4宮城県刈田郡七ヶ宿町・宮城1番 ( JH7MSD )
2010/09/26 (Sun) 14:09:50
宮城県刈田郡七ヶ宿町・道の駅宮城01へ移動しました。金山峠のビデオ撮影後足を伸ばしました。
道の駅は満車でしたので、モービルホイップでほんの数局との交信になりました。

8Re: 宮城県刈田郡七ヶ宿町・宮城1番 ( JH7MSD )
2010/09/26 (Sun) 14:11:00
ダムでは噴水が上がり、虹がかかっています。
8Re: 宮城県刈田郡七ヶ宿町・宮城1番 ( JH7MSD )
2010/09/26 (Sun) 14:12:51
帰りに近くの滑津大滝へ
8Re: 宮城県刈田郡七ヶ宿町・宮城1番 ( JH7MSD )
2010/09/26 (Sun) 14:14:34
その後二井宿峠経由で帰宅。
二井宿峠の峠の茶屋で一服・・。
8Re: 宮城県刈田郡七ヶ宿町・宮城1番 ( JH7MSD )
2010/09/26 (Sun) 14:19:30
昼には早いですが、峠の茶屋で天ざるを食べて帰宅しました。峠の茶屋は大変アットホームで、漬物、ぶどう、もってのほか(食用の菊)をいただいてきました。
今年は熊が多いんだそうです・・・。
最近は新しい道路がきれたので、お客さんが少ないとの事でした。
ここは、山形から旧道を登ってくるよりは、新道を峠まで来て、すぐ旧道に入り、100m位下った方が早いようです。
旬のてんぷらは大変おいしかったです~。
4久しぶりの福島移動! ( JM7UBI )
2010/09/25 (Sat) 17:07:15
各局、ご無沙汰しております。
9/24に、福島県道の駅⑪「ふくしま東和」と②「川俣」の2ヶ所で運用しました。
なかなか仕事が忙しく運用できませんでしたので、久しぶりに楽しめました。
午前中「ふくしま東和」運用・午後「川俣」での運用でした交信いただきました各局ありがとうございました。

※写真写りが悪くてすみません・・・道の駅「ふくしま東和」での運用風景!
8Re: 久しぶりの福島移動! ( JM7UBI )
2010/09/25 (Sat) 17:08:17
道の駅「川俣」運用風景!
8Re: 久しぶりの福島移動! ( JH7MSD )
2010/09/25 (Sat) 19:27:45
移動お疲れ様でした。8月中は猛暑でお休みしてましたが、9月に入ったらもう秋の気配です。エンジン停止の運用でも快適な季節になってきました。
最近は私用が多く、なかなか移動ができていませんが、また聞こえましたらコールしますので、宜しくお願いします。
8Re: 久しぶりの福島移動! ( JM7UBI )
2010/09/26 (Sun) 11:27:49
MSD局
ご無沙汰しておりました。
転勤してから無線を思うように出来ないので移動も少なくなりました・・・
宮城にも道の駅は沢山ありますので、次回は宮城県内をのんびり移動運用したいと思いますので聞こえておりましたらコールいただければと思いますのでよろしくお願い致します。
今日は、今から仙台へ帰りますので時間があれば道の駅「村田」へ移動しながら帰りたいと思います。
4無線LANが使える道の駅 ( JH7KUK@JCC0702 )
2010/09/05 (Sun) 00:00:14
それは現在、「よつくら」と「ばんだい」だけのようです。早速「ばんだい」で接続テストを行ってきました。道路側では駐車場全域OKでしたが、線路側はセキュリティーがかかっている事務所のポイントしか見えていませんでした。道の駅に限らずどんどん増えつつあるようですね。
参照サイト:http://www.michieki.jp/lan/
4福島07-22 番屋サービス ( JH7KUK@JCC0702 )
2010/08/25 (Wed) 01:06:32
2010.8.19 福島07-22 番屋 先行運用してきました。
国交省に登録されたことをBYC氏より知らされたのが、8月10日。
11日から20日まで開催の福島マラソンQSOに間に合わせたかった
のですが、CMの都合で遅れに遅れました。よりによって平日の運用
でしたが、それでもなんとか粘って250局へサービスしてきました。
木本さんに教えてもらったトイレの裏。ここは良いですね。誰からも
気づかれなくて。運用は午前の部が6:00から8:30、夕方は
16:00から19:30まででした。途中アベックが2組も舞い込
んでくるし・・・。昨年の「ばんだい」以降、久しぶりに快感を味
わってきました。
