その印象を今まで変えていないのも、なんともはや。
>個人情報保護法のせいで2007年から休刊になっちゃいました。
これでは、『霞会館』もどうなることやら。
基本的に悪法だと思いますよ。
融通をきかせればいいのでしょうが、融通をきかせないのが法の担い手。
女性側が留学した上での話なら、女性側の方により多くの責任があります。
既知の常識の埒外を学んでこその海外留学。
が、それを理解しようとしなかったのも、また浅慮というものです。
その印象を今まで変えていないのも、なんともはや。
>個人情報保護法のせいで2007年から休刊になっちゃいました。
これでは、『霞会館』もどうなることやら。
基本的に悪法だと思いますよ。
融通をきかせればいいのでしょうが、融通をきかせないのが法の担い手。
8. Posted by 2010年09月05日 16:12
なんというか実にくだらない
9. Posted by 2010年09月05日 16:15
日本の男性は日本の女は奢られて当然だと思ってる、腹が立つ!と言って、
外人男性は日本の女は奢らせてくれない、腹が立つ!と言うのか・・・
こういう、海外に行ってから知る事ってたくさんありそうだね
細かいことまで全て学んでから行きなさい、というのは無理でしょ
外人男性は日本の女は奢らせてくれない、腹が立つ!と言うのか・・・
こういう、海外に行ってから知る事ってたくさんありそうだね
細かいことまで全て学んでから行きなさい、というのは無理でしょ
10. Posted by 2010年09月05日 16:16
出来るだけ女性は奢られない方がいいよ
最低最初の3回は奢るっていうのはその3回で落としてベッドに持ち込もうというのもある。
もし3回目以降にヤれないんなら金返せよ、とか強欲な女だとか裏で言われたりする
海外の女性は煩いほどに男女平等を口にするけど、金銭面は男に依存しすぎだよね
近年は日本も人のこと言えない立場になってきたけど
最低最初の3回は奢るっていうのはその3回で落としてベッドに持ち込もうというのもある。
もし3回目以降にヤれないんなら金返せよ、とか強欲な女だとか裏で言われたりする
海外の女性は煩いほどに男女平等を口にするけど、金銭面は男に依存しすぎだよね
近年は日本も人のこと言えない立場になってきたけど
11. Posted by 2010年09月05日 16:16
日本に来ら自分が「アメリカ人だから〜」
本国にいるときは相手が「日本人だから〜」
あいつら本当に移民国家か?
本国にいるときは相手が「日本人だから〜」
あいつら本当に移民国家か?
12. Posted by 2010年09月05日 16:18
きっと前に恩着せがましいヤツが居たんだろうなw
13. Posted by 2010年09月05日 16:23
外人がなにを常識と思ってるのかなんて普通しらねーし気使って言っただけだと思うけどなぁ
14. Posted by 2010年09月05日 16:27
・↑いや、かなりアメリカナイズされた女性達だった。それ以後は魅力を感じる日本人と会ってない。
なぜ日本人にこだわる気持ち悪い
なぜ日本人にこだわる気持ち悪い
15. Posted by あ 2010年09月05日 16:40
欧米だと「奢って貰って当然でしょ」って態度の女性が好まれて、「恋人でもない知り合ったばかりの人に奢らせるのは気が引くなぁ」って女性は嫌われるのか。
日本と真逆だな。
日本と真逆だな。
16. Posted by 2010年09月05日 17:00
>紳士ってのは最低でも最初の3回は自分持ちにするものだろう?
3回とか回数決めてる時点で紳士じゃないと思うんだが・・・。
3回とか回数決めてる時点で紳士じゃないと思うんだが・・・。
17. Posted by 2010年09月05日 17:06
紳士やらなんやら理屈言っても
ぶっちゃけ女を一人前の人間扱いしてないだけだよなあ
子供扱いって言うか
ぶっちゃけ女を一人前の人間扱いしてないだけだよなあ
子供扱いって言うか
18. Posted by 2010年09月05日 17:07
単に女の方に気がなかっただけじゃね?
奢られたらまた合わなきゃ行けないし
奢られたらまた合わなきゃ行けないし
19. Posted by 774 2010年09月05日 17:14
社会人が学生?に支払いの心配されるのは確かに複雑かもねw
でも支払いの時にフリでも財布を出さない奴は男女ともに図々しいと思う。
でも支払いの時にフリでも財布を出さない奴は男女ともに図々しいと思う。
20. Posted by 2010年09月05日 17:14
割り勘(warikan)が日本の文化ってのは結構有名だと思うが。
良いか悪いかではない。日本に来た外国人に対して「郷に入っては郷に従え」とお前らはよく言ってるだろう。海外で何が常識かなんて知らない?いつもと真逆なこと言ってんじゃねーよ。
良いか悪いかではない。日本に来た外国人に対して「郷に入っては郷に従え」とお前らはよく言ってるだろう。海外で何が常識かなんて知らない?いつもと真逆なこと言ってんじゃねーよ。
21. Posted by 2010年09月05日 17:15
社会人ならまだしも大学一年生のガキがなに言ってんだか。
紳士とか笑わせるんじゃねえよ。
紳士とか笑わせるんじゃねえよ。
22. Posted by * 2010年09月05日 17:46
欧米ではデート=『異性としてアピールを行う機会』としての意味を持つ。
つまり女性がデートに応じた段階で、誘った男の事を『恋人候補として認めた』として認識される。
そして男性側は懸命にサービスする事で『恋人候補』から『恋人』への昇格を狙う訳だ。
だから、異性からそれなりのイベントに誘われた場合、その気が無ければ明確に断る。日本的な『お友達です』『深い意味は無い』は原則として通用しない。
今回の件ではサービスしようとした処で『サービス出来るの?止めといたら?』と言われたって事で、確かに男側としたら気持ちが萎えるでしょう。
但し、男側(外人)としてはダブルデートの心算だったが女側(日本)は仲間内での付き合いの心算だった可能性はある。
つまり女性がデートに応じた段階で、誘った男の事を『恋人候補として認めた』として認識される。
そして男性側は懸命にサービスする事で『恋人候補』から『恋人』への昇格を狙う訳だ。
だから、異性からそれなりのイベントに誘われた場合、その気が無ければ明確に断る。日本的な『お友達です』『深い意味は無い』は原則として通用しない。
今回の件ではサービスしようとした処で『サービス出来るの?止めといたら?』と言われたって事で、確かに男側としたら気持ちが萎えるでしょう。
但し、男側(外人)としてはダブルデートの心算だったが女側(日本)は仲間内での付き合いの心算だった可能性はある。
23. Posted by 773 2010年09月05日 17:50
これは…会計の時に自分の財布を出そうとしても
野暮な女だと思われちゃうのかな。
しかも他の友達にも吹聴してそうだこいつ。
初デートで女はどうしたら良いの。
野暮な女だと思われちゃうのかな。
しかも他の友達にも吹聴してそうだこいつ。
初デートで女はどうしたら良いの。
24. Posted by a 2010年09月05日 18:06
米20
お前は誰と戦ってるんだ?
