ブッチ
【ぶっち】
50.
2010/09/22 06:43:15
Vault脱出時、オフィサー・ケンダルに追われている状態でラッドローチをブッチに退治させると
どさくさに紛れてケンダルまでブッチが始末してしまう。
…人を殺したその後のVaultの生活は大丈夫だったのだろうか?
49.
2010/09/22 02:37:53
ちなみに、彼の装備しているPip-Boyは、Vaultでの生活に最適化された新型モデルなのだが
101のアイツが装備している旧型と違ってVault生活に必要のない戦闘関連の機能が排除されている
どうやら彼は、V.A.T.S.無しでリベットシティまで辿り着いたようだ
48.
2010/09/21 22:10:18
vault101からリベットシティまでの激戦区を、革ジャンを羽織っただけのジャンプスーツと10mmピストルとバネ無しナイフのみで潜り抜けた点を考えればかなりの手練れと思われる。
彼に最強のギャング団を作るのに最も必要なのは度胸と年季かもしれない。
47.
2010/09/20 18:57:18
「ロックンロール!」
「うるせぇ!」
「髪なんか切ってられるかよ!」
しかしA3‐21が一気に並みの銃(当たらない、VATS使えよ)になってしまうのには呆れた。
装備品はマグナムのユニーク系が最強か。(10mmピストルもいいねぇ)
46.
2010/09/19 00:56:24
戦闘を話あっても無駄なのだった。
(アイツが女の子だった場合はニヤケる)
しかしカロンのように突撃しないので楽かも。
レイダーとの掛け合い?も楽しい。
45.
2010/09/07 01:13:19
彼の精神はその台詞に象徴されているだろう。
「おまえ変わったよな。ワルと悪は違うんだぜ」
この一言からたとえ彼が一見チンピラに見えても
その奥深くに静かに光る精神の持ち主である事が見て取れる。
44.
2010/08/15 20:41:23
奴のピップ・ボーイの画面を見たいもんだ。(母の画像が保存されているさ、きっと)
43.
2010/07/23 16:13:18
監督官ルートで帰郷クエストをクリアするとリベットシティにいるブッチにひたすらシカトされてコンパニオンとして仲間にできなくなるバグがある。
ブッチを仲間にしたい場合はアマタか破壊ルートで行こう。
42.
2010/07/07 18:19:30
傭兵服・クルーザーがかなり似合う。
それにサングラスと保安官の帽子を被せればもっとかっこ良くなる。
そして武器にワイルド・ビルの携行武器を持たせれば荒野のガンマンの出来上がりである。
性能はまぁまぁ止まりだが、見た目はかなりいいのでお勧めのコーディネート。
41.
2010/07/07 12:15:38
唯一101の友達でもある。体力は低いがサブマシンガンや、
44マグナムを持たせると強いんだこれが
40.
2010/05/06 21:14:28
帰郷クエスト時、彼の目の前でNPCを殺害すると、
専用の台詞を喋る。
39.
2010/05/06 00:40:22
どう足掻いても父を失い、故郷を追われる主人公にとって、
良くも悪くも、昔から変わらない唯一の存在である
人々が騙しあい、利用しあう荒みきった世界において
ブッチの存在は主人公の救いになっているのではないだろうか
少なくとも、キャピタル・ウェイストランドにおいて
共に命を懸けてくれる友人がいるだけ、主人公は幸運である
38.
2010/04/27 07:00:43
言動からすると結構な酒好きらしいが、
タバコジェリコみたいな待機アクションが欲しかった
37.
2010/04/26 16:31:45
愛すべき馬鹿であり、友人であり、愛人であり、萌えキャラでもある。
貴方の心の、ツンデレラ。
36.
2010/04/26 13:05:19
バケモンの化した101のアイツ、盗みを働くオヤジ、イカれた監察官、狡猾なアマタ、etc・・・
閉鎖されたVaultという環境の中、これだけの異常者に囲まれてまともに育ったブッチはかなりいい子なのではないだろうか
35.
2010/04/13 10:24:59
脱出時に彼を気絶させていると帰還クエスト時いなくなっている
34.
2010/04/04 15:25:58
なんと欧米版の声優は、オブリビオンの「金色タマネギ」でお馴染み熱狂的なファン等
男性エルフ達を担当した、独特な発音が特徴的なCraig Sechler氏
タマネギ声のブッチ…
想像しただけで、なんだか笑いが…w
33.
2010/02/25 23:47:50
英wikiによると、ブッチのタグスキルはScience Small Guns Unarmedらしい
意外や意外、Melee Weaponsはあまり得意ではないようだ
Unarmedが得意な利点を生かして、デスクローガントレットを持たせてやりたいが
何気にコンパニオン勢一体力が低いので、接近戦は少々荷が重い
また、初期装備であるトンネルスネーク皮ジャンのDR値が低いので、クローバー程ではないが、多彩な着替えが楽しめる
32.
