NESのZapperをファミコンで使う
説明
ファミコンには光線銃がありますがもちろんNES(海外版ファミコン)にも光線銃がありました。
しかも日本の光線銃よりもデザイン性が良いし、しかも日本国内で安く売っているネットショップで購入できたので、
果たして光線銃と互換性があるか実験したしました。ちなみにZapperはNESの2P端子に繋ぐようです。
検証
まずZapperを購入前に推測しました。それはコントローラーの電気信号は5ピンなのにNESのコントローラー端子は、
7ピンしかも光線銃の受信システムと電気信号の内容を変更する面倒なことはしないのはずなので
余ったピンは光線銃の電気信号であると確信その確信を元にネットで検索・・・・すると、予想的中でした。

検索で出てきたピンアサインが乗っていた海外サイトは以下のサイトです。
NES Zapper Light Gun discoveries...Yet!
このページは、Zapperに繋がっている線はNES端子のどこに繋がっているかを説明した
ピンアサインを掲載した掲示板の記事のようです。

benheck.com Forums ? View topic - SuperJoy lightgun pinout
詳しい内容はわかりませんが互換機の9ピン端子とZapper(NES)の端子を変換したいので
互換機側のピンアサインを教えてくださいという内容の掲示板の記事のようである

この検索結果を元に僕は benheck.com Forums ? View topic - SuperJoy lightgun pinout のピンアサインを参考し
NES→互換機→外部端子という方法で配線方法を解読したピンアサインを元に配線いたしました。

製作編
検証結果を元に製作を開始いたします。 まずはピンアサインです。

光線銃ピンアサイン
信号名ファミコンNES互換機
GND118・9
センサー461
トリガー575
VCC1556・7
端子番号

この表を元に作った回路図が下の回路です。

ファミコン側のコネクタは、純正の7本配線されたコネクタを改造するか
ネオジオなどのコネクタまたはゲーム機の延長コードを使用しないと
拡張端子に接続できませんのでご注意ください。
またこの回路は通常のNESのコントローラーも接続できるようになっています。
なおNES側の端子のピン番号の位置関係は、上の表の端子図を参考にしてください。

変換端子完成品とZapperの写真

先ずは変換コネクタの写真です。

今回使用した部品ですが ケース部分は、ジャンク品の初代XboxパッドをPSで使う変換機
NES端子は、中身が見たいという理由だけで破壊されたUSB変換機の端子
(変換機の基盤は、コントローラーに移植済み)
外部端子のケーブルは、故障したPSパッドをファミコン用に変換する変換機から取りました。

次にZapperと使用例の写真です。

僕の環境ではAV改造した初代ファミコンで遊んでいます。
以前は、互換機用の光線銃を使える様に端子を付けて遊んでいましたが、
純正のほうが良いし日本の光線銃はプチプレミア価格だし今回は安く購入できて良かったです。

今の課題:自分の部屋はPCモニター+チューナー付きアプコンでゲームを
遊んでいます。その影響で光線銃などのガンコンが使えないのが残念
なので自分の部屋で遊ぶためのブラウン管テレビをどうにか入手することですね。

ちなみに
NewFCに配線したら変換コネクタは要らないのですが、自宅にあった本体は、
故障し本体処分後(端子類は再利用済み)は、AV改造された初代を使っているので
激安な本体が入手できたら2P端子にZapper対応配線をしたいですね。
と言っていましたが入手できたので追加配線の改造をしてみました。


まず端子が同じなのに改造する必要がないと思っている人用に
ピンアサインなどの説明から


これがNES・NewFCの共通端子の図である。
左が1P端子で右が2P端子である

ピン番号NES1PNES2PNewFC1P/2P
1GNDGNDGND
2CLKCLKCLK
3P/SP/SP/S
4OUTOUTOUT
5VCCVCCVCC
6PORT1-3センサー未使用
7PORT1-4トリガー未使用
NESの6・7のピンアサインは、ファミコン光線銃の
電気信号ピンと同じ模様である
なお端子番号と位置関係は表の上の図をご参考ください。

上の表のNES2Pの6ピン・7ピンの正式な電気信号名は、1P端子と同じで
他のコントローラーの信号も流せるようですが、
普段は光線銃接続端子として使われているらしいので
今回は、光線銃の電気信号名を記載しました。



これでオークション等での説明で、本体がないので作動確認できませんでした
が端子が同じなので動くかもという勘違い情報にも対応できますね。

端子が入手できない人用の情報
ちなみに2010年2月28現在端子が入手できるネットショップは2箇所

外部端子対応延長コードが入手可能な店
ゲーム機器のお店「G-take.com」
以前はNESの延長コードも購入できたが製造中止の影響で販売中止にでも外部端子のケーブルは買えます。

NES用延長コードが入手可能な店
bit-games
Zapper対応しているかは未確認ですが家にあるのとデザインが同じなので対応してそう
(通常のコントローラのピンしか配線していないコードがあるらしい)
この商品は品薄で噂では生産中止寸前となっており売り切れになったら二度と買えなくなる可能性が有るので
欲しいと思ったらすぐに注文しないといけないようですよ。

Zapper互換の非純正光線銃が売っている店
bit-games
純正が入手困難なのでとりあえず遊びたい方は購入してみては。

ちなみに
この商品はNewファミコン対応と説明していましたが
この記事で述べたように対応していませんよと連絡したら店の説明文に
「ニューファミコンでの動作には、ニューファミコンを改造する必要があります」
と追記されてた。


戻る

専門学校情報が満載♪ あなたの悩み解決します 専門学校情報が満載♪
[PR] | 吉祥寺越谷豊洲本厚木ダイソンカシウェアSEO対策テンプレート沖縄旅行プレゼントFXホームページ制作デイトレードテキスト広告
【運営会社「パラダイムシフト」サービス】
無料ホームページ - 携帯ホームページ - 無料ホームページ作成 - レンタルサーバー - ブログ - ホテル - アンドロイド - - 評判 - Timesell - 格安国際電話 - サイトパトロール - 誹謗中傷 - 宿泊料金比較 - デルタ 航空券