お前は誰と戦ってるんだ?
25. Posted by 2010年09月05日 18:07
大学1年生の子供が言ってることだろ。割り勘なんて海外でも当たり前。この子は知らなかったんだろ。
26. Posted by 2010年09月05日 18:08
中国系が多い掲示板な気がする。
27. Posted by さと 2010年09月05日 18:17
>欧米では…
日本でも同じだよ。オトコが払うのが当然。
逆にこっちが払わせなきゃいけないくらいの
最底辺と付き合ってること自体、オンナとして
恥ずべきだよ。
日本でも同じだよ。オトコが払うのが当然。
逆にこっちが払わせなきゃいけないくらいの
最底辺と付き合ってること自体、オンナとして
恥ずべきだよ。
28. Posted by 2010年09月05日 18:19
日本は男が払わなきゃいけない、
って意識がなくなりつつあるからな
男女平等社会って女が望むものなんだからまあいいんじゃね?
って意識がなくなりつつあるからな
男女平等社会って女が望むものなんだからまあいいんじゃね?
29. Posted by さと 2010年09月05日 18:23
グローバル化の時代にそんな日本オンリーが通じるわけない。
自宅警備しか仕事のないのは、オンナ云々言うなって感じ。
自宅警備しか仕事のないのは、オンナ云々言うなって感じ。
30. Posted by 2010年09月05日 18:27
いかにも支払能力が無さそうな人だったんじゃね?
31. Posted by dd 2010年09月05日 18:33
くだらないに同意だなぁ〜w
こんなことでワーワー言ってるようじゃ先が見えてる感じ
こんなことでワーワー言ってるようじゃ先が見えてる感じ
32. Posted by M 2010年09月05日 18:39
世界の常識>日本の常識
33. Posted by 2010年09月05日 18:40
古い記事だなw
34. Posted by 2010年09月05日 18:43
こんな事位でプライドが傷つくのか。
くだらない男。
くだらない男。
35. Posted by 2010年09月05日 18:49
相変わらずここのコメ欄、他国の文化を理解しようとしないヤツだらけ。お前ら絶対海外行かない方がいいよ。
36. Posted by 2010年09月05日 18:54
男が払うのが当然って態度の女よりはマシだと思うんだけどなあ
日本人的気遣いが裏目に出たみたいな感じ
日本人的気遣いが裏目に出たみたいな感じ
37. Posted by 2010年09月05日 19:03
そりゃ日本ほど男女平等意識が強い国はないもの
38. Posted by 2010年09月05日 19:10
この場合だと男の方が器小さすぎるだろ。
「アメリカじゃ女性に財布を出させるなんて男失格なんだyo!」
とか言っとけば済む話だ。
「アメリカじゃ女性に財布を出させるなんて男失格なんだyo!」
とか言っとけば済む話だ。
39. Posted by 2010年09月05日 19:16
そこで気の利いたジョークでも言えればよかったんじゃね?w
40. Posted by 2010年09月05日 19:19
うわ、えらそう。
他国の文化至上主義ってヤツはインテリさんのおはこですやね。
他国の文化至上主義ってヤツはインテリさんのおはこですやね。
41. Posted by あ 2010年09月05日 19:21
類は友を呼ぶんだよ。
んで紳士って何よwもともとレディファーストだって女を盾代わりにしてただけじゃんww
んで紳士って何よwもともとレディファーストだって女を盾代わりにしてただけじゃんww
42. Posted by 2010年09月05日 19:51
マッチョ思想の男はこうみたいだね
「払わせてあげ」なければ機嫌が悪くなる…
基本割り勘で人生送ってきたから、落ち着かない。
「払わせてあげ」なければ機嫌が悪くなる…
基本割り勘で人生送ってきたから、落ち着かない。
43. Posted by 2010年09月05日 20:21
そのくせ、日本社会は男女不平等とわめきちらしてる連中もいるわけで
とかくこの世は生きにくい
とかくこの世は生きにくい
44. Posted by あみ 2010年09月05日 20:36
グローバル化からはほど遠い状態だから、
そう言われることを二次元恋愛のオトコ未満は
理解していない。
そう言われることを二次元恋愛のオトコ未満は
理解していない。
45. Posted by lol 2010年09月05日 20:44
単なる外人の愚痴にグローバルも男女平等も糞もないから
46. Posted by . 2010年09月05日 21:00
英国紳士なら小粋なジョークで返して一撃で落とすんだろな
47. Posted by 2010年09月05日 21:12
本当にさ、日本の女性って男並みに働きたいと思ってるのかな?
いやさ、すごく情けないこと言うと自分が女性だったら絶対とっとと仕事やめて主婦やりたいと思うんだ。
男女平等、雇用機会均等って結局国が労働力増やしたいだけで世相反映してるのかな〜と疑問に思ってるんだが。
いやさ、すごく情けないこと言うと自分が女性だったら絶対とっとと仕事やめて主婦やりたいと思うんだ。
男女平等、雇用機会均等って結局国が労働力増やしたいだけで世相反映してるのかな〜と疑問に思ってるんだが。
48. Posted by 2010年09月05日 21:31
>男並みに働きたい
そんなマゾはそうそういないだろうな。
ただ昔と違って旦那一人の給料でやってく暮らしには我慢できないから。
そこそこ贅沢したいし、経済的な不安がなければいざというとき離婚をためらう必要はないし。
そんなマゾはそうそういないだろうな。
ただ昔と違って旦那一人の給料でやってく暮らしには我慢できないから。
そこそこ贅沢したいし、経済的な不安がなければいざというとき離婚をためらう必要はないし。
49. Posted by / 2010年09月05日 21:31
というか自分(自国)の価値観だけで批判する方が傲慢だ。
なぜ「日本人ってこうなの?」から入らないんだよ。傲慢はスレ主の方だわ。
やはり価値観を押し付けるんだな。捕鯨と一緒。
なぜ「日本人ってこうなの?」から入らないんだよ。傲慢はスレ主の方だわ。
やはり価値観を押し付けるんだな。捕鯨と一緒。
50. Posted by 偽侍 2010年09月05日 21:41
こういう奴が多いから白人は世界中で嫌われるんだよ!