8Re: 福島07-22 番屋サービス ( JH7KUK@JCC0702 )
2010/08/25 (Wed) 01:23:47
ここ東屋ですね。ここが使えたらもっと良かったと思いますが、秋には・・・。
8Re: 福島07-22 番屋サービス ( JH7KUK@JCC0702 )
2010/08/25 (Wed) 01:26:10
午前の運用後、JA1IOA/矢口さんと遭遇。いろいろと移動運用のノウハウを学びました。写真はそのひとつです。ルーフキャリアに脚立を固定。片側を平行に改造して簡易ルーフタワーに!これにはびっくり!もっと凄いのは、そこに固定したポールにさらに釣り竿を接続した高さです。トップまで優に10mはあったと思われます。
8Re: 福島07-22 番屋サービス ( JH7KUK@JCC0702 )
2010/08/25 (Wed) 01:32:13
矢口さんのアンテナ全景!圧巻でした。
8Re: 福島07-22 番屋サービス ( JH7KUK@JCC0702 )
2010/08/25 (Wed) 01:36:44
折原さんとは交信できませんでしたが、10月の正式オープンの際にスタンプ押しに行ってきますので、またコールをくださいね。それから菅野さん、木村さんと交信できて安心しました。ありがとうございました。
最後に木本さんは気づかれていたかな?トイレの右側、お店の裏のロープで囲んだところ、マムシが出るそうなので皆さん気をつけてくださいね。
8Re: 福島07-22 番屋サービス ( JH7BYC/7 )
2010/08/25 (Wed) 16:58:42
このカセット式ダイヤモンドは良く飛ぶようですね
4ついでの運用 ( JH7BYC/7 )
2010/08/02 (Mon) 10:06:13
秋田-28 あきた港
7/31がOPENでした
ここは3/28に運用したのですが
2回目の運用でした
5:40~7:00でした
同じ駐車場でもう1局運用していたので
かぶりの少ない7105でしたが
そんでも弱い局は取りにくかったです
8Re: ついでの運用 ( JH7BYC/7 )
2010/08/02 (Mon) 10:57:14
気になった船
実習船にしてはANT多すぎでは
受信船でないの
写真を撮って良いですか
反応無し
良いですか
良くないけど という表情
妖しすぎだわ
これは右舷前半同数が後半にもそれも右左すごい数
8Re: ついでの運用 ( JH7BYC/7 )
2010/08/02 (Mon) 11:01:12
JRCの文字がみえるし
サガの製品も数多く
8Re: ついでの運用 ( JH7BYC/7 )
2010/08/02 (Mon) 11:17:21
まだ新しいので綺麗です
持ち手がイマイチでしたが
8ついでに取ってもらいました ( JR6HKW )
2010/08/04 (Wed) 08:04:36
お疲れ様でした^0^ありがとう感謝
お蔭様で数分間で2局ゲット出来ました^0^嬉しい
ヨーロッパより難しい東北まで波が届きました!
また~聞こえたら呼びますよ~^0^v
8Re: ついでの運用 ( JN7FZV )
2010/08/20 (Fri) 22:01:53
ご苦労様でした 私がアンテナを張った所で QRV した様ですね  そうそう この船です 通信長が来て 7メガてすねって 言われて そうですと 言うと 実は 船のデーターに
かぶるんですよ と 言われて 約40分程電波停止しました
でも 近くには 海上保安庁の船も停泊していましたが お咎めが無かったです
8Re: ついでの運用 ( JH7BYC )
2010/08/20 (Fri) 22:12:47
葛西さんこんばんは
あの実習船何の実習やってんだろうか
ANT多すぎだわ
向こう岸の監視船でないの
葛西さんのANTは西の方を向いてますね
IOAとこちらは南側の方にいました
隣は矢口さんの車が止まってましたが
起きてきて村田の駅に行くと言って出発しましたよ
4新駅//道の駅22番「番屋」 ( 7K3AYB/7 )
2010/08/12 (Thu) 15:15:19
南会津町の道の駅22番「番屋」に出かけてきました。
正式オープンはまだなのでスタンプはありません。
コンディションも不安定の中、沢山の方から呼ばれて
交信出来なかった局もあったりでスミマセンでした・・
高速から遠いので下の道を片道180Kmを3時間。
4時間で350局、さすがに疲れました。
BYC局ありがとさんでした!
