001 calpis
(2010/06/16(水) 23:46:00 ID:5Axg7g/VxA)
居酒屋、バーなどを除く飲食店は禁煙にすべきか?
吸う人と吸わない人が同席だと喫煙席か禁煙席か困ることがある。
禁煙席だと吸う人が我慢。喫煙席だと吸わない人が我慢、それならずべて禁煙席にすればよい。
002 名無しさん (2010/06/17(木) 00:33:59 ID:Moe9rROprY) 
最近は飲食店全席禁煙増えてると思うけど。この先もっと増えていくだろうしね
自分は喫煙者だけど吸わない人に合わせるよ、30〜60分くらいの間だし
でもずべて禁煙席って案はカンベン。一人の時はやっぱ吸いたいもん
003 名無しさん (2010/06/17(木) 00:38:31 ID:3sq3LWlFWM) 
自分も喫煙者ですが、どんどん肩身が狭くなってきていると
実感しています。居酒屋では飲みながら勢いでブカブカ吸って
酒が入るから判断能力も鈍ってきます。禁煙者の人への気配りが
疎かになりがちです。最近では分煙すら無くなってきています。
004 名無しさん (2010/06/17(木) 00:50:39 ID:/XWAPv4qvI) 

全部禁煙に一票!
そして「喫煙飲食店」というものをつくれば
みんな幸せ!
みんな兄弟!
アニョーハセヨ!
カネダセヨ!
005 名無しさん (2010/06/17(木) 01:32:00 ID:yy4LsJQGRs) 
ラーメン屋のカウンターで隣の人に食後の一服されるとまるまる一食損した気分になる。
まあ良識の問題だから注意はしないけど、たまにいるんだよね
006 SARO
(2010/06/17(木) 01:42:29 ID:f.mwyh0SKc) 
>>5 俺も食ってる最中に隣で吸われて煙いと思ったことはあるけど、
店が分煙してない以上「良識の問題」では無いと思う。
007 名無しさん (2010/06/17(木) 02:56:34 ID:NgMNKOwxXE) 
吸っても問題ない店で煙草吸う事が
良識の問題とかww
どんだけ自己中。
そんな嫌なら禁煙or分煙徹底してる店行けよ。
008 名無しさん (2010/06/17(木) 03:36:04 ID:i.UMgEXs2I) 
喫煙可、不可の店がそれぞれ増えてくれればいいけど難しいだろうね
既存の店はどうしても禁煙の方向に流れていくんじゃないかな
個人的には禁煙居酒屋ってのはありえないけど、一緒に行く人にもよるかな
009 eniohide☆伯出身
(2010/06/17(木) 04:09:59 ID:aeeJGn4sCs) 
タバコは体に悪いからな
010 名無しさん (2010/06/17(木) 04:19:03 ID:lARaTjPIs6) 
最近は喫煙店でも吸ってる人がほとんど居なくなったな
5年くらい前はほとんどの客が吸ってるイメージだったが
禁煙した人も多いんだろうが、遠慮してる人もいるんだろな
011 名無しさん (2010/06/17(木) 04:51:56 ID:3LNZtxuvpw:au) 
分煙でもいいけど分煙設備費が価格に含まれてしまう
012 lolxd
(2010/06/17(木) 08:05:05 ID:ZzVn8WqVcs) 
朝、喫煙OKの喫茶店はよく繁盛してるな。
013 名無しさん (2010/06/17(木) 08:37:46 ID:yy4LsJQGRs) 
014 名無しさん (2010/06/17(木) 09:09:32 ID:v0IbxhnFzU) 
食後の一服かもしれないが、隣でまだ食べてる赤の他人に迷惑が掛かってるってことを理解して欲しい。
周りの人がみな喫煙者という訳ではないんだから。
しかも小さい子供連れが隣にいるのに、お構いなしに吸う。
タバコに火を付ける前に「一服していいですか?」って一言聞けよ。
そしたら「外で吸ってください」って言うから。
015 中年Z
(2010/06/17(木) 10:09:11 ID:iKhpqQl.B2) 
俺は喫煙者だけど、居酒屋・BAR等以外では基本吸わない。
食ったらタバコ吸いたいから、店を出て行く。
飲食店は客の回転がよくなって思うツボ。
タバコも吸わない、料理も食い終わって、待ってる人がいるのに、
いつまでも座ってる奴らを見るとブン殴りたくなる。
016 名無しさん (2010/06/17(木) 10:21:02 ID:OEH41VsOVQ:DoCoMo) 
禁煙じゃないから吸っていいってものでもなかろう。人前で屁をこかないのと一緒。
017 名無しさん (2010/06/17(木) 10:27:34 ID:OEH41VsOVQ:DoCoMo) 
連投失礼。
行きつけのバーは全面禁煙。
会員制だから、煙草臭い貧乏人は入ってこない。
018 名無しさん (2010/06/17(木) 11:06:39 ID:xlAXBmS7Rs) 
灰皿があれば吸っていい店
なければ吸っちゃいけない店
簡単なことさ
019 名無しさん (2010/06/17(木) 13:11:20 ID:GLtW3GXU6s) 
>>18 バカ。
そういうことを言っている訳じゃない。
020 名無しさん (2010/06/17(木) 13:21:08 ID:utDUeLFyyw) 
吸えない時は煙草の葉を口に含む、煙吸うよりニコチンの吸収がいい。
私はそうしてます。
021 名無しさん (2010/06/17(木) 13:26:00 ID:KN2wzhQreI) 
喫煙者の一人ではあるが、居酒屋とか以外は
完全禁煙で良いと思う。
確かに吸いたくはなるけど、我慢出来ないほどでもないし。
多人数がいる場所では、ご迷惑かけないで楽しんで飲んで食って、
終わってから、コンビニ前とか灰皿あるところでゆっくり一服すれば良いじゃないか。
022 名無しさん (2010/06/17(木) 14:08:41 ID:v0IbxhnFzU) 
>>21 喫煙者全員があなたみたいな考え方になればいいのに。
023 ブルくん
(2010/06/17(木) 14:35:51 ID:UfsXen9Pj2) 
分煙とか無駄に金かかる
024 名無しさん (2010/06/17(木) 15:13:50 ID:xlAXBmS7Rs) 
>>19 だって禁煙、喫煙、分煙なんて店が決めることじゃん
おれらが議論して意味ねぇーし、
ここは議論板でもない
そういう意味で店のルールに従う
が唯一の正解
025 名無しさん (2010/06/17(木) 15:55:34 ID:oqlXLBDHLs) 
タバコすわないが喫煙は避けられるからべつにかまわないけど
酔っ払いをなんとかしろ
酒に負けるなら飲みにいくなあ
俺んちの植え込みにゲロするなぼけなす
026 名無しさん (2010/06/17(木) 18:52:28 ID:MBcwZrUy4c:DoCoMo) 
あたりまえだろ
あんたの食前食後は、おれの食事中だ。
027 にいとくん
(2010/06/17(木) 18:54:04 ID:rmmMmwjjKo) 
俺、タバコやめて4年になるけど
近くで吸っている人いると匂いするじゃない?
あれ好きなんだよね
吸いたくはならないけど匂いは好き
服に臭いつくのは嫌だけどね
だから俺は喫煙可な場所で吸っているのは気にならない
028 名無しさん (2010/06/17(木) 20:10:45 ID:/XWAPv4qvI) 
健康増進法とかいう法律があった気がするけど・・・
あれどうなったんだろう?
建前だけのなんちゃって法律だったのか・・・
029 名無しさん (2010/06/17(木) 20:13:08 ID:Cjekc9ZVH.:DoCoMo) 
【嫌煙重視店】
○嫌煙客
○禁煙者だが気にしない客
○喫煙者だが禁煙する客
【なにもしない店】
○禁煙客
○禁煙者だが気にしない客
【分煙店】
ヒステリック嫌煙以外は皆客
営利店がわざわざ嫌煙の為に店を出してもヒステリック嫌煙以外喜ばない
儲からない
勿論常識あるヒステリック嫌煙はその店を愛し常連になって店を潤してくれるのであろう…
バカか(笑)
嫌煙が嫌煙による嫌煙の為の店を出せばいい
だがそこまでヤル気はない
嫌煙は暇な主婦、会社や家庭等のストレスでイライラしているただのクレーマーですからw
禁煙者でもリア充は大人な対応しているよ★彡
030 名無しさん (2010/06/17(木) 20:48:03 ID:9VUhU/k4OA) 
喫茶などのお茶や一時の一服なら解るが
普通の食事でもタバコを一緒に吸いたい人は
食事も大事にしてないし、タバコが特に好きでもなんでもないだろ
そういう奴(ながら作業、もしくは、ただなんとなく)が一番邪魔。
飲食店で上のような、ダラダラと、ながら作業でタバコ吸う中で一番社会悪。
そんな程度の関心なら、飲食店で無理に吸うなと。
休むなら休む、食事するなら煙と飯を一緒にしながら食うな。
せめて食った後か前にしてほしい。
そういうルーズが喫煙者のマナー低下を造ったんだよね。
マナーや程度を守って吸っているまで人が一緒にされて、可哀そうだと思う。
031 SARO
(2010/06/17(木) 21:13:56 ID:f.mwyh0SKc) 
>>13 どちらかと言うと、このご時世に分煙してない店のほうが非常識だと思うよ。
んでもって、そんな店に来てる自分も。
途上国に旅行して、民度が低いと嘆いてもはじまらないでしょ。
032 名無しさん (2010/06/17(木) 21:37:52 ID:BrEG/Dcy3Y) 
俺は「美味しい・不味い」ではなく
「禁煙・禁煙ではない」で店を選んでる。
どんなに料理が美味しくても喫煙可な店だったら、まず入らない。
食事中にタバコ吸う連中&臭い煙の中で飲食なんかしたくない。
ここ最近は「全席禁煙」の店が増えてきてるので嬉しい。
どんどん増えていってほしい。
033 名無しさん (2010/06/17(木) 23:41:11 ID:NgMNKOwxXE) 
本当に疑問なんだけど
ここにも何人かいる嫌煙者は
そこまで嫌なら何で分煙か禁煙の店に行かないの?
そんなに嫌なのにわざわざ喫煙可の店に行く理由が分からん。
ちなみに自分は煙草吸いませんよ。
でも喫煙可の店なら誰かが吸っても仕方ないと思ってる。
ゆっくり食べたい時は分煙のお店に行くし。
>>13 自分勝手な考えでおまけに
育ちが悪いとしか罵れないあたり、心が狭いなぁと思うわ。
034 今日のレシピ
(2010/06/18(金) 07:11:11 ID:z9r/FbEy6Q) 
>>26 食事中もタバコ手から離さないで、吸いながら食ってる人いるよね
二人しか見たこと無いけど、かなり衝撃、っていうか唖然w
035 名無しさん (2010/06/18(金) 08:29:29 ID:tmTqR0SIzo:au) 
飯がメインは×
呑みがメインは○
で良いと思うッス。
036 名無しさん (2010/06/18(金) 09:09:44 ID:1QGjZ0kpiA:DoCoMo) 
>>34 分煙席で鼻に煙草突っ込んで飯を食っててもお前さんの肺に影響はないよ
煙草可の席を横切る時に、これみよがしに手で口押さえ、顔を背け嫌悪感丸出し通る奴の方が非常識と思うぞ
「なら此方側通らなければいいじゃん?嫌煙虫なんだなぁ」と内心首を傾げているよ
037 今日のレシピ
(2010/06/18(金) 10:00:44 ID:z9r/FbEy6Q) 
誰がどう見ても分煙席なんか意味無いだろ
アフォか
038 名無しさん (2010/06/18(金) 13:43:51 ID:SgRK5sHaL.:au) 
>>30 同意。
「ながら」は駄目って躾けられなかったのかね?
テレビを見ながらご飯を食べるとか、食事でタバコとかね。
あと通勤しながらipodとか新聞とかも実に格好悪いよね。
039 名無しさん (2010/06/18(金) 14:34:54 ID:1QGjZ0kpiA:DoCoMo) 
分煙席は意味がない
ぷ
どう意味がないかアフォではない貴方に説得力ある説明願います
クスクス
040 名無しさん (2010/06/18(金) 14:37:00 ID:1QGjZ0kpiA:DoCoMo) 
「ながら」は一つの事しか出来ない単細胞をイジメない為に出来た風習かな
ぷ
041 名無しさん (2010/06/18(金) 15:25:37 ID:lnEUtRcB42) 
マルチタスク
042 名無しさん (2010/06/18(金) 15:53:06 ID:zUT4gLJIG6) 
一応分煙してある近所のファミレスは、ドリンクバーが喫煙席側にある。
頭おかしいだろこの店。
043 名無しさん (2010/06/18(金) 16:13:20 ID:1QGjZ0kpiA:DoCoMo) 
神経質もそこまでいくと病気だなw
行かなきゃいいじゃね〜かw誰も来いなんて言ってないよ
身体心配しているわりにはファミレスで食事これいかにwどうせ廃棄ガスもガッツリ吸いながら歩行してんだろ
まさに嫌煙虫(笑)
044 名無しさん (2010/06/18(金) 16:17:18 ID:zUT4gLJIG6) 
045 名無しさん (2010/06/18(金) 16:46:19 ID:1QGjZ0kpiA:DoCoMo) 
煙草を吸う人は煙草な口臭
だが君の口臭は童貞臭
これは手厳しいw
046 今日のレシピ
(2010/06/18(金) 16:46:53 ID:z9r/FbEy6Q) 
>>39 悪い
バカにうまく説明できるほど頭良くないんだわ
自分で考えてよ
047 中年Z
(2010/06/18(金) 16:57:25 ID:jmFlHKr8eI) 
あとな、昔誰かが言ってたが、禁煙席作るなら
禁ガキ席も作れ!
食事中に横や後ろで金切り声を上げ続けられるほうが
よっぽど迷惑やっちゅーねん。
防音設備作って隔離しろ。
048 名無しさん (2010/06/18(金) 17:01:12 ID:b71tOWrjCs) 
すごい、社会不適応者ホイホイみたいなスレ♪
049 名無しさん (2010/06/18(金) 17:56:02 ID:1QGjZ0kpiA:DoCoMo) 
コテハンは
明和の過疎を
広げてる
低脳レスで
してやったり
050 名無しさん (2010/06/18(金) 19:03:13 ID:tdQskkbK1w) 

法律が麻薬は取り締まるくせに
タバコはOKとしている時点で、もうどうしようもない。
それが社会というものなんだ・・・
もしウンコに火をつけて香りを楽しむ習慣が一般的な世界があったとしたら、
きっと愛ウンコ家と嫌ウンコ家が、
上で議論されているような、いがみ合いを同様に行うだろう。
嫌ウンコ派「ウンコくせーんだよ!」
愛ウンコ派「うるせーこの神経質嫌ウンコ厨!」
中立ウンコ派「まあ、食べてる横でウンコはよくないよな」
051 名無しさん (2010/06/18(金) 20:13:58 ID:1QGjZ0kpiA:DoCoMo) 
バカか
052 053 (2010/06/18(金) 20:15:48 ID:claPsFB7zA) 
飲食も禁止だ!
053 名無しさん (2010/06/18(金) 20:29:41 ID:YkGpRDHbYw) 
喫煙者の人に質問
二輪に乗りながら煙草吸うバカよく見かけるんだけど
あれって信号待ちの時しかまともに吸えなくない?
そこまでして吸いたいものなの?我慢できないの?
後ろ走ってると灰飛んでくるし信号待ちの時近くにいると臭くて最悪なんだけど
054 名無しさん (2010/06/18(金) 20:53:53 ID:1QGjZ0kpiA:DoCoMo) 
なぜ本人に言わない?
負け犬がw
055 名無しさん (2010/06/19(土) 02:45:43 ID:9W4P8Lm4Wc) 
バイク乗りながら吸うのはさすがに馬鹿としかwww
よっぽどのニコ中か悪ぶってる(勘違い)のかじゃない。
056 名無しさん (2010/06/19(土) 02:59:17 ID:SI53MOLPAQ) 
経営者の判断
だから店頭にきちんと明示して欲しい(分煙であればどの程度なのか)
それを了解の上、入店すれば良いだけのこと
057 名無しさん (2010/06/22(火) 12:11:02 ID:BDyyy8xKkk:DoCoMo) 
喫煙率と学歴に相関関係はあるの?
058 名無しさん (2010/06/22(火) 12:50:18 ID:YIgdyJ7g12:au) 
>>53 >>55 いるよねwほんと頭おかしいとしか言いようがない。100%道に吸い殻捨てるし。目的地に着くまで我慢できないのかな。人間のカスだわww
059 名無しさん (2010/06/22(火) 14:59:34 ID:nUHyggT7iI) 
単純に全席禁煙が当たり前だと思う。
今までが異常だった事に気付くべき
私もタバコを吸いますけど体に良くないものを
他人にも影響がある密室で吸う神経がわからない
吸うのは勝手でも吸う場所はしかるべき場所で吸いなさいですな
060 名無しさん (2010/06/22(火) 15:57:33 ID:vP0PmFi9as) 
どこからどう考えても経営判断だよな
喫煙支持者は喫煙店にどんどん行って、経営を支援すりゃいい
禁煙支持者は禁煙店にどんどん行って、経営を支援すりゃいい
おれたちにできるのはそれだけ
経営リスクも負わず、金も落とさずうだうだ言っても仕方あんめ
店の経営者は生活賭けて、喫煙・禁煙を判断してんだからさ
061 名無しさん (2010/06/22(火) 16:58:12 ID:rn8788NeZs) 
062 名無しさんβ
(2010/06/22(火) 17:41:02 ID:0U4bdl.ndc) 
隣でタバコ吸ってたおっさんのせいで食べ物がタバコ臭くなった。
てかタバコ食ってるみたいだった
063 名無しさん (2010/06/22(火) 18:58:20 ID:Q7PegBhUT.) 
食事ってのは、当たり前だけど香りも重要な要素だろ
他人が飯食ってる横でその重要な要素を打ち消す煙幕を張るのは
どう考えても正常じゃない
理想を言えば店舗が「禁煙」って言わなくても、喫煙者が自粛すること
064 名無しさん (2010/06/22(火) 20:23:40 ID:60ZzOUN1So) 
>>63 理想的には本当にそのとおりなんですが
世の中いろんな人がいるから・・・
現状では、法律でそれを禁止していないことに問題があると思ってる。
健康増進法とやらも、罰則がないんじゃあ建前だけってことだしね。
065 名無しさん (2010/06/22(火) 21:15:55 ID:Xrh6N/gei6:DoCoMo) 
神経質乙
066 名無しさん (2010/06/22(火) 22:26:10 ID:60ZzOUN1So) 
どういたしまして。
067 SARO
(2010/06/22(火) 22:31:19 ID:wC40fqaOwM) 
>>63 それを言ったら香水とか、汗かいてても駄目じゃん?もちろん整髪料も。
もっと極端なこと言うと、
「俺がざる蕎麦食ってるんだから、カレーうどん食べないでもらえます?」みたいな。
店が同時に許容してるんだから、仕方ないんじゃない。
もちろん、理想は公共の場での全面禁煙だとは思うけどね。
店の経営方針のことで客に責任を持たせるのはおかしい。
068 名無しさん (2010/06/22(火) 22:37:09 ID:E8.HC8imhE) 
069 名無しさん (2010/06/22(火) 22:57:18 ID:BD329l.6y2) 
嫌だ
迷惑をかけている側が譲歩して家で食ってくれ
070 名無しさん (2010/06/22(火) 23:46:57 ID:Aknjeta4SY) 
タバコよりも香水が臭い奴なんとかしてくれ
071 名無しさん (2010/06/22(火) 23:48:06 ID:fbmRcxWWUQ) 
健康面なんて別にどうでもいい
単純にあの匂いの所為で食事が美味しくなくなるから否なだけ
072 名無しさん (2010/06/23(水) 00:21:06 ID:E03mhi1c1Y) 

あれだ、
もし仮にうんこを振り回す習慣のある世界があったとして・・・
以下略
073 名無しさん (2010/06/23(水) 06:51:36 ID:JyMuQPcC66) 
>>69 ここでいっても無理だろ
店で「喫煙者は自粛しろって」吼えてこい
それが正しい意見ならみんな聞いてくれんじゃね?
074 名無しさん (2010/06/23(水) 08:19:25 ID:qusvMlACas:au) 
あほか
075 名無しさん (2010/06/23(水) 08:23:33 ID:JyMuQPcC66) 
ぼけか
076 狐さん
(2010/06/23(水) 15:02:02 ID:q4atXDZtkI) 
普通に外に出て外食する人ならわかると思うが、街中では圧倒的に禁煙若しくは分煙の店が多い。
喫煙者としては、タバコ吸える店探すくらい、世の中禁煙がスタンダードになっているよね。
で、なんでそんな「喫煙可」のレア店舗に嫌煙君が好んでいくのかが理解できない。
077 名無しさん (2010/06/25(金) 21:25:35 ID:fdwSbfCgnA) 
>>76 世の中には遅れた地方ってものがあってね・・・
078 名無しさん (2010/06/26(土) 10:18:18 ID:YWiNLoT3uM) 
この流れの中で聞いても無駄かもしれないけど是非聞いてみたい
喫煙してる人は、食事中に隣の人がタバコを吸いだしたときってまったく気にならないのかな?
もうタバコの臭いなんかわからないとか
コーヒー(その他食事)の香りを楽しんでいたらタバコの煙がかぶってきた
そんな状況でも喫煙者は煙の臭いに気がつかないものなの?
079 名無しさん (2010/06/26(土) 10:26:12 ID:z7NZOygDK.) 
080 名無しさん (2010/06/26(土) 12:26:15 ID:6CQd5r1/I6:au) 
喫煙するけど、食事中はマジで勘弁。自分がされたら嫌なことは、他人に対してもしない。
全席禁煙賛成(^^)/
吸いたければ、外へ。
081 名無しさん (2010/06/26(土) 16:56:25 ID:iJQQH/CjDA) 
>>80 普通に煙草が嫌なら禁煙店へ。
営業妨害すんなよ。
082 名無しさん (2010/06/26(土) 17:31:59 ID:DoEXM5xOXY) 
>>78 気にならないわけじゃないけど、わざわざ喫煙の店を選んでいるのだから、煙いなんていうのは野暮。
タバコを吸わなければ禁煙の店に入店は自由なんだ。
コーヒー香りを楽しみたいときは、禁煙の店を選ぶよ。
083 名無しさん (2010/06/26(土) 17:56:25 ID:CwztFVx.wU) 
っていうか、タバコやめりゃいいやん。
084 名無しさん (2010/06/26(土) 18:14:13 ID:EeUq5p8YA.) 