51. Posted by 2010年09月05日 21:46
米47
一部のインテリはそう思ってたらしい
男女平等言い出したのもそいつらだし
大多数はそうじゃないんじゃないかとは思うけどね
才能ある人だけ上に行かせるシステムだったらよかったのにな・・・
一部のインテリはそう思ってたらしい
男女平等言い出したのもそいつらだし
大多数はそうじゃないんじゃないかとは思うけどね
才能ある人だけ上に行かせるシステムだったらよかったのにな・・・
52. Posted by 2010年09月05日 21:55
えええ・・・
つまり「女は金を出すものじゃない、男なら奢るのが当然!」って踏ん反り返ってるほうがいいの?
だいたい、奢るつもりだったんなら、女性が断ってきても「いいよ、ここは俺が奢るよ!それくらいの甲斐性はあるよ!」って笑って紳士的に申し出ればいいじゃない。そうすれば、日本女性の方だって、申し訳ないけど嬉しいなって思ったはず。
それを自分のプライドが傷つけられただけで怒るとは、度量がないというかケツの穴の小さい男どもだ!
つまり「女は金を出すものじゃない、男なら奢るのが当然!」って踏ん反り返ってるほうがいいの?
だいたい、奢るつもりだったんなら、女性が断ってきても「いいよ、ここは俺が奢るよ!それくらいの甲斐性はあるよ!」って笑って紳士的に申し出ればいいじゃない。そうすれば、日本女性の方だって、申し訳ないけど嬉しいなって思ったはず。
それを自分のプライドが傷つけられただけで怒るとは、度量がないというかケツの穴の小さい男どもだ!
53. Posted by 2010年09月05日 22:00
割り勘は英語でDutch treat。
Dutchはオランダ人で英語の中ではケチとか偏狭の例えでよく使われる。吝嗇はキリスト教的にNG
そういう価値観だからそういう気のつかわれ方は逆に侮辱なんだろう。
Dutchはオランダ人で英語の中ではケチとか偏狭の例えでよく使われる。吝嗇はキリスト教的にNG
そういう価値観だからそういう気のつかわれ方は逆に侮辱なんだろう。
54. Posted by 2010年09月05日 22:00
この程度で「2度目のデートがなかったのは言うまでもない」か
文化摩擦が原因とはいえ日本女性にとってもその方が幸せだったろうな
文化摩擦が原因とはいえ日本女性にとってもその方が幸せだったろうな
55. Posted by 2010年09月05日 22:01
こういう細かい文化的な価値観の違いはお互いが理解できてないとどっちも不愉快になるしな。東欧の女と付き合ってた男も彼女に寒くないか?って聞いたら、私は子供じゃない!って怒られたとか言ってたな。
56. Posted by 2010年09月05日 22:04
プライド高いな
57. Posted by 2010年09月05日 22:09
単純にこの男との関係を長引かせたくなかっただけだろ
それくらい察しろよ
それくらい察しろよ
58. Posted by 2010年09月05日 22:09
>52
いや、その場面でそれを言っちゃった時点でもう空気が白けるワードってあるんだよ。
要は空気読めということだと。
基本年長者か経済的に余裕のある人が持つのが常識
いや、その場面でそれを言っちゃった時点でもう空気が白けるワードってあるんだよ。
要は空気読めということだと。
基本年長者か経済的に余裕のある人が持つのが常識
59. Posted by 2010年09月05日 22:12
気遣いの出来る日本女性は、外国人には勿体ないということだな。あいつらには傲慢でビッチな種類の女が似合ってるということだ。
60. Posted by 2010年09月05日 22:13
紳士の行動の根底にあるのは、
純粋な優しさや親切心では無く、
見栄や男としてのプライドだということは分かった
純粋な優しさや親切心では無く、
見栄や男としてのプライドだということは分かった
61. Posted by 2010年09月05日 22:14
男女平等発祥の地の男でこれだもんな
割り勘文化とどっちが平等なんだか
割り勘文化とどっちが平等なんだか
62. Posted by なんだかな 2010年09月05日 22:15
こういうとりつく島のないつけあがった白人は感じ悪いね
割り勘が当たり前の日本人としては、びっくりしたけど、何もそこまでっていう
割り勘が当たり前の日本人としては、びっくりしたけど、何もそこまでっていう
63. Posted by 2010年09月05日 22:16
お前ら本当に外人が嫌いなんだな
いつもの「郷に入っては郷に従え」はどうしたよ
いくらなんでもダブスタすぎだろ
いつもの「郷に入っては郷に従え」はどうしたよ
いくらなんでもダブスタすぎだろ
64. Posted by 2010年09月05日 22:29
文化の違いなのかな?って質問スレたてるならわかるが、侮辱されたと決め付けて怒ってるのがちょっとなぁ・・・
日本じゃ親密になれそうな人ほどまずはお友達から、という付き合い方をするし
まだステディでもないんだからと気を遣っただけだと思うんだが
日本じゃ親密になれそうな人ほどまずはお友達から、という付き合い方をするし
まだステディでもないんだからと気を遣っただけだと思うんだが
65. Posted by 2010年09月05日 22:38
郷に入れば郷に従え
確かにそうだけど、全世界男が全部払うっていうわけでもないだろうに・・・
怒られても困るわ、そんなん分からんし
確かにそうだけど、全世界男が全部払うっていうわけでもないだろうに・・・
怒られても困るわ、そんなん分からんし
66. Posted by 2010年09月05日 22:40
>63
これがどこでの出来事か書いてないんだけど「紳士ってのは最低でも最初の3回は自分持ちにするもの」は日本も含めた世界二百カ国全ての常識だったの?