2010/01/14 22:25:41
本職の理容師(美容師)もお互い仲が悪く、それぞれ間違われるのを嫌う。
ブッチも文句は言っているが、理容師としての自分に少なからず誇りを持っていると思われる。
31.
2010/01/14 09:21:06
キャピタルウェイストランドではどうか知らないが
『美容師』
と
『理容師』の差は
(日本では)
カミソリが使えるか、否か、である。
ブッチが自称している方(理容師)は 剃刀が使える。
要するに
美容室ではカミソリが使えない為、
ヒゲをあてる(剃る)事が出来ないわけである。
もしかすると
彼は、刃物に拘りがあるのかも知れない。
30.
2010/01/14 02:08:27
美容師ではない。
理容師だそうだ(本人談)。
29.
2010/01/04 11:42:43
aglityが高いのか動きが素早い
メリハリのある動作は一体どこで覚えたのか軍人顔負けの実力
28.
2010/01/04 07:06:08
トンネルスネーク時代を黒歴史として封印したそうな他の仲間に比べ、
突っ走り続ける永遠の少年。
母親と同じくアル中の傾向はあるが、リベットシティに難なく辿り着いた事と言い、
101のアイツに付いて行く度胸と言い、純粋培養のVault人の中では飛び抜けた実力の持ち主。
もしかしたら、彼も戦闘中はV.A.T.S.を使用してるのかもしれない。
27.
2010/01/01 02:23:41
正直Fallout3で一番萌える
26.
2009/12/29 10:06:08
帰郷イベントを穏便に終わらせて、会話で特定の選択肢を選ぶと、
「旧友との再会に乾杯だ!」といったノリでウイスキーをくれる。
何だかんだで、やな奴なのは10歳までというナイスガイ。
25.
2009/12/29 00:07:48
帰郷クエストでVaultを破壊していると、悪態を吐かれまくる。
24.
2009/12/11 01:17:53
成人後は主人公の髪を切ってくれる。
他の髪をカットしてくれるキャラクターは、
Mr.ハンディ型メイド(ワッズウォース)
ジェット中毒のグール(スノーフレーク)なので
身の安全を考えれば彼しかいまい
23.
2009/12/07 19:24:06
志望職種は「理容師」であって、美容師ではないと力説してくる。
何だか知らないけどコダワリがあるらしい。
22.
2009/11/05 19:46:10
名前は
あっちこっちぶっちと覚えよう
21.
2009/09/22 04:24:57
コンパニオンとしては体力が低い。しかも何故か弾薬を渡さないと初期装備の10mmピストルを使用しない。
愛着があるのなら連れ歩くのもいいだろう。
20.
2009/09/16 00:20:17
冒頭でラッドローチを死ぬほど怖がっていたのに、コンパニオンにすると臆することなく突っ込んでいく、その姿はちょっと違和感があるけれどとても頼もしい。
が、「ここに俺をおいてったりしねえよな?」など、弱気な発言もするので このゲームには数少ない 愛嬌があってかわいいキャラクターなのかもしれない。トンネルスネーク最強!
19.
2009/09/14 17:23:18
待機させると酒、他の話でも酒、そのうち母と変わらなくなってしまうぞ。「弾倉はあるが、酒瓶がない。」など言っているが、アイテムの酒は持ってない様子。とりあえず一個ビールでも渡してあげよう。
18.
2009/08/23 04:53:10
脱出前と脱出後で印象が凄く異なるキャラ。
19歳までのブッチに対するイメージは最悪だが、リベットシティに移住した後は寧ろ愛嬌すら感じる。
彼は産まれながらのVault101の純粋種であるが、恐らくは相性が悪かったのだろう。
ウェイストランドに出た彼は非常に溌剌としている。
17.
2009/08/22 23:59:58
16歳のG.O.A.T.前に彼を気絶するほどぶん殴った
プレイヤーも多いはず。
挙げ句、彼が降参した後も
試験場に行かせないためにさらにぶん殴って
気絶してる所を持ち上げて父の職場まで連れて行って
さらにぶん殴った極悪プレイヤーもいるはず。
16.
2009/08/16 04:29:42
レザーレベル(ピットの報酬)+戦前の帽子+サングラス+44マグナム
の組み合わせがオススメ
見た目も西部劇の無法者っぽくDRも合計32となかなか
15.
2009/06/27 01:09:08
とにかくスモールガン、ことわけ片手で持つタイプの銃器の扱いに優れるコンパニオン。
ブラックホークやシドニーのサブマシンガンを渡すとエンクレイブ相手にも張り合ってくれる。
また、初期装備のハンドガンは通常のものより威力が高く、NPC特有の迷いのない連射と異常なエイミング性能によりそのままでも十分戦力となる。
間違ってもミニガンなど渡してはいけない。
14.