>>82 ふーん、タバコの臭いがわからなくなるわけじゃないのか
085 梅雨◆TJ9qoWuqvA (2010/06/26(土) 18:17:06 ID:2jKc1labRE) 
>>82 そう思う。
京都の烏丸の店に昭和のインテリがよく通った喫茶店があるんだが
地下1階が喫煙の店で地下2階が禁煙の店になってる
昭和にインテリにはタバコとコーヒーが切っても切れないのさ
086 名無しさん (2010/06/26(土) 18:28:32 ID:ezYVjI4o0g) 
ほんと喫煙家って勝手だなぁ
一方的に我慢させられて、たまに文句言うと嫌煙厨とか言われる俺涙目
087 名無しさん (2010/06/26(土) 18:29:55 ID:iJQQH/CjDA) 
煙草とコーヒーのセットを楽しみたい客を目当ての店もある
飯前、または飯後の一服がついてこその昼休みだろってリーマンを目当ての店もある
んなもんは、テーブル見て、灰皿があるかないかで判断できる
禁煙家かつ煙嫌って奴は、わざわざそんな店を選んで入る必要もないんじゃね?
088 名無しさん (2010/06/26(土) 18:50:23 ID:U/uLj8bz/I) 
>>87 そんな店は当然避けるが、それでもタバコに迷惑を感じることは多い
どうしても食いたい店の場合はタバコを我慢してはいる
タバコを、我慢して、はいる
もちろん、文句は言わない
だが、我慢、している
我慢、させられて、いる
てか、俺としては歩きタバコの煙がぷんと臭ってくるのが嫌だな
089 梅雨◆TJ9qoWuqvA (2010/06/26(土) 19:17:16 ID:2jKc1labRE) 
>>88 店からすると我慢してまで入ってほしくないんじゃない?
店が君に我慢させてる?
090 名無しさん (2010/06/26(土) 19:24:29 ID:Fm9hUpbKPs:DoCoMo) 
韓国人はどこでもスパスパ吸う。
バブル前の日本みたいだ。
軽く20年は遅れてるな。
喫煙者はチョン確定。
煙草が嫌われているんじゃなくて、低能喫煙者が嫌われている。
091 名無しさん (2010/06/26(土) 19:26:34 ID:b/SQt32QOo) 
せっかくの料理も横でタバコを吸われると不味くなる。
分煙もあまり意味がないし、全面禁煙出来ないなら喫煙者は料金割増とかにして欲しい。
092 名無しさん (2010/06/26(土) 19:28:28 ID:KtviT0fzyU) 
俺もタバコは吸わないが
寿司屋のカウンターとかで隣で吸われるのは勘弁。
でもこういうスレで喫煙者を目の敵にするのはようわからん。
喫煙者ってだけで十把一絡げにしないで各々の良識の
範疇だと思うんだが?
093 名無しさん (2010/06/26(土) 19:33:40 ID:wOdOFfYT2Y) 
嫌煙権ってものがあるんだから、我慢してまで入ったらいけないよ
その時点で権利を放棄している!!!
渡しは灰皿の置いてある店には入店しませんって意思をはっきりもって
世直ししていこうよ
094 名無しさん (2010/06/26(土) 19:47:04 ID:NdHmeDzLmw:DoCoMo) 
そんなにアメ公文化をマネたいかねw
分煙が一番日本らしい
それは分煙にする技術が上だからだ
空気の壁を使う店を誉めてやれよ
喫煙可か否かは店のやり方稼ぎ方
客は店を選べるんだ
ガタガタいうな茶坊主共
095 名無しさん (2010/06/26(土) 20:00:45 ID:Ap7r9vZbMI) 
タバコを我慢してでも食いたいものはある
タバコの煙を我慢するところにまでケチつけられても困る
096 名無しさん (2010/06/26(土) 20:10:30 ID:PBrPhHyOko) 
タバコを吸う人もタバコの煙が食事の邪魔になることは理解してるんだね
でも俺が吸いたいから吸う、店が許してるんだから俺は悪くないって思っちゃう
その辺が喫煙者の喫煙者たるゆえんなんだろうな
097 名無しさん (2010/06/26(土) 20:31:31 ID:mEBf3Q7K1.) 
>>95 タバコを吸っていい場所に我慢をして入ってこられたんじゃせっかくの料理の価値が半減するからな
しかも、文句を言ってる
店の人間はだったら帰れよって言いたがってるよ
喫煙可能な店の経営者からみるといらない客だよ
098 名無しさん (2010/06/26(土) 20:45:57 ID:NdNpmV3fVA) 
>>97 店で文句言うなんて書いてないじゃん
明和みたいなところで愚痴をこぼすことすら許せないんですね
心狭いわー
099 名無しさん (2010/06/26(土) 20:55:09 ID:wgh/OIlAVY) 
好きなラーメン屋があるんだがそこは禁煙じゃない
運が悪いと隣でタバコを吸われる
ラーメン食いながらタバコの煙が漂ってくると今日はついてなかったなと思う
それでも俺はそこのラーメンが好きだから行く
ラーメン屋の親父が俺のことをいらない客だなんて考えてるとは思わん
>>97の考え方は理解できないな
100 名無しさん (2010/06/26(土) 21:38:28 ID:2LH2B6H9bE:au) 
葉巻派だが
外でもいいから
ベンチ か いす
は、置いて欲しい
置いてるとこしか
いかないけど
101 名無しさん (2010/06/27(日) 00:21:07 ID:.8soJkntGA:SoftBank) 
>>94 いい加減マナー守って喫煙したら?茶坊主以下の我が儘小僧。
102 名無し様
(2010/06/27(日) 03:42:29 ID:dzAdDSO/bc) 
俺は吸える店にしか入らない。
だが、タバコを吸出すとたまに嫌な顔をする奴がいる。
まぁそれだけなら多めに見るがこの間は舌打ちしやがったボケがいたため
外に連れ出して説教してやったよw
ほんと常識のない輩っての困るよな^^;
103 名無しさん (2010/06/27(日) 04:11:15 ID:mmhbyo.jC6) 
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツです。
104 名無しさん (2010/06/27(日) 07:31:14 ID:Hi1vdkWrSY) 
105 名無しさん (2010/06/27(日) 08:04:05 ID:Jz0MXDiQWg) 
106 名無しさん (2010/06/27(日) 09:27:57 ID:xK1n6r6bZ.:DoCoMo) 
>>102 妄想の中では喧嘩がお強いようで何よりですね。
私も先日、歩行喫煙するヒトモドキ共に説教しましたよ。
こちらとしては理を説いただけなのですが、まあ一悶着あって全員土下座してきましたね。
公共の福祉を理解しない我儘喫煙猿には多少の肉体的教育も吝かではないです。
107 名無しさん (2010/06/27(日) 13:31:40 ID:96w7AxUo7E) 
どっちにしてもタバコを吸う人間をみて舌打ちする客がいると店の雰囲気が悪くなる
舌打ちして注意したほうがいいと考えてるんだろうと思う
喫煙できる店で我慢してるんだよというのと同じ
他の客に嫌がらせをする非喫煙者は店にとっては邪魔な客でしかない
割り箸で食事をしていたら、マイ箸をもった客に舌打ちされるんだろうな
108 名無しさん (2010/06/27(日) 14:38:27 ID:utehFHtbMs:DoCoMo) 
なにはともあれ
吸いたい所で吸う
リアルで文句言える奴はいないようだしw
ネット番長ばかりなりw
高校生の喫煙も横目で見ながら「未成年が喫煙してんじゃねーよ!」
と心で説教するんだろww
109 名無しさん (2010/06/27(日) 17:42:57 ID:0ADCrJLiQ.) 
110 107 (2010/06/27(日) 19:34:35 ID:96w7AxUo7E) 
チッ
今時マイ箸持ってないひといるんだ
ったく・・・ボソ
111 名無しさん (2010/06/27(日) 19:46:18 ID:OfnFCkXyAw:DoCoMo) 

昼寝も禁止
112 名無しさん (2010/06/27(日) 22:03:09 ID:utehFHtbMs:DoCoMo) 
格好付け宣伝で禁煙店にしてもすぐに分煙店になるよw
禁煙店にしても利益下げがるだけで嫌煙虫は助けてくれね〜よw
阿呆な経営者は痛い思いして気付くんだな〜
ここは欧米かっ!(古)
113 名無しさん (2010/06/27(日) 22:06:45 ID:UwzePFdBgA) 
114 名無しさん (2010/06/28(月) 06:53:31 ID:4iKjtSuhJY:DoCoMo) 
>>112 禁煙店が増えている事実にいつまで目を背けていられるのやら(笑)
115 名無しさん (2010/06/28(月) 10:13:13 ID:XY68t99i0w) 
1の画像って何だっけ?
何かの最終巻だったような気がするのだが思い出せない。
116 名無しさん (2010/06/28(月) 20:08:03 ID:rEjku69zbI) 

たばこやめらんね
117 名無しさん (2010/06/29(火) 09:09:55 ID:RaZ61QWTLY:au) 
リアルに文句言える奴がいないってのは分かるな。
だってマナーや周りへの気遣いがダメな奴は何をしてくるか分からないからね。
小一時間嫌な気分に耐えるのと身の危険を比べたら我慢するよ。
118 115 (2010/06/29(火) 12:15:56 ID:o.IcZjOopI) 
1の画像、思い出したぜ
119 名無しさん (2010/06/29(火) 12:17:11 ID:JjHOJ3tJtU) 
自宅以外全て禁煙にすべきだろ。
120 名無しさん (2010/06/29(火) 16:56:13 ID:KmP1v9GF8w) 
>>102 吸ってもいい店なのかもしれないけど、周りに人がいるんだったら「吸っていいですか?」って一言確認しろよ。
だから喫煙者はマナーが悪いって言われるんだよ。
121 名無しさん (2010/06/29(火) 17:03:13 ID:ktHT/LatH6:DoCoMo) 
安い店ほど喫煙率が高い。
122 名無しさん (2010/06/29(火) 17:21:33 ID:QBsDdKLJ5E:DoCoMo) 
俺は喫煙者には怖くて直接注意なんて出来ないよ。
だって、喫煙者って早い話、薬物中毒者だろ。
急にキレたり、支離滅裂な行動したり、理屈が通じなかったり…
勿論個人差はあるけどさ。
だから店に言う。
分煙、禁煙にしてくれた店もあるよ。
俺以外からも要請が結構あったらしい。
今後もそうするよ。
123 名無しさん (2010/06/29(火) 18:00:22 ID:nN3R1kYxKs:au) 
だよね。注意なんかできない。殺されるからね。奴ら頭おかしいからね。
124 名無しさん (2010/06/29(火) 18:56:23 ID:mYiKMEv1IY) 
少しの自制心と判断力があればとっくにやめてるだろうからね
逆に言うと、いまだに吸ってるってことは判断力も自制心も欠如してるってこと
かかわりたくないよねぇ
125 名無しさん (2010/06/29(火) 18:58:55 ID:KHhAT7ivkQ) 
結局、喫煙店では吸う、禁煙店では吸わない
それだけだな
126 名無しさん (2010/06/29(火) 19:03:11 ID:cBmseF29Rw:DoCoMo) 
嫌煙で脳みそ健康なわりには単細胞だな
そりゃ嫌煙ブームに流され罠
嫌煙流解釈だと、喫煙者はニコチン中毒でバカのようだが
お前らのバカに理由はないようだw
ただの「指示待ち」←懐かしい
三等兵のようだなw
127 名無しさん (2010/06/29(火) 19:09:23 ID:KHhAT7ivkQ) 
まぁ、おれも嫌韓だから気持ちが分る
飯食ってる隣に韓国人が来たら
早く、ビニール袋に詰めて捨てて来いと思うよ
そういうわけにもいかんのが現実
韓国人立入り禁止という素敵な店以外はね
128 名無しさん (2010/06/29(火) 19:27:04 ID:SbTFc9yAyA) 
嫌煙である自分としては完全に分煙してあれば全く問題ない。
禁煙でを売りにするのも喫煙可能を売りにするのも営業の自由の範囲内。
どちらにしても入店前に事前に選べればよい。
それ以上を求めるのは価値観の押し付けでありあるべき姿ではない。
129 名無しさん (2010/06/29(火) 20:15:26 ID:QBsDdKLJ5E:DoCoMo) 
価値観っていうか、常識以前の話だよね。
130 名無しさん (2010/06/29(火) 21:03:05 ID:ktHT/LatH6:DoCoMo) 
喫煙は下流の娯楽だから、大目に見てやるが、少なくとも喫煙者を対等に見ることはできないな。
131 名無しさん (2010/06/29(火) 21:23:31 ID:cBmseF29Rw:DoCoMo) 
ちっさw
132 名無しさん (2010/06/29(火) 21:47:02 ID:XAhws9qLNc) 
少なくとも食事を取る店に限って言えば、
分煙されていない店でも、タバコは吸わないほうが良い
私は喫煙者ですが、食事してる時に他人のタバコの煙は嫌なので
飲食店は禁煙席を選び、食後の一服は会社の喫煙室か自宅でしてます
他の喫煙者に聞きたいけど、飯食ってる隣でタバコ吸われたら嫌でしょ、自分は嫌です
家に帰ってから、ゆっくり一服すればいいじゃん
最低限でもランチライムの店での喫煙はやめようよ
嫌煙家の人へ、喫茶店は別だと思う、十分に分煙されてるし、禁煙の店に行って下さい
居酒屋などに関して今後の課題かな
133 名無しさん (2010/06/29(火) 21:58:57 ID:cBmseF29Rw:DoCoMo) 
見た目かよw
嫌煙に煙がいかないように配慮はするが
店は分煙の喫煙可の席
普通に喫煙するっちゅ〜の(笑)
お前さんの無意味な気遣いを押し付けるなよ
喫煙可の席でなにを言ってるんだかな?
仮に禁煙席に煙がいったのなら喫煙者のせいではない
確りと分煙システム構築していない店のせい
134 名無しさん (2010/06/29(火) 22:22:39 ID:XAhws9qLNc) 
>>133 132ですが
私も喫煙者ですが、食事中に隣でタバコを吸われたら嫌じゃありませんか?
飛行機や電車では、2〜3時間の禁煙は当たり前です
少しだけ我慢して、食後の一服は会社の喫煙所か自宅、車の中でしましょうよ
135 名無しさん (2010/06/29(火) 23:02:46 ID:SruoaY//9A) 
この前、喫煙者の人と飲みに行った時の話。
俺・同期2人・会社のA先輩(この人だけ喫煙者)と4人で
居酒屋に行ったんだけど、飲み始めるなりバカバカ煙草吸うんだよね。
「(おいおい、煙たいな〜。勘弁してよ。)」と思いつつ我慢してた。
ラストオーダーも終わり、終電も近くなってきたので
みんな帰る準備し始めたんだけど・・・
俺「じゃあ、そろそろ帰りましょうか。」
A「あっ、ちょっと待った!最後に1本だけ吸わせて。」
俺「・・・・えっ?」
A「だって、駅のホーム禁煙じゃん。」
俺「・・・・」
で、その人が1本吸い終わるまで全員待機。
ラストオーダー終わってるんだよ?飲食中何本も吸ってたんだよ?
俺はその時思ったね。
「・・・ああ、この人は病気なんだ。」と。
136 名無しさん (2010/06/30(水) 00:57:17 ID:VaB6r.y83M) 
>>135 でも「店が認めてるからいいんだよ!」と喫煙者は開き直るんですよねぇ
137 名無しさん (2010/06/30(水) 10:37:15 ID:hj2Z80ogG2:DoCoMo) 
論点違うよね嫌煙さんw
恰かも喫煙者独自のような言い回しですね
嫌煙というだけで自分を常識人との解釈とても短絡的発想で非常識ですよ
喫煙者→礼儀知らずなのではなく貴方の友人が礼儀知らずなだけ
類は友を呼ぶと言います
友人の非常識を本人に施さずここで匿名の上で喫煙者はこうだと決めつける
とても他人の非礼を説法出来る人格とは思えません
我が身を見据え精進してください
138 名無しさん (2010/06/30(水) 10:50:38 ID:TfPcpEHHnw) 
まぁタバコ吸う人は馬鹿だからしょうがないと思うよ
139 名無しさん (2010/06/30(水) 11:11:03 ID:i7VItUtBVk) 
賢ければやめてるわな
140 名無しさん (2010/06/30(水) 11:17:07 ID:hj2Z80ogG2:DoCoMo) 
ならばお二人は喫煙者の方ですね
141 名無しさん (2010/06/30(水) 11:31:04 ID:hlfQ/52Ll6:DoCoMo) 
喫煙者も自分がダメだとわかってはいるはずだよ。人間だもの。
でも、自分がダメだと認めてしまうと、自己嫌悪に陥る。
だから精神的に過剰防衛になる。
完全に薬物中毒者の精神構造。
142 (2010/06/30(水) 11:32:34 ID:a/l.XW/z4Y:au) 
削除(by投稿者)
143 名無しさん (2010/06/30(水) 11:37:34 ID:racotxVXvY:DoCoMo) 
喫煙可の店であっても、義務じゃない。
パブリックスペースでは、吸わないのがマナー。
わからん奴は蔑視に気付かず吸い続けるだけ。
ただ、単純労働者から煙草を取り上げるのは、少しかわいそうな気がする。
144 名無しさん (2010/06/30(水) 11:43:52 ID:DR8qDtsV8A) 
コンビニの出入り口に灰皿が設置されてるところがあるけど
ここは喫煙所ですって事じゃないからな!
不特定多数が出入りするとこで毒を撒き散らすな
145 名無しさん (2010/06/30(水) 11:50:28 ID:racotxVXvY:DoCoMo) 
これだけ格差が開いてるのだから、非喫煙者と喫煙者の意見が合わないのはやむを得ないのかも知れない。
このスレに参加して、たまには目線を下げてモノを考えようと思った。
昼は喫煙可の店に並んで、ランチセットにしてみるよ。
146 名無しさん (2010/06/30(水) 12:16:51 ID:sMzHHUgmww) 
>>144 営業妨害すんなよ。くれぐれもな。
常識をわきまえた行動を。
147 名無しさん (2010/06/30(水) 12:29:55 ID:hlfQ/52Ll6:DoCoMo) 
だよなあ。
コンビニの入り口あたりで喫煙者が故障した機械みたいにもくもく煙出してると、入店しづらくて営業妨害だよね。
148 名無しさん (2010/06/30(水) 13:29:38 ID:umF77JFFcA) 
2008年11月30日 ... 愛知県新城市の私立黄柳野(つげの)高校で、生徒寮に喫煙場所が設けられている疑いがあるとして、県警少年課などは29日、県青少年保護育成条例違反(喫煙場所の提供)容疑で同校を家宅捜索し、男子寮など数カ所から灰皿を押収した。
「いじめ」「勉強についていけない」「人間関係」などの問題を抱えた生徒を
全国から集めた学校なのだそうだ。
149 名無しさん (2010/06/30(水) 13:35:58 ID:umF77JFFcA) 
連投失礼。
中国や韓国の喫煙率はすごいね。
あちこち煙だらけ。
嫌煙以前にマナーって概念がないから、
改善しようがないと思う。
日本でもタバコ吸ってるのは観光客か在日だろう。
>>148 コンビニの前を通るのはいやだね。
コンビニ前でタバコを吸っているのは、
田舎のDQNとか、ロクな人種がいない。
150 名無しさん (2010/06/30(水) 14:18:11 ID:hj2Z80ogG2:DoCoMo) 
パブリックスペースw
最近覚えたようだな(笑)
とにかくだ喫煙に文句があるなら無くしてみろよ
嫌煙だからという理由だけでは喫煙は無くなるない
喫煙を無くすということは煙草産業を無くすということだ
JTで何れだけの日本人が働き納税していると思っているのだ?JTだけじゃないぞ
煙草に関わり生活している日本人はまだまだいるぞ
ミンスの妄想改革のように目の前の日本国民を削り取って妄想にふけるのか?
輸入外交も険悪になるぞ?
煙草は輸入もしているのだぞ
喫煙を非合法にすれば輸入が無くなる
外交はどうするのだ?
お前ら低脳が述べているのは「安物買いの銭失い」で日本産業に銭を回さす
安い安いで中国産業万歳する想像力が欠落している欠陥国民と同じ
まず目の前の時案を考えろ
喫煙を無くせば国がどうなるかな
賢い欠陥国民よググッてこれ説を覆してみろい
151 名無しさん (2010/06/30(水) 14:38:31 ID:hlfQ/52Ll6:DoCoMo) 
>>150 やはり喫煙者はこのレベル(笑)
「利があるから是だ」は既に古い考え。
公害病などで学べよ、ニコチン中毒共。
152 名無しさん (2010/06/30(水) 14:47:57 ID:aokcPHL7P.) 
153 名無しさん (2010/06/30(水) 15:02:21 ID:j8xxfzTvRU) 
一通り押し問答したと見受けられるので、ここらで纏めます。
問:飲食店は全て禁煙にすべきか?
回答:経営者の判断に任せる
154 名無しさん (2010/06/30(水) 15:07:54 ID:O/kIaOMvDM) 
>>153 結論がそうだってのは小学生でも分る
でもネットだも。キャーキャー言いたいじゃん
155 名無しさん (2010/06/30(水) 15:25:13 ID:OFfaKhgVYg) 
156 名無しさん (2010/06/30(水) 15:46:49 ID:a/l.XW/z4Y:au) 
157 名無しさん (2010/06/30(水) 16:24:31 ID:hlfQ/52Ll6:DoCoMo) 
>>152 (^з^)プッ
何が同レベルなのか、論旨を明確にして説明してみな(笑)
ニコチンにやられた脳には無理だろうけどな(笑)
158 名無しさん (2010/06/30(水) 16:31:08 ID:hj2Z80ogG2:DoCoMo) 
>>151 古い?何を言ってるんだ?
根拠を示せ
そして俺を名指ししたいなら俺が提示した質問に答えてからにしろ
非常識な奴だw
>>155 見抜く力がないのならやめておけ
君はROMが似合う
159 名無しさん (2010/06/30(水) 18:07:38 ID:aokcPHL7P.) 