これがどこでの出来事か書いてないんだけど「紳士ってのは最低でも最初の3回は自分持ちにするもの」は日本も含めた世界二百カ国全ての常識だったの?
67. Posted by あ 2010年09月05日 22:43
>いや、かなりアメリカナイズされた女性達だった
この一文で理解した
糞外人だ
この一文で理解した
糞外人だ
68. Posted by yama 2010年09月05日 22:47
奢る奢らない払う払わない以前に、相手とのコミュニケーションが出来ず、悪気のない相手を腐すような奴はただクソなだけだと思う
このアメリカ人の人格に問題ありだろうね
このアメリカ人の人格に問題ありだろうね
69. Posted by Posted by 2010年09月05日 22:49
「外国では、食事代を払ってもらうのは夜までOK」だと言ってる奴もいて、「日本の女は『男性が金を払うのは当然』と思っているから、向こうでは軽い女に見られている。」とか何とか言っていたが、あの話とこの話とどちらが正しいんだ?
「郷に入っては郷に従え」を実践しなかったからではなく、要するに、彼は「慎み深い」タイプに魅力を感じないだけなんだろうな。
「郷に入っては郷に従え」を実践しなかったからではなく、要するに、彼は「慎み深い」タイプに魅力を感じないだけなんだろうな。
70. Posted by 2010年09月05日 23:11
この外人が問題ありなのは同然だが
海外ではこういう文化もあるってことだろう
覚えておいて損はない
海外ではこういう文化もあるってことだろう
覚えておいて損はない
71. Posted by 2010年09月05日 23:25
つーかこの程度の状況で腹を立てる人間が相手ならそりゃ金銭で借りを作りたくはないなぁ
72. Posted by 2010年09月05日 23:34
どんな人間かまだよく分からない男に、極力借りを作らないようにするのは当たり前でしょ
73. Posted by 2010年09月05日 23:46
俺はむしろこの日本女性を誇りに思う。
つか本当にダブルデートだったのか?
勝手に勘違い脳筋デブのダメリカ人がそう勘違いしただけじゃねえの。
つか本当にダブルデートだったのか?
勝手に勘違い脳筋デブのダメリカ人がそう勘違いしただけじゃねえの。
74. Posted by 名無し 2010年09月05日 23:47
率直な感想としては「逆じゃね?」です。
日本もちょっと前までは男性が奢るのが当たり前の時代だったと思うけど、今は海外とは逆に、男女平等の観点からも割り勘が妥当な支払い手段になってきてると思うんだけどなぁ!
日本:男性の奢り→割り勘
海外:割り勘→男性の奢り
という順番で変化していったのかな?
私見だけど、女性が当然に奢って貰うという事は、男性から見下されてるという事と思わないのかな?
私なら、その男性の優しさは嬉しいけど、自分にも一人前の支払能力があるし、申し訳ないから割り勘した方がいいと思うな。
ま、この記事の当事者達には、互いの文化を理解し、尊重しあう努力が必要だと思う。
日本もちょっと前までは男性が奢るのが当たり前の時代だったと思うけど、今は海外とは逆に、男女平等の観点からも割り勘が妥当な支払い手段になってきてると思うんだけどなぁ!
日本:男性の奢り→割り勘
海外:割り勘→男性の奢り
という順番で変化していったのかな?
私見だけど、女性が当然に奢って貰うという事は、男性から見下されてるという事と思わないのかな?
私なら、その男性の優しさは嬉しいけど、自分にも一人前の支払能力があるし、申し訳ないから割り勘した方がいいと思うな。
ま、この記事の当事者達には、互いの文化を理解し、尊重しあう努力が必要だと思う。
75. Posted by 2010年09月06日 00:03
こんなの文化の違いじゃないよ。
当然オレが払うよと、笑って払ってやればいいだけだろ。
こんなことで機嫌を損ねたとか意味不明な文化は欧米にも存在しない。
当然オレが払うよと、笑って払ってやればいいだけだろ。
こんなことで機嫌を損ねたとか意味不明な文化は欧米にも存在しない。
76. Posted by 2010年09月06日 00:10
アメリカナイズとか言ってたり、この目線といい
どっちが人として終わってるかは明白だと思うわ
どっちが人として終わってるかは明白だと思うわ
77. Posted by 2010年09月06日 00:23
「お金心配?」って心配されたらまあ日本でも失礼なんじゃないか
でも「わりかんにする?」「私が払う」「私が奢る」をこの男が悪く受け取ったのかもしれない
どっちにしろこの外国人が嫌なやつってのは変わらんがw
でも「わりかんにする?」「私が払う」「私が奢る」をこの男が悪く受け取ったのかもしれない
どっちにしろこの外国人が嫌なやつってのは変わらんがw
78. Posted by 2010年09月06日 01:09
多分彼女達はただの友達として食事しただけだっただろうにね
アメリカンナイズされたと言いながらも、気に入らない点は日本のせいだとするのは凄く傲慢だね。今に始まったことじゃないけど
アメリカンナイズされたと言いながらも、気に入らない点は日本のせいだとするのは凄く傲慢だね。今に始まったことじゃないけど
79. Posted by あ 2010年09月06日 01:37
てか、半分出すって言った時に「俺が出すからいいよ」って言われたらどうすりゃいいの?
本音では割り勘がいいのか何なのか。
本音では割り勘がいいのか何なのか。
80. Posted by う〜ん 2010年09月06日 01:38
これ、日本だと飲ませておもちかえりしようとバーに誘ったら、誘われた外国人女性が笑顔で了承したのに、頼んだカクテルが皆、
ノンアルコールカクテルだった…みたいなもんかな
ノンアルコールカクテルだった…みたいなもんかな
81. Posted by 81 2010年09月06日 01:40
>1
>悟らざる負えない。
〜ざる「を」得ない
だよ。
「小猿負えない」みたいに見えるから
正しい日本語を使ってくれ。
>悟らざる負えない。
〜ざる「を」得ない
だよ。
「小猿負えない」みたいに見えるから
正しい日本語を使ってくれ。
82. Posted by
2010年09月06日 02:00
なんか嫌な感じの白人(?)だな
欧米人て本当にこんな沸点低いのかな?視野が狭すぎる
欧米人て本当にこんな沸点低いのかな?視野が狭すぎる
83. Posted by 2010年09月06日 02:00
言い方にもよるんじゃないかな。
「自分の分は払うわ」って率直な申し出なら、「日本人ってそういうもんか」で終わったかもしれない。
「支払いをどうするか心配してない?」じゃ、まるで足元を見られてるみたいだ。
割り勘に”してあげてもいいわよ”っていう上から目線を感じたんじゃないかな〜。
文化摩擦というより、性格が合わなかったんだろうね。
「自分の分は払うわ」って率直な申し出なら、「日本人ってそういうもんか」で終わったかもしれない。
「支払いをどうするか心配してない?」じゃ、まるで足元を見られてるみたいだ。
割り勘に”してあげてもいいわよ”っていう上から目線を感じたんじゃないかな〜。
文化摩擦というより、性格が合わなかったんだろうね。
84. Posted by 2010年09月06日 02:05
ええと、女の子『達』と男性一人だったのかな?