8Re: 新駅//道の駅22番「番屋」 ( 7K3AYB/7 )
2010/08/12 (Thu) 15:16:57
その気になればフルサイズも張れそうです。
8Re: 新駅//道の駅22番「番屋」 ( JH7BYC )
2010/08/12 (Thu) 15:34:40
ありがとうでした
36に6が出ていていなくなったと思ったら
AYB/7と呼んでる
聞けば番屋
行ったんだ
ご苦労さんでした
8Re: 新駅//道の駅22番「番屋」 ( JR6HKW )
2010/08/12 (Thu) 19:00:33
お疲れ様でした・・・・聞こえませんでした残念!
8Re: 新駅//道の駅22番「番屋」 ( JH7KUK@JCC0702 )
2010/08/13 (Fri) 17:54:47
お疲れさまでした。了解度2~3で聞こえていましたが圧倒的な1エリアからのコールでかき消されてNGでした。あのコンディションの中、釣り竿で350局は驚異的です。本当にいつもタイムリーな木元さんに脱帽です。ところでフルサイズを張るには道路に直角のほうが楽そうですね。HFだからあまり方角に拘らなくても良さそうだしね。
8Re: 新駅//道の駅22番「番屋」 ( 7K3AYB/7 )
2010/08/13 (Fri) 18:22:17
白い建物はトイレです
その後ろ側にも3台位止められます
ワイヤーも張れそうです。
朝早くは釣り人、尾瀬に行く人、山歩きの人などが
トイレに寄るので大盛況?でした・・
4新駅 ( JH7BYC )
2010/08/09 (Mon) 21:01:50
□01北海道-110,しんしのつ,01008B,北海道石狩郡新篠津村,
□04秋田県-30,大館能代空港,0401,秋田県秋田市,
□07福島県-22,番 屋,07016H,福島県南会津郡南会津町,
□15栃木県-18,しもつけ,1516,栃木県下野市,
□15栃木県-19,やいた,1511,栃木県矢板市,
□16群馬県-21,赤城の恵,1601,群馬県前橋市,
□20愛知県-14,瀬戸しなの,2005,愛知県 瀬戸市,
□19岐阜県-52,可児ッテ「CANITTE」,1914,岐阜県可児市,
□09長野県-41,木曽福島,09004L,長野県木曽郡木曽町,
□09長野県-42,木曽川源流の里 きそむら,09004E,長野県木曽郡木祖村,
□18静岡県-21,すばしり,18009C,静岡県駿東郡小山町,
□26和歌山-22,なち,26006D,和歌山県東牟婁郡古座川町,
□26和歌山-23,瀧之拝太郎,26006D,和歌山県東牟婁郡古座川町,
□35広島県-15,たけはら,3503,広島県竹原市,
□38愛媛県-24,霧の森,3813,愛媛県四国中央市,
□40福岡県-14,おおとう桜街道,40009D,福岡県田川郡大任町,
8Re: 新駅 ( JH7BYC )
2010/08/09 (Mon) 21:02:58
8/9 本日
8ああァ~新駅 ( JR6HKW )
2010/08/10 (Tue) 13:07:30
長野の新駅41番は昨日・・・開店前にゲット^0^
厳密には開店前は・・・予定地だけどね!
まあ~いいか~^0^
東北地方の新駅は・・・既存駅も取れないので夢か幻か!
