Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] えっ?一生涯のがん保険が40歳で月々900円から?ネット生保の実力は

<尖閣問題>米中は関係改善ムード=日本の問題で左右されることはない―米華字紙

Record China 9月27日(月)13時1分配信

<尖閣問題>米中は関係改善ムード=日本の問題で左右されることはない―米華字紙
拡大写真
24日、米華字紙・僑報は尖閣問題に関する記事を掲載。米中関係が改善の方向に向かう中、尖閣問題が米中友好のムードを破壊することはありえないと指摘した。写真は釈放された中国漁船船長の故郷、福建省の村で行われた帰国歓迎式典の飾り付け。
2010年9月24日、米華字紙・僑報は記事「米中関係は日本に左右されるものではない」を掲載した。以下はその抄訳。

【その他の写真】

尖閣諸島付近海域での日本巡視船と中国漁船の衝突事故により、日中関係は緊張を高めている。日本はかねてより中国を抑制するための「米国の一兵卒」となろうとしてきた。米国の利益になるよう動くことで、アジアの大国としての地位を保持する戦略だ。

今回の衝突事故の背景には日本の「内憂外患」がある。3年で5人も首相が代わり、経済再生もはやばやと挫折、急速な円高も深刻。そしてGDP世界2位の座も中国に奪われてしまった。こうした状況に焦る日本は、米中の駆け引きに乗じたいと考えた。

しかし、米国は中国を牽制したいと考えているものの、尖閣諸島問題で日本に巻き込まれ、中国の怒りを買いたくないとも考えている。長らく中断していた軍事交流の再開も決まり、米中関係が改善しつつあるのが現状だ。ゆえに米国は日本を支持するという意見から、外交的かつ平和的な手段で問題を解決せよと調停者の役割を演じようする向きまで、いささか矛盾した態度を見せることとなった。

もし尖閣問題に米国が介入することになれば、事態は複雑化するだけだ。また、日本に「米国の支援があれば恐れることはない」という間違ったメッセージを与え、その行動を誤らせてしまう。米中両国は共通の利益を持っているだけに争えばともに傷つくことになる。両国首脳はそのことをよく理解している。来年、胡錦濤(フー・ジンタオ)国家主席は米国を訪問する予定。米中関係はさらに改善される方向へと向かっている。こうした雰囲気は日本によって左右されるものではない。(翻訳・編集/KT)


【関連記事】
【レコチャアンケート】尖閣諸島問題についてどう思いますか?
<尖閣問題>米国が狙う反中国包囲網結成=日本の「降伏」で戦略瓦解も―韓国紙
<尖閣問題>中国を牽制しつつも怒らせない、米国の綱渡り外交―米メディア
<尖閣問題>急速に冷えた日本旅行熱=旅行者数、一転して例年以下の水準に―中国
<尖閣問題><中国ネット世論調査>93%が日中関係の今後に悲観的=「謝罪と賠償要求」に強い支持

最終更新:9月27日(月)13時1分

Record China

 

主なニュースサイトで 米中関係 の記事を読む

注目の情報
ひ、広い…これが2000万円台の家

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現![SUUMO]
年収400万円台で買える!一戸建
PR
ブログパーツ

海外トピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

PR