樽床氏側に05年8月、750万円を寄付したワ社関係会社「アイテム」(ア社、社名変更し解散)の清算人で、当時のワ社課長は毎日新聞の取材に対し、以下のように語った。
--ア社に実体はあったのか。
最初の取締役はワ社会長の奥様だが、ワ社の上場準備上、個人会社があるとややこしいから私が買った。人も雇っていないが仕事は携帯でやっており、モノを右から左に流すだけだが売り上げが06年ごろまでちょろちょろあった。
--所在地は空き室。虚偽登記では。
ワ社会長の住所を借りていたが、オーナーが変わったのにおかしいとなり、知人の紹介で(その親族に)「住所だけ貸して」という話になった。まずいですよね。司法から怒られたらしょうがないと思っている。
--樽床氏側への寄付は迂回献金では。
何かの会議で樽床さんのお話を聞き、面白いなあと思って私の判断でお金を入れさせていただいた。ワ社と取引して売り上げをもらっていたが、ワ社会長から出た金ではない。
--社名も所在地も変更後の寄付なのに、変更前の名称などで寄付したのは?
変えているのを忘れているのかも。手続きしているのは税理士ですから。
--ご自身で寄付したのではないのか。
あの……。多分(人に)お願いした。私が持っていった記憶がない。
毎日新聞 2010年9月27日 東京朝刊