またまた増加した駅に悪戦苦闘しましょうね皆様^0^¥
8Re: 新駅 ( JH7BYC/7 )
2010/08/10 (Tue) 14:06:29
開店前の運用はOKです
昨日認可が下りた駅ですから
澤谷さんが長野41をでてましたね
8Re: 新駅 ( JH7KUK@JCC0702 )
2010/08/10 (Tue) 17:12:29
菅野さん、今ほどはSkypeありがとさんでした。いい情報いただきました。明日から始まる福島マラソンQSO(8/11-20日)の対応として「福島№22? 番屋」に行ってきます。予定は未定ですが決定次第、ここでお知らせします。でも片道80㌔を3時間弱・・・・んん、大変だ。こんなこと書くと折原さんに笑われるかな?
8福島22番 ( JR6HKW )
2010/08/11 (Wed) 09:56:31
笑いません^0^取るまでは・・・よろしく!
4山形道の駅01・月山 移動 ( JH7MSD )
2010/07/24 (Sat) 21:28:29
7月24日早朝より、山形道の駅01・月山へ移動しました。自宅はAM3時30分に出発し、5時25分には運用を開始できました。

8Re: 山形道の駅01・月山 移動 ( JH7MSD )
2010/07/24 (Sat) 21:31:11
久しぶりの7MHzでの運用でしたが、コンディションは↓で、AM6時頃まではノイズやジャミングもなく国内がオープンするのを待っていましたが、AM6時頃からノイズとジャミングの嵐で、つねにS9ほどのノイズが出ている状況でした。本日の移動は、いただいた発電機のテストと扇風機のテストが目的でした。
8Re: 山形道の駅01・月山 移動 ( JH7MSD )
2010/07/24 (Sat) 21:33:38
発電機は快調でノイズもなく、問題の症状も出ずFBな運用ができました。扇風機は軽やかに動作し、30度を超える気温でしたが、かなり助けていただきました。
8Re: 山形道の駅01・月山 移動 ( 7K3AYB/7 )
2010/07/24 (Sat) 22:07:02
暑い中お疲れさまでした。
体調のほうは大丈夫でしょうか?
今日はあれこれ用事があり無線は出られませんでした。
最近は発々の出番もないのでそろそろメンテもしないと。
ホンダのは定評いいみたいですね。
それにしても連日の暑さには参りました・・
8Re: 山形道の駅01・月山 移動 ( JH7MSD )
2010/07/24 (Sat) 22:19:58
AYB局 こん○○は・・。
毎日暑いですね。
現在の部屋の温度は40度ちかいのでは・・・?
というほど、発熱体が多く電源の入った無線機を見ているだけでも暑苦しく感じてしまいます。
体調のほうは一段落です。
真珠のようなものならいいのですが、利用価値のない結晶体は困ります。
18MHzのコンディションが上がりそうもないので、7MHzの移動に切り替えましたが、7MHzもけしてよくないので、出るバンドがないというのが現状のようです。
8月山 あぁ~月山が聞こえる! ( JR6HKW )
2010/07/25 (Sun) 00:07:50
当日8時前に・・・ほんの数分間、31~33で入感!
呼べど届かず叫べど聞こえず、嗚呼月山
日本列島の南からは、さすがに遠いです。
中国大陸が59+で、東北は31~33悲しい地理的環境
8Re: 山形道の駅01・月山 移動 ( JM7NBS )
2010/07/25 (Sun) 21:58:15
とうとう発々導入ですか
ノイズが気にならないとは・・・あたりがよいようですね。
発々運用時は、夏場は扇風機、冬場は電気毛布。これ結構良いですよ。

仕事も一段落、そろそろ移動と考えていますがコンディションがどうなっているのか?浦島太郎状態。
おまけに肋骨にヒビが・・もうしばらくおとなしくしています。
8Re: 山形道の駅01・月山 移動 ( JH7MSD )
2010/07/25 (Sun) 22:36:04
NBS局 こん○○は・・。
体調不良のときは、移動は控えたほうが良いようです。
体力も低下しますが、忍耐力も低下します・・。
最近の7MHzは良くないですね。
夏はこんなもんか・・。
という感じですが、早朝出かけていっても一日遊べません。
夕方までどう時間をつぶすかな?