2009/06/26 19:59:24
強力なアーマーを渡してやりたいところだが、
彼にはやはりトンネルスネーク革ジャンが似合うので悩んでしまうところである。
13.
2009/06/26 15:22:27
ミュータント同然の主人公親子を除けばVault101最強の存在
過酷な外の世界でも、強い部類のキャラではある
本人の努力と運次第ではあるが、ギャング団ぐらいは作れるかもしれない
12.
2009/06/26 13:28:03
トンネルスネーク、始まるぜ!始まるんだぜぇ!
ボッコボコにしてやんよ!
とネタ臭?溢れる戦闘中のセリフで、連れていてロボ軍曹の次に楽しい奴
初期装備が拳銃とナイフのせいか、マグナムやコンバットナイフ等、
見た目が拳銃やナイフの上位武器を渡すと、他の攻撃力が高い武器を
シカトして優先装備するクセ?がある模様。
実際10mm拳銃やマグナム使用時の立ち回りは、歴戦のジェリコに負けない程すばらしいが、
やや打たれ弱さが目立つのでメディックアーマーあたり装備してあげるといいかもしれない。
11.
2009/06/17 00:06:48
悪ぶっている割には、必要なカルマは中立というナイスなチンピラ。
10.
2009/06/06 03:01:09
俺はワルだぜとのたまうがカルマが悪の時に仲間にしようとすると
こちらにびびって仲間になるのを拒否る。
9.
2009/05/02 04:44:49
しかし、浄化装置の代打ちを頼もうとすると流石にへたれる。
第三弾DLCが導入された後は、彼がトンネルスネークの意地を見せるかみものである。
8.
2009/05/02 03:29:55
利用するだけ利用して主人公を追放する幼なじみや住人達と違って、仲間にすれば最後まで一緒に戦ってくれる。
Vault101出身者で唯一本当の友人と言えるかもしれない。
7.
2009/04/08 00:01:28
外に出ても小学校辺りでレイダーに狩られず、SM等が跋扈している中を潜り抜けてリベットシティまで到達出来ている。
悪運が良いのか、それとも意外に腕が立つのか。
6.
2009/04/06 17:19:49
性格は一言で言えばドラえもんのジャイアンである
5.
2009/04/01 18:04:15
コンパニオンになった際に初期装備の10mmピストルを装備した時の動きは素晴らしく、
精密な射撃と障害物を上手く使った移動を行う。
3.
2009/04/01 11:12:01
トンネルスネーク最高!
2.
2009/03/30 01:27:57
ラッドローチが死ぬほど怖いらしい。
母親が喰われそうになっていても怖くて近寄れないほど。
何かトラウマでもあるのだろうか?
1.
2009/03/29 18:11:00
Vault101の悪ガキリーダー。
G.O.A.T試験で美容師に認定された。
とあるクエストでVault101に戻る際、悪態をつきながらも主人公の髪をカットしてくれるツンデレ。
この単語の定義、意味、意見、など、なんでもどうぞ:
コメント
お名前(省略可)
削除キー(必須)
コメント番号
削除キー
どさくさに紛れてケンダルまでブッチが始末してしまう。
…人を殺したその後のVaultの生活は大丈夫だったのだろうか?
101のアイツが装備している旧型と違ってVault生活に必要のない戦闘関連の機能が排除されている
どうやら彼は、V.A.T.S.無しでリベットシティまで辿り着いたようだ
彼に最強のギャング団を作るのに最も必要なのは度胸と年季かもしれない。
「うるせぇ!」
「髪なんか切ってられるかよ!」
しかしA3‐21が一気に並みの銃(当たらない、VATS使えよ)になってしまうのには呆れた。
装備品はマグナムのユニーク系が最強か。(10mmピストルもいいねぇ)
(アイツが女の子だった場合はニヤケる)
しかしカロンのように突撃しないので楽かも。
レイダーとの掛け合い?も楽しい。
「おまえ変わったよな。ワルと悪は違うんだぜ」
この一言からたとえ彼が一見チンピラに見えても
その奥深くに静かに光る精神の持ち主である事が見て取れる。
ブッチを仲間にしたい場合はアマタか破壊ルートで行こう。
それにサングラスと保安官の帽子を被せればもっとかっこ良くなる。
そして武器にワイルド・ビルの携行武器を持たせれば荒野のガンマンの出来上がりである。
性能はまぁまぁ止まりだが、見た目はかなりいいのでお勧めのコーディネート。
44マグナムを持たせると強いんだこれが
専用の台詞を喋る。
良くも悪くも、昔から変わらない唯一の存在である
人々が騙しあい、利用しあう荒みきった世界において
ブッチの存在は主人公の救いになっているのではないだろうか
