投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助動画検索画像・ファイルお絵描き<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ | 画像 ] [ 検索 ]

[PR]  コンタクトレンズ一覧   チャーター便
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ teacup.ナビ ] [ 無料ブログ ] [ チャット ]

全1150件の内、新着の記事から50件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

ピスラボと、一般プラスノー用ワックスの

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月27日(月)10時21分19秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   特許申請が受理されました。

 時期を見て審査請求をかけます。
 

プラスノーワックスの販売について

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月27日(月)10時19分47秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   基本的にですが、

 ショップでの販売は致しません。
 但し、代理人様の経営されるショップ様には置く予定です。
 将来、大手の販売店様からオファーが来れば、当方で代理人を決めてその方から卸します。
 この点は既に決定しており、変更は致しません。

 いずれにしても、どこかの時点でネットでのプレ販売を致します。
 その後、データーが集まれば、更なる改良を加え、正式販売となります。

 また、掲示板にてご報告申し上げますので、暫くお待ち下さいませ。
 

オーストリースキーヤー様、おはようございます

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月27日(月)10時14分16秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   あのプラスノー用ワックスは私共がウイングヒルズで集中テストを繰り返し完成したものです。

 ピスラボは、これまでのプラスノーとは根本的に性能異なりますが、ワックス選択を誤ると板の滑走面が一瞬にして破戒されます。
 これまでのプラスノーの2倍以上のスピードが出ますので、滑走性が少しでも悪いと、エッジが手で触れられ無いほどの高温になります。
 一瞬で、エッジサイドの滑走面は溶けてはがれます。

 摩擦熱をどのように抑えるか?

 最大のテーマなんです。
 専用の金属ソールの板を使用すると、その問題は解決致しますが、新たな問題が2つ起こります。

 一つ目は、専用の板を購入するか、レンタルで借りる必要があり、費用が発生致します。

 二つ目は、スキーの滑走感覚が、雪とは変わってしまうことです。
 これは、金属ソールの宿命かも知れません。
 スケーティングした時、トップのかかりが、雪とは異なります。
 私共レーサーには、この感覚の差は致命的です。
 おそらくですが、基礎のトップの方々も同様だと思います。

 ですので、滑走感覚が雪と変わらない、普通のスキーを使用出来るようにする事がべストだと思えます。

 ワックスで摩擦抵抗を減少させ、摩擦熱の発生を抑えることが、最も現実的な解決方法だでしょう。

 次期が、これなら大丈夫。と言うワックスを作りました。
 私共は、販売を視野入れて更に改良を加えております。
 貴方にお送りさせていただいた物が、その改良モデルです。

 ご報告を戴きましたことで、販売に踏み切る方向がまとまりました。
 感謝申し上げます。

 今後も私共に、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
 

プラスノー用WAX試してみました

 投稿者:オーストリースキーヤー  投稿日:2010年 9月26日(日)21時37分4秒 HDOfb-02p1-204.ppp11.odn.ad.jp
返信・引用
   プラスノー用WAXを早々に丸沼で試させていただきました。
残念なことは、朝からプラスノー用WAXを塗ってしまったため、
WAXの有り無しの差が実感できなかったことです。
このWAXの感想ですが、WAXを塗った直後はスタートWAXのように
滑り始めましたが、滑っているときは大差ないかなと思いました。
ところが止まれないのにびっくりです。滑っているときはスキーのトップ
に乗って滑っているのですが、止まろうとしてテールに乗ったとたんに
板が回り過ぎてバランスが取れず尻もちをつく始末です。
 そう言えば、プラスノーの最大の欠点は水を撒いているところと乾いている
ところで板の走りが違うため乾いているところに突っ込むと体が前のめりに
なるのですが、このWAXを塗って板の走りが一定になっていました。
 私の滑りは足首を強く曲げて滑るオーストリアスキーなので、一般のスキーヤー
の感覚と違うかも知れませんが、このWAXはビンディングのヒールより後ろに塗ると
止まれません。板のトップにだけWAXを塗るといい感じで滑り、止まることもできました。
まるでスプーンカットのハードバーンを滑っている感じです。

 WAXが服に付くと黒くしみになりそうですが、プラスノーの欠点を補えるので、早く市販
されることを望みます。
 ありがとうございました。
 

低酸素やりました・・・・・・

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月25日(土)09時05分19秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   95キロです

 前回、57回らメロメロになって、インターンバルも3分ぐらい、レップすも、5回ほどになってワヤクチャでした。

 今回リベンジ!