という感じになります。
ハイバンドと併用できれば良いんですが、こんなときは全バンドXのときが多いです。
今回は、RS運用後、回り道して峠の探検をしてきました。
4栃木・茨城 「駅」巡り ( 7K3AYB/7 )
2010/07/17 (Sat) 18:33:55
梅雨明けの栃木01番と10番、茨城の01番と回ってきました。MSD局の他こちらでお馴染みの方とも交信でき暑い中出かけた甲斐がありました。東北の梅雨明けも近々でしょうか。各局どうかお体ご自愛ください。
8Re: 栃木・茨城 「駅」巡り ( JO7XBX )
2010/07/17 (Sat) 19:22:51
北関東RSサービス巡回 お疲れ様でした。
久々のQSOありがとうございました!
栃木,茨城1番 ともに未交信先でしたが次回の楽しみに取っておきますね・・・
*外は勿論ですが、移動運用も各局暑いですね~!!
8Re: 栃木・茨城 「駅」巡り ( JH7MSD )
2010/07/17 (Sat) 19:45:45
移動5963でした。
RS3箇所回られたようですね。
連休で道路やRSも混雑していたのではないでしょうか?
コンディションもなかなかままなりませんが、各局のアクティビティーの高さに感心しております。
4平日の道の駅移動 ( JH7MSD )
2010/07/17 (Sat) 07:56:44
久しぶりに平日休みを取り、用事を済ませ午後から道の駅の移動を行いました。
7MHzは久しぶりの運用で、道の駅も久しぶりの運用です。
山形県西村山郡西川町の道の駅山形05番・西川での運用でした。
ここは、JCG#05005DでRSナンバーも山形05の05番で、なにかと05が多い番号です。
高速の無料化を良いことに、山形市から高速移動、16時ころから運用を開始しました。
やはりコンディションはあまり良くなく、ゆっくりと交信ができましたが、QRMやQSBで苦労する事も多々ありました。
7MHzの移動は4月以来で最近は18MHzの移動がメインでしたので、「久しぶりでした・・・。」と、挨拶する局が多かったな~。
コールいただきました各局ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
心配したとおり、QSLカードが足りなくなり、あとでスタンプを押しにもう一度出かけることになりました。
8Re: 平日の道の駅移動 ( JO7XBX )
2010/07/17 (Sat) 09:46:44
移動運用お疲れ様です。
昨日は05-05ごサービスありがとうございました!
山形道・・特に庄内地域 無料化の恩恵受けてますね。
出来る範囲で結構ですが、庄内エリアへの拡張サービス
宜しくお願いいたします。
8Re: 平日の道の駅移動 ( JH7MSD )
2010/07/17 (Sat) 13:14:35
先日はQSOならびにクラスターへのUPありがとうございました。本日もローカル局が戸沢道の駅でQRV、その後庄内へ回る予定とのことでしたが、現在聞こえません・・。
AYBの木本さんが1エリアを走破中のようです。
高速無料でアクセスが少々良くなりましたので、近日中に庄内方面へも移動したいと考えております。
聞こえましたら宜しくお願いします。
4港の「道の駅」オープン ( JH7BYC/7 )
2010/07/14 (Wed) 15:11:35
港の「道の駅」オープン 地上100メートルの展望室も
 地上100メートルの展望室が売り物の秋田市のポートタワー「セリオン」を核とする3施設が今月31日に「道の駅あきた港」としてオープンするのを記念して、多彩なイベントが開催される。
 24、25の両日は「県内B級グルメフェア」、31日は花火大会を含む「海の祭典」。8月3~5日にかけては、客船「ぱしふぃっくびーなす」「にっぽん丸」「飛鳥Ⅱ」の入港歓迎行事が行われる。
 また、オープン後は土日祝日に「マルシェ・ポート土崎(仮称)」と銘打った定期市を開くことにしている。
 「あきた港」は秋田市内初の道の駅で、県内では29カ所目となる。市港湾貿易振興課では「切れ目なくイベントを実施していくことで、より一層のにぎわい創出につながるようにしたい」と話している。



2010年07月14日水曜日  河北新報
4道の駅8番、10番移動 ( JN1WIU )
2010/07/09 (Fri) 21:20:11
リクエストがありましたので急遽埼玉県道の駅8番、10番移動を二局で運用してきました。小雨降る中、午後からの短い時間でしたが、各エリャの局より応答頂き有難うございました。二か所の運用風景写真を添付致します。
運用周波数は7Mhz SSB アンテナは釣り竿でしたが91局よりお声掛け頂き予定通り約束局と繋がりホットしております。
8Re: 道の駅8番、10番移動 ( JH7MSD )
