回答受付中の質問
催告書、督促状に記入する金額で35万円と入れる場合は数字で 350,000円と...
催告書、督促状に記入する金額で35万円と入れる場合は数字で
350,000円と入れたらいいのでしょうか?
それとも壱・弐のような漢字が入れた方がいいのでしょうか?
-
- 質問日時:
- 2010/9/26 22:25:36
- ケータイからの投稿
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 2
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 500枚
-
- 閲覧数:
- 10
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(2件中1〜2件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
算用数字で問題ありません。
(漢数字を使ってはいけない、という規則はありませんが)
文例参照。
http://www.jp-guide.net/businessmanner/tool/tokusoku.html
壱・弐のような大字(漢数字)は、特に、偽造されては困る、手形、小切手、
領収書、戸籍などに使用します。
そのほか、香典ののし袋の金額に使うこともある。
- 違反報告
- 編集日時:2010/9/27 00:14:58
- 回答日時:2010/9/27 00:09:17