>>156 アホかそんなこと解ってるよ
お前も同レベルだなカス
>>157 お前はほんとカスレベル以下のうんこレベルだな
一生ロムっとけ
160 名無しさん (2010/06/30(水) 21:00:28 ID:hj2Z80ogG2:DoCoMo) 
>>159 オウム返しか…
病んでる奴にはやさしくしないとな(笑)
( ̄^ ̄)y-~~
161 名無しさん (2010/06/30(水) 23:01:56 ID:CuavhYsH6I) 
>>150 お前は税収とタバコ産業保護のために吸ってるのか?
少しはアタマ使えよ。
162 名無しさん (2010/07/01(木) 01:33:51 ID:hImnlQO2gs:DoCoMo) 
無くせ無くせ運動は民主と同じ
無くしたらどうゆうしわ寄せがリアルに起きるのかを考えて言えと言っているのだよ
お前ら嫌煙は政府やマスメディアに踊らせれ作られた価値観に疑うこともせず
ただ叩く政府やマスメディアに属する三等兵
そんなこも認識できず
「なぜなんだ?」と考える脳みそもない
思考停止している日本国民を利用し低脳をコントロールされていることもわからず
喫煙者を政府やマスメディアのいのままに叩く
お前らは指示されないと生きることが出来ない朝鮮人変わらない
163 名無しさん (2010/07/01(木) 07:47:27 ID:eq9Q9/GzAk:DoCoMo) 
そうやって目先の利益が保護された結果、公害病や薬害問題が表面化したわけであって…
一時的な利益確保の為に害悪垂れ流ししても「良い」と考える馬鹿は、時代と共に死んで下さい。
タヒんで、じゃなく死んで下さい。
164 名無しさん (2010/07/01(木) 08:18:46 ID:94dTQ23m6g:au) 
>>162 戦争が無くなったら武器商人が困る。とか言ってるようなもん。タバコなんてゴミは無くなればいいに決まってんじゃん 。それに関わってる奴もゴミなんだし、どうなろうと知ったこっちゃないだろw
165 狐さん
(2010/07/01(木) 09:32:17 ID:A11JALET0M) 
おまいら、なんか勘違いしている。
タバコは嗜好品。
いわゆるぜいたく品です。
本人が好きでやってることです。
別に税収に協力している意識ないです。
ルールとマナー守って吸うことに問題ないと思ってます。
それが大人の嗜みです。
嫌煙君にはそれがわからんとですw
166 名無しさん (2010/07/01(木) 10:10:23 ID:4Uihg1Beng) 
とにかくだタバコ増税に文句があるなら無くしてみろよ
愛煙だからという理由だけではタバコ増税は無くなるない
無くなるない♪
無くなるないない♪
無くなるない♪
167 名無しさん (2010/07/01(木) 10:52:51 ID:eq9Q9/GzAk:DoCoMo) 
>>165 「大人のたしなみ」してる喫煙者なんてあまり見かけないが…
ゴキブリみたいに陰で吸ってるからか?
168 名無しさん (2010/07/01(木) 11:22:50 ID:hImnlQO2gs:DoCoMo) 
公害病w
言いたい放題なんでもありだなっ!
お前ら嫌煙が車やバイクの排気ガスを
有毒なものと認識して公害病と見なし
防毒マスクして生活しているなら
公害病という固有名詞を使うことを認めてやるよ
世論操作で煙草だけが恰かも有毒なものとマインドコントロールされて
嫌煙は喫煙者による弱者被害妄想
メンタルが弱いお前らだからなんでも過大表現をし攻撃
何処かの国の住人が他国の国旗を燃やすような行い
分煙というどちらの意思をも尊重した和平交渉に応じず
「我々は被害者にだー」
まったく低脳この上ない
引き込もって独裁国家で万歳してなw
169 (2010/07/01(木) 12:02:46 ID:9mnM4esouY) 
削除(by投稿者)
170 名無しさん (2010/07/01(木) 12:08:20 ID:9mnM4esouY) 
>>144 俺はコンビニの入り口に灰皿が設置してあるのが嫌で
「コンビニは子供も利用するので、灰皿は出入り口から
離れた箇所に設置してください」
っていうメールを某コンビニ本部に送ったら
偶然かもしれないが俺が行く店では、そういう趣旨の説明文が貼られて
灰皿位置が奥に移動されてあった事がある。
あれは正直 嬉しかった。
正直言って煙草は政府公認の麻薬の様なものです。
中毒性があり、水溶液を飲めば死ぬ可能性もある。
事実 外国では喫煙を法律で禁止している国もある。
こんなものが街で普通に買えて、
不特定多数の人がいる場所で吸えていいはずがない。
171 名無しさん (2010/07/01(木) 12:16:39 ID:QUQLF41jFM:DoCoMo) 
近所に狭い路がある。
制限速度は30キロだが、街路樹あり、商店ありで、とてもじゃないが、30キロで車を走らせる状況じゃない。
大半の車は徐行するのだが、中にはクラクションを何度も鳴らしながら通る車もある。
この手の運転手は制限速度を守っているし、クラクションは注意喚起のためだと主張するのだろう。悪いのは速度規制をしない警察だから、文句は警察に言え、とも。
この板での煙草の問題と通底する。
172 名無しさん (2010/07/01(木) 12:29:04 ID:QUQLF41jFM:DoCoMo) 
思うに、煙草を嫌う人は煙の有害性を問題にしているのではなく、喫煙者そのものを嫌っているのではないか。
1箱1万円くらいに値上げすれば1日2箱で月60万円。
無学で貧乏な単純労働者たちのささやかな嗜好品から富裕層の趣味へと、イメージが変わるかも知れない。
173 名無しさん (2010/07/01(木) 15:02:46 ID:bbck8rrwxE) 
>>172 >思うに、煙草を嫌う人は煙の有害性を問題にしているのではなく、喫煙者そのものを嫌っているのではないか。
タバコのにおいって服とか体に染み付くんだよね。
普段タバコを吸わない人は、タバコのにおいがすぐ分かる。
それが嫌なんじゃないかな。
高校の時とか「お前タバコ吸ってるだろ」って言って来た先生は非喫煙者だった。
174 名無しさん (2010/07/01(木) 15:48:25 ID:maQcd8gUVE) 
>>172 有害性とか人間性とか以前に、単純に臭いが苦手
それも時と場合によるけど、やっぱり食事中にあの臭いは遠慮したい
175 名無しさん (2010/07/01(木) 15:53:24 ID:x25Fw8j8t2) 
>>168 必要性についてのイメージだろうな
有害性と大気中濃度は圧倒的に排気ガスが大きい
しかし車に乗るなとは言えない
煙草は吸うな、嗜好品だろと言える
アパートの騒音苦情でも、
子供の足音、騒ぐ声は案外我慢しろと言うと納得される
しかしステレオガンガンは我慢しろと言うと怒り出す
そんなことだろう
176 名無しさん (2010/07/01(木) 16:20:51 ID:EYvaC4YI2c) 
密室で数人が吸ったり、隣で吸われて煙を吸い込んでしまったら
体内に入る有害物質の量は煙草の方が多いと思うけどな。
177 名無しさん (2010/07/01(木) 16:31:24 ID:eq9Q9/GzAk:DoCoMo) 
と言うか、他人の嗜好品の為になんで自分が耐えなきゃならんのだよ。
嗜好品を我慢するのが普通だろ?
他人の迷惑にならないところでなら誰も文句言わない。
178 名無しさん (2010/07/01(木) 16:51:20 ID:hImnlQO2gs:DoCoMo) 
和平が出来ないなら国籍捨ててアメリカなりシンガポールにでも移住すれば良い
法治国家内で法に基づいた行いを自分が気に入らないからといって対面者を悪と決めつけ叩く
全くもって低脳極まる
「煙が気に入らないから吸うな!中毒者!」
火病としか受け止められない
179 名無しさん (2010/07/01(木) 18:35:22 ID:x25Fw8j8t2) 
>>178 それも違うな
喫煙オッケーで灰皿出してる店で「煙草吸うな!」なんて
リアルで言う馬鹿はいえない
そんな権利は誰にもないし、言った方が迷惑DQN
しかしリアルで言えない鬱憤をネットで晴らすのは適法なんだな
180 名無しさん (2010/07/01(木) 19:53:34 ID:hImnlQO2gs:DoCoMo) 
リアルではスルーだがネットでは嫌韓となにが違うんだ?
他者が出す平和的な案を否定し拒みはするが新しい平和的な案を提示するわけではない低脳で幼稚な輩
物事を○と×でしか思考出来ない奴は己が社会不適合者であることを知れ
雑兵ということだ
それが嫌なら思考する訓練をすることだ
181 名無しさん (2010/07/01(木) 20:04:37 ID:eq9Q9/GzAk:DoCoMo) 
まぁ、いくら足掻こうとも、時代が煙草を排除にかかってるのは間違いないわけでして。
先の短い喫煙人生を今のうちに楽しんで下さい。
勿論、マナーは守りながら、ですが。
182 狐さん
(2010/07/01(木) 21:31:24 ID:A11JALET0M) 
>>181 そうするよ。
今更、ガマンしてまで好きなことやめる気もないし、人様に迷惑かけない程度に
今まで通り喫煙可の場所に限定してタバコを楽しみます。
それなら、君にはなんら迷惑にはならないね。
183 名無しさん (2010/07/01(木) 21:49:55 ID:hImnlQO2gs:DoCoMo) 
排除?マナー?
排除はされてはいない
これから先のことは君のような電波なエスパーにしかわからない
「マナーを守れ」と喫煙者全体を指摘している勘違いな意見があるようだがここでの指摘は無意味と悟べし
目の前に現るマナー違反者に注意すべし
だが怖くて(何だと理由を付け)言えないなら情けない生きざまと留意すべし
現在煙草は法的にも世間的にも経済的にも存在している品
一部の禁煙者が嫌煙となりマスメディアを使い火病している状況ではあるが
喫煙者は騒ぐ問題ではないので静観している
一部政票集めや人気取りを生業としているものが声高で過大に叫び嫌煙を煽り嫌煙でない者がコントロールされ嫌煙になってしまう現実に日本人の弱さを痛感
吸わない者が吸う者に対し己より劣る人種と思考する非現実な現実
頭を冷やし思考し現実を見なさい
1のマナー違反を盾にしても999の喫煙者は叩けない
これが現実
184 名無しさん (2010/07/01(木) 22:48:12 ID:jrdGIILMmw) 
ほんとはタバコ止めたいと思ってるくせに
185 名無しさん (2010/07/02(金) 10:04:30 ID:yOrtlBbTBE:DoCoMo) 
>>180 平和的も何も、単に君が他人の迷惑を承知の上で、吸いたいだけだろう。
元喫煙者だから、気持ちはわからないわけではないが。
186 名無しさん (2010/07/02(金) 12:43:45 ID:Kg38nnIYSE:DoCoMo) 
吸いたい人と吸いたくない人がいるから分煙
喫煙者は吸いたいから購入し吸っているに決まっている
なぜそんな低脳なレスをしたのか嫌煙の思考は理解に苦しむ
もう少し頭を使えと何度もレスしているが
どうしてもこの程度のレスしか返ってこない
ただ禁煙で嫌煙であるだけを盾に喫煙者を批判しても何も響きはしない
体に悪いだので理由付けても百も承知な話
そしてその事実で罵倒されてもこの日本国に無菌で健全は皆無
排気ガス、ジャンクフード、プラスチック製品、鯨にイルカ
体によくないやらゴミが溢れるやら
地球に良くないやら食うのは良くないやら
対する者は必ずいる
だからこそ自分はしたいが他人は嫌だという事案には真ん中でいく
これが民主主義
低脳原始人には法治国家など関係なく
相手を理解しようともせず
相手の立場を考慮する思考が出来ず
すぐに争いを招き戦争を起こそうとする
甘やかされて育つと思考力が育たない
自分勝手が当たり前
他者の立場で立ってみる
思いやりを持つなどが脆弱
嫌煙は喫煙マナーを説法するが
嫌煙マナーはどうした?(笑)
そんな幼稚やり取り
賢い説法が見たいな
187 名無しさん (2010/07/02(金) 13:29:31 ID:eXxVGvFt5c:DoCoMo) 
>>186 なんというブーメラン。
これだからDoCoMoは(笑)
禁断症状を誤魔化そうと必死(笑)
188 名無しさん (2010/07/02(金) 13:47:10 ID:O8sJiPe7Ao) 
ドコモ頑張りすぎ
189 名無しさん (2010/07/02(金) 13:53:11 ID:VYr/ds4gSg) 
>>180 >リアルではスルーだがネットでは嫌韓となにが違うんだ?
いや、日本人はリアルでも結構嫌韓だぜ
韓国製の自動車やテレビはどんな安くても買わない
外国人参政権=在日参政権と分ると民主ですら引っ込めざるを得ない
朝鮮人学校に補助?とんでもない
だもん
この点、日本は結構、健全だな
190 名無しさん (2010/07/02(金) 14:15:41 ID:Kg38nnIYSE:DoCoMo) 
嫌韓はまともな意見と過激な意見とあるからね
しかし「必死」だの「禁断症状」だの
低脳レスは相変わらずで(笑)
嫌煙による喫煙批判はこんなもん
今まで煙草スレが何度も出てきたがだいたい嫌煙による誹謗中傷で流れた?かな
そんなスレでレスばかりだから
少しはまともな嫌煙の意見があるのかなと
聞きたくレスしているが現状は赤ちゃんばかり
自己中心的に鳴くだけが仕事のようだ
マスメディアに流される思考力なだけはあると痛感(爆)
191 名無しさん (2010/07/02(金) 16:40:27 ID:Tp639fikGo) 
(爆)
192 名無しさん (2010/07/02(金) 17:57:34 ID:Fh4ZDHLJsk:au) 
まともな意見を認めようとしない、気付いてすらいない。それが喫煙者。ただのヤク中が理屈かましてんじゃねーよ。
193 名無しさん (2010/07/02(金) 17:59:43 ID:PPmWr4th5Y) 
194 >>171だが (2010/07/02(金) 18:14:40 ID:yOrtlBbTBE:DoCoMo) 
嘆かわしいな。
195 名無しさん (2010/07/02(金) 18:17:05 ID:yOrtlBbTBE:DoCoMo) 
他人に迷惑をかけてまで吸う煙草がうまいのか、理解に苦しむ。
196 名無しさん (2010/07/02(金) 18:27:57 ID:jQESFX8jn2:DoCoMo) 
うん、だから理解してから初めて議論のスタートだと思うよ
タバコ=害悪、で思考停止して一方的に非難してもただの自己満足で無駄にレスが延びるだけ
197 名無しさん (2010/07/02(金) 18:33:06 ID:XQmlmC/YsI:DoCoMo) 
要するに嫌煙厨はこんな形で「議論」してるつもりだろ?
俺らはタバコ吸わない
↓
喫煙者っているじゃん
↓
そういえばタバコ吸ってる奴に嫌なことされたな
↓
ムカつく、ネットでスカッとしよう
↓
アンチ煙草スレ立てる
↓
喫煙者叩く
↓
ウマー
低脳はいつまでも低脳だな
元喫煙者(笑)まだ湧いてきちゃったよ
198 名無しさん (2010/07/02(金) 18:57:55 ID:eXxVGvFt5c:DoCoMo) 
煙草常習→ニコチン中毒→禁断症状→煙草を否定する奴は低脳!マスコミの操り人形!
(笑)
典型的な薬物中毒者の論理展開。
今のうちに足を洗っときなよ(憐)
199 名無しさん (2010/07/02(金) 19:03:43 ID:PPmWr4th5Y) 
喫煙者も自分が飯食ってるときには他人の煙は嗅ぎたくない
その辺に答えられる喫煙者っていないよね
いつもスルー
200 名無しさん (2010/07/02(金) 19:23:48 ID:B7ZxzB8apo) 

金曜日の午後7時OLが一人でカレーライスが来るのを待ちながらタバコをすっていると
おれは、愛おしく感じる方だ
一週間の仕事が終わった後の彼女の安らぎを奪うな!
201 名無しさん (2010/07/02(金) 19:44:18 ID:Kg38nnIYSE:DoCoMo) 
マネレス猿な低脳にお互い様がわからないブァカ降臨か…
やはり喫煙叩きの嫌煙はマスメディアに価値観コントロールされるだけあってやはり低脳と認定せざるを得ない
骨のあるやつ降臨に期待(爆)
202 名無しさん (2010/07/02(金) 20:00:23 ID:jQESFX8jn2:DoCoMo) 
>>199 運が悪かったと思って諦めて我慢するか、空いてる席があれば移動する
店が喫煙可としている以上文句は言わない
タバコNGの連れがいるなら禁煙店か分煙且つ喫煙席から離れたとこに座る
で?何が言いたいの?
203 名無しさん (2010/07/02(金) 23:28:49 ID:yOrtlBbTBE:DoCoMo) 
古い話だが、大学の研究室では中国からの留学生がただ1人だけ、喫煙の習慣を持っていた。
教授が喘息だと言うこともあり、学内では煙草を控えるよう皆で諭したが、彼は「禁止されてはいない」「火事は出さない」などと筋違いな主張を並べ立て、むきなって吸い続けていた。
このスレで孤立している喫煙者君は、あの時の留学生だろうか。
204 狐さん
(2010/07/03(土) 00:28:05 ID:FE/q2bFIv.) 
>>199 わざわざレアな喫煙可のスペースで、煙いだの文句言うのもなんだかと思う。
世の中、圧倒的に禁煙のエリアばかりなのに、わざわざ希少な喫煙スペースに潜り込み
煙いなんて文句言いませんよ。
世の中、どこにいっても禁煙場所だし、普通の愛煙家は十分タバコを好まない人に配慮してると思うが。
ごく一部の不届き者を、さもスタンダードのように表現するのはどうかと思う。
205 名無しさん (2010/07/03(土) 01:14:47 ID:LwGrnMrJpY) 
>>202>>204 文句を言わない、つまり我慢するってことだね
不満は感じている、でも我慢する
そして他人も我慢しろと
なるほどなるほど
206 (2010/07/03(土) 01:19:15 ID:Rebp42nhL.) 
削除(by投稿者)
207 (2010/07/03(土) 02:37:30 ID:NCmrh82STo) 
削除(by投稿者)
208 名無しさん (2010/07/03(土) 03:11:25 ID:D.bnPbHjIE:DoCoMo) 
>>205 何で前述の喫煙者が飯食っている人の目の前で堂々と喫煙する前提で話をしてるんだ?
少し読み取れば、状況に応じて喫煙を控える喫煙者と理解できないの?
ちょっと普通じゃないよ君
209 名無しさん (2010/07/03(土) 03:14:39 ID:rLN2GpnmhA:DoCoMo) 
>>207 バカか?
考えろよ。なぜ店のせいにするのか?
JTなどが販売してる分煙用エアーカーテンがあるだろう。それをちゃんと装備してない、あるいは出力を弱くしてるから大切な食事が邪魔されてるんだろう?
>>204 それを人は謬(びゅう)説と呼ぶ。
明和住民の十八番だ。
謬説を使ってこき下ろすのは結構だ。ただ、代案くらい出さないと不毛な荒らしばかりのスレになる。悩み・相談板だぜここは?俺が最後に見た時、ここは自分の意見を押し通して悦に浸る板じゃなかったはずなんだが…
210 名無しさん (2010/07/03(土) 04:26:01 ID:EXnxpjrMTs) 
喫煙者に対してニコチン中毒者で脳がヤラレてる低脳とけなす嫌煙者
嫌煙者に対して俺らは嫌煙者より多く税金を払ってるから文句言うなと主張する喫煙者
どっちも同レベルなんだよね
結局どちらも自分の主張ばかりで相手の意見を聞き入れようとしないあ
法律上、喫煙は認められているのであって喫煙を否定する事はできない
法律上、禁煙場所が認められているので禁煙場所での喫煙は否定する事ができる
喫煙者も嫌煙者も同じ国民
なので飲食店の全店禁煙は普通に考えると有り得ない
嫌煙者はなるべく喫煙者の近くに座らない
喫煙者は近くに嫌煙者がいれば自重する
そういったお互いに対する配慮をすればいいんじゃないの?
211 (2010/07/03(土) 05:12:47 ID:NCmrh82STo) 
削除(by投稿者)
212 名無しさん (2010/07/03(土) 07:52:24 ID:D.bnPbHjIE:DoCoMo) 
>>210 残念だが理想だな、その互いの配慮が出来ない人がいるんだよ
・喫煙者側
典型的なDQN(タバコに限らず他人の迷惑などお構い無し、理解しようとする事自体が出来ない)
中年〜高齢者(喫煙の感覚が昔のまま、風潮を受け入れられない)
・非喫煙者
タバコ自体が憎悪の対象な人(遠巻きに喫煙行為を見ても不快感を感じてしまう位に歩みよりの余地がない)
他人を卑下したいだけの人(タバコは口実に過ぎずただ他人を罵倒し優越感を求めようとする)
非常に大雑把だかこんな感じだと思うよ
法改正なりで厳格な住み分け、あるいは禁止しないと双方の完全に納得のゆく着地点など永久に見つからない
213 狐さん
(2010/07/03(土) 16:23:26 ID:FE/q2bFIv.) 
>>209 所謂昼食時の最も飲食店が混む時間帯って、ほとんどの店が禁煙時間だったりします。
ほぼ毎日のようにお昼は外で食事しますが、こういった禁煙タイムにタバコを吸う人を見たことがありません。
それでも横でタバコを吸う人がいるなら、店員に注意してもらうのがいいでしょう。
ルールを守らないのはあきらかに喫煙者なのだから。
で、それ以外の時間帯でも珈琲を飲む店、エクセルシオール、スターバックス等々、有名店は
禁煙店舗若しくは分煙しているはずです。
世の中全体がそれくらい禁煙が進めらていることはご存知と思います。
それはタバコを吸う人は理解していますので、大部分の喫煙者は喫煙可の店舗を探して
タバコを嫌う人に配慮していると思いますが・・・
214 名無しさん (2010/07/03(土) 16:45:45 ID:sjuDYSyK0.) 
>>213 素晴らしい
理由が「店が禁止しているから」ではなく、「他人に不快感を与えたくないから」になるとなお素晴らしいですね
215 名無しさん (2010/07/03(土) 17:13:48 ID:YIx4bME7O6) 
>>214 ささやかながら質問ですが、君たちに礼儀はないのかということです。
カロリー表示をしないコンセプトの店舗もあります。
昭和の時代インテリに喫煙者は多くそういった人達の為の喫茶店もあります。
礼儀の無い方は、そういったコンセプトのお店には少なくとも入らないで上げてください
216 狐さん
(2010/07/03(土) 17:20:00 ID:FE/q2bFIv.) 