 雄雄しくラックに95キロセット、立ち向かいます!!(格好いい・・)

 で、5セットこなして、いよいよ前回つまずきの6セット目。
 10回やってヤレヤレですが、何と達成感が沸き出てきます。

 こりゃいかん、後4セットある、えらいこっちゃ・・・・・・

 で案の定8回でラック、次は5回、またまた7回、それでもって5回、7回、8回。

 めでたく100回やりました。2セット多く刻みましたが、インターバル50秒は守りました。

 来週は、10回10セットです。
 

今日、チームレスキュー中部アルペン様がご訪問下さいました

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月23日(木)23時23分2秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   今シーズンの打ち合わせを致しました。

 ウイングヒルズ様、高鷲スノーパーク様、チャオ御岳様などのゲレンデ様との今後の取り組みや、当方側の担当者の選定を話しあいました。

 そして、当分の間、大手量販店への商品出荷をしないとの内定を致しました。

 やはり代理人様あってのレスキューです。
 お申し出いただいた大手様には申し訳ございませんが、ワックス革命は、販売方法革命でもあります。

 従来の路線をひたすら走ります。
 

これで欠陥はないそうです

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月22日(水)07時07分49秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
  http://9010.teacup.com/teamrescue/bbs/2901  

ジムに来るスキーヤーの方々に

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月22日(水)07時04分58秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   ちぎれた金具お見せすると

 これ、怖いですね・・・・

 と、本気で言われます。

 当然ですね。
 

昨日、数馬大学に帰りました

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月22日(水)06時50分9秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   スクワット140キロ8回出来る様になりました

 でも、大学で帰宅部です。
 うちの大学生にそれを言うと、

 大学になると、帰宅部って言いません。
 只、大学生って言います。

 と、教えてくれました。

 数馬、フルスクワット140キロで8回楽々出来て、大学生・・・・・・

 勿体ネ〜〜〜〜。
 

今日大介と

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月22日(水)06時47分6秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   金具の講習会で長野です

 サロモンの金具、係り来るでしょうから聞いてみようかと思っています。
 

フッフッフッフッフッ・・・・・・

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月21日(火)10時36分31秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   スクワットやりました。

 155キロ、8回出来ました。
 朝から今日は絶対に8回と決めてジムに降りて、アップやって、最後の140キロ重かって、めげそうになったんです。

 それで一回一階に上がって気分変えて、降りてセットです。

 担ぐと、

 軽い!!

 一気に7回やって、一杯一杯です。
 もう1回です。

 潰れるか立てるか?
 五分五分です。

 で、しゃがんで思い切り下げて立ちました。
 途中止まりそうになりましたが、

 挙れ〜〜〜!!

 と思わず声出して挙げきりました。

 これで来週から、いよいよ一応の目標の160キロ8回に取り掛かれます。

 着々と世界記録に近づいています。

 頑張らねば・・・・・・・・・・
 

載ってますね

 投稿者:社長  投稿日:2010年 9月19日(日)22時16分32秒 KD125029047103.ppp.prin.ne.jp
返信・引用
   http://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/information/season_ticket/  

プラスノー用のワックスの販売を検討中です

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月18日(土)20時19分8秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   ピスラボと、普通のプラスノーの双方に効果があることが実験でわかりました。

 販売のお問い合わせを沢山いただきました。
 現在前向きに検討いたしております。

 正式に決定いたしましたら、ホームページでご紹介いたします。
 暫くお待ち下さいませ。
 

低酸素やりました・・・・・・

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月18日(土)09時33分36秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   8時から5人です。

 キチガイジムですね・・・・・

 私はこの所週末出張続き、低酸素しなくてヤレヤレ状態でした。
 しっかりつけ回っていました。
 大森とレオが95キロでやってるので、私も見栄はって95にセット。


 1セット目で激しく後悔しましたが後の祭りです。
 6セット目、7回で駄目で、3回後でやって、そこから回数でたらめで、何とか合計で100回やりました。

 辛かったですね〜〜〜〜。
 

ハコ様、おはようございます

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月17日(金)05時52分38秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   お待ち申しております。  

携帯から失礼します

 投稿者:ハコ  投稿日:2010年 9月16日(木)23時40分56秒 wb01proxy03.ezweb.ne.jp
返信・引用
  17日金曜日に行きます。

悩んだのですが、車で行くことにしましたパー

時間は良ければお昼前くらいを考えていますがどうでしょう?
 