料金を心配したのは男性がお金に余裕があるという背景を知らないからでは?
と少ない情報にマジレスしてみる
料金を心配したのは男性がお金に余裕があるという背景を知らないからでは?
と少ない情報にマジレスしてみる
85. Posted by 2010年09月06日 02:06
つか大学生じゃバイトしてない限り懐寂しいと思われるのもしょうがないんじゃね?
86. Posted by <emoji:smile> 2010年09月06日 02:20
日本じゃ逆だよねー
87. Posted by 2010年09月06日 02:22
これ変なミスリードになるだろ。
外人男に奢られたら、それはすなわちSEXオーケーのサインだぞ?
俺の知り合いで、日本人男相手の感覚で外人男に奢らせて、そのままバイバイした女が、職場まで外人に来られて金請求された事件あったもんw
要はワリカンの提案=ヤラせないというサインだから、この白人は怒り狂ってる。
外人男に奢られたら、それはすなわちSEXオーケーのサインだぞ?
俺の知り合いで、日本人男相手の感覚で外人男に奢らせて、そのままバイバイした女が、職場まで外人に来られて金請求された事件あったもんw
要はワリカンの提案=ヤラせないというサインだから、この白人は怒り狂ってる。
88. Posted by 2010年09月06日 02:52
一般にどうするのが世界のスタンダードだろうがだ、気を遣って気を遣わない振りをする程、バカバカしいものはないぞ。それにこっちがそんな複雑な気の遣い方をしたところで、先方は何とも思っちゃくれないんだからさ。かえって好くしてやったぐらいに思うわけだろ。
最初の3回目までは自分持ちってのは、自分が誘ったからって意識なんかな。つまり4回目ともなると、お前も乗り気だったじゃん、とこうなるワケ? どう誘われたのか窺いようもないが、本質、贈与ってのは暴力だぜ。
何で毎度毎度こっちが合わせなきゃならねぇんだ。百年かかって連中が覚えるべきことだろ。
最初の3回目までは自分持ちってのは、自分が誘ったからって意識なんかな。つまり4回目ともなると、お前も乗り気だったじゃん、とこうなるワケ? どう誘われたのか窺いようもないが、本質、贈与ってのは暴力だぜ。
何で毎度毎度こっちが合わせなきゃならねぇんだ。百年かかって連中が覚えるべきことだろ。
89. Posted by 2010年09月06日 02:54
1.奢りに恩義を感じるのが嫌でWarikanを選択。
2.彼のことが嫌いで、食事ごときで借りを作りたくなかったからWarikanを選択。
3.彼のことが好きで、ごちそうになるのは悪いと思いWarikanを選択。
4.ただ単に「奢ってもらうのは悪いなあ」と思ったのでWarikanを選択。
>>男に支払う余裕があるなら男は支払うべきだと思ってる。
この女性にそうは思われてないんじゃないか、経済力の差があると女性も感じたなら普通奢られると思うが、扶養者ならなおさら。まあ、食事奢られる=セックルokとか警戒した節もあるかもしれん。
2.彼のことが嫌いで、食事ごときで借りを作りたくなかったからWarikanを選択。
3.彼のことが好きで、ごちそうになるのは悪いと思いWarikanを選択。
4.ただ単に「奢ってもらうのは悪いなあ」と思ったのでWarikanを選択。
>>男に支払う余裕があるなら男は支払うべきだと思ってる。
この女性にそうは思われてないんじゃないか、経済力の差があると女性も感じたなら普通奢られると思うが、扶養者ならなおさら。まあ、食事奢られる=セックルokとか警戒した節もあるかもしれん。
90. Posted by 2010年09月06日 03:01
意味が分からなくて原文見たけど、
「支払いをどうするか心配してない?」じゃなくて
「支払ってくれない?」じゃね?
「支払いをどうするか心配してない?」じゃなくて
「支払ってくれない?」じゃね?
91. Posted by あ 2010年09月06日 03:35
欧米とか海外とかひとくくりにしてるが欧米でも国によって違うんじゃないの?
NHKの語学番組の外人さんたちが集まってたけど割り勘にするかは各国違ってたな
アメリカは男が奢るのが当たり前だったが他のヨーロッパの国では割り勘が当たり前っていう国もあった
NHKの語学番組の外人さんたちが集まってたけど割り勘にするかは各国違ってたな
アメリカは男が奢るのが当たり前だったが他のヨーロッパの国では割り勘が当たり前っていう国もあった
92. Posted by 2010年09月06日 03:50
原文:aren't you guys going to take care of the bill now.
ライブドア翻訳:
お前たちは今紙幣を世話するつもりでありませんか。
ヤフー翻訳:
きみたちは、現在請求の面倒を見そうでありません
*90が正解なのかな、これなら怒った意味が理解できるけど。
英語はさっぱりわからん。
ライブドア翻訳:
お前たちは今紙幣を世話するつもりでありませんか。
ヤフー翻訳:
きみたちは、現在請求の面倒を見そうでありません
*90が正解なのかな、これなら怒った意味が理解できるけど。
英語はさっぱりわからん。
93. Posted by 2010年09月06日 04:07
今原文確かめたけど、この記事の翻訳たぶん間違ってると思うよ!!
原文→"aren't you guys going to take care of the bill now?"
「支払いをどうするか心配してない?」じゃなくて、まぁ、翻訳すると、
「今回のお勘定は君らが払ってくれるんでしょう?」的なニュアンスじゃないかな?