>>214 >「他人に不快感を与えたくないから」
喫煙者の意識の中ではそのように思ってるでしょうね。
タバコが身体に悪いというのは、誰もが知っている常識なので、喫煙者としては理解したうえで
タバコを吸っています。
それを禁煙車に負担を強いるのは、やっぱり道徳的にやってはいけないことだからね。
だから、どうしてもタバコを吸いたいときは、たばこを吸える時間、たばこを吸える店を探すわけです。
それが世の中に対する配慮だと思いますし、そういうマナーを守って喫煙を楽しむのが大人の嗜みというやつですね。
217 名無しさん (2010/07/03(土) 17:21:52 ID:KbeCs2KoX6) 
>>215 日本語が怪しいようですが外国のお方ですか?
218 名無しさん (2010/07/03(土) 17:30:04 ID:YIx4bME7O6) 
>>217 君たちは、正しい日本語がどういうもかも解らなくなってるみたいですね。
礼節を重んじるのが我が国の伝統ですよ。
他国の方ですか?
219 名無しさん (2010/07/03(土) 17:34:43 ID:1NRct8H1oU) 
>昭和の時代インテリに喫煙者は多くそういった人達の為の喫茶店もあります。
220 名無しさん (2010/07/03(土) 17:59:34 ID:YIx4bME7O6) 
>日本語が怪しいようですが外国のお方ですか?
221 名無しさん (2010/07/03(土) 18:14:15 ID:d6sryy48Bk) 
分煙できてればおk
222 名無しさん (2010/07/03(土) 18:36:06 ID:YIx4bME7O6) 
入る時に、喫煙席しかありませんが、よろしいですか?
と聞かれる店のことだよ
223 名無しさん (2010/07/03(土) 18:46:43 ID:1NRct8H1oU) 
俺様ルール発動
224 名無しさん (2010/07/03(土) 22:07:12 ID:EKZc/xFvqQ:DoCoMo) 
禁煙の店があれば喫煙可の店もある
ガタガタ当たり前のことをレスるな低脳
225 名無しさん (2010/07/04(日) 01:49:51 ID:nvnZTHIumY:DoCoMo) 
分煙すれば?
完
226 名無しさん (2010/07/04(日) 09:40:13 ID:D.3UiASS6w) 
分煙にはコストが掛かるんだよ
続
227 名無しさん (2010/07/04(日) 11:53:27 ID:y3wzvtgqTc) 
禁煙にしちゃうとコストは
かからないだろうけど
売り上げは確実に落ちると思う
なら多少コストがかかっても
分煙にするべき
分煙で文句言う嫌煙者は消えてよし
228 名無しさん (2010/07/04(日) 12:42:24 ID:bW..P5xi3w:au) 
全席禁煙で、喫煙ルームか外のテラス席だけ喫煙。
229 名無しさん (2010/07/04(日) 12:59:16 ID:DgieKA5Fyo) 
>>227 一斉に禁煙にすればどこ行っても同じだから売り上げはほとんど変わらないんじゃね?
230 名無しさん (2010/07/04(日) 14:09:44 ID:WlavX5gMqM:DoCoMo) 
居酒屋以外は禁煙でいいよ。
231 名無しさん (2010/07/04(日) 14:16:36 ID:D.3UiASS6w) 
>>229 そのとおり
行かない行かない詐欺の奴がタバコ吸えないなら
飲食店にいかねーとか言ってるけど本当に
引きこもるのなんて一握りだろ
行かない行かない詐欺で脅迫してるだけ
が正解
232 名無しさん (2010/07/04(日) 15:45:19 ID:Hxa/lm9dNw:DoCoMo) 
全て禁煙なんぞ百歩譲ってもならない
あの夢の国ディズニーランドにでさえ喫煙所はあるのだよ
全店禁煙宣言しても頑張って半年だろうな
233 名無しさん (2010/07/04(日) 18:10:56 ID:Hxa/lm9dNw:DoCoMo) 
烽吸う人と吸わない人がいるこれを民主的に解決するそれが
【分煙コミュニティ】
234 inu
(2010/07/04(日) 22:40:33 ID:XE8T2S1ZxI) 
東京で、外食が多いけど、夜、禁煙・分煙してる店って意外に少ないと思うよ。店のタイプにもよるので、人それぞれ感覚が違うと思うけど。
235 名無しさん (2010/07/05(月) 12:06:21 ID:f4AAw/wZrI) 
>>232 スレタイは
飲食店は全て禁煙にすべきか?
だけど?
そしてその夢の国東京ディズニーランドは
レストラン全席禁煙だけど?
馬鹿なの?
236 名無しさん (2010/07/05(月) 14:35:39 ID:8WgkVZpF.A) 
>>235 >飲食店は全て禁煙にすべきか?
そのスレタイに忠実に言ったら
「経営者の判断次第」
で終わりでしょ
スレタイに忠実なレスなんてほとんどないよ
阿呆ですか?
237 名無しさん (2010/07/05(月) 15:39:33 ID:9ma8X2X2M6) 
238 名無しさん (2010/07/05(月) 17:32:10 ID:f4AAw/wZrI) 
>>236 >「経営者の判断次第」
なんたら条約やら健康増進法やら禁煙条例やらがあって
経営者は対策が必須だから色々揉めてるんだろ
それを「経営者の判断次第」で終わりでしょ・・・って
君、痴呆でしょ?
239 名無しさん (2010/07/05(月) 17:45:29 ID:FeqSKqEvss) 

>>なんたら条約やら健康増進法やら禁煙条例やらがあって
>>経営者は対策が必須だから色々揉めてるんだろ
>>それを「経営者の判断次第」で終わりでしょ・・・って
>>君、痴呆でしょ
現状の法律では対策は必要ではないよ
チェーン店だと、割り箸も含めて禁煙・分煙も良識としての宣伝材料だけど(本気で考えてる人もいと思うけど)
個人店であれば、喫煙客に嫌がらせや店に対して注意する客に来てほしくないと考えれば
入店時に全席喫煙を了承してもらえば問題はないはずだよ
禁煙も仕訳も本来は悪いもんじゃないんだがな
240 名無しさん (2010/07/05(月) 17:48:24 ID:YooxDHfi5A:DoCoMo) 
>>235 ディズニーランド内は禁煙ではない
例え「飲食店」いうスレタイであっても
ディズニーランドという隔離された施設ないは禁煙ではない
それは飲食店外に喫煙所を設けるキャパがあるからだ
ディズニーランド施設内に喫煙所を設けることが出来るからこそ
ディズニーランド飲食店は喫煙が出来る
ディズニーランド施設全面禁煙にしたら確実に客は減るよ
お前さんは鬼の首をとったかの如く鼻膨らませているが
このディズニーランド施設でわかるだろう
ならば飲食店テーブルは禁煙で何席か潰し喫煙場所を作らなければならない
そんなコストがかかるようなことをしても
嫌煙はプギャーっても経営者、喫煙者は行かないよ
分煙店に行くということだ
喫煙者からすれば分煙というシステムがあるのにわざわざそんなことをする店は嫌煙店と見なし嫌遠する
「そこまでしてこの店で食いたくね〜よw」
全店禁煙にすれば売り上げが変わらない?
変わるだろwまずそんな阿呆なご法度は商売と技術を研磨しない経営者ばかりの国がやること
どう考えても喫煙と禁煙を同時に救える分煙システムの構築が最良
やはり低脳だね君w
241 名無しさん (2010/07/05(月) 17:54:45 ID:TqKe48UcVg) 
必死だな
242 名無しさん (2010/07/05(月) 18:00:38 ID:FeqSKqEvss) 
しかし、非喫煙者には陰気な思い込みをしてる人間が多いのかね
わかるんだがね、良識を示すことも必要だしねしかし
>>君、痴呆でしょ
って良識ある人間ではないよね
分煙の店で喫煙者に陰気な嫌がらせをしてるよね
243 名無しさん (2010/07/05(月) 18:08:52 ID:0BxFvnSUM2) 
>>分煙の店で喫煙者に陰気な嫌がらせをしてるよね
あなた自身が「陰気な思い込みをしてる人間」とやらに思えるんですけどwww
244 名無しさん (2010/07/05(月) 18:54:23 ID:FeqSKqEvss) 
>>君、痴呆でしょ?
245 名無しさん (2010/07/05(月) 21:04:06 ID:YooxDHfi5A:DoCoMo) 
分煙というシステムを嫌悪し「全面禁煙!」と唱える思考力は低脳と思慮する
【嫌煙病】
お隣の国の人のような火病に陥り民主的な思考が出来ず
ワガママな引きこもりのように身勝手な自己チューをママンに屁理屈こねて通そうとする低脳の有り様
低脳嫌煙病乙
(・∀・)
246 名無しさん (2010/07/06(火) 06:23:49 ID:GKFOcuaryA:DoCoMo) 
「べき論」で言えば、全面禁煙にするべき。
247 名無しさん (2010/07/06(火) 07:16:10 ID:2V24ZpXyMg) 
全席禁煙にしたいなら
法律でタバコを禁止にしてからにして
法律でタバコOKで全席禁煙って
普通に平等じゃないから
嫌煙なのは結構
だがそれを押し付けるな
248 リバイアさん
(2010/07/06(火) 07:25:53 ID:S/r.Eu9zzw) 
>売り上げは確実に落ちると思う
そうでもないらしいとテレビでやってたね
タバコの煙が嫌で来店しなかったお客がくるようになったって
そしてそっちのほうがお金おとしてくれるからやってよかったって
249 名無しさん (2010/07/06(火) 07:43:29 ID:WlUlcPGYnw) 
「良識」としても全面禁煙
ただ、嫌煙房がウザイ
正義面した陰気な嫌がらせや出来の悪い子供を出汁にした社会性のない親の主張が嫌なだけだ
全席喫煙の表示の店に入ってきて店の人間にタバコ臭いですねという女どもにはうんざりだ
社会性のない4流大学生の陰気さにも腹は立つが=
>>238タバコ以上にインテリ層に嫌われてる差別用語が多い、良識としてのレバルは相当低い
250 名無しさん (2010/07/06(火) 07:46:29 ID:GKFOcuaryA:DoCoMo) 
レバル…か。
251 名無しさん (2010/07/06(火) 09:27:32 ID:KUYxg7pu1A:DoCoMo) 
パチンコ店って、すごく煙たいね。
自動ドアが開いた時、店内を見たら、下流の燻製でも作っているようだった。
252 名無しさん (2010/07/06(火) 10:39:56 ID:hJR.Sg561g) 
>>250 末梢をつつくことで、嫌がらせをする社会的にはもっともイラツくタイプだね
253 名無しさん (2010/07/06(火) 10:46:04 ID:EYSOjcxTYM:DoCoMo) 
>>249 >>252 インテリ気分を味わうためだけに四流大学卒を見下す三流大学卒と何が違うんだい?
笑止千万 ドングリの背比べ乙
254 名無しさん (2010/07/06(火) 11:02:43 ID:XyA9XhpEvw) 
ことごとくブーメランが返ってきてるなw
255 名無しさん (2010/07/06(火) 11:40:41 ID:QmKiUlX6IQ) 
>>249 >>全席喫煙の表示の店に入ってきて店の人間にタバコ臭いですねという女ども
コレ、言われても仕方なくないか?分煙の店で客が客に対して言うのと訳が違うだろ。
あと、黙って来なくなる客の事考えると、店的には言われるだけ有難いという考えを持つべき。
で、これが君の言う「正義面した陰気な嫌がらせ」とやらなの?
俺には、
>>249の文章自体が「正義面した陰気な嫌がらせ」に類するものにしか見えないけどね。ブーメラン。
しかも、この女どもを見てイライラしてる君の思考って、君の大嫌いな嫌煙房と同じベクトルなんだよねw
タバコ吸ってる人を見てイライラするのと、そのイライラする人を見てイライラするのと何か違うのw?
5流大学生のレバルってのが、よく解るレスでした。
ありがとうございました。
256 名無しさん (2010/07/06(火) 11:49:24 ID:hJR.Sg561g) 
たばこが嫌いな客が全席喫煙の店に入って店に文句をいうことは店にとってありがたい
ことじゃないよ
根拠はこれだよ
>>君、痴呆でしょ?
257 名無しさん (2010/07/06(火) 12:14:30 ID:GKFOcuaryA:DoCoMo) 
近くに他の店が無く、やむを得ず喫煙可の店を利用する人もいるんだが、喫煙者の理論で言うと、「入った方が悪い」から、いくら辛そうな表情をしていても「知ったことじゃない」のかな?
周囲の状況を適切に判断するのが良識じゃないの?
258 名無しさん (2010/07/06(火) 12:24:59 ID:nOXnSUSplw:DoCoMo) 
沢山レスついてるwと思い開いたら低脳嫌煙病末期患者ばかり(笑)
>>248 「マスメディア部隊リバイア三等兵!右向け〜左!」
想像力の乏しい主観主義者ばかりなり
吸って良い所で吸っているものを馬鹿にするような対応はレバルの低い輩だし
吸ってはいけない所で吸う輩もレバルの低い輩
これらを武器に打ち合いしてもウンコの投げ合い
元々喫煙可の店が世論の流れから禁煙席を設け分煙を始めた
だが嫌煙病はリアルでの発言力の乏しさからか極論で○から×に変えようと想像力の弱さを露見
「私は煙草が嫌いだから煙草を吸うな!そんな人間は否定する!」
嫌煙病マスメディアライターの思う壺w
259 名無しさん (2010/07/06(火) 13:07:24 ID:QmKiUlX6IQ) 
>>256 >>たばこが嫌いな客が全席喫煙の店に入って店に文句をいうことは店にとってありがたい
ことじゃないよ
ひっくるめて「店」と書くな、アホ。
お前のようなアホなバイト店員にとってはウザイだけだろうな。だがマトモな経営者にとっては価値あるものだろうよ。
それがまったく解らんのは、お前が雇われで、ほんのちょっとでも経営者の観点からモノを見ることが出来ないからではあるだろうが、大元をたどれば、お前がアホだという事に起因する。
全席禁煙の店でタバコ臭い体しててクレーム付いて、客のせいか?俺が経営者なら、客に謝り、このアホ店員を改めさすがね。
この程度の事も解らんのに、人に阿呆というのか?
小3の国語ドリル買ってきて、1年学習してから書き込むことだ。
260 名無しさん (2010/07/06(火) 13:26:49 ID:XyA9XhpEvw) 
書き方で同一人物ってすぐわかるな
261 名無しさん (2010/07/06(火) 13:58:46 ID:nOXnSUSplw:DoCoMo) 
全席禁煙?論点摩り替えか?
全席禁煙でなぜ客に煙草の臭いが付く?
それとも全席喫煙可能の店に入り服に煙草の臭いがついたとのクレームか?
262 狐さん
(2010/07/06(火) 15:01:59 ID:eoPqUEK12Y) 
>>261 まてまて
たぶん、店員さんは普段は喫煙者だが、仕事中は店が禁煙なのでタバコは吸ってないが、
衣服についたタバコの臭いを客にクレームつけられたってことじゃないのか?
それはさすがに客が異常なクレーマーだと思う。
263 名無しさん (2010/07/06(火) 15:18:09 ID:BK5I.x/5Is) 
嫌煙房、これ以上の議論は君たちには無理だな
まぁ落ち着いてマナーのいい店で紅茶でものんでくれ
今の時間粘着できるんだからな
264 名無しさん (2010/07/06(火) 15:22:49 ID:GKFOcuaryA:DoCoMo) 
ニコチン中毒に良識を期待するのは無理→法規制
つまり、現在法規制が進んでいるのは、ニコチン中毒達の「話の通じなさ」が原因。
265 名無しさん (2010/07/06(火) 16:22:42 ID:nOXnSUSplw:DoCoMo) 
ニコチン中毒で頭にモヤが沸いている喫煙者にわかるような筋が通った話をレスしてくれ
全席禁煙かなのかそれとも全席喫煙なのかをね
もちろん俺は最初から二十歳になれば喫煙が可能な法治国家日本の国民して
日本国民間に平等な分煙派
喫煙クレーマーやら嫌煙クレーマーのクレーマー中毒者は営業妨害や人権問題を思慮した上でレスしてみてくれ
嫌煙病の喫煙者に対する過剰な健康促進や自己の健康妨害の意見はわかる
だが嫌煙病も喫煙者や煙草に対する立場を踏まえ考えなくてはならない
どんなに騒いで屁理屈こねても日本国家で煙草は合法なもの
そして煙草の恩恵により生活が出来ている日本国民がいるし
他国と平和維持を支える貿易手段としても存在している品でもある
これらを全く脳内に巡らすことが出来ないずにいるとレンホウのように「一位でないとダメですか?」と仕分けた後に帰還したロケットが
世界記録出してしまうなんて笑えないギャグ仕分けなんてこともある
あまりに突飛で非凡で思考力が弱な者はいつまでも陳腐なレスをしてくれ
俺が低脳認定してやるよ
266 名無しさん (2010/07/06(火) 16:29:51 ID:GKFOcuaryA:DoCoMo) 
>>265 法でマッチの取り扱いは規制されてはいないが、人混みでは使わない。
法でカッターは規制されてはいないが、人混みでは使わない。
危険だったり、他人が不快だと思う事は控えるべき。
このスレの喫煙者意見は、「引越しおばさん」の理屈と同じ。
267 名無しさん (2010/07/06(火) 18:09:41 ID:nOXnSUSplw:DoCoMo) 
そしてマッチとカッターは違法なものにする…てのか?
極論だな
皆マッチで火事を起こさないように
カッターで怪我をさせないように扱っている
日本国内にどれだけのライター&マッチとカッターを所有している国民がいると思っているのだ?
君が論じているのは奇跡を飛躍しているだけの話
実際に事故事件に使われることもあろうでもそれは
ハンマーしかり包丁しかり焚火しかり等々しかりだ
君のような極論弱者は原子力発電所の前でチェリノブイリでの事故を比較してサンドイッチマンでもしたらどうだ?
極論もしもで世論は変わらないよ
マッチとカッターで他者を傷付けるような奇跡の現場にもしも居会わせたのなら全力で阻止しなさい
煙草もしかりだ
マナーが悪い喫煙者=喫煙者ではないのだよ
喫煙者(当たり前にマナーを守る)とマナーの悪い喫煙者
喫煙者というだけで単一で決めつけるのは思考力と想像力の弱さ精進しなさい
268 名無しさん (2010/07/06(火) 18:58:22 ID:KUYxg7pu1A:DoCoMo) 
法律で禁じられなければ何をしてもいいと思っている人間が本当にいるとは。
269 名無しさん (2010/07/06(火) 19:01:55 ID:KUYxg7pu1A:DoCoMo) 
パチンコ愛好者層と喫煙者層は、かなりの程度、重なる。
270 名無しさん (2010/07/06(火) 20:24:20 ID:nOXnSUSplw:DoCoMo) 
またも低脳成る使者による極論レシピか
ま、法律を犯さなければ罰することは出来ないな
人は千差万別
感情論を唱えたければ山奥に住んで年寄り達と楽しく暮らせば良い
都会には向いてないよ
その内感情論を利用した悪に財産持ってかれる体質と思慮すべし
271 名無しさん (2010/07/06(火) 22:33:21 ID:p1R0BZlDdQ) 
>>270 これをやらない飲食店は法律を犯してる事にはならないのん?
健康増進法
第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、
飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙
(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止する
ために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
ttp://www.ron.gr.jp/law/law/kenko_zo.htm
272 名無しさん (2010/07/06(火) 22:53:38 ID:1Jj3dfpBv6:DoCoMo) 
>>271 そんなもん馬鹿正直に従ったら個人経営の安食堂や居酒屋とかあっさりと潰れると思うよ…
273 名無しさん (2010/07/07(水) 04:00:41 ID:CaGTuBPMxM:DoCoMo) 
>>271 分煙システムを設置していれば問題ないな(笑)
お前なぜ俺を吊し上げたんだ?
>のん?
って自信満々だったのかw
わざわざググッてソースまで貼った関わらず低脳過ぎだろ
ちゃんとレス読んで空気読もうな
〜低脳ゆへのKY現るの巻〜
274 名無しさん (2010/07/07(水) 06:13:16 ID:F762eTLLyA) 
でも、まぁおれは彼女の前ではタバコはすわないからな・・・
上品なカフェは禁煙のとこ多いし
275 名無しさん (2010/07/07(水) 07:06:31 ID:wEhAMYaBUg) 
・タバコの美味さを知らないゴミ共は死ね
・全財産が500円だったら、タバコと缶コーヒー買って死ぬ。それが最高。
・つうかタバコやめるくらいなら死んだ方がマシ
↓
禁煙(卒煙)開始
↓
渇望感と寂寥感でのたうち回る(1週間)
↓
えーっと・・・俺は何であんなもんを崇拝して吸っていたんだろうか・・・(1ヶ月後)
↓
もういいや、どうでも。
結局は『吸わなくても平気だし楽しい』が最高なんだなー。解放されて心身共に最高潮なんですけど(3ヶ月後)。
・・・これもまた事実。
276 名無しさん (2010/07/07(水) 07:28:26 ID:WT4XMijd26:DoCoMo) 
喫煙者はニコチンと言う薬に囚われている。
解放されてからも同じ主張が出来るか?を聞きたいね。
277 名無しさん (2010/07/07(水) 07:29:13 ID:CaGTuBPMxM:DoCoMo) 
(半年後) ↓
お?!喫煙者がいるぞ
俺が必死に禁煙したのにぷかぷか吸いやがって…
(分煙店)
ん?なんかイライラする…
禁煙者見てると僕っ!
イライラする!
なんか僕イライラする!
くそ!
煙草なんかこの世からなくなってしまえ!
せっかく禁煙して肺がクリアーになったのに(←健康に目覚めたのでマラソンやサイクリングに目覚める。だが外出時にマスクを着用しないのでガッツリ排気ガス深呼吸)
アイツらの吐いたニコチン吸っちまったら緊急事態だよ!傷害だよ!はあはあ!
うん!うん!うん!健康に良いことなんだし!