テスト大成功でした

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月12日(日)21時59分7秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   来期販売開始予定です。

 販売方法をどうするか?

 検討いたします。
 

おはようございます、皆様方

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月12日(日)05時54分11秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   もう直ぐウイングヒルズへ、ピスラボ用のワックステストに出かけます。
 あちら様は来週から、アイスクラッシャーの準備でピスラボは今日で最終日です。
 最後の生塗をテスト致します。
 既に多くのデーターを収集し、来期に向けてワックス開発はめどが立っております。
 最後のテスト頑張って来ます。
 帰宅後結果を書きますので、お待ちくださいませ。
 

スクワットやりました・・・

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月 9日(木)18時44分36秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   165キロで3回やってから、170キロにアップ

 2回やって3回目でつぶれました。

 マッ、いいか・・・・・・・・
 

スクワット、つぶれて終了です

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月 9日(木)08時04分26秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   165キロ、2発目でつぶれ終了です。

 夕方、165キロ3回3セットやり直しです。
 

昨夜ですが、次期が凄いの作りました

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月 8日(水)07時26分50秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   生塗りして、研究用に少し戴いているピスラボで試したら、あり得ないほど滑りました。

 フリースタイラーと、アルペンのチルドレン2の生徒が来て、手で板押して、

 何じゃコリャ〜!!

 と、超驚きました。
 私の生徒ですから、そう言うテスト随時出来ます。
 強みですね。
 トップレーサーやスノーボーダー、フリースタイラー大勢に、コントレ教えています。
 で、私が、

 お前これ試してみろ。

 って言うと、即試します。
 役得ですよ。

 こうやって、他所の何十倍も早く、ワックス進化いたします。


 ジムやっててよかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

腕一本様、おはようございます

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月 8日(水)05時40分50秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   10月後半に大学の臨時講師で北海道に参ります。

 ワークショップも致しますので、数日滞在いたします。
 お会い出来るなら幸いです。
 

お返事有り難うございます。

 投稿者:腕一本  投稿日:2010年 9月 7日(火)22時32分19秒 61-25-250-84.rev.home.ne.jp
返信・引用
  >来月末に北海道に来られるのですか。
ぜひ、短い時間でもお会いしたいですね。
猛暑と云われる今年ですが、北海道は既に朝晩冷え込み始めています。
来月末はもっと冷えると予想されます(北海道は最速で10月後半に自然雪のスキー場で初滑りが可能な年も有るんですよ!)、ので、それなりの防寒着を用意することをオススメします。
 

報告です

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月 7日(火)06時32分14秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   ピスラボと、一般プラスノー用のワックスの特許を申請いたしました。  

あるグループ様が

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月 7日(火)05時46分55秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   マルヌマで購入されたプラスノー用のワックスを持って来られて、

 これぜんぜん駄目です。
 マルヌマと距離も滑走スピードも全く異次元です。
 効きません。

 と感想を言われました。
 私はマルヌマ様へ行った事がありません。
 ですので、素直にその感想を信じますが、プラスチックの上を時速60キロ以上で滑る板のワックスには、相当大きな性能が求められます。
 これまでのワックスでは無力でしょうね。
 反対に、ピスラボで使用が可能なワックスは、普通のプラスノーなら余裕でしょう。
 万年2級様のレポートにもありますが、レスキューワックスの性能が又一つ証明されたと思います。
 

ピスラボ滑った感想です

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月 7日(火)05時41分0秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   雪と同じように滑りますね。

 参加者が全員、

 今までのプラスノーとは全く次元が異なる。

 と言われています。
 面白い物が出来たものです。
 ワックスで協力できるなら嬉しいです。
 

腕一本 様、おはようございます

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月 7日(火)05時39分2秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   あの方は、クニヒロさんと言って、ご家族全員が選手です。