間違ってたらすみません。
原文→"aren't you guys going to take care of the bill now?"
「支払いをどうするか心配してない?」じゃなくて、まぁ、翻訳すると、
「今回のお勘定は君らが払ってくれるんでしょう?」的なニュアンスじゃないかな?
間違ってたらすみません。
94. Posted by 2010年09月06日 04:20
でも「支払ってくれない?」みたいな意味だと、その後の他の人の反応がよくわからないような・・・
その後最初の人が、「恩義を感じたくないのはわかるよ。でもさ、彼女達はまだ両親に養われてるか、少なくとも大金を稼いでる身分ではないと思ったんだ」ってあるし。
英語は全く出来ないからどれが正しいのかわかんないけどw
その後最初の人が、「恩義を感じたくないのはわかるよ。でもさ、彼女達はまだ両親に養われてるか、少なくとも大金を稼いでる身分ではないと思ったんだ」ってあるし。
英語は全く出来ないからどれが正しいのかわかんないけどw
95. Posted by 2010年09月06日 04:29
新井祥っていう半陰陽の漫画家がこういうこと描いてたな。
世間は男にひたすら厳しいけど、一人前として扱う。
女は世間から優しくされるけど、根源的にはバカにされてる。って
結局欧米のれでぃふぁーすとも、女より男が上だって価値観が前提にあった上で、「女なんだから」優しくしてやろうってことだよね
世間は男にひたすら厳しいけど、一人前として扱う。
女は世間から優しくされるけど、根源的にはバカにされてる。って
結局欧米のれでぃふぁーすとも、女より男が上だって価値観が前提にあった上で、「女なんだから」優しくしてやろうってことだよね
96. Posted by 2010年09月06日 04:39
これは異なる国、人種、習慣の違いに関する問題とは関係ないんじゃないの?
感想としては、何て思いやりのない独りよがりで子供っぽく女々しい奴なんだろうという感じ。
例え英語として失礼な表現だったとしても、国も人種も違うのだから、仕方ないと思いやって「大丈夫、僕たちが払うよ。」とか言えばよいのに
そんなコミュニケーションさえとれずに、勝手に切れて、言われるまま割勘にして、
「2度目のデートがなかったのは言うまでもない。」とか「それ以後は魅力を感じる日本人と会ってない。」とかグチグチ言うなんて非常にみっともない。
それでも男なのという感じ。
感想としては、何て思いやりのない独りよがりで子供っぽく女々しい奴なんだろうという感じ。
例え英語として失礼な表現だったとしても、国も人種も違うのだから、仕方ないと思いやって「大丈夫、僕たちが払うよ。」とか言えばよいのに
そんなコミュニケーションさえとれずに、勝手に切れて、言われるまま割勘にして、
「2度目のデートがなかったのは言うまでもない。」とか「それ以後は魅力を感じる日本人と会ってない。」とかグチグチ言うなんて非常にみっともない。
それでも男なのという感じ。
97. Posted by 2010年09月06日 05:05
*94
それなら
「え?払ってくれるの?(最初から割り勘だと思ってたのに)」
みたいなニュアンスでどうだろう。
それなら
「え?払ってくれるの?(最初から割り勘だと思ってたのに)」
みたいなニュアンスでどうだろう。
98. Posted by 2010年09月06日 05:30
※97
うん、それはさすがに違うと思う
うん、それはさすがに違うと思う
99. Posted by 2010年09月06日 05:35
これ、アレだろ?
日本の男を中傷したくて、こんな記事取り上げたんだろ?
要は外人はおごってあたりまえ、ケチな日本の男はワリカン主張みたいな。
ところが翻訳ミスで実際はその反対だったと。
ま、訳者の願望(日本の男を中傷したい)が招いたミスなんだろうな。
日本の女は全員外国に移民すればいいのに・・・・
日本の男を中傷したくて、こんな記事取り上げたんだろ?
要は外人はおごってあたりまえ、ケチな日本の男はワリカン主張みたいな。
ところが翻訳ミスで実際はその反対だったと。
ま、訳者の願望(日本の男を中傷したい)が招いたミスなんだろうな。
日本の女は全員外国に移民すればいいのに・・・・
100. Posted by 2010年09月06日 05:42
>>96
そりゃそうだろ。
雨人にとって、日本女なんて果てしなく軽い存在なのだから、そんな連中にお高くとまられたら、気分悪いだろうに。
それに、そんな軽い存在に成り果てたのも、近年の海外での日本女の暴れっぷりが原因だから自業自得としか言いようがない。
悔しかったらもっと効果的に外人に媚びればいいじゃんw
そりゃそうだろ。
雨人にとって、日本女なんて果てしなく軽い存在なのだから、そんな連中にお高くとまられたら、気分悪いだろうに。
それに、そんな軽い存在に成り果てたのも、近年の海外での日本女の暴れっぷりが原因だから自業自得としか言いようがない。
悔しかったらもっと効果的に外人に媚びればいいじゃんw
101. Posted by 2010年09月06日 05:49
>>99
>>100
わけのわからん被害妄想爆発させてきもいコメするな
さっさと自分の巣に帰れ
>>100
わけのわからん被害妄想爆発させてきもいコメするな
さっさと自分の巣に帰れ
102. Posted by あや 2010年09月06日 05:52
失礼なのはコイツらでしょうよ。日本にいながら日本のことを学ぼうとしない
恋人同士でなかったら支払いの心配するのは日本では当たり前だと思うけど。むしろこの女性達のほうが相手を思いやってるように感じるけど。アメリカ流を他国の人間にも押し付けるからアメリカ人は嫌われる。何故理解しようとしないのかが理解できない
恋人同士でなかったら支払いの心配するのは日本では当たり前だと思うけど。むしろこの女性達のほうが相手を思いやってるように感じるけど。アメリカ流を他国の人間にも押し付けるからアメリカ人は嫌われる。何故理解しようとしないのかが理解できない
103. Posted by 2010年09月06日 05:54
あいつらすぐにレイシストとか言うくせに、自分達のレイシストぶりにまるで気がついてないから困る。
104. Posted by 2010年09月06日 05:54
紳士はそんなことでへそ曲げたりしないと思う
変態と言う名の紳士なら別だけど
変態と言う名の紳士なら別だけど
105. Posted by 2010年09月06日 06:07
俺もデートでおごったお金を後で女性からのプレゼントと一緒にこっそり返されたことがあった。その時はすごい馬鹿にされた気分だったけどあとで考えるとすごい律儀な女性なんだなと思った。この外人の気持ちも多少分かるが、かなり独りよがりなとこがあると思う。
106. Posted by 2010年09月06日 06:11
※102
これアメリカでの話だろ
これアメリカでの話だろ
107. Posted by 2010年09月06日 06:13
国内の外人(特に白人)が増長した原因は日本人の女にあるだろ?
