知る×つながる=動きだす カナロコ 神奈川発コミュニティーサイト

ログイン

新規登録

  • お問い合わせ
  • たびたびある質問
  • サイトマップ

米原子力空母ジョージ・ワシントンが配備され丸2年、市民団体など抗議活動/横須賀

2010年9月25日

 ソーシャルブックマーク  (ソーシャルブックマークとは)

この記事のコメントを見る

文字サイズ:
 米原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)が米海軍横須賀基地に配備されて丸2年となった25日、同基地周辺などでGW配備に反対する複数の市民団体による抗議活動が行われた。

 午前11時ごろは、神奈川平和運動センターと三浦半島地区労主催の抗議集会が横須賀市本町のヴェルニー公園で実施され、全国から約2700人(主催者発表)が参加した。

 集会後には、参加者が同公園から米海軍横須賀基地前などをデモ行進。若者からお年寄りまで多くの市民らが長い列をなし、「GW横須賀母港化撤回」などとシュプレヒコールを繰り返した。

 デモ行進の先頭に立った「フォーラム平和・人権・環境」の藤本泰成事務局長は「原子力空母の危険性を多くの市民に知ってもらうため、これからも反対運動を続けていく」と話していた。

神奈川新聞の関連記事


この記事へのコメント

nekopon [2010/9/27 18:05]  編集する
神奈川新聞さん、まだこんな記事を書いているのですか? まだこんな偏向した平和団体の御用記事を書いているのですか? 今回の中国によるあからさまな恫喝外交、脅迫外交を目の当たりにして、国民世論もようやく中国の危険性を理解しつつあります。そんな中、日米安保を非難、攻撃するのには熱心でも中国の軍拡には知らんふりを決め込むような偏向した平和団体は急速に居場所を失いますよ。そんな団体と心中したいのなら構いませんが、責任あるメディアとして生き残りたいのならば、もう少し考えた方がよろしいのでは?

この記事へコメントする

コメントを投稿するにはログインが必要です。

神奈川新聞社 創業120周年記念企画展「かながわの記憶」

神奈川新聞購読のお申し込み

神奈川新聞 1週間無料お試し

企画特集【PR】

  • 広告のご案内
  • 神奈川新聞の本のご購入とご紹介
  • Good Job
  • フォトサービス
  • カナロコ碁会所
  • 「おはようパズル」へ投稿
  • 神奈川新聞への情報提供と取材依頼
  • 「自由の声:への投稿
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 日本新聞協会
  • Happy News