少なくとも、キャピタル・ウェイストランドにおいて
共に命を懸けてくれる友人がいるだけ、主人公は幸運である
タバコジェリコみたいな待機アクションが欲しかった
貴方の心の、ツンデレラ。
閉鎖されたVaultという環境の中、これだけの異常者に囲まれてまともに育ったブッチはかなりいい子なのではないだろうか
男性エルフ達を担当した、独特な発音が特徴的なCraig Sechler氏
タマネギ声のブッチ…
想像しただけで、なんだか笑いが…w
意外や意外、Melee Weaponsはあまり得意ではないようだ
Unarmedが得意な利点を生かして、デスクローガントレットを持たせてやりたいが
何気にコンパニオン勢一体力が低いので、接近戦は少々荷が重い
また、初期装備であるトンネルスネーク皮ジャンのDR値が低いので、クローバー程ではないが、多彩な着替えが楽しめる
ブッチも文句は言っているが、理容師としての自分に少なからず誇りを持っていると思われる。
『美容師』
と
『理容師』の差は
(日本では)
カミソリが使えるか、否か、である。
ブッチが自称している方(理容師)は 剃刀が使える。
要するに
美容室ではカミソリが使えない為、
ヒゲをあてる(剃る)事が出来ないわけである。
もしかすると
彼は、刃物に拘りがあるのかも知れない。
理容師だそうだ(本人談)。
メリハリのある動作は一体どこで覚えたのか軍人顔負けの実力
突っ走り続ける永遠の少年。
母親と同じくアル中の傾向はあるが、リベットシティに難なく辿り着いた事と言い、
101のアイツに付いて行く度胸と言い、純粋培養のVault人の中では飛び抜けた実力の持ち主。
もしかしたら、彼も戦闘中はV.A.T.S.を使用してるのかもしれない。
「旧友との再会に乾杯だ!」といったノリでウイスキーをくれる。
何だかんだで、やな奴なのは10歳までというナイスガイ。
他の髪をカットしてくれるキャラクターは、
Mr.ハンディ型メイド(ワッズウォース)
ジェット中毒のグール(スノーフレーク)なので
身の安全を考えれば彼しかいまい
何だか知らないけどコダワリがあるらしい。
あっちこっちぶっちと覚えよう
愛着があるのなら連れ歩くのもいいだろう。
が、「ここに俺をおいてったりしねえよな?」など、弱気な発言もするので このゲームには数少ない 愛嬌があってかわいいキャラクターなのかもしれない。トンネルスネーク最強!
19歳までのブッチに対するイメージは最悪だが、リベットシティに移住した後は寧ろ愛嬌すら感じる。
彼は産まれながらのVault101の純粋種であるが、恐らくは相性が悪かったのだろう。
ウェイストランドに出た彼は非常に溌剌としている。
プレイヤーも多いはず。
挙げ句、彼が降参した後も
試験場に行かせないためにさらにぶん殴って
気絶してる所を持ち上げて父の職場まで連れて行って
さらにぶん殴った極悪プレイヤーもいるはず。
の組み合わせがオススメ
見た目も西部劇の無法者っぽくDRも合計32となかなか
ブラックホークやシドニーのサブマシンガンを渡すとエンクレイブ相手にも張り合ってくれる。
また、初期装備のハンドガンは通常のものより威力が高く、NPC特有の迷いのない連射と異常なエイミング性能によりそのままでも十分戦力となる。
間違ってもミニガンなど渡してはいけない。
彼にはやはりトンネルスネーク革ジャンが似合うので悩んでしまうところである。
過酷な外の世界でも、強い部類のキャラではある
本人の努力と運次第ではあるが、ギャング団ぐらいは作れるかもしれない
ボッコボコにしてやんよ!
とネタ臭?溢れる戦闘中のセリフで、連れていてロボ軍曹の次に楽しい奴
初期装備が拳銃とナイフのせいか、マグナムやコンバットナイフ等、
見た目が拳銃やナイフの上位武器を渡すと、他の攻撃力が高い武器を
シカトして優先装備するクセ?がある模様。
実際10mm拳銃やマグナム使用時の立ち回りは、歴戦のジェリコに負けない程すばらしいが、
やや打たれ弱さが目立つのでメディックアーマーあたり装備してあげるといいかもしれない。
こちらにびびって仲間になるのを拒否る。
第三弾DLCが導入された後は、彼がトンネルスネークの意地を見せるかみものである。
Vault101出身者で唯一本当の友人と言えるかもしれない。
悪運が良いのか、それとも意外に腕が立つのか。
精密な射撃と障害物を上手く使った移動を行う。
母親が喰われそうになっていても怖くて近寄れないほど。
何かトラウマでもあるのだろうか?
G.O.A.T試験で美容師に認定された。
とあるクエストでVault101に戻る際、悪態をつきながらも主人公の髪をカットしてくれるツンデレ。