2010/07/09 (Fri) 21:50:00
移動お疲れ様でした。
この時期はお空のコンディションとお天気に気を使いますね・・。
こちらは本日32度になりましたが、夕方からは夕立で雨脚も強く大変でした。
なにかと大変な季節ですね・・・・。
4はなぞの移動 ( JN1WIU )
2010/07/09 (Fri) 21:21:29
8番はなぞの移動の写真も見てください。
4滋賀県道の駅05・移動レポート ( JH7MSD )
2010/07/07 (Wed) 22:49:55
JE3OKZ 松井さんよりメールでレポートをいただきましたので、掲示板へ掲載いたします。

今日は早朝から、午前中大津市道の駅滋賀5 びわ湖大橋米プラザからの
移動でした、10時ごろまでコンディションもFBでしたが、それからは、BFなコンディション
になり、今日はハイバンドはBFで午前中のみの移動になりました。
 移動地の写真添付しておきます。
8Re: 滋賀県道の駅05・移動レポート ( JH7MSD )
2010/07/07 (Wed) 22:53:39
本日は早朝から移動お疲れ様でした。
朝、出社前に交信できて助かりました。
近場の移動は2ndマシーンで移動でしょうか?
釣竿ANTだったんですね・・・。
こちらにはFBに入感してました。
平日は、7時30分まで交信できるかが大きな賭けとなります。
また聞こえましたらコールしますので、拾ってください・・。
よろしくお願いします。
4道の駅12番ちちぶ移動 ( JN1WIU )
2010/07/03 (Sat) 22:10:46
各局お世話になります。
久しぶりに7MHzでちちぶ移動をしてきました。
二局で本日の午後よりの移動、101局にQSO頂き、曇り空のお天気でしたが車外で涼しく移動できました。お声掛け頂いた各局有難うございました。移動風景写真を添付致します。私がカメラマンでしたので、オペレーターはローカル局です。
8Re: 道の駅12番ちちぶ移動 ( JH7MSD )
2010/07/03 (Sat) 22:42:14
各局本日はFBに移動のようで、何よりです・・。
こちらは先日来、高確率の雨予想とは裏腹に、お天気のほうは夕方まで持ちこたえました。
今週末、来週末はイベントヘルパーのため無線はNGです。
移動報告をうらやましく見ております・・・。(^^)
4道の駅21番「ふるどの」移動 ( 7K3AYB/7 )
2010/07/03 (Sat) 15:26:19
午後から雨の予報だったので7メガのみの運用、
「ふるどの」に出かけました。
80局ほど交信して途切れたところでポツポツきたので退散しました。
曇ってるとはいえ車内は暑かったです。
結局エンジン掛けっぱなし、夏の移動は暑さが天敵ですね。
4福島07-03 「たじま」移動 ( JH7KUK@JCC0702 )
2010/06/19 (Sat) 00:10:49
明日早朝より、以下の予定でサービスを行います。

移動先:福島県南会津郡南会津町糸沢男鹿沼3242-6
JCG#07016H 道の駅「福島07-03:たじま」
周波数:7MHz(コンディションにより18/21/50MHz)
運用日程:6月19日0600~(降雨量次第で早期切上げあり)

以上、よろしくお願いします。
8Re: 福島07-03 「たじま」移動 ( JH7KUK@JCC0702 )
2010/06/20 (Sun) 20:47:09
各局さん、こんばんは。
当日は現地に5:40到着。降雨量が徐々に増す中、アンテナ設営を敢行。やっとの思いで運用開始するも、なんとノイズレベルが9つ!さらにピッチの細かいQSBが影響
し、結局ローカル局と合計約200局ほど。まったく思うようにサービスができませんでした。更に安定化電源は壊すし、押印済QSLは失くすし、いろんな意味で悔いの残る1日でした。でも、また行っちゃいます。というか行かなくては。
8Re: 福島07-03 「たじま」移動 ( JH7MSD )
2010/06/20 (Sun) 20:56:36
悪条件の中、200局はさすがですね・・。
最近、7MHzはご無沙汰ですが、あまりコンディションはよくないようですね・・。
移動お疲れ様でした。
4山形県東置賜郡高畠町・RS14 ( JH7MSD )
2010/05/23 (Sun) 13:50:07
南陽市の移動の後に立ち寄りました。
すでに18MHzのコンディションは↓で、数局との交信となりました。
8Re: 山形県東置賜郡高畠町・RS14 ( JH7MSD )
2010/05/23 (Sun) 13:52:52
道の駅のスタンプにもなっている安久津大社の三重塔です。
4宮城県「村田」! ( JM7UBI )
2010/05/01 (Sat) 16:34:45
各局ご無沙汰です!