 私も後15年で80歳。
 それまで現役でやりたいですね。

 来月後半、北海道です。
 お会いしたいですね。
 

女性パワーリフターマスターズ

 投稿者:腕一本  投稿日:2010年 9月 6日(月)21時54分40秒 61-25-250-84.rev.home.ne.jp
返信・引用
  >久しぶりに書き込ませていただきます。
先日テレビ番組で、60歳から重量上げ競技を始めて80歳オーバー(確か)で未だ現役の女性が紹介されていました。
僕には他者と記録を比べる価値観ではないので、記録や経歴には興味は無いのですが、紹介されていた女性の瑞々しい精神性には感銘を受けてしまいました。
誰に強制されたわけでもなく、自分で見つけた楽しいスポーツですもんね。
僕も、スノースポーツの楽しみがずっと続くよう、体も鍛え続けようと思う私なのでした。
 

5日のウィングヒルズ

 投稿者:レスキュー中部アルペン  投稿日:2010年 9月 5日(日)19時31分30秒 p5179-ipbfp2203tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
返信・引用
  ようやく時間できウィングヒルズ行ってきました。
勿論、私はピスラボ初体験です。
まずはそのままのレンタルの板です。
滑らない、どうやって曲がろう?
5月の春スキーのつまるのとは違う感じ・・・・・
一本滑ってレスキューの試作ワックス生塗り。
塗ってはいて滑る、なにこれ・・・
雪の上滑ってるようにターンできる。
これは面白い、汗だらだら流しながらちょっぴり転んだらを想像するとですが面白かったです。
ゲレンデの感じと、滑る前、1本滑った後、勿論レスキューワックス塗って滑った後です。

http://teamrescue.yukigesho.com/shop.html

 

KEI-SKIの人様、おはようございます

 投稿者:社長  投稿日:2010年 9月 5日(日)06時51分40秒 KD125029042201.ppp.prin.ne.jp
返信・引用
   ステンレスソールの板でプラスノーやるなら、道具を変えてやることになります。
 そうすると、グラススキーーやインラインと同列だと思えます。

 そう言う楽しみ方もあるでしょうし、否定いたしませんが、冬と全く同じ道具でやれるに越したことは無いと思います。
 

ウィングヒルズの状況

 投稿者:KEI-SKIの人  投稿日:2010年 9月 4日(土)22時38分52秒 pyxis.aitai.ne.jp
返信・引用
  テスト状況です。
ノーマルソールでステンレスソールに勝てるワックスのテスト中です。
 

ウイングヒルズで、テストいたしました

 投稿者:社長  投稿日:2010年 9月 4日(土)20時18分4秒 KD114020028240.ppp.prin.ne.jp
返信・引用
   凄くいい結果です

 明日、午前中に今調合中の新しいワックスをテストいたします。
 次期が横で黙々と作っています。

 今日、高鷲スノーパークのSAJの校長先生が生徒さんをつれてお見えでした。
 皆様にお塗りしたところ、滑る、滑ると大人気で、校長先生が、

 沖浦さん、このワックスここでこれだけ滑るなら、雪の上が恐ろしいね。
 来シーズン、うちで扱いたい。

 こうお申し出がございました。
 高鷲スノーパークは平日でも3千人が入る人気スキー場です。
 うれしいお話です。
 

岡田様

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月 3日(金)13時53分24秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   私共のワックス開発は、何方とも共同では行っておりません。
 ですので、ご指摘のお方はワックスに関係されておられません。

 明日、明後日、ウインズヒルでワックステストを致します。
 現地においでなら、お声かけ下さいませ。
 

万年2級 様

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月 3日(金)13時51分23秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   返信が遅くなりましたことをお詫び申しあげます。

 いい結果で嬉しいです。
 ホットワックスの持続性は現在テスト中です。
 そちらでデーターが取れればお知らせくださいませ。
 侍はご使用になられた方が良いと思います。
 ピスラボでは大きく滑走性に差がつきます。

 板は冬使用されて問題はございません。
 どうか、安全に気をつけられてお滑りくださいませ。
 

ウイングヒルズ ヒスラボ

 投稿者:岡田  投稿日:2010年 9月 3日(金)10時49分6秒 p4189-ipbfp2001tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
返信・引用
  久しぶりの投稿になります。

一柳さん発の関係者限定記録会なるものが、手元に参りました。
行こうかなと思っていますが、雪用の板ではまずいですよね。
古い板を使おうと思ってますが、レスキューのヒスラボ専用のワックスは一柳さん
がお持ちなのでしょうか?関与されていませんか?
 