うん!うん!うん!はあはあはあ
喫煙者はニコチン中毒でまともな思考が出来ないんだ!はあはあはあ
うん!うん!うん!煙草はこの世から無くそう!はあはあはあ
そうすれば僕のイライラもなくなると思うぞ!うん!はあはあはあ
〜嫌煙病者は今日も戦う・完〜
278 名無しさん (2010/07/07(水) 08:32:45 ID:wEhAMYaBUg) 
>>277 残念ながら・・・
解放されてるので一切戦ってませんよ。耐える必死さはやめてからせいぜい1週間程度。
ちなみに、近くで吸われても不快感はありません(以前自分がやっていた行為だし:煙いと感じることはあるものの)
まぁ、“タバコをやめたら楽しみを失い、そういう健全志向感覚に襲われる!”っていう恐怖感を感じるのはわかりますけどね。
小学生か中学生か高校生か知りませんが、ともかくタバコを吸う前の状態の自分に戻るだけです。
「やめてたまるかクソ野郎www」的な覚悟や感覚はニコチンが言うわけで、本人(特に身体)はやめたがってるのが喫煙行為。
本当にタバコを愛していて心も身体も欲しているというなら10本連続で吸ってみればいい。
それでも頭痛・吐き気・めまい・心臓の動悸が起こらないなら死ぬまで楽しめるはず。
279 名無しさん (2010/07/07(水) 10:43:26 ID:5VoBBCluOM) 
>>273 >分煙システムを設置していれば問題ないな(笑)
>お前なぜ俺を吊し上げたんだ?
吊し上げなんかしてないのん
>ま、法律を犯さなければ罰することは出来ないな
なんて言うのでじゃあ健康増進法を守ってない現状の店は
どうなのん?って疑問なのん
分煙システムを設置している店は問題なし
分煙システムを設置していない店は法律を犯してるので罰しろ
という事で良いのん?
低脳じゃないなら答えて欲しいのん
280 名無しさん (2010/07/07(水) 11:18:31 ID:CaGTuBPMxM:DoCoMo) 
>>278 だからさ一々極論なんですよ
この世にゃ身体に良いものばかりではないですよ
なんでも程々です10本連続?ジャンクフード10食連続油性マジック30分嗅ぎ続ける(煙草1本3分として)挙げていったらきりがない
元喫煙者であろうが嫌煙病は嫌煙病
君が煙草を止めたからといって素晴らしさを知ったからといって喫煙者が身体によいものだと吸っているわけではないよ
経済力があり煙草の危険性を知り吸える場所があり身体に自己責任がある人からすれば
君の言っていることは「へ〜よかったねお疲れちゃん」程度でしかない
君はそれほど魔法を体感しているわけではないってことだ
281 名無しさん (2010/07/07(水) 11:38:43 ID:CaGTuBPMxM:DoCoMo) 
>>279 色々突っ込みどころ多々あるが…
分煙していない店を罰しろかどうかね
答えは「知るか阿呆(笑)」だ
例えるなら歩行者の信号無視
例えるなら車の法定速度オーバー
例えるなら無修正エロ動画ダウソ
例えるならデリヘル本番
例えるなら相方にバレずに不倫をしている
出したらきりがない
それらの違法を罰しろと声高にしろと?
煙草だけは違うと?
法律違反があり国がそれを罰するというならそうゆうことなのだろう
ルールがありルール無視者がいるなら審判がカードを提示する
それを審判ではない俺が細かく叩くことではない
282 名無しさん (2010/07/07(水) 12:23:37 ID:1Dy.1TliOg) 
問題は分煙か全禁煙かって話だろ?
喫煙者じゃねぇ奴がニコチン云々語るな
吸ってる奴が好きでニコチン吸ってるんだから
お前らにとやかく言われる筋合いはねぇよ
嫌煙者は何かとニコチンがとか中毒とか言うけど
バカなの?
283 名無しさん (2010/07/07(水) 14:05:30 ID:xR7OeEyRrA) 
>>280 >経済力があり煙草の危険性を知り吸える場所があり身体に自己責任がある人からすれば
煙草の危険性を知ってるのに、周囲の人間にその危険が及んでも気にならないの?
吸える場所でも周りに吸わない人がいるなら「危険」だから吸わない
例え許可されているにしても、他人に「危険」が及ぶならやめておく
だって、「危険」だって認識してるんでしょ?
危険じゃない、健康に害はないと考えているならともかく
自分で危険と認識しているものを、他人に吸わせて平気でいられるもんなの?
吸っていいところだから、危険だと自分で思っているものを他人に吸わせていいわけ?
別に煙草なんてちょっと臭いだけでそんな危険なのもだとは思わない
ただ、喫煙者の開き直りはみていて見苦しい
284 キモオタtoday
(2010/07/07(水) 14:28:06 ID:qn9o0zYdzY) 
実際喫煙者は中毒だろw
285 狐さん
(2010/07/07(水) 14:37:08 ID:Ug3ynluCJE) 
>>283 だから、分煙があったり、禁煙のスペースでは吸わない。
喫煙者はそういう配慮をしてるわけよ。
希少な喫煙可のスペースでは、嫌煙君も「ここにはタバコを吸う人がたくさんいる」とわかるわけでしょ?
そこまで潔癖に有害物質を嫌うなら、マクドナルドも中国野菜もない、自動車すらない自然保護指定地域に住むしかないでしょ。
喫煙者も禁煙者も、お互い歩み寄りって必要じゃないかな?
世の中にはいろいろな価値観を持つ人がいて、たくさんの人たちが生活してるわけなんだからさ。
286 (2010/07/07(水) 14:43:16 ID:EwDr/SExek) 
削除(by投稿者)
287 名無しさん (2010/07/07(水) 17:11:22 ID:CaGTuBPMxM:DoCoMo) 
>>283 「危険」は鬼の首か(笑)
健康に害がないと煙草を吸っている奴がいるのか?
煙草吸っている奴は煙草中毒と認識しているよ
だからなんだ?という話だ
煙草中毒を引き合いにすれば副流煙に中毒があるのか?
ないとすれば副流煙によるニコチン摂取による害はマスメディアや嫌煙が騒ぎたてている内容は強迫でしかない
吸う人間吸わない人間を脅し怖がらせ喜んでいるのが嫌煙者と嫌煙マスメディア
とりあえず君がそこまで極論弱者な発言をするならまずは防毒マスクをして生活しなさい
それが出来ない発言ならやはり君は思考力低脳弱者
自分のレスを読み返してみなさい
とても陳腐で説得力がない子供の屁理屈と変わらない読んで恥ずかしくなるよ
288 名無しさん (2010/07/07(水) 17:17:39 ID:5VoBBCluOM) 
要するに・・・
健康増進法
第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、
飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙
(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止する
ために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
って法律があるので守ろう!
>>281みたいな考え方の奴ばっかで守られないんなら
条例やらなんやらで罰金や営業停止にしよう!
って事で良いという訳だ
あれ?それって・・・今の社会の流れじゃんw
やっぱみんなやってるからとかでゴネてちゃ駄目ってことじゃんw
289 名無しさん (2010/07/07(水) 18:50:31 ID:DXEOaDXMD2) 
290 名無しさん (2010/07/07(水) 19:12:06 ID:NGbntE/JeI:DoCoMo) 
毎度の如く見事にgdgd
291 名無しさん (2010/07/07(水) 19:43:16 ID:cQCB/.ueHw:au) 
これ以上議論してもいつもと同じ展開にになるので、ここらで結論。
テーマ
飲食店は全席禁煙にすべきか?
結論
経営者の判断に任せる
292 名無しさん (2010/07/07(水) 21:25:09 ID:V2IPbh3gCY) 
でもまあ確かに食事中のタバコって臭いよね
293 名無しさん (2010/07/07(水) 21:42:49 ID:F762eTLLyA) 

まぁ一休み
294 名無しさん (2010/07/07(水) 22:32:23 ID:1Dy.1TliOg) 
>>284 だから何?
中毒だから何々だとか言われる事が
筋違いだし論外なんだよ
295 名無しさん (2010/07/08(木) 02:03:37 ID:XNwet3JgSk) 
>>291 ×経営者の判断に任せる
健康増進法違反の為、却下
法律は守ろうよ
というか、喫煙者は法律すら無視してるから
マナーも守れないんだよな
296 名無しさん (2010/07/08(木) 02:51:31 ID:1d7aONOF3c) 
嫌煙君の思考回路ってすげえなw
297 名無しさん (2010/07/08(木) 02:53:34 ID:FYXUJiFsH6:DoCoMo) 
>>295 何で喫煙者が法律違反していると言う摩訶不思議な発言がこの流れで出るんだ?
それに健康増進法違反と言うならその店にいかなきゃいいじゃん
いったいお前は何なんだw
298 名無しさん (2010/07/08(木) 06:26:49 ID:eefdqOAPQ2:DoCoMo) 
煙草を吸わずに、食べたらどうだろう?
299 名無しさん (2010/07/08(木) 08:03:15 ID:IZtfKQk/ko:DoCoMo) 
ではここらへんで結論。
問、全面的禁煙にするべき?
答、するべき。
理由
1、健康促進と言う時代の流れに則している
2、店のイメージアップに繋がる
3、吸殻・灰皿等の処理が不要になる
4、火事・失火のリスク(可能性)が減る
5、店舗内装の汚れ(ヤニのこびりつき)が無くなる
6、分煙や換気にかかるコストが減る
7、新しい客層が見込める
等、禁煙にするべき理由多数
300 名無しさん (2010/07/08(木) 09:06:45 ID:3mkXIHY.7A) 
>>297 >何で喫煙者が法律違反していると言う摩訶不思議な発言がこの流れで出るんだ?
>>297がよく読まないから
または
>>297が読めないから
301 名無しさん (2010/07/08(木) 09:10:42 ID:wkNRr7dyQk) 

今日もあついな、モーニン
302 291 (2010/07/08(木) 11:57:28 ID:54lQbgFIHQ:au) 
>>299 周辺環境(オフィス街だったり、女性客やファミリー層が多く見込めない場所)であればどうする?
禁煙が社会的トレンドであることも勿論考えて、
やはり“経営者の判断に任せる"だよね。
まぁ、俺は嫌煙家だから、禁煙か分煙の店選ぶけど。
てことで、このスレ終了だね。
皆さんお疲れ様でした。
303 名無しさん (2010/07/08(木) 12:29:38 ID:dDYcvEUGNc) 
消費者として経営者にアピールすることも大事だよね
喫煙者は「好きに吸わせろやゴラァ!」ってアピールすればいいんじゃない?
304 名無しさん (2010/07/08(木) 13:55:52 ID:IWHSw4OEKc:DoCoMo) 
店を全面禁煙にする理由がない
あるとするならば嫌煙がうるさいから
305 名無しさん (2010/07/08(木) 14:57:53 ID:IZtfKQk/ko:DoCoMo) 
>>302 まあ問題ないかと。
理由
1、喫煙人口は減っているのでオフィス街でも客は見込める
2、喫煙者は非喫煙者よりも在席時間が長く回転が悪い→回転率良化
3、イニシャルコスト・ランニングコストが軽減される
尚、私の同僚には「喫煙者だが食事は禁煙店に行く」人がいる。
理由は、「他人の煙は不快」だからだそうだ。
公園やコンビニの角(つまり屋外)で吸うのが良いらしいよ。
他人にも迷惑をかけず、自分も気楽。
そういうスタイルの人が増えてくれる事を望む。
306 名無しさん (2010/07/08(木) 15:15:19 ID:NAotrTQKGQ) 
日本全面禁煙でいいよ
タバコ中毒者なんて害虫だろ
隔離しろよ
自分だけ不健康になって死ぬのは勝手だけど人間に迷惑かけんな
307 名無しさん (2010/07/08(木) 15:34:51 ID:IWHSw4OEKc:DoCoMo) 
煙草があるかぎり吸う場所は必須
路上喫煙が出来ない今
食事後や飲酒時に喫煙をする場所は店が設けるしかない
欧米の猿マネをしても日本では通じないカテゴリーはある
日本はコンビニや大量の自販機でどこの路上を通行しても直ぐに煙草が手に入る
副流煙による禁煙者の病気にしてもソースがマユツバものだ
喫煙し副流煙を吸引している者が
副流煙により病気になったと報告される数より
圧倒に病気が多くないとつじつまが合わない
それよりも都会の空気汚染(車の排気ガス等々)が理由のほうが納得出来る
都会の喘息患者がいい例だ
路上禁煙はダメ店は全面禁煙
思い付く攻めものをなんでも仕分け無くす
民主党がやりしくじりかけている
無くすばら蒔く政策のようなもの
息抜きを世間から全て排除なルールなど生産性がない
特に飲酒を商売にさせている店は大打撃だ
小さい店などすぐに潰れる
どんどん就職難民を作る日本政府は
生産性や社会ループを考慮していない
308 名無しさん (2010/07/08(木) 15:49:08 ID:IZtfKQk/ko:DoCoMo) 
>>307 君らの「息抜き」のせいで、私達が「息抜き」出来ないとしたら?
健康や呼吸に害のある君らの方が控える「べき」だと思うが…
309 名無しさん (2010/07/08(木) 16:00:46 ID:FYXUJiFsH6:DoCoMo) 
>>308 簡単なことだ
喫煙者が邪魔で息抜きできないなら息抜きできる所に移動すればいい
昔より分煙もしっかりしているんだしね
310 名無しさん (2010/07/08(木) 16:14:27 ID:IWHSw4OEKc:DoCoMo) 
>>308 息抜き出来るだろ
何か?わざわざ嫌煙の君は喫煙席に座るのか?
喫煙者という現実にいる者を考慮せず
喫煙者が視界に入るだけで嫌悪する嫌煙に
何処もかしこも息抜きさせるために喫煙者は排除しろと?
仮にそうゆう価値観ならば喫煙者と平和的解決はのぞめないな
嫌煙の喫煙者排除の思考は目にあまるものがある
311 狐さん
(2010/07/08(木) 17:11:51 ID:BlGO8ayM7E) 
>>308 世の中の半数以上の飲食店が禁煙店である現状、むしろ喫煙者が禁煙店を探して息抜きしてるんだけどね。
それでも喫煙者は店に不平不満はぶつけないし、こういうところで愚痴らない。
ちょっと伺いたいが、なぜ禁煙店はそこらにあるのに、わざわざ喫煙可の店を探してまで
クレームつけたいのかね?
312 名無しさん (2010/07/08(木) 18:23:28 ID:3mkXIHY.7A) 
“経営者の判断に任せる"
は、以下の法律に反しているので×
健康増進法
第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、
飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙
(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止する
ために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
313 名無しさん (2010/07/08(木) 18:41:10 ID:3mkXIHY.7A) 
狐さん
世の中の半数以上の飲食店が禁煙店
のソースは?
勘で言ってるんじゃないよね?
314 名無しさん (2010/07/08(木) 19:30:47 ID:5BuY5v458Y) 
315 名無しさん (2010/07/08(木) 19:45:58 ID:IWHSw4OEKc:DoCoMo) 
増進法を盾と戈にしているようだが
努力で強制力はない
そして行政が禁煙強制に躊躇しているのは
喫煙=たばこ産業ではないからだ
禁煙飲酒店やは確実に売上が落ち込む等々のしわ寄せがあるのだよ
今これだけの失業率が高い日本で
まだまだ個人経営店を廃業に貶めるなど行政にあらず
無くせ無くせではない
無くした後どうなるか?それを考えろ
副流煙で禁煙者が病気になるなど
嫌煙票が欲しいものがマスメディアをコントロールし
過大広告マインドコントロールでしかない
316 名無しさん (2010/07/08(木) 19:50:18 ID:ELI0FJ8k46) 
>>311 >それでも喫煙者は店に不平不満はぶつけないし、こういうところで愚痴らない。
十分愚痴ってます
>>307 >煙草があるかぎり吸う場所は必須
自宅で吸えばいいんじゃない?
317 名無しさん (2010/07/08(木) 19:58:48 ID:9KrVyCBl26) 
だけどさ、タバコは他人に迷惑としても、
減塩とか野菜中心とか、車も軽でいいやとか
酒も飲まない女は抱かないで何が楽しいんだ
しんだほうがいいよ。
318 名無しさん (2010/07/08(木) 20:27:33 ID:IWHSw4OEKc:DoCoMo) 
>家で吸えばいいじゃん
未成年は家族と話してくだちい
319 キモオタtoday
(2010/07/08(木) 21:54:07 ID:Icy0vARuAI) 
>>317 他人がどんな消費行動しようが貴様の知ったことじゃね〜だろ
ましてや貴様にいつそいつが迷惑かけてるんだ?
ハッキリ言おう
貴様の様な押し付けがましいこと抜かす奴は 死 ぬ べきだ
320 狐さん
(2010/07/08(木) 22:55:26 ID:BlGO8ayM7E) 
321 狐さん
(2010/07/08(木) 22:57:28 ID:BlGO8ayM7E) 
>>316 愚痴っているのではなく、気持ちの悪い嫌煙君にあきれているだけです。
322 名無しさん (2010/07/09(金) 00:24:13 ID:kIVz3A6yTA) 
妄想で愚痴ってたんなら
>>311自体撤回するべきなんじゃないの?w
323 SARO
(2010/07/09(金) 00:49:11 ID:iRV.1W0Z1g) 
禁煙6日目
324 名無しさん (2010/07/09(金) 01:26:34 ID:eTB2aXegvI:DoCoMo) 

(´ー`)
325 名無しさん (2010/07/09(金) 03:06:31 ID:9Q.pjmREuA:DoCoMo) 
喫煙派も禁煙派もキレたレスする奴ばかりだが
俺は分煙派だ
喫煙者も禁煙者もお互いを思いやる
これがマナーだ
どちらか一方が
我慢などという思考の奴に
マナーを説く資格などないと思慮する
ただこの場に喫煙マナー違反はいない
なぜなら見えない臭わないからだ
嫌煙の低い知能ばかりがちらつくレスばかり也
326 名無しさん (2010/07/09(金) 05:48:10 ID:TLw/mbggKE) 
俺はむしろあまりに攻撃的な喫煙家のレスにあきれてるけどね
どんだけストレス溜めてんだと
知能が低いとか低脳とか言い出すのはほとんど喫煙家のレス
327 名無しさん (2010/07/09(金) 06:23:34 ID:9Q.pjmREuA:DoCoMo) 
中傷はしょうがない
○と×の対立だからね
喫煙派は嫌煙に「低脳」など
嫌煙派は喫煙派に「ニコチン中毒」など
こんなもんはスルー見流しだよ(それが掲示板ルール)
ただ嫌煙は分煙の話に流れていくと
論ずる論点をはぐらかした
レスをする傾向が多数ある
分煙が双方歩みよりの
真ん中が良いと提示しているのに
どっかの誰かわからんマナー違反を「見た」(証拠無し)を理由に
どっかわからん店でマナー違反が「あった」(証拠無し)を理由に
全ての喫煙者を悪にし
縛ろうとしている
喫煙マナー違反者にご立腹なんだろうが
喫煙者の99%はマナー違反はしていない
分煙店で禁煙席で喫煙などしないし
歩き煙草もしない
(道路にポイ捨て無くなったろ?100%ではないが)
分煙店の喫煙席で吸うことは
マナーを守っている行為なのに
気に入らないと嫌煙談
喫煙ボックス?で吸っているのに
喫煙ボックス出入口の前を通り
扉が開いたとき吸わされた等々
言い掛かりも甚だしい
副流煙で病気?
車大国日本の排気ガスが害悪は必須
歩道を歩けは漏れなく黒い煙吸引が事実
だが嫌煙者は車には乗るのかそれはスルー
328 名無しさん (2010/07/09(金) 06:30:41 ID:9Q.pjmREuA:DoCoMo) 
煙草に煙に厳しい政治家よ
煙草に煙に厳しい医者よ
煙草に煙に厳しいサリーマンよ
煙草に煙に厳しい主婦よ
煙草に煙に厳しい各国よ
煙草の煙が害悪だと
人への暴力だと
この世から煙草を抹消したいと
正義を貫く気概があるなら
ケツから黒い害悪を出す
車に乗るな
バスにもタクシーにも乗るな
電車だけで移動しろ
たばこ産業だけをいじめず
車産業もいじめてみやがれ
329 名無しさん (2010/07/09(金) 07:33:48 ID:kIVz3A6yTA) 
ラーメン屋等の小規模店舗での分煙はどうすんの?
はぐらかさないで詳しく方法を教えてね
330 名無しさん (2010/07/09(金) 07:34:26 ID:IBtUzodW86:DoCoMo) 
「思慮する。」などとおかしな日本語で冷静を装っている方が滑稽過ぎると愚考します。
え?
何がおかしいかわからない?
それはそれは…
331 名無しさん (2010/07/09(金) 07:57:51 ID:IBtUzodW86:DoCoMo) 
>>327 「99%」の証拠をお願いします(笑)
「100%ではないがポイ捨ても無い」の証拠をお願いします(笑)
あれかな?
君はお外にはあんまり出ないのかな?
>>328 はい、窮した際の喫煙者のお決まりの話題そらし乙(笑)
332 名無しさん (2010/07/09(金) 10:00:25 ID:iNdvrOhUcA) 
嫌煙ちゃんの頭悪いレスがいっぱいですね
>>322 狐じゃねーけど、
>>311は愚痴ではない、
>>308の嫌煙ちゃんのレスに反論してるだけでしょ
バカですか?w
>>326 ニコチンで頭やられてるって言い出すのはいつも嫌煙ちゃん
このレスで限っていえば、嫌煙のレスが低脳なのは事実
喫煙席で喫煙するなって言い出すんだから、しょうがないわな
333 名無しさん (2010/07/09(金) 11:04:22 ID:8NKAjRGg2.) 
俺は嫌煙者だが、大好きな筒井康隆(愛煙家)にできるだけ長生きしてもらいたいから、
たばこ会社が、ニコチンの吸収を高めて依存性を強くするためだけにわざわざ600種類もの
有害化学物質を添加していることが一番許せん
334 名無しさん (2010/07/09(金) 11:20:37 ID:9Q.pjmREuA:DoCoMo) 
えと、ラーメン屋は店主次第で良し
理由は煙草云々ごときで経営難に陥らすことはない
だがラーメン屋はお客より店主が喫煙している方を見かけるので大概は禁煙になるだろう
客は店を選べるよって小規模な見せもやり方を選べるがよい
増進法に強制力はない
煙草の件と排気ガスの件は
もう話題反らしにあらずと思慮する
99%の証拠はない
60%も99%も変わらないと思慮する
要は煙草を吸っている人口と
マナー違反をしている人口とでは
比例対象にならないということだ
禁煙者=マナー違反というレスが目立つ
そんな思考は低脳嫌煙ですよという例えだな
阿呆な返しばかりだな
これだから嫌煙は…
335 名無しさん (2010/07/09(金) 11:35:06 ID:e61mocEQes) 
>>334の独特の語り口を見て、むかーし某所に粘着書き込みしてた「愛煙家」って人を思い出した
喫茶店経営とかしてたりしない?いや、まさかね
336 名無しさん (2010/07/09(金) 12:38:07 ID:9Q.pjmREuA:DoCoMo) 
してないよ。
口調はコテハンでないから一応レスで「俺様」とわかるようにしてる
愛煙家とまではいかないけど
納得出来る範疇をこえたレスを
嫌煙氏がするのでどうしても対立風になってしまう
喫煙する者からもマナー違反は目に入る
てかマナー違反をしないように心がけている喫煙者には
嫌煙氏よりもマナー違反者への不快感を強く感じる部分はあるかも
337 名無しさん (2010/07/09(金) 12:48:44 ID:IBtUzodW86:DoCoMo) 
ところで、「全面禁煙にしたから潰れた」って店、聞いたこと無いし、ニュースでも聞かない。
企業もタクシーも禁煙化の流れで、「禁煙化」が原因で「倒産」「廃業」ってあるか?