あんだけチヤホヤされれば、誰だって勘違いするって。
俺は一時期観光地に住んでたが、白人男の無料観光ガイドをやりたがる女の多いこと、多いこと!
逆に東洋人とか白人女に日本人のガイドがいるのを見たことほとんどない。
あんだけチヤホヤされれば、誰だって勘違いするって。
俺は一時期観光地に住んでたが、白人男の無料観光ガイドをやりたがる女の多いこと、多いこと!
逆に東洋人とか白人女に日本人のガイドがいるのを見たことほとんどない。
108. Posted by 2010年09月06日 06:16
105
いやそれ絶対に違うw
あなたに借りを作りたくなかったんだよ、要は奢られた位で付け込まれたくないから。
これ、女はメチャメチャ気にしてるから。
いやそれ絶対に違うw
あなたに借りを作りたくなかったんだよ、要は奢られた位で付け込まれたくないから。
これ、女はメチャメチャ気にしてるから。
109. Posted by 2010年09月06日 06:51
学生の友達同士は割り勘が普通じゃないの?
つまり男の望む未来は最初から無かったという事ですな。
それか貧乏そうに見えたからだろ。
つまり男の望む未来は最初から無かったという事ですな。
それか貧乏そうに見えたからだろ。
110. Posted by 2010年09月06日 07:27
だからこれ日本国内の話じゃないって・・・
111. Posted by 2010年09月06日 07:42
学生だったんだろ。
経済力のありそうな社会人なら女も遠慮しないけれども、自分も親の脛齧ってそうな学生が相手だったら、そりゃ財布の中身の心配くらいするわ。
侮辱されたと怒るより、頼りなく見える自分の方を反省したら、って感じだ。
経済力のありそうな社会人なら女も遠慮しないけれども、自分も親の脛齧ってそうな学生が相手だったら、そりゃ財布の中身の心配くらいするわ。
侮辱されたと怒るより、頼りなく見える自分の方を反省したら、って感じだ。
112. Posted by あ 2010年09月06日 07:50
*90*92*93ならアメリカナイズされた女ってのも理解できる気がするな
払って当然みたいなほうがアメリカ人ぽいし。偏見かもしれないが
払って当然みたいなほうがアメリカ人ぽいし。偏見かもしれないが
113. Posted by ミキ 2010年09月06日 07:52
別にアメリカナイズじゃないよ。世界(地球)標準てだけでしょ。
114. Posted by 沙紀 2010年09月06日 07:59
男女平等=割り勘なんて言ってるのは、
日本の二次元最底辺だけだよ。少子化の一番の
元凶はお前らだと気付けよって言いたい。
日本の二次元最底辺だけだよ。少子化の一番の
元凶はお前らだと気付けよって言いたい。
115. Posted by 2010年09月06日 09:07
あれwレディーファーストなんだろw
116. Posted by 沙紀 2010年09月06日 09:35
地球の常識を知らない二次元乙。
二次元では子孫も殖やせまいw
二次元では子孫も殖やせまいw
117. Posted by 2010年09月06日 09:51
これチョン公だろ。あいつら基本割り勘とかの精神無いから。
118. Posted by 2010年09月06日 10:03
コレ相手からしたら訳分からんだろうな。彼女らは頭の悪い外人に当たって災難だったろう
119. Posted by 2010年09月06日 10:09
>>105
現金返されたの?
それは律儀とは違うような…
普通に考えて失礼だと思う
現金返されたの?
それは律儀とは違うような…
普通に考えて失礼だと思う
120. Posted by 2010年09月06日 10:16
Tシャツに短パンとか見るからに貧乏臭い格好してたから「こいつら金あるのかな?」って心配されたんでしょ。外人は服のセンスがダサいし。
121. Posted by 2010年09月06日 10:20
それは安易な決め付け
122. Posted by 2010年09月06日 10:23
男性の一方的なコメントだけでは、
判断できない類の内容だな。
男性が大学一年生で、
女性が社会人だったら、
奢って貰うことに
躊躇する気持ちも分かるんだけど。
判断できない類の内容だな。
男性が大学一年生で、
女性が社会人だったら、
奢って貰うことに
躊躇する気持ちも分かるんだけど。
123. Posted by 鉄子 2010年09月06日 10:29
>117
男女で割り勘は、日本の2次元だけw
>122
まあね。でも、そうだったとしても男が払うのがテッパン。
男女で割り勘は、日本の2次元だけw
>122
まあね。でも、そうだったとしても男が払うのがテッパン。
124. Posted by 2010年09月06日 11:09
米47
>本当にさ、日本の女性って男並みに働きたいと思ってるのかな?
結婚したくないと思ってる友人の女性の意見では、男性と同様に働きたいらしいぞ。
米123
>男女で割り勘は、日本の2次元だけw
狭い世界に住んでるな()
>本当にさ、日本の女性って男並みに働きたいと思ってるのかな?
結婚したくないと思ってる友人の女性の意見では、男性と同様に働きたいらしいぞ。
米123
>男女で割り勘は、日本の2次元だけw
狭い世界に住んでるな()
125. Posted by 鉄子 2010年09月06日 12:20
>124
10歳まで私が住んでた国3億2千万人(世界第3位)
>割り勘が常識な2次元約50万人
これが事実ですw
10歳まで私が住んでた国3億2千万人(世界第3位)
>割り勘が常識な2次元約50万人
これが事実ですw
おごられる気満々の女の勘定まで払いたくない、という思考回路の男性はあっちでは社会不適合者なんだな
127. Posted by 2010年09月06日 12:38
2次元?とか良く解らんが
米117に反応してる時点でお里が知れますなw
米117に反応してる時点でお里が知れますなw
128. Posted by 2010年09月06日 12:58
もう今の子とか余裕で割り勘でしょ?