人工芝スキー

 投稿者:万年2級  投稿日:2010年 9月 2日(木)12時56分51秒 p8096-ipbfp1405fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
返信・引用
  プラスノーWAX試しました。

条件
ステンレス板・・・滑走面を鏡面仕上げで、芝用液体WAXでかなり使い込んだ滑る板。
普通の冬用板・・・プラスノーホットWAX塗りで芝用WAXは一切使用していない。(初めて芝スキーに使用する。)

普段使用しているステンレス張りの板との比較ですが、
ホットWAXは、ステンレス板と互角にいけそうです。

普通の板を人工芝で使う場合、芝用の液体WAXをなじませかなり使い込んでもステンレス板と比較すると1秒ぐらいタイム差があります。(遅いです。)
初めて芝で使う板がほぼ互角というのはうれしいですね。わざわざステンレス板を買わなくてもいいですから。

ただ直滑降ではプラスノーより接触面積が広いせいか少し渋ります。

それよりステンレス板に比べて不安定感がなくなり直進性が良くなります。
ストラクチャーのあるなしでしょうか?よくわかりません。

ホットWAX、低温でもワクシング出来ましたが、どれくらい持ちますか。
またプラスノーWAXを使用した板は冬も使用出来ますか。

今回はエッジWAXは試していません。
生塗りWAXは入ってなかったので試していません。
 

スクワットです、ヤレヤレ・・・・

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 9月 2日(木)09時22分55秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   165キロで3回3セットの日です

 ジムに降りてアップして、いよいよです。
 気合無理入れして、担ぐと、

 重い・・・・・・・

 1回目立って、2回目少し重くて、3回目何とか立ってワンセット終了。

 2セット目、1回目相当重くて、2回目かなり重くて、3回目何とか立ちました。

 3セット目、既に足パンパンです。

 2回でやめようかな〜〜・・・・・・・

 弱気チラチラで、大介が降りてきました。

 これは、3回やら無いと舐められるな・・・・・・

 気を取り直してラックに入りました。

 1回め意外と軽い。
 2回目重い。
 いよいよ最後の3回目。

 思い切りしゃがんで立ちました。

 これでおしまいです。
 

ベンチでした

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 8月31日(火)10時19分14秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   75キロで9回、6回、7回。
 胸でとめて、5回、6回。

 補助トレでインクライン、バックプレス、フロントプレス、三頭と、肩です。

 45分かかりました。
 

デッドリフト終わりです

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 8月30日(月)18時31分58秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   195キロで2回でした。

 目標は210キロで3回です。

 頑張らねば・・・・・・・
 

スクワットやりました

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 8月30日(月)10時55分48秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   一人でやったんですが、その方がやりやすいです

 今日から重量を5キロアップ、155キロになりました。
 最終的に8回出来たら、5キロ上げて160キロにします。
 今日の目標は155キロ6回でした。

 アップ終えて、155キロにセット、

 5回で止めました。
 無理やりやれば6回できたでしょうが、そうするとそこでトレーニング終了になります。
 で、5回で止めて、次です。
 2回、3回、3回、3回。
 これで終了。
 16回やって、8回2セット分です。

 後、トップサイドデット、165キロに上げて8回です。
 前脛骨筋、レッグプレス、プーリーして、全部終わり。
 長くて45分かかっています。

 夕方デッドリフト、195キロ3回狙いです。
 

ゆっき〜 様 おはようございます

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 8月30日(月)05時58分14秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   ピスラボは素晴らしいです。

 参加者が一様にそう言います。
 ワックスで解決も必要ですが、ああ言う素晴らしいものを開発なさったアルペン様。
 日本のメーカーの技術と、開発者のお方の執念が伝わります。

 ワックスでお手伝い出来るだけでも幸せです。
 私はテスターですから気楽に好きなことが書けます。
 ですが、次期は開発者です。
 眠れないほど悩んでいるでしょう。
 私も以前そうでした。

