太一×ケンタロウ 男子ごはん

毎週日曜日午前11時25分放送

出演者

「食べる天才」国分太一と「作る天才」ケンタロウ

国分太一&ケンタロウが日曜お昼にお送りする、ほのぼのとした時間が流れるおしゃべりな料理番組。食べるって、つくるって楽しい。気張らずあくまで自然体で。そんな番組です。

ケンタロウprofile

『秋の和定食SP』

(9月26日放送)

秋の和定食SP
■さんまごはん(4人分)
 米:2.5合、さんま:2尾
 しょうが:1片、しょうゆ:大さじ2
 酒:大さじ3
 サラダ油:大さじ1/2
 青ネギ(小口切り):適宜

■揚げナス(2~3人分)
 ナス:3本
 a おろししょうが:1/2片分
   しょうゆ:大さじ1弱
   みりん:小さじ1
   酒・ごま油:各小さじ1/2
 揚げ油:適宜

■キムチ味噌汁(2~3人分)
 水:2.5カップ、煮干し:大8尾
 木綿豆腐:1/2丁、油揚げ;1/2枚
 キムチ:60g、味噌:大さじ1.5
 青ネギ(3~4cm長さに切る)・白いりごま:各適宜
■さんまごはん [ 作り方 ]
  • 1、さんまは腹に切り込みを入れて内臓を取り出し、流水で洗って水気を拭く。半分に切る。フライパンを熱してサラダ油をひき、さんまを並べてフタをして中火で焼く。焼き目がついたらフタをはずしもう片面も焼く。両面こんがりと焼いたら取り出す。
  • 2、しょうがは千切りにする。
  • 3、米は洗って炊飯釜に入れ、目盛に合わせて水を注ぐ。そこから水大さじ6を取り除く。
  • 4、3にしょうゆ、酒、2を加えて混ぜ、1をのせる。普通に炊く。
  • 5、炊きあがったらさんまを取り出して、頭と骨を取り除いて身をほぐす。身をごはんに戻してサックリと混ぜる。器に盛って青ネギをちらす。

■揚げナス [ 作り方 ]
  • 1、ナスはヘタを落として縦4等分に切り、塩水(分量外)に5分さらす。水気を拭き取る。
  • 2、バットにaを混ぜる。
  • 3、フライパンに揚げ油を深さ3~5mm入れて中温に熱し、1を数回に分けて入れて強火で揚げる。少し色づいてしんなりしたら油をきって2に加えてからめる。少しなじませたら出来上がり。

■キムチ味噌汁 [ 作り方 ]
  • 1、煮干しは頭と腹ワタを取り除いて鍋に入れ、水を加えて20分以上おく。
  • 2、豆腐は水気を拭いて1.5cm角に切る。油揚げは縦半分に切ってから横1cm弱幅に切る。
  • 3、1を火にかけ、沸いてきたら豆腐と油揚げを加えて3分煮る。青ネギ、キムチを加えて味噌を溶き入れる。
  • 4、器に盛って白いりごまを振る。
前回の放送はコチラ

次回(10月3日放送)のメニュー

秋のきのこカレー
ご意見・ご感想はこちらから

データ放送がつきました!

番組放送中にデジタルテレビのリモコンの“dボタン”を押すと、材料、レシピ、『KENTARO'S POINT』がご覧いただけます。 ※データ放送実施局:テレビ東京・テレビせとうち・ティーヴィーキュー九州放送

ついに書籍第2弾!

テレビ北海道(日)11:00
テレビ愛知(日)11:30
テレビ大阪(土)12:30
テレビせとうち(日)11:25
ティーヴィーキュー九州放送(日)11:25
奈良テレビ(土)10:30
テレビ和歌山(土)11:30
青森放送(日)10:25
テレビ岩手(日)16:55
福島中央テレビ(日)10:25
新潟総合テレビ(木)15:00
富山テレビ(日)14:25
北陸放送(火)15:56
テレビ愛媛(日)9:30
広島テレビ(日)11:00
長崎国際テレビ(日)10:25
大分放送(日)13:00
熊本放送(土)9:30
南日本放送(土)16:24
琉球放送(土)10:30
静岡朝日テレビ(土)11:15
びわ湖放送(月)19:00
東北放送(土)17:00
日本海テレビ(火)16:24

ほか(※放送局により変更の可能性あり)