今日は福島から仙台へ引越し作業をしておりました。
仙台へ向かう途中、休憩をしながら運用しようと立ち寄り
ましたが・・・
イベント開催のために駐車場が満車で運用出来ませんでした・・・
CQを出されている2局へお声掛けし仙台へ向かいました!
大型連休だけあり渋滞渋滞で疲れました・・・
8Re: 宮城県「村田」! ( JM7UBI )
2010/05/01 (Sat) 16:35:51
駐車場も満車!!
8Re: 宮城県「村田」! ( JM7UBI )
2010/05/01 (Sat) 16:37:11
駅内探索しました☆
地野菜がたくさんありましたよ!
8Re: 宮城県「村田」! ( JO7XBX )
2010/05/02 (Sun) 17:00:04
UBI局 お久しぶりです!
新年度に入り各局 色々と諸事情がありアクティビティが
下がり気味のようですが UBI局も移動お気をつけて・・・
GW中の道の駅QRVは自粛した方がいいかも知れません。
当局も昨日交通量の一番多いRS01運用しましたがスタッフから移動命令があり隅っこで小さくなってやってましたよ!
8Re: 宮城県「村田」! ( 7K3AYB/7 )
2010/05/04 (Tue) 10:27:44
仙台へQSYお疲れ様です。
生活習慣も変わり大変かと思いますが落ち着いたら
宮城県内と福島県北の移動よろしくです。
8Re: 宮城県「村田」! ( JM7UBI )
2010/05/05 (Wed) 08:48:24
XBX局
お久しぶりです☆
/1はお仕事でQSYでしょうか?
連休中の移動もお疲れ様でした。

AYB局
また、宮城県でも移動運用したいと思いますので
聞こえていましたらぜひコールお願い致します☆
8Re: 宮城県「村田」! ( JO7XBX )
2010/05/05 (Wed) 08:57:03
UBI局
Hi その通りCMです。
又 /1移動します。
ハンディー機持参して遊んでみたいと企んでます。
(今日は無線で無くこちらwebをパトロール中でした)
8Re: 宮城県「村田」! ( JH7BYC/7 )
2010/05/13 (Thu) 14:27:26
みんなそろそろなれてきた頃で移動虫が騒ぎ出しているのでは
40mは長続きしないけど早朝とか夜が近場が良いね
時よりEsでてスリリングなQSOができるし
ぜひ声だして
430では時折声掛けていただきTNXです
4無題 ( 釣り竿アンテナ )
2010/05/06 (Thu) 16:46:14
釣り竿アンテナの研究をしています。
いつも道の駅からこのように電波を出しています
お気軽に
8Re: 無題 ( 7K3AYB/7 )
2010/05/06 (Thu) 18:06:11
良く出来てますね。
・お名前とメッセージは必須入力です。
と投稿規約に載ってます、よろしくお願いします。
8Re: 無題 ( JH7MSD )
2010/05/06 (Thu) 20:47:45
たぶんお初の投稿かと思います。
ありがとうございます。
以前お相手いただいてるでしょうか?
コイルの仕上がりなど大変FBにお見受けいたしました。
アンテナの全長や接続方法などご教授ください。
また、是非コールサインで乗り入れてください・・。
お空の上でもご挨拶したいと思いますので・・・。