 ピスラボ滑って見て、それを思い出しました。
 少なからず反省しております。

 ピスラボは日本のスキーシーンを変えるでしょう。
 

PIS LAB ワックス期待しています。

 投稿者:ゆっき〜  投稿日:2010年 8月29日(日)22時48分23秒 FL1-125-198-222-34.mie.mesh.ad.jp
返信・引用
  こんばんは。
PIS LABは、去年のウィングのブログで、他のプラスノー同様、ソールに焼きつくとの事でしたので、期待してませんでした。
が、専用のワックスが出来るのなら、来年のウィングは期待できそうですね。
フルシーズンで滑られるようになれば、スキーの足前もちょっとは上達するかも・・。

まったく雪の上と同様、とまでは行かなくても良いですが、一日板を気にせずに滑られればうれしいです。
開発がんばってくださいね!
 

今白馬に帰宅いたしました

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 8月28日(土)19時49分20秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   今回、ウイングヒルズで生塗りワックスをてすとしたのですが、非常に評判が良かったです。

 次回に期待がつながるテスト内容となりました。
 

おはようございます、皆様方

 投稿者:社長  投稿日:2010年 8月28日(土)05時47分6秒 KD125029043010.ppp.prin.ne.jp
返信・引用
   もうすぐ、三木市を出てウイングヒルズに向かいます。

 新しいワックス次期が作りました。
 五竜のプラスノーでは最高の結果でした。
 楽しみですね。
 

ハコ様、おはようございます

 投稿者:社長  投稿日:2010年 8月27日(金)07時29分54秒 KD114020025198.ppp.prin.ne.jp
返信・引用
   お大事にしてくださいませ。  

おはようございます

 投稿者:ハコ  投稿日:2010年 8月26日(木)09時25分37秒 wb01proxy05.ezweb.ne.jp
返信・引用
  単なる打ち身だと思ってます。
なのでゆっくりトレーニングしていこうと思います。

今低酸素してきました。
慣れるとかなりしゃがめたので大丈夫そうです。

でもショックには非常に弱いので、気をつけたいと思いますパー
 

ハコ様、おはようございます

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 8月26日(木)05時15分56秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   お大事にしてくださいませ

 私は医者ではありませんし、実際に見ておりません。
 ですので、一般論しか申せません。

 無理をしないことです。
 但し、アイシングは駄目です。
 普通に生活が可能なら、軽い重量でトレーニングは行へます。

 しゃがむと痛いのが、単なる打ち身なのか、肉離れなのか、あるいは骨に異常があるのか、股関節が損傷しているのか?
 原因がわかりません。
 ですので、症状がひどいようなら、しっかりした病院でMRIを撮るべきでしょう。
 打ち身なら、トレーニングは普通にできます。
 肉離れなら、動いてズキンと痛い所があるでしょうから、暖めながらそのの部分をゆっくり動かした方がいいですね。
 骨にヒビがあるなら、少し慎重に。
 股関節が痛んでいるなら、医師の治療が要ります。
 原因を突き止めることが大事ですね。
 

タイヤ屋様、おはようございます

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2010年 8月26日(木)05時08分17秒 softbank221104080129.bbtec.net
返信・引用
   アイロン一つでこれだけ大騒ぎ出来て楽しめる。

 お互いにいい人生やっている証拠ですね。

 ありがとうございます。
 

お久しぶりです

 投稿者:ハコ  投稿日:2010年 8月26日(木)01時28分15秒 wb01proxy07.ezweb.ne.jp
返信・引用
  トレーニングについて質問させて下さい。

8月15日に室内ゲレンデにて右お尻を強打してしまいました。
しゃがむのが痛いし、変な癖がつきそうなので、スクワットお休みしてたのですが、ウエイト落としてでもスクワットした方がいいのでしょうか?

シーズン間近なので、早く治るようになにか行動したいです。
 

なんだか、

 投稿者:タイヤ屋さん  投稿日:2010年 8月25日(水)22時14分12秒 ZR095045.ppp.dion.ne.jp
返信・引用
  大騒動になってしまいましたね!

かわいそうなので、ご飯あげてください。

みなさん元気そうで何よりですが・・・・(笑)!
 

以上は、新着順1番目から50番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/23 


[PR] コンタクトレンズ 坂出市/丸亀市/観音寺市周辺のアルバイト