むしろ身近な店でも、禁煙にすると家族連れ(赤ちゃんなど)が増えてるように見えるが…。
「禁煙化したら小さい店は潰れる」て、喫煙者のなんの根拠もない妄想なのでは?
338 狐さん
(2010/07/09(金) 12:57:15 ID:M2mFF.VW2Q) 
>>337 禁煙化しても店は潰れることはないと思うが、昔からの常連さんでもっている店にとっては
一部の常連が離れるのはかなり深刻なことじゃないかな?
いきつけの喫茶店は、珈琲チェーン店の禁煙化のおかげで、すごく客足が増えたと言っていた。
339 名無しさん (2010/07/09(金) 13:16:00 ID:ZNZ.7hkDJI) 
ごめん。俺は喫煙者だけど
タバコと車はまた別だと思うんだよね
車は生活に必要だから喫煙、禁煙の話に
車の話を持ち出しても意味がないよ
分煙で文句いう嫌煙者は自分勝手
嫌煙者が煙を吸いたくない気持ちはわかるが
喫煙者が煙を吸いたい気持ちもわかる
双方が共存するには分煙しかないじゃん
何故にそれがわからないかが俺にはわからない
340 名無しさん (2010/07/09(金) 13:23:48 ID:IBtUzodW86:DoCoMo) 
増えた客足はすべて喫煙者で…
壁や内装の汚れは加速し…
煙草を吸わない常連は耐えきれずに去り…
ところで、「常連客」=「喫煙者」なの?
341 名無しさん (2010/07/09(金) 13:35:38 ID:kIVz3A6yTA) 
>>339 分煙はコストがかかるって事を339がわかってないから
わかんないんじゃね?
342 狐さん
(2010/07/09(金) 13:36:28 ID:M2mFF.VW2Q) 
>>340 喫煙者もいるね。
僕もその常連の喫煙者のひとりなんだけどね。
タバコやめたって人もいるけど、あいかわらず常連だ。
なんだか、タバコを吸わない人はタバコを嫌うと断定してるようだけど、
世の中はあなた基準じゃないから。
人間関係なんて、タバコを吸う吸わないってのはあまり関係ないんだよ。
343 名無しさん (2010/07/09(金) 13:41:23 ID:ZNZ.7hkDJI) 
>>341 嫌煙者が分煙する為のコストを払う訳じゃないでしょうよ
嫌煙者が分煙にかかるコストを心配する事事態が無意味
コストがかかるという理由は議論に関係ない
344 名無しさん (2010/07/09(金) 13:52:40 ID:IBtUzodW86:DoCoMo) 
>>343 >>341じゃないが、店の台所事情も考えようよ。
分煙は素人じゃできないからプロに頼む。換気設備、内装、休業。色々かかる。
つまり、やるなら「喫煙」「禁煙」のどちらかが安いんだ。
尚、ランニングコストは禁煙の方が安い。
分煙がある意味理想的だとしても、「じゃあやれ」と言うには店の負担が大きいし、比率も難しい問題だ。
故に、「べき論」で言うなら、「禁煙にすべき」なんだよ。
まっとうな経営者ならそうする。
自分も喫煙者で、先が見えなきゃ手をつける踏ん切りがつかない。
345 名無しさん (2010/07/09(金) 14:07:43 ID:ZNZ.7hkDJI) 
だからその考えがそもそも間違ってるんだよ。
コストの事を考えるのは分煙か禁煙かを決めてからの話なんだよ
コストがかかるからという理由を出したら
議論が成立しない
それともコストがかかるから禁煙にしたいの?
論点がずれてるんだよ
346 名無しさん (2010/07/09(金) 14:16:29 ID:iyjl1Ad4cE) 
>>344 いやぁ、喫茶店や飲み屋なんか、煙草吸えることが店の選択要件になるし、
マーケティングの問題だろ
喫煙の方が客入ると思えば喫煙店にする
禁煙の方が客入ると思えば禁煙店にする
そりゃ経営判断でしかない。
347 名無しさん (2010/07/09(金) 14:28:33 ID:IBtUzodW86:DoCoMo) 
>>345 それならコストの件は一旦保留にしよう。
分煙をしている店も、勿論完璧ではない。
人間が動けば空気は対流するし、出入口やトイレに行くには喫煙ゾーンを通らねばならなかったりする。
分煙をうたうからには、そこはちゃんとしてもらいたい。
ではどうすれば良いかと言えば、出入口を別にし、トイレも従業員も別。料理場もレジも。
つまり、本当にお互いが満足する「分煙」は、「喫煙店」と「禁煙店」にするしかないんだよ。
348 名無しさん (2010/07/09(金) 14:40:11 ID:ZNZ.7hkDJI) 
>>347 それは店に限らず日本にいる以上同じでは?
路上では喫煙スペースが設けられているけど
ただ設けられているだけで分煙ではない。
つまり少なくとも現状では路上にいるだけで
知らずに煙を吸っている事になるんだよ。
それはOKなの?
店を禁煙にしてもタバコを吸う人間がいる限り
完全な禁煙にならないんだよ。
タバコ自体を法律で禁止しない限り完全なる禁煙はムリ。
タバコ自体を法律で禁止できないのであれば国民には
タバコを吸う権利があるという事。
もちろんタバコを吸いたくない権利もありますが…。
しかし現状ではどこにいても微量でも煙を吸
っているのと変わらないので全面禁煙は難しい
いうのが俺の意見です。
349 名無しさん (2010/07/09(金) 14:41:27 ID:IBtUzodW86:DoCoMo) 
>>346 >>1にあるように、居酒屋やバー以外の飲食店の話だと思ってた。
ファミレスなんかを想定してたんだが、私の勘違い?
だとしたら申し訳ない。
350 名無しさん (2010/07/09(金) 15:32:55 ID:iyjl1Ad4cE) 
>>346 ファミレスも実際は、家族向けと限らない。
営業マンが食後のコーヒーと一服を楽しみに入って来る。
サークルの打合わせは煙草吸いながらいいってグループもある。
深夜にはタクシーの運転手がコーヒーと煙草を楽しみ入ってる来る。
その客をいらないとするのも経営判断。
分煙で取り込みたいとするのも経営判断。
ファミレスの様に店が広ければ「禁煙」「喫煙」に統一せず、分煙にするのが普通だと思うぜ。
完全禁煙がいいって業態もあるだろう。
本当に味だけで売ってる、食ったら出てけのラーメン屋とかね。
それも経営判断。
351 名無しさん (2010/07/09(金) 15:34:29 ID:iyjl1Ad4cE) 
352 名無しさん (2010/07/09(金) 15:58:30 ID:ZNZ.7hkDJI) 
経営判断って事は
全面禁煙にはしないでいいって判断でいいんだよね?
353 名無しさん (2010/07/09(金) 16:16:50 ID:iyjl1Ad4cE) 
354 名無しさん (2010/07/09(金) 16:19:41 ID:ZNZ.7hkDJI) 
355 名無しさん (2010/07/09(金) 16:25:20 ID:IBtUzodW86:DoCoMo) 
>>350 うーん。
「経営判断」ってのを最終結論に持っていきたいのはわかるし、現実的にはそうなるんだけどさ。
このスレはそもそも、その「経営判断」をどうする「べき(妥当性がある)」かを聞いてるんじゃないの?
そのスレで「経営判断」て言われても、そんな事は最初からわかってるわけであって…。
だから、「時代」「客足」「設備投資」「維持費」「イメージ」「回転率」などを考慮すれば、店は「禁煙にすべき」と一応の結論を導ける。
勿論、客層のほとんどが喫煙者とかの例外的条件ならその限りではないが、禁煙化して倒産・困窮なんてついぞ見ない(ニュース、インターネットなど)となると、「禁煙化すべき」となると思う。
356 名無しさん (2010/07/09(金) 16:36:19 ID:ZNZ.7hkDJI) 
>>355 「客足」「設備投資」「維持費」「イメージ」「回転率」
を考えるのはそれそこ経営判断でしょ?
禁煙にするかどうかでそれを持ち出しても意味がない
経営判断なんて経営者それぞれなんだし
357 名無しさん (2010/07/09(金) 16:50:41 ID:iyjl1Ad4cE) 
>>355 >>356 経営判断を持ち出さずに、何をもって「禁煙」「喫煙」「分煙」を決めるの?
現実を無視しての議論なんて
机上の感情論でドロドロになるだけじゃね?
358 名無しさん (2010/07/09(金) 16:55:34 ID:iyjl1Ad4cE) 
>>355 後さ、
周囲に禁煙店が増えれば少ない「喫煙店」が優位
周囲に喫煙店が増えれば少ない「禁煙店」が優位
ってこともあるな。
一律に全部「禁煙店」にしろ!なんてのは無茶な話
禁煙店もあれば、喫煙店もある
みんな自由に選べれば、それでいいんじゃねぇの?
359 名無しさん (2010/07/09(金) 17:19:48 ID:ZNZ.7hkDJI) 
>>357 要するに
禁煙者は何故分煙がいいのか
嫌煙者は何故禁煙がいいのか
を議論してるんでしょ?
まあ禁煙者が分煙推奨で嫌煙者が禁煙推奨
なのは当然だけどさ
360 名無しさん (2010/07/09(金) 17:28:07 ID:9Q.pjmREuA:DoCoMo) 
資金は経営者によりけり
第三者がコストが掛るから「全面喫煙」
なんていうのは答えにならない
はっきりいって商いは量販店
飲食店はチェーン店
こいつらだけを
日本企業の中心とした考えに問題がある
こいつらはどんなでも生き残るだろう
それは中小企業を食い潰していき
利益を増やすからだ
だが中小飲食店のスナックやラーメン屋、喫茶店
個人経営居酒屋、バー、焼肉屋等々
強制禁煙又は強制分煙などにしたら潰れる店が出る
海外の喫煙に厳しい国はのパブはことごとく潰れた
店の広さや集客状況によって
法を定めていかないとこれもは
結局格差に繋がり大手が中小企業を食って
儲かるシステムとなりうる
361 名無しさん (2010/07/09(金) 17:37:07 ID:iyjl1Ad4cE) 
>>359 それなら議論にはならない。
経営判断以上の結論ありき。
結論は永遠の平行線。
362 名無しさん (2010/07/09(金) 17:47:30 ID:9Q.pjmREuA:DoCoMo) 
なぜさ
店はボランティアではないし
客の身体まで考慮する義務はない
だが当たり前のことをレスるなよ
食中毒などなどな
国は国民に健康を推進することは良いこと
だがそれも生きていけてなんぼの話
経営者が判断し客は店を選ぶ
これは自己責任の範疇
国は真ん中を整備するだけで良い
ここは中国ではない
強制などは民主主義に反する
363 名無しさん (2010/07/09(金) 17:47:53 ID:ZNZ.7hkDJI) 
飲食店を全て禁煙にすべきかどうかの議論だから
経営判断でも議論にならないのが現状
364 名無しさん (2010/07/09(金) 17:58:06 ID:iyjl1Ad4cE) 
>飲食店を全て禁煙にすべきかどうかの議論だから
じゃ、やっぱ経営判断ってことになるんじゃね?
答はNOになるから禁煙派の人には不満だろうけどさ
テーマが極端すぎるから、テーマに忠実にしようとすると
議論成り立たないのは当たり前。
これからは禁煙店、喫煙店、分煙店、どれが支持されるかな?
とか程度なら話も広がった。
365 名無しさん (2010/07/09(金) 20:08:13 ID:e61mocEQes) 
とりあえずラーメン屋は禁煙店を選ぶな
狭い店舗で煙草の臭いをかぎながらラーメンなんか食いたくない
全店禁煙にしろ!なんていわないけど、禁煙店が増えると嬉しい
ていうか、本当はラーメン屋みたいなのは味で選びたいんだけどね
分煙か禁煙か喫煙かで選ぶなんて本意ではない
366 名無しさん (2010/07/09(金) 21:21:23 ID:nzOo8rfblc) 
当面の措置としての次善策として分煙を容認してるだけで
国の方針は”分煙の禁止、廃止”
喫煙店なんか問題外
君達がいくら”経営者判断”で良いなんて都合の良い結論に
もっていこうとしても無駄
法律を無視した結論なんて無い
367 名無しさん (2010/07/09(金) 21:21:49 ID:nzOo8rfblc) 
分煙の禁止、廃止
2007年に世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組み条約において「100%禁煙以外の措置では
不完全」との指針がまとめられたことなどから、厚生労働省は受動喫煙防止対策として
分煙なども廃止、禁止し、原則全面禁煙を求める通達を出した。2010年2月25日に全国の
都道府県へ健康局長通知を出し、これにより地方自治体などを通じ施設管理者への対策通知が
行われる。
通知は健康増進法の規定の解釈の位置付けで、対象施設は、学校、官公庁、百貨店、飲食店、
娯楽施設、公共交通機関など。当面の措置としての次善策としての分煙を容認するものの、
全面禁煙を原則とし将来的に全面禁煙を目指すと指導した。
2003年施行の健康増進法は受動喫煙防止を掲げたが、全面禁煙が有効だとしながらも分煙に
ついても認めた。しかし2007年のWHOの指針を受け、分煙なども廃止し全面禁煙の方針を
より明確に示すに至った。
厚生労働省通知
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004k3v-img/2r98520000004k5d.pdf
368 名無しさん (2010/07/10(土) 04:36:40 ID:vrtjUYpXsI:DoCoMo) 
強制には絶対にならない
大手は良いが小規模店舗では
分煙だろうが禁煙だろうが経済的に大打撃になる
それでも厚生労働省が強制したら
その時の大臣は売国大臣なのだろう
日本国民の弱者(小企業)を範疇にいれない政党
大手は中国とタッグ企業だからな
369 名無しさん (2010/07/10(土) 04:50:27 ID:DYIP8.MXcU:DoCoMo) 
>>368 熱心に「大打撃」「やっていけない」と繰り返すけど、その根拠は?
すでに禁煙店は増加しているが、「禁煙にしたから潰れました」なんて実例ある?
少し前にも書いたが、「禁煙店にしたら潰れる店が多数」なんて、喫煙者の妄想なのでは?
だいたい、喫煙者だからと言って30分やそこらを我慢出来ない方ばかりなのか?
売国?
は?
健康促進の為の措置が売国?
いったい何を言っているのやら。
370 名無しさん (2010/07/10(土) 10:09:43 ID:vrtjUYpXsI:DoCoMo) 
裏を読め低脳
>潰れた店はあるの?
ググレクソ
ググッてからレスろうな低脳
お前のような低脳が
マスメディアに簡単に踊らされ
日本沈没を笑顔で迎えるんだよ
とある国の命令で日本沈没仕掛けているのが
「ゆとり教育」はじめは聞えが良かった
実際蓋を開けた結果は
勤勉日本人の絶滅
子供の頃に週休二日制を身に付け
社会人になって週休一日の会社に入社
日本人沈没
煙草で増進法?
ならばもっとやることあるだろが?
沖縄しかり韓国しかりなぜつつき煽る?
371 名無しさん (2010/07/10(土) 11:07:13 ID:Ux7w8Swp8s) 
372 狐さん
(2010/07/10(土) 11:32:49 ID:Oy3iLC94tE) 
373 名無しさん (2010/07/11(日) 11:52:11 ID:hcozi87aN6) 
>>少し前にも書いたが、「禁煙店にしたら潰れる店が多数」なんて、喫煙者の妄想なのでは?
>妄想ではないよ
>喫煙可の店でもお昼時はほぼ禁煙
意味がわからないんだけど・・・
”喫煙可の店でもお昼時はほぼ禁煙”だとどういう流れで
”禁煙店にしたら潰れる店が多数でる”のか説明してみてよ
374 名無しさん (2010/07/11(日) 12:02:24 ID:hRKo6Qvw6U:DoCoMo) 
アメリカ パブでググレよ
腐れ低脳
お前バカだからロムれよ
375 名無しさん (2010/07/11(日) 12:24:47 ID:7ZEL2TrL9k:DoCoMo) 
>>374 あ、アメリカ在住の方でしたか。
これはこれは…(笑)
申し上げにくいのですが、日本の話をしておりますので…
376 名無しさん (2010/07/11(日) 12:30:25 ID:hRKo6Qvw6U:DoCoMo) 
バカス
┓( ̄Д ̄)y-~~
377 名無しさん (2010/07/11(日) 13:13:55 ID:OS72YXOvFo) 
時代に先駆けてワタミが数年前に禁煙居酒屋を始めたけどあっという間に閑古鳥
特に団体の予約が全く入らなくなり急きょ喫煙スペースを作る、8割減位だったと思う
という一連の流れを特集したニュース番組があったな
社長は苦笑いしながら上手くいくと思ったんだが的外れだったとコメントして素直に
極端な完全禁煙の采配が裏目に出たのを認めているのが印象的だった
378 名無しさん (2010/07/11(日) 16:00:04 ID:dylGsmhDp6) 
時代の流れに早すぎても遅すぎてもダメってことだね
今現在の流れに乗れないとワタミの二の舞になる
今の流れは・・・?
379 名無しさん (2010/07/11(日) 16:33:01 ID:hRKo6Qvw6U:DoCoMo) 
喫煙するものが禁煙しながら酒を飲み金を払う阿呆かとなる
380 名無しさん (2010/07/11(日) 16:34:27 ID:j5KWFrOGkk) 
どっちにしても完全禁煙は絶対に無理
理由として影響を受けるのは飲食店だけじゃないらかだ
完全禁煙
↓
飲食店に少なからずとも影響
↓
喫煙者の喫煙機会が減る
↓
タバコ産業大打撃(タバコ農家も含む)
↓
税収が下がり国に大打撃
↓
税収確保の為にその他の税金UP
↓
全国民に大打撃
嫌煙者にも税収確保の為に負担をお願いする事になるけどそれでも平気なの?
381 名無しさん (2010/07/11(日) 17:04:37 ID:7ZEL2TrL9k:DoCoMo) 
煙草税を極端に上げれば解決。
政府も試算してるじゃないか。
また、法で「全面禁煙」ならどこの飲食店でも(煙草に関する)条件同じなんだから、打撃なんてない。
(味などそれ以外の条件が悪ければ別だが)
逆に回転率は上がるかも。
(早く吸いたい→席を立つ)
換気設備、内装維持費なんかのコストも下がるから、「全面禁煙」こそ店のためになる。
困るのは、15分や30分も喫煙を我慢出来ない奴だけ。
382 名無しさん (2010/07/11(日) 18:24:14 ID:OsQYSjOMWk) 
>>377 残念ながら、確かに現時点では禁煙居酒屋は無理があるよなあ…
喫茶店と違って居酒屋はあまり一人では行かないし、また、レストランのように
家族連れで行く場所でもなく、基本的に友人同士や職場関係のグループで連れ立って
行くことが多い場所だから、禁煙居酒屋を支持・歓迎する人が潜在的にはたくさん
いたとしても、実際にはしがらみがあっておいそれと利用できないだろう。
グループの中にたった一人でも喫煙者がいれば、その人に気を遣って、禁煙店を
選択肢から除外せざるを得なくなるもんなあ…
383 名無しさん (2010/07/11(日) 19:17:28 ID:TC9OTS0TG.:DoCoMo) 
>>381 特定の品目の増税を認めるのは消費者にとって一番危険な行為だよ、一度認めると間違いなく他の品目に飛び火する
「煙草は百害あって一理なしだから煙草だけ増税」と言った非喫煙者の理屈は税制には通用しない
目先の嫌煙感覚で増税を煽るのは実際は消費者全ての首を絞める行為と理解してくれ
あと禁煙店云々の話は、なぜ選択の自由があるのに完全禁煙の道を店側が取らないのか考えてくれ
客商売ってのは単純なもんじゃない、喫煙可と言うのは現在付加価値にすらなりうりんだからな
384 名無しさん (2010/07/11(日) 22:14:39 ID:j5KWFrOGkk) 
>>381 仮に飲食店に影響がないとしよう。
>煙草税を極端に上げれば解決。
政府も試算してるじゃないか。
↑
いかにも嫌煙者が言いそうな言葉だな。
煙草税を極端に上げたら当然喫煙者の数減るよね?
喫煙者の数が減っても煙草税を極端に上げるから税収的には変わらないだろうけど…
でもね、税収は変わらないだろうけどタバコ産業は収入が思いっきり下がるんだよ。
もしその影響でJTが会社更生法を申請したりしたら国民の税金が使われる事になりますよ。
385 名無しさん (2010/07/11(日) 23:40:22 ID:doIzuZ7cdA) 
お互いにワガママ
386 名無しさん (2010/07/12(月) 03:30:57 ID:73Y0rhty7s) 
>>372 >>372の回答よろしく
>>377 ワタミの話がありますが”ワタミ 禁煙”で一発hitしますよ
ワタミ渡邉美樹社長が「神奈川県の禁煙条例に物申す!」(前編)
http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20080521/ 読めば判りますが、こういう事を言ってます
・本音は ”飲食店は全面禁煙にしたい”
・実際に全席禁煙の居酒屋をオープンしたが1年で撤退した
・原因は宴会のお客様が極端に少なかったのと、深夜帯に弱かったこと
(
>>382の最終2行の理由)
・2006年では禁煙居酒屋は ”まだ早すぎた”
・タバコを吸いたい客が横浜や川崎での飲食をやめて東京に行く人が増えるから
神奈川県の「禁煙条例」に反対している
・”タバコの値段をもっと上げればいい”欧米に比べると、日本のタバコは安すぎる
これは2008年のインタビューです
厚生労働省からの通達の前ですし、喫煙者も半分以上が禁煙店だと
思うぐらいに世の中も変わっています
神奈川県だけで条例が施行されたら他の県に流れる
という”神奈川県だけの禁煙条例への批判”がメインです
元々”飲食店は全面禁煙にしたい”と思っているので
神奈川県だけでなく全国の話であればまた論調は違ってくると思います
387 名無しさん (2010/07/12(月) 03:32:59 ID:73Y0rhty7s) 
388 名無しさん (2010/07/12(月) 03:46:29 ID:nbHKkdMnNg) 
全面禁煙にしちゃうと
飲食店以外にも影響出ちゃうからな
これが1番のネックじゃないかな?