気軽だし。
付き合いだしたらまた変わってくるだろうけど。
2次元の方がまだ男が払うみたいなのあるんでは?
気軽だし。
付き合いだしたらまた変わってくるだろうけど。
2次元の方がまだ男が払うみたいなのあるんでは?
129. Posted by 2010年09月06日 13:19
デートで割り勘してるのって日本人だけだろうね
130. Posted by 2 2010年09月06日 13:28
なんでいつも外人に合わせないといけないの?
これで日本人は!とか言われる筋合いはない
これで日本人は!とか言われる筋合いはない
131. Posted by あ 2010年09月06日 13:57
誤訳に気付いてないひといるな
132. Posted by 2010年09月06日 14:25
典型的な痛い「アテクシは世界を知ってるのよ」女がわいてて吹いたw
うちの大学でもこういうのいて浮いてるけど、こんなところでムキになってるのを見ると
賞味期限切れの婚活ババアなんだろうな。
しかも誤訳判明でどう弁解してくれるのかw
うちの大学でもこういうのいて浮いてるけど、こんなところでムキになってるのを見ると
賞味期限切れの婚活ババアなんだろうな。
しかも誤訳判明でどう弁解してくれるのかw
133. Posted by 2010年09月06日 14:56
>>119
やっぱ失礼なのかw
お互い若かったのでそういう常識とかあんまり分からなかったけど、腹立ったのは正しかったんだなw
まぁ案の定その女の子とは脈なかったけどね。相手が2つ年上だったのは関係ないかな・・・。
やっぱ失礼なのかw
お互い若かったのでそういう常識とかあんまり分からなかったけど、腹立ったのは正しかったんだなw
まぁ案の定その女の子とは脈なかったけどね。相手が2つ年上だったのは関係ないかな・・・。
134. Posted by 2010年09月06日 14:58
誤訳って言うけど結局どれが正しいの?誰か教えて!
135. Posted by 2010年09月06日 15:00
ああ、管理人さんがもう訂正してたのね。見てなかったw
136. Posted by 2010年09月06日 15:05
>>134
女のほうから「当然奢ってくれるよね?」的な要求があって、外人がキレたということ。
ブログ主は「外人男は奢って当然だと思ってる。奢りについてとやかく言う最近の日本男はクソ」って論調に持っていきたかったんだろうけど。
女のほうから「当然奢ってくれるよね?」的な要求があって、外人がキレたということ。
ブログ主は「外人男は奢って当然だと思ってる。奢りについてとやかく言う最近の日本男はクソ」って論調に持っていきたかったんだろうけど。
137. Posted by あ 2010年09月06日 16:03
>>女のほうから「当然奢ってくれるよね?」的な要求があって、外人がキレたということ。
ブログ主は「外人男は奢って当然だと思ってる。奢りについてとやかく言う最近の日本男はクソ」って論調に持っていきたかったんだろうけど。
お前もう少し日本語を勉強しろよw何を言いたい??
ブログ主は「外人男は奢って当然だと思ってる。奢りについてとやかく言う最近の日本男はクソ」って論調に持っていきたかったんだろうけど。
お前もう少し日本語を勉強しろよw何を言いたい??
138. Posted by 2010年09月06日 16:45
普通に読めたんだが
139. Posted by あ 2010年09月06日 16:59
外人がおごるのは下心あるからだ。
それを敏感に感じたんじゃないか?
めしおごられたくらいで体許すかよ。
それを敏感に感じたんじゃないか?
めしおごられたくらいで体許すかよ。
140. Posted by 2010年09月06日 17:26
137
どうしてそんなに被害者の立場でいたいのか不思議なんだが
そんなに悲観的で生きてて楽しい?
管理人もしくは女になんかされたのか?
どうしてそんなに被害者の立場でいたいのか不思議なんだが
そんなに悲観的で生きてて楽しい?
管理人もしくは女になんかされたのか?
141. Posted by 2010年09月06日 17:34
125 鉄子さん
>10歳まで私が住んでた国3億2千万人(世界第3位)
「狭い世界」の意味が伝わってないようですね。
まさか人口で返されるとは思いもよりませんでした(苦笑)
恐らく帰国子女あるいは外国の方でしょうかね、これは失礼。
日本語上達の鍵は、言葉の裏を読む、言葉をそのままの意味で解釈しないよう心掛けることですよ^^
>10歳まで私が住んでた国3億2千万人(世界第3位)
「狭い世界」の意味が伝わってないようですね。
まさか人口で返されるとは思いもよりませんでした(苦笑)
恐らく帰国子女あるいは外国の方でしょうかね、これは失礼。
日本語上達の鍵は、言葉の裏を読む、言葉をそのままの意味で解釈しないよう心掛けることですよ^^
142. Posted by 2010年09月06日 17:36
ごめん140は136宛ね。
143. Posted by 2010年09月06日 17:54
バブル期じゃないんだから、どんどんこういうのも減っていくだろう
144. Posted by 2010年09月06日 18:54
>>141
人口で語るなら中国が世界基準になるよねw
人口で語るなら中国が世界基準になるよねw
145. Posted by はっく 2010年09月06日 19:17
二次元が中国にそんなにたくさんいるわけじゃないのに
146. Posted by 2010年09月08日 18:21
>「支払いをお世話する気はない?」と催促してたのが
確かにお世話って何?って文章だな。
超難解だと思う。
確かにお世話って何?って文章だな。
超難解だと思う。
147. Posted by 2010年09月15日 23:15
本当の紳士なら、終わりの席を立つ時「ここは私が持ちます。」と言う。
若しくは、会食の始まりに「ここは私がご馳走します。」と安心させる。
トラブルを避けるために、気遣いがあっても良いと思うけど。
若しくは、会食の始まりに「ここは私がご馳走します。」と安心させる。
トラブルを避けるために、気遣いがあっても良いと思うけど。
148. Posted by 。。 2010年09月24日 13:37
相手に興味があるなら、文化が違うことを理解し2回目のデートもしただろうね。どっちが支払うかなんて関係ないね。
149. Posted by 2010年09月27日 07:22
女が支払いはあんたがやってくれるのか?と聞いたわけだな
俺は>>147と同意見だ
俺は>>147と同意見だ