飲食店が平気でも他が平気じゃないのは事実
他といってもごく1部かもしれないけど
389 名無しさん (2010/07/12(月) 10:12:00 ID:cf7lgCDoXI) 
ああ、なんか「レジ袋有料化」に似てるなぁ
環境にいいですよ!これからの主流です!
って大声で叫んでも、お店の側は一部しか乗って来ない
これも経営判断だろ
390 名無しさん (2010/07/12(月) 12:08:50 ID:wcZQLSfI.Y:DoCoMo) 
ワタミの社長はテレビコメンテーターをしている
全面禁煙なんてポーズに過ぎない
営利目的が企業
禁煙者も喫煙者も客として逃したくない
小さいお店は店主が非禁煙者なら全面禁煙
喫煙者なら喫煙可そんな流れてが心理
全面禁煙で儲かるんなら国が定めなくても店はとっくにやってるよ
「嫌煙が煙草の煙は暴力だ」なんて火病するからしゃ〜なく喫煙者は静観しているだけ
安易に火病と関わると火傷するからなw
391 名無しさん (2010/07/13(火) 07:29:30 ID:jLp3OI3dro:DoCoMo) 
で、喫煙者の皆さんは、貴方の恋人や配偶者が隣でプカプカ吸っててもOKなんですか?
貴方が男だとして、妊娠中の奥さんがスパスパ吸っててもOKなんですか?
自分の吐いた煙が幼い我が子を包囲しても、「排気ガスが放置なんだから同じだろ」と気にならないんですか?
習慣的喫煙は既に「治療すべき病気」扱いが世界的常識ですが、今が中毒から足を洗う好機とは考えられませんか?
392 名無しさん (2010/07/13(火) 10:24:58 ID:vAeHRjq/oE) 
>>391 その質問、このスレに何か関係あんのかね?
393 名無しさん (2010/07/13(火) 11:09:36 ID:Xir9Hmwmko:DoCoMo) 
>>391 バカスな質問だな低脳
流石はマスメディアコントロールされるだけはある
お前さんは高速道路間近の家で窓開けっぱなしで生活出来ますか?
バカスw
394 名無しさん (2010/07/13(火) 11:25:27 ID:y0d2PM2x0Q) 
>>391 嗜み方の問題だろ、ホントに頭が悪いね君
395 名無しさん (2010/07/13(火) 15:44:28 ID:Xe5QCMM2Uk) 

『嗜んでいる?いやそうではない。
ニコチン依存症という病気にさせられて
吸わされているのだ。』
396 名無しさん (2010/07/13(火) 17:02:02 ID:Xir9Hmwmko:DoCoMo) 
『嫌煙依存症にさせられて
火病させられているのだ』
397 名無しさん (2010/07/14(水) 07:26:33 ID:xtysDq39PE:DoCoMo) 
398 名無しさん (2010/07/14(水) 10:36:29 ID:B4bBENxa2o) 
俺もうつ病が酷かった頃は、脳内物質に操られて自分が心から自殺を望んでいると
思い込まされるという体験をしているので、煙草をやめられない人の脳に何が
起こっているのか想像すると、同情こそすれ辛辣に非難する気にはなれない。
脳を乗っ取られている状態なので、どんなに説得されても受け付けられないし、
喫煙衝動は、うつ病患者の自殺念慮と同じく理性や意志の力でをコントロールできる
性質のものでもない。
(にもかかわらず、本人はそれが自分で理性的に導き出した結論だと思い込んでしまう)
禁煙治療が保険適用になったことからもわかるように立派な病気なので、頑なにならず
一度気軽に治療を受けてみて欲しい…まあ、自分がうつ病かもしれないという現実を
受け入れられず、なかなか病院へ行かなかった俺が言えた義理ではないが。
399 名無しさん (2010/07/14(水) 13:17:48 ID:cyLeBTwKA2:DoCoMo) 
うつ病の次はテレパリですか?乙です
400 名無しさん (2010/07/14(水) 21:06:02 ID:c6o6awZV4.) 
>>398 嫌煙厨がせっせと収めた保険料で禁煙治療を受けるなど、
俺のプライドが許さぬわ!(`・ω・´)
401 名無しさん (2010/07/15(木) 22:42:56 ID:CwpCdw7Psc) 
受動喫煙を完全に防げないとわかっているのに
煙草を禁止にしない時点で国が分煙を
半分容認してる様なものだ。
402 名無しさん (2010/07/16(金) 12:18:53 ID:DBg6O1MRQ2) 
分煙の禁止、廃止
2007年に世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組み条約において「100%禁煙以外の措置では
不完全」との指針がまとめられたことなどから、厚生労働省は受動喫煙防止対策として
分煙なども廃止、禁止し、原則全面禁煙を求める通達を出した。2010年2月25日に全国の
都道府県へ健康局長通知を出し、これにより地方自治体などを通じ施設管理者への対策通知が
行われる。
通知は健康増進法の規定の解釈の位置付けで、対象施設は、学校、官公庁、百貨店、飲食店、
娯楽施設、公共交通機関など。当面の措置としての次善策としての分煙を容認するものの、
全面禁煙を原則とし将来的に全面禁煙を目指すと指導した。
2003年施行の健康増進法は受動喫煙防止を掲げたが、全面禁煙が有効だとしながらも分煙に
ついても認めた。しかし2007年のWHOの指針を受け、分煙なども廃止し全面禁煙の方針を
より明確に示すに至った。
厚生労働省通知
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004k3v-img/2r98520000004k5d.pdf
403 名無しさん (2010/07/16(金) 15:49:43 ID:pOc63bvRPY:DoCoMo) 
>>401 「禁止されてないから」なんて小学生じみた言い訳、恥ずかしくない?
せめて自分の頭でかんがえようね。
404 名無しさん (2010/07/16(金) 16:24:37 ID:9zgIfD9K8o:DoCoMo) 
【決議】
喫煙者+非喫煙者(気にしない)>嫌煙
糸冬了
405 名無しさん (2010/07/19(月) 02:26:48 ID:g65Q29b8Eg) 
OECD30カ国限定では、男性喫煙率の多い順に
トルコ、韓国、ギリシャ、日本なんだそうだ。
日本で喫煙してる連中って、半島系の人?
406 名無しさん (2010/07/19(月) 02:39:15 ID:Lw9tSECTqc) 
>>405 半島って言えば支持を得られるんですね。
わかります。
407 名無しさん (2010/07/19(月) 04:53:03 ID:R3KZM8nxxE) 
喫煙者といえど、半年程度の禁煙経験があると思考が変わるんだよね。
煙を愛する気持ちも煙を憎む気持ちも。
やめなくてもいいから3ヶ月くらいは禁煙経験をしてみるべきかと。
『喫煙者=吸わない人にとっては迷惑者だが、吸っている本人にはそもそも悪気がないんだな(これがまた困った問題でもあるわけだけど)』っていうのが良くわかる。
断って5日間は苦しいけど、6日目頃から何ともない。
初日「クソ!今禁煙中なんだっけ・・。吸わないとか・・・無理!(ソワソワ)」
↓
1週間後「今やめてるんだった。まぁ吸っても吸わなくてもいいや」に変わる。
「(タバコの煙くらいでガタガタ言ってんじゃねーよ・・・これだからタバコを知らない奴って・・・勝手に煙たがってろや(苦笑))」
という気持ちと同時に
「(オイオイオイ!!人ん家で勝手に吸ってんじゃねーよ!常識ねーのかコイツ?!出てけバカ!)」もわかる。
408 名無しさん (2010/07/19(月) 10:13:08 ID:Iz3Z1Np9WA) 
居酒屋大手ワタミも、今年度中に県内65店を分煙にする。
同社はかつて、全席禁煙の店を東京都内などに4店展開したが、
1年足らずで撤退した。
「深夜帯や宴会の需要が取れなかった」ためだが、
改めて全席禁煙の店舗も県内などで展開し始めている。
やっぱりワタミの社長は飲食店は禁煙にしたいらしい
ようやく時代がワタミに追いついたんだな
409 名無しさん (2010/07/19(月) 11:49:37 ID:bSo5eBVB2I) 
喫煙しない女性と同伴だと絶対禁煙席を指定する。
ひとりでランチとかならヒマだからバクバクすうけど、
理性で酒とかもどうとでもなる。
好きな女性と楽しむ食事は、事のほか美味い。
410 名無しさん (2010/07/20(火) 14:07:18 ID:LWHrAzSkPM:DoCoMo) 
411 名無しさん (2010/07/20(火) 14:17:12 ID:UflXGDc62k) 
煙草なんて初めからなければ良かったのに・・・
412 名無しさん (2010/07/21(水) 19:59:30 ID:6n.jzgCi5I:DoCoMo) 
負け組・低学歴の目印として有効だから、煙草は残してやってもいい。
413 名無しさん (2010/07/21(水) 20:08:09 ID:jPzNZnYz.M) 
毎日、プロの嫌煙家が働いてるなw
仕事探せよw
414 名無しさん (2010/07/23(金) 04:08:43 ID:w7QNC2JxZM) 
シンガポール政府、無煙たばこの輸入禁止へ
【シンガポール】シンガポール政府は、最近若者の間で人気が高まっている無煙たばこが
国民の健康を脅かしているとして、たばこ成分を含有する新製品やたばこ代替品の輸入を
禁止する方向で検討を開始した。聯合早報(電子版)が伝えた。
当局はまた、18歳未満の未成年者にたばこを販売した業者に対する取り締まりも強化
していく方針だ。
415 名無しさん (2010/07/26(月) 09:36:32 ID:n2Cn2jbiUM) 
たばこの臭いのする食い物は嫌だろ
これだけでも飲食店は禁煙にすべき
416 名無しさん (2010/07/26(月) 19:59:24 ID:VJ8cpG/bp6:DoCoMo) 
味なんてどうでもいい食べ物と飲み物をカスたちがむさぼってるから、実害はないんだよ。
417 名無しさん (2010/07/26(月) 20:10:34 ID:5WEXRHv2nI) 
>>415 煙草の臭いのする食い物なんてねえよ
お前馬鹿じゃないの
418 名無しさん (2010/07/27(火) 00:48:31 ID:6q2pqYVk7Y) 
>>417 お前の鼻が煙草で馬鹿になってるんだよ
周りでバカスカ吸われたら
食べ物、飲み物の香りも煙草の臭いで台無し
煙草馬鹿w
419 名無しさん (2010/07/27(火) 01:20:27 ID:XaaGpg6X22) 
>>418 お前も馬鹿か?
煙草の臭いのする食べ物がないって言ってるんだ
誰も煙草の臭いで食べ物の臭いが台無しってのと別物だろ
日本語は適切にお願いします。
420 名無しさん (2010/07/27(火) 10:56:13 ID:6q2pqYVk7Y) 
>誰も煙草の臭いで食べ物の臭いが台無しってのと別物だろ
↑これで日本語云々の話しちゃ駄目だと思うわw
煙草の臭いで食べ物の臭いが台無しってのは
分かってるみたいなので良いけどさw
421 名無しさん (2010/07/27(火) 12:51:51 ID:ZfuZcHV5bU:au) 
大体わかるだろカス
422 名無しさん (2010/07/27(火) 14:20:39 ID:ETqVXnzVYo) 
飯食うところでタバコ吸うとかアホか。
常識で考えろカス。
全面禁煙で当たり前。
タバコの販売自体、さっさとやめろ。
423 名無しさん (2010/07/27(火) 15:16:52 ID:p7PdmQWwwQ:DoCoMo) 
罵り合いは非建設的。
まずは論点を明確化し、きちんと論点に沿って討論しましょう。
424 名無しさん (2010/07/27(火) 15:30:33 ID:5gLjNksMoY:DoCoMo) 
>>423 それはスレ主の役目
まぁいくら円滑に進めようとしてもグダグダになって荒れると思うよ
425 名無しさん (2010/07/27(火) 23:18:14 ID:.Egiq2vwPE:DoCoMo) 
喫煙者にロジカルな話し合いを期待するなよ。
426 名無しさん (2010/07/30(金) 01:22:02 ID:6A8RBzZA5s) 
一人だったら禁煙の場所でも吸って何が悪いとか
タバコくさいって言われたらどつきまわすとか
議論以前に犯罪者気質なのでどうしようもないな
427 名無しさん (2010/08/06(金) 02:38:59 ID:.lm05rZua.) 
良スレ上げ
428 ☆ユウイチ☆
(2010/08/06(金) 03:04:38 ID:OSyQ5FcboY) 
ルールは守って、喫煙禁止の場所では吸わないように。
これは当たり前のルール。
それ以外の場所では堂々と吸って問題無い。
そして忘れてはならないのは非喫煙者には配慮して吸うべきと言う事。
だが嫌煙厨は配慮しなくても良い。何故かと言うと説明が長くなるが
韓国人の国民性を思い浮かべたら分かりやすいと思う。
アレと全く同じ。
429 名無しさん (2010/08/06(金) 09:53:13 ID:sYEKvfmIss:DoCoMo) 
喫煙者帥pチ狂翠ホ病
論理的思考が出来ず、対話もほぼ不可能。
法律や条例で閉め出すしかないので、日本はその方向に進んでいる。
430 名無しさん (2010/08/09(月) 05:16:11 ID:fcsNEiqCYc:DoCoMo) 
良スレ上げ
431 名無しさん (2010/08/09(月) 08:48:33 ID:GzMn6VqOak:DoCoMo) 
なんでキレてるの?
誰にキレてるの?
PCや携帯前にしてムキになっている自分を冷静にイメージしてみなよ
432 名無しさん (2010/08/09(月) 12:57:04 ID:xcLA8jmDmI:au) 
お前もな
433 名無しさん (2010/08/09(月) 13:17:27 ID:wz1dRkBDNc) 
単純に喫煙店に行かなきゃいいだけだろ?
テーブルに灰皿がありゃ、喫煙店だ
「ありゃ、回れ右ッ!」
それだけの話だな
喫煙店でケムイだのブーブ言ったら
とんでもクレーマで塩まかれるから、
リアルではやらないように
434 名無しさん (2010/08/09(月) 17:34:10 ID:udEEQf7hhs:DoCoMo) 
飯食う所で煙草は吸う必要ないよな。飯がまずくなるww
435 名無しさん (2010/08/10(火) 09:11:19 ID:Pyws3Z18ks) 
436 名無しさん (2010/08/10(火) 09:52:15 ID:C92JgFi24E) 
まだやってたのww
437 名無しさん (2010/08/10(火) 11:14:39 ID:U2w9dzk2LE) 
>>433 お前みたいな気遣いのできない極小サイズのアナルの持ち主がいるから、喫煙者に対する締め付けがドンドン厳しくなっていくとは考えもしないのか。
タバコの煙に有害な物質が含まれている事がはっきりしている以上、吸って良い場所でも他人に対する配慮や遠慮ってのは、この時代、した方が良いんじゃないのか?それ以前に、横で人が飯食ってるのに、タバコに火をつけられる感覚が俺には解らんよ。
去年、会社の忘年会で、スナックに行った時、いつもいるなじみの女の子がいなくて、その子が近所に住んでるの知ってたから強引に呼んだんだわ。中々、うんって言わなかったけど、最後には来てくれた。
そしたら、その子が実は妊娠したので休んでいると言った途端、その場にいたタバコ吸ってた全員が、スッと本当にスッとタバコ消して、それ以降、その場にいた全員が帰るまで吸わなかったんだわ。
しかし、それから1時間ほどして遅れてきた先輩がタバコ吸い出したので、俺は「彼女、妊娠したそうですよ」って教えたんだが、その先輩は「あ、そう?おめでとう」って言ってタバコ消さないの。
一本だけ吸いたいのかな?って思ってたら2本目吸い出したんで「彼女、妊娠してるからタバコだめっすよ(^^;」みたいな事を、なるべく角がたたない様に言ったんだが、「え〜、大丈夫、大丈夫w」とか言われて、一旦、黙ったんだけど、
しばらく悩んだ挙句、「娘の○○ちゃんと××チャンの時もそうやって吸ってたんですか?」って言ったら、嫌そうな顔して「うん?よその子やし、良いの良いの」って言ったんだよ。
普段は結構話は長いが良い事言う先輩と思って慕っていたんだが、一気に引いたな。さすがにそれ以上は先輩なので言えないでいたら、離れた席で飲んでた別の先輩が空気を察して、その女の子を隣に呼んでくれたので、俺の中では収まった。
この後、2次会で件の先輩が帰った後、3次会まで残った皆がさすがに「あれは無いわ」「ドン引きした」と口々に言ってた。
438 名無しさん (2010/08/10(火) 11:14:55 ID:U2w9dzk2LE) 
スナックだから当然、タバコ吸って良い場所だよな。あと俺以外で、タバコ消せって言う人もいなかったよ。
先にも書いたが、普段はタバコの事なんか言わない俺だが、なじみの女の子が、俺達に対する義理とお腹の赤ちゃんを量りにかけて、義理を果たしに来てくれたのに、
申し訳なくて可哀相で、世話になってる先輩に対して物申した俺は立派な嫌煙か?
普通にサッとタバコ消せる人とタバコに火をつけたままの人、どちらがマトモな人間だ?
タバコ吸ってる人の多くが、サッと消せる人だろうと俺は信じたいが、一方で、消さない人間がいるのも事実で、こういう人間が少数でもいるのなら規制しなきゃダメなんだろうなと思った。
お前は、どっち側の人間なんだ?サッと消せる人間なら、グチグチ権利ばかりかざして、一見マトモそうな屁理屈かざす前に、サッとタバコを消したらどうだ?
少なくとも今の状態では、お前が嫌煙と決め付ける人間より、お前の方が格好悪く見えている事は確かのようだが。
後、先輩もその日たまたまムシャクシャしてたのかもしれんし、お前もたまたまムシャクシャしていただけかもしれん。そう信じたい。
439 名無しさん (2010/08/10(火) 11:28:17 ID:JVTBmGsW.E) 
妊娠してる女を酒場に連れてく方がどうかしてると思うけど?
話がヘンチクリン
440 名無しさん (2010/08/10(火) 11:57:24 ID:UIUZ29THAE:DoCoMo) 
気遣い出来ない奴が気遣いを説く
嫌煙とは身勝手な思考の持ち主だと明らかになったな
煙草の煙云々以前の問題に気付かないとはなw
441 名無しさん (2010/08/10(火) 12:16:00 ID:bWb4xYiDQs:au) 
うわぁ…。
さすがDOCOMO。
442 名無しさん (2010/08/10(火) 12:20:24 ID:UIUZ29THAE:DoCoMo) 
うわぁ…低脳au
443 名無しさん (2010/08/10(火) 12:35:32 ID:xlC0L5jgbc) 
妊婦の側で煙草を吸わないのは当然のマナーだと思う。
ただ
>>437の場合はタバコの問題じゃない。
自分の行動と責任と立場が分かってないだけの話。
444 名無しさん (2010/08/10(火) 12:36:33 ID:UJtGFRs9W2) 
445 名無しさん (2010/08/10(火) 13:36:16 ID:U2w9dzk2LE) 
>>439 >>440 >>443 夏休みの昼間は、文盲がよく湧くな。
女の子がスナックに来るまで、みんな妊娠してたの知らなかったし彼女もそれを言わなかったって書いてあるんだけど、
この程度の事も読み取れないのならレスしないでいいよ。
夏休み前に国語のドリルあたっただろう?それやってなさい。
で、お前たちバカだから、「女は何で妊娠の事を言わないんだ?」とか言うだろうが、
電話かけた時点で、実は妊娠してるって言ったら、当然来させていない。
彼女も俺達がそう言うだろうと思って、悩んだから中々返事しなかったんだろう。
で、この機会に会えなかったら、もうしばらく会えないし、多分、妊娠の事言えば、何らかの事はしてくれるだろうと、俺達に気を使って、来てくれたんだと思う。
実際、俺達の大半(10人程)はタバコを消したし、先の文では短く書くため端折ったが帰れという人もいた。ただ、皆、タバコを消したのを彼女も解ったから、
せっかく来たからしばらくいると言ってくれた。
夜に書き込めば良かったかな?
昼は年齢層が低いのだろう、まともに文章を解さず、斜め上のレスをする子供の様なのが多い。
酒場に妊婦という設定で、ちゃんと妊婦を優先できるの君達?っていう問いかけをしたら、その設定自体がオカシイとしか言われなかったよw
なんでそのおかしな設定になったか書いてあるのになぁ。
バカなのかなぁ。
多分、この文章も理解できないんだろうな。
バカにされたり否定されてるって事だけには、とても敏感なのにw
特に
>>443 俺の話の設定(内容ではなく)もまともに理解できないのが、
「自分の行動と責任と立場が分かってない」
キリッ
とか、言われてもねぇw
>>444 じゃあ、たくさんの文字を読んで理解できる頭になってからおいでよ、ボク。
解りやすく言えば
「10年ROMれ」
ってことかなw
446 名無しさん (2010/08/10(火) 14:23:02 ID:a4oxgMShXU:DoCoMo) 
>>445 お前みたいな頭悪いのに必死な奴はDQNスモーカーと同席する位は嫌だわw
447 名無しさん (2010/08/10(火) 14:29:31 ID:JVTBmGsW.E) 
>>445 知った段階で帰すだろ
妊婦と知ってからも酒席にはべらすって、どんな神経?
448 名無しさん (2010/08/10(火) 14:35:20 ID:xlC0L5jgbc) 
>>445 行動と責任と立場について詳しく書くね。
まずスナックは当然のようにタバコを吸っていい場所。
喫煙所に準ずる場所っていう認識はいいね。
仮にスナックへ君がわざわざ出向いて
「俺はタバコが嫌いだからお前ら吸うな」とは言える立場じゃない。これはいいね。
君はスナックに妊婦を呼んだ。
現地に来るまで妊婦であるか知ってたか知らなかったかは関係ない。
君の行動によって妊婦を呼んだのなら、その責任は君にある。
妊婦がいるからという理由でスナックでの喫煙を制限しようとするなら
当然、妊婦を呼んだ君の意思で喫煙することをやめてもらわなきゃいけない。
この場合、君がスナックに来てタバコが嫌いだから吸うなというのと
わざわざスナックに妊婦を呼んでタバコを吸うなというのは同じこと。
だが喫煙場所で吸うなというのは、君の立場でいえることじゃない。
だからこの場合は頼まなくてはいけない。「申し訳ありませんが配慮してください」と。
君はタバコを消して当然だといえる立場ではない。
タバコを積極的に消してくれた人は
君の尻拭いをしてくれたという自覚もたなきゃいけない。
>「彼女、妊娠してるからタバコだめっすよ(^^;」
これは注意や命令というもの。
角が立たない様に、など笑わせるなと。
これでは先輩が不機嫌になるのは当たり前。
もう一つ、妊婦の人に対する対応もなってない。
自分が呼んだ相手が不快にならないような配慮が欠けている。
妊婦を呼んだのが自分の責任で、喫煙をやめさせるべきと判断したなら
喫煙をやめさせるのは君の仕事。君が頭を下げて頼むこと。
「妊娠したそうですよ」なんて第三者的立場の台詞は使っちゃいけない。
あたかもタバコを嫌がってる人の気持ちを代弁しましたと、受け取ることもできる。
こういう言い回しは呼ばれた妊婦側に対して失礼。適切じゃない。
妊婦を呼んだもの、彼女に対する対応も、それによって変わったスナックの場も
君の行動と責任だっていう自覚が全然ない。タバコとは関係のない話だということ。
449 名無しさん (2010/08/10(火) 17:46:35 ID:yklPrXVdLI) 
>>445 まぁ妊娠やタバコが苦手の人の前では控えるべきだと思うが
その先輩は、妊娠を理由に休んでたとこを
無理に出てきてもらった件は全く知らない訳だろ?
なら先輩から見たらその妊婦さんの意思で働いてると思うのが当然だわな
スナックみたいな喫煙可の店でホステスさんが妊娠してるからタバコは吸えません
なんて第三者が言ったら事情を知らないその先輩から見たら
「はぁ?何言ってるの?ここスナックだし喫煙可だし ホステスさんだって
それを承知で働いてるんだし」と思うよな
事情を知ってるお前さんと知らない先輩(説明不足の感あり)
じゃ見解が違うんだよ
お前さんだって喫煙可の店いきなり入って店員さんが
「私妊娠してるんでタバコは・・」って言ってきたらどうよ?
なら禁煙にするか喫煙可の所で働いてるんじゃねぇよ
って思わないかい?
450 名無しさん (2010/08/10(火) 20:06:41 ID:U2w9dzk2LE) 
全部返すの面倒だからそこそこに書くな。
レスしない奴は、それに値しないから返さない。あしからず。
>>447 帰れと指摘した人間はいたと書いたな。わざわざ来てもらっておいて無理やり返すのか?
後は彼女の意思でその場にいたと書いたつもりだがな。あと、彼女も最初は顔見せ程度の時間いるつもりだっただろうがな。
最低限の文章が読めないのだな。お前みたいなのは無理して、レスしなくていいと書いただろう?
>>449 説明不足で悪いが、その先輩は、妊娠を理由に休んでたとこを無理に出てきてもらった件は知っていたがな。妊娠の話とセットで、いの一番に話したわい。
ていうか、妊娠してる→休まなくて良いの?って話の流れに普通ならない?
あと、ついでに言うなら、その日は従業員としてじゃなくて、客として来ているって事もな。あんまり長いと日記に書けって言われるしなぁw
>>448 お前が一番面倒だなw
まず、お前の文の大前提の「俺が女の子を呼んだ」ってのは間違いだ。他の人間が呼んでいる。書き方もあるだろうが、どこかに俺自身が呼んだって書いた?
わざわざ、単数形と複数形と使い分けて書いてんだよね。
「君の行動によって妊婦を呼んだのなら、その責任は君にある。」
っていうのを意地悪くとらえるなら、俺に責任は無い訳かw?
お前の理屈でいけば、俺は「申し訳ありませんが配慮してください」と皆に頼んだり
しなくて良い訳だな?
前提崩れてんのに、これ以上、俺が何か書くの無駄ってのは解るな?
お前さんは、バカではないようだから。
だが、長文をシコシコ書いてもらって、申し訳ないがもう一度言わせて貰うわ。
俺の話の設定(内容ではなく)もまともに理解できないのが、
「自分の行動と責任と立場が分かってない」
キリッ
とか、言われてもねぇw
451 名無しさん (2010/08/10(火) 20:06:58 ID:U2w9dzk2LE) 
あと、ちょっと気になったのが、
「タバコを積極的に消してくれた人は君の尻拭いをしてくれたという自覚もたなきゃいけない。 」
この辺の文章がいかにもガキ臭いな。
この時、タバコ消した誰一人として、誰かの尻拭いしたとか思ってないだろうよ。ただ、自分の中の常識に従って、サッと動いたってだけだと俺は思うがね。
お前の言う事は、まあ解るんだが、人と人のつながりを実に無機質に捉えているな。
ちゃんとした友達が一人でもいるのか、お前?
理屈こねんの結構だが、薄っぺらさが透けて見えんだよな。
権利?責任?立場?
笑わせんな。
お前が俺の立場なら、グチグチ考えてる内にお開きで、後は全て人のせいにして終わりってとこだろうな。
452 名無しさん (2010/08/10(火) 20:15:46 ID:./Y3ooVHJY) 
>>450 お前さぁ「オレ様正しい!みんなが違う!」の勘違いDQNだよ
マナー違反の喫煙家以上に周囲にとってのやっかいな存在になってるよ
世間ではそれを「馬鹿」と呼んで切り捨てる
453 名無しさん (2010/08/10(火) 21:08:29 ID:UIUZ29THAE:DoCoMo) 
結果妊婦と知らなかったにしても
すでに辞めたスナック従業員を家が近いからと
なかなかうんと言わないのに
無理やり呼んだ奴の言動とは思えないな
しかも気遣いを説いているしよ
454 名無しさん (2010/08/10(火) 21:18:06 ID:xlC0L5jgbc) 
>>450 >去年、会社の忘年会で、スナックに行った時、いつもいるなじみの女の子がいなくて、
>その子が近所に住んでるの知ってたから強引に呼んだんだわ。
主語がない場合はまずこれは君が呼んだと考えてるべき内容だぞ。
>電話かけた時点で、実は妊娠してるって言ったら、当然来させていない。
直接電話を掛けたかどうか別として妊婦の彼女を呼ぶやりとりには参加してそうだけどな。
それでも自分は呼んでないというなら呼んでいないのだろうな。
誤解なら仕方ない。それは謝る。
>お前の理屈でいけば、俺は「申し訳ありませんが配慮してください」と皆に頼んだり
>しなくて良い訳だな?
その通り。知らないうちに誰かが勝手に妊婦呼んで
妊婦はスナックと知りながらやってきた。
君が先輩に対してタバコを吸うなというのはただの筋違い。迷惑な偽善。
状況を鑑みて妊婦を気遣うなら、場所を移すよう提案すべきだな。
>この辺の文章がいかにもガキ臭いな。
>この時、タバコ消した誰一人として、誰かの尻拭いしたとか思ってないだろうよ。ただ、>自分の中の常識に従って、サッと動いたってだけだと俺は思うがね。
尻拭いをしてくれたという自覚もたなきゃいけないとは言ったが
タバコを消した連中が尻拭いをしたと思ってるとは言ってないぞ。
薄っぺらいだのガキ臭いだのって挑発はいいけど、勝手に歪曲しないでね。
タバコを消した連中にとっては親切心。
だけど、妊婦を呼ばなければそうやって気を遣わせずに済んでいるってことを
妊婦を招待した側は自覚すべきといってる。
さもタバコを消して当然のような言い方だったのでね。
>あと俺以外で、タバコ消せって言う人もいなかったよ。
妊婦が来たからってタバコ吸うなっていえる立場じゃない。
さらに妊婦を招待した訳じゃないからタバコを消すようにお願いする立場でもない。
どちらにしろ、喫煙を続けた先輩を責めることはできないってことは分かってくれたかな。
455 名無しさん (2010/08/10(火) 23:21:09 ID:tVKjAcY.dM:DoCoMo) 
酒を楽しむ場所に煙草はいらない。
会員制バーは全面禁煙が増えている。
456 名無しさん (2010/08/11(水) 05:41:49 ID:xXYzWrDUYE) 
個人の嗜好より大衆の健康を優先させるのは、国が考えるべき政策だね。
タバコの健康被害を無くせば医療費削減に繋がるが、しかし一方で健康
な人が増えれば年金が大変だな。
健保も年金も国庫負担はあるけど、単にコストで比べるのは、あっちゃ
いけないよな。
まぁどーでもいいや、良いよ分煙で。俺は煙や臭いは気にしない方だし。
ただね、自分勝手だがヤニ臭い女性はちょいと引いてしまうな。
昔好きだった子がさ、一緒に飯食った後に一服したんだ。でね、その姿
や動作が隣席に座るくたびれたオヤジとシンクロ率90%だったんだよ。
しかも灰が飛んで俺のプリンに、、、、もうね、全米が泣いたわ。
457 (2010/08/11(水) 08:22:23 ID:ajyieTmPTM:au) 
削除(by投稿者)
458 名無しさん (2010/08/11(水) 10:37:50 ID:ajyieTmPTM:au) 
てか妊婦に気を遣うなら、他の人間や子供にも配慮しろや。それでマナーいいつもりの奴らカスだなwカッコイイつもりかよw
自分に子供できたらタバコ辞める奴とかほんと最低のクズ。
吸うなら妊婦の前だろうが、肺ガンになろうが、一箱一万になろうが吸い続けろや。そうすりゃ逆に尊敬するわw
459 名無しさん (2010/08/11(水) 12:19:57 ID:YrrJjRxJJA) 
>>458 その程度のありふれた煽りを必死で書き直す必要もないと思うぜ
460 名無しさん (2010/08/11(水) 17:04:10 ID:BpgY3l4z62) 
>>450 設定を自分の都合の良い反論できるように
必死で付け足ししてんなよ
それにすべてのレスに反論してるけど
同意できる部分はないわけ?
自分の行動はパーフェクトで一分の隙もないと思ってるのかな?
俺から見ても他の人のレスで同意できる話とそれはちょっと違うんじゃないかな?
と思う部分があるんだけど あんたには「確かにその通りだったかもしれない」
と思う部分は全く無いのかな?
無いならばはっきり言おう
馬鹿なんじゃないの?
461 名無しさん (2010/08/12(木) 10:11:39 ID:bltmyzeqxk) 
462 名無しさん (2010/08/12(木) 11:07:22 ID:/N3DdLitMM) 
スレ伸びてると思ったら、やっぱらりDQNのフルボッコか
463 名無しさん (2010/08/12(木) 16:32:02 ID:lBw8LuvjzE) 
>>450 普通なら嫌煙派から擁護のレスが付きそうなもんだが
それすら無いって事は、どうゆう事だか分かるかな?
まぁ一生分からんと思うがな・・・
464 名無しさん (2010/08/12(木) 19:56:19 ID:FsSsN9OsGI:DoCoMo) 
結論は?
465 名無しさん (2010/08/12(木) 20:10:21 ID:mAm6xLzGDs:DoCoMo) 
>>450は二面板のタバコスレで取り巻きと憂さ晴らしをしているよ
夏なのかどうなのか知らんが変な奴が増えたな
466 名無しさん (2010/08/12(木) 20:48:55 ID:4oBpTXS.Fw) 
467 名無しさん (2010/08/12(木) 20:57:12 ID:sL.08.IRNw) 
鬱陶しいので以降はサゲ進行でお願いします
468 名無しさん (2010/08/13(金) 01:52:09 ID:.C9pn5N2mg:DoCoMo) 
ぶははは
なんだ反論できないようだなw
469 名無しさん (2010/08/13(金) 11:02:08 ID:NrRcsdH0rI:DoCoMo) 
では全面禁煙ってことで。
470 丸大豆
(2010/08/13(金) 11:15:23 ID:es7oH9t0Ko) 
たばこネタって盛り上がるねw
客観的に見て、嫌煙者の意見は喫煙者が禁煙者にかけてる迷惑より酷いものがある
471 名無しさん (2010/08/13(金) 12:02:30 ID:USlpLtpSzM) 
盛り上がってないだろ。
馬鹿一匹が飛び込んで、みんなで玩具にしてるだけじゃん。
472 名無しさん (2010/08/13(金) 20:15:25 ID:.C9pn5N2mg:DoCoMo) 
全面禁煙だって?!
ほざくてろw
掲示板で確定されてもかなぁ〜
なんら力ない無力三等兵の戯れ言でしかないもんよ(笑)
○〇。( ̄。≡∀ ̄)y-〜〜
473 名無しさん (2010/08/13(金) 21:11:34 ID:NrRcsdH0rI:DoCoMo) 
パチンコ店
喫煙コーナー
立ち飲み屋
遠目に見ても、同じような顔した人たちが群がっているのはどうして?
474 名無しさん (2010/08/13(金) 21:20:54 ID:.C9pn5N2mg:DoCoMo) 
嫌韓色眼鏡だな
いわゆる精神的にきてるってわけだな
○〇。( ̄。≡∀ ̄)y-〜
475 名無しさん (2010/08/13(金) 21:21:41 ID:USlpLtpSzM) 
いやぁ、とっても嫌煙DQNの彼を出した後では、
いくら喫煙をけなしてもお笑いにしかならないなぁ
むろん特殊な馬鹿と思うけど、あまりにインパクトありすぎ
476 名無しさん (2010/08/14(土) 04:09:59 ID:j4ftGv0Yew) 
地球禁煙でいいよ
ヤニ中毒者なんてこの世に不必要
477 名無しさん (2010/08/14(土) 18:19:15 ID:MWrQXUs2ns) 
478 名無しさん (2010/08/14(土) 18:24:56 ID:gyt6F9tOYc) 
え?それでスナックの妊婦がどうなったって?
479 名無しさん (2010/08/14(土) 19:03:05 ID:2sHQqCN14M:DoCoMo) 
そりゃ最悪だったと行くなと止めた旦那に愚痴ってるよ
480 名無しさん (2010/08/16(月) 10:29:19 ID:Zxo1Pl3vig) 
本筋に戻って言うと
「飲食店は全て禁煙にすべきか?」
は「すべき」だな
他人が飯食ってる側で能動的に臭い煙を
撒き散らすんだから健康被害抜きにしても
禁煙が当然だと思う
ただ今までみたいに
灰皿が置いてある=喫煙可店
という考え方じゃなくて
入店は喫煙者オンリー(未成年、妊婦は入店不可)で
喫煙する事が主であるシガーバーは認めても良いと思う
・・・あ、やっぱ駄目か
これじゃ従業員の受動喫煙の事が考えられてないわ
やっぱ完全禁煙だな
481 名無しさん (2010/08/16(月) 11:09:12 ID:9fPnQRLb.c) 
スナックの妊婦が面白過ぎて、もとに戻りたくない。
つか、まだ笑いがおさまらない。
482 名無しさん (2010/08/16(月) 11:12:59 ID:44Aeh4pfQU) 
>>450の言ってる事は特に間違ってないし割かし良い人間だと思えるが…
逆に反論してる奴らのレスは子供の屁理屈にしか見えないけどな。
>>437で書いてる事の本質って「空気を読まない喫煙者が煙草のイメージを悪くしてる」
って事であって、何か皆他の事に文句つけてて話の筋がそれてる気がするんだが
あとdocomoは全員消えろ
483 名無しさん (2010/08/16(月) 12:32:18 ID:JbpETsslI.:DoCoMo) 
本人登場ですねw
484 名無しさん (2010/08/16(月) 12:47:02 ID:NgztHykGgI:DoCoMo) 
低脳な自演ですな
485 名無しさん (2010/08/16(月) 12:54:20 ID:M5kV4Rz8Ns) 
>>482 全く同意。
反論のレスは、この人が本当に言いたい事が読み取れず、ずれた所をひたすら叫んでるだけに思える。それ以下の単なる煽りも多いし。
この人って口は少し悪いけど、そんなに間違った事言ってるか?
後、責任云々言ってた人の発言は、確かに子供っぽいと思う。
>>450に責任とって皆に謝ってまわれ、みたいな事をプライベートな場で、普通の大人は考えないのじゃないかな。そういう事を考える人って、普段、口ではマナーと言ってても、
>>450の周りの人達がサッとタバコを消すような事をスマートにできないと思う。
しかしdocomoはアホだな。確かに消えて欲しい。
反論=即本人って、もうね、、、。
486 名無しさん (2010/08/16(月) 13:00:23 ID:6lF8.1xrkw) 
散々息巻いて反論レスが増えた途端に議論放棄する奴もどうかと思うが
自分の発言に責任も持てない奴がマナー云々講釈垂れても誰も同意しない
487 名無しさん (2010/08/16(月) 13:07:35 ID:NgztHykGgI:DoCoMo) 
自演を見抜かれていることにお気づきでない?
これはまたまた低脳ですな
はじめからずっと惨めな方です
リアルもさぞや惨めな方なのでしょう
鼻息荒く膨らませていますから
鼻毛見えてますよ
自演おつ
488 名無しさん (2010/08/16(月) 13:30:13 ID:9fPnQRLb.c) 
>>482 もう一回、同じIDでレスすると、
482=485じゃないっていう
ささやかな証明になるよ
君の嫌いなDoCoMoも少し静かになるだろう
おれは自演でも楽しければいいけど、
今までワンサイドフルボッコだった「スナック妊婦くん」に、
急に援軍が続くってことに不自然さがあるんだよ
489 名無しさん (2010/08/16(月) 13:53:51 ID:NgztHykGgI:DoCoMo) 
むふ
それだけではないよ
むふふ♪
490 名無しさん (2010/08/16(月) 14:05:35 ID:M5kV4Rz8Ns) 
俺は多分、夕方まではここにいるけど、
>>482氏とは完全に別人と先に言っておく。俺が書いても証明には、ならんのは解ってるけどね。
DoCoMo達には、明和にようこそとしか言いようが無い。
>>488 俺個人だけど、嫁の実家から帰ってきて、やっと今、自分の時間が持てて明和に来てるw
フルボッコっていうよりも、
>>450に対して、まともな受け答えとしてのレスをつけてる人が殆どいないから、巻き込まれるの嫌だったし、お盆前はあえて書き込まなかったな。嫁の実家に行く直前で、書き込めなくなるの解ってたし。
実際、
>>482が書き込まれた後は、見張ってたDoCoMoが「自演乙」だぞw
しかし、ここで
>>450に反論してる奴、幼稚園の保護者会みたいなので同じ事言ったら、お前らこそフルボッコになると思うけどな。
491 名無しさん (2010/08/16(月) 14:27:12 ID:9fPnQRLb.c) 
>>490 君さ、「句点」でしか改行しないじゃん。
これすごく読みづらい。
携帯だとまぁ分るけどPCではこれやる人、少ないんだ。
さら〜と上をスクロールすると
やってるのは、君と「スナック妊婦くん」くらいだわ。
老婆心ながらアドバイスしておくよ。
492 名無しさん (2010/08/16(月) 14:38:24 ID:a8GsfLnwpc) 
また嫌煙が火病ってるのか
嫌煙は自分の狭いものさししか持ってないから他人に少しでも傷つけられると発狂するんだよなあ
少しは社会に出ろよと言いたい
493 名無しさん (2010/08/16(月) 14:52:49 ID:M5kV4Rz8Ns) 
あんたもオッサンだろww
また、懐かしいフレーズを。
もう500近いレスのあるこのスレを君は全て見たの?ご苦労だね。
じゃあ、俺、前にもここに何度か書き込んだ事あるんだけど、
>>400以前で3つ位、どれとどれが俺が書き込んだレスなのか指摘してよ。それが当たってたら、そういう事にしてやっても良いけどwww
あとさ、別に決め付けてもいいんだけど、俺や
>>482氏の書いた事には同意するの?
それとも、これまでの流れと同じで関係の無い所をゴニョゴニョしたいなら、幼い方達だけでしてたら良いんじゃない?
俺は遠慮さしてもらうよ。
494 名無しさん (2010/08/16(月) 15:04:51 ID:9fPnQRLb.c) 
>>493 おやおや、親切のつもりで読みやすいレスの書き方を
アドバイスしただけなんだけど…
どうして火病しちゃったの?
495 482 (2010/08/16(月) 15:26:07 ID:44Aeh4pfQU) 
>>488 そう?俺からすればむしろなんであんなにフルボッコになるのか、
そっちの方が不思議に思えるくらい
>>450はまともな意見だと思うんだけどね?
とりあえずdocomoはアク禁にして欲しいわ
496 名無しさん (2010/08/16(月) 16:03:30 ID:NgztHykGgI:DoCoMo) 
docomoが不満のようでw
レスみる限り「偽善妊婦くん」やあなた方はまともで
docomoは間違った思考を持つウザイ存在で
レスをしてほしくないご様子
まったくもって笑止失笑筒麗らにござる
私docomoは偽善なる者がそれを受け止めず
我は正義と見猿聞か猿言わ猿な
モンキッキー野郎がウザイでそうろう
先輩の非礼は笑止千万だが
妊婦を喫煙可能な場に居合わせたという
結果に対しては知らぬ存ぜぬ我関せず
仕舞いには時の流れに乗じて自演の始末
はじめから「妊婦であった女性を
しつこく呼んだ自分らにも責任があるが…」
とあればこんなことにはならなかった
「僕は悪くない」そんなクソガキなのでありんすよ
docomoを必要に排除しようとする思考もまた低脳極まりなくありんす
497 名無しさん (2010/08/16(月) 16:10:46 ID:F/QH75BR3E) 
とにかくタバコを吸ってる奴の横で
飯を食べるのは苦しくてたまらない。
吸わない人間にとっては、工場の排煙と一緒だ。
それを想像してみろよ。
他人を苦しめる権利が許されるんだろうか。
できるだけ外食したくないけど、
せざるをえないときもあるからね。
498 名無しさん (2010/08/16(月) 16:11:23 ID:2oleuGMawo:DoCoMo) 
docomoを嫌いすぎですね
499 名無しさん (2010/08/16(月) 16:15:16 ID:2oleuGMawo:DoCoMo) 
工場の排煙が人体に害悪であると知っているんですね
食事場所は決まってないのだから自分に合った店に行ったらいかがかな
喫煙者もどうように
500 名無しさん (2010/08/16(月) 16:17:14 ID:NgztHykGgI:DoCoMo) 
さらば妊婦くん
低脳でしたね
以後精進召されよ
501 501 (Over 500 Thread) 
あれ、500超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@