現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事

武富士、会社更生法申請を検討 過払い利息返還が重荷か(1/2ページ)

2010年9月27日10時58分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:武富士本社ビルの玄関ロビーには、創業者の故武井保雄氏の肖像が飾られていた=27日午前9時11分、東京都新宿区、細川卓撮影武富士本社ビルの玄関ロビーには、創業者の故武井保雄氏の肖像が飾られていた=27日午前9時11分、東京都新宿区、細川卓撮影

写真:武富士本社ビル前には多くの報道陣が詰めかけた=27日午前9時39分、東京都新宿区、細川卓撮影武富士本社ビル前には多くの報道陣が詰めかけた=27日午前9時39分、東京都新宿区、細川卓撮影

 経営難に陥っている消費者金融大手の武富士(本社・東京都新宿区)が東京地裁に会社更生法の適用申請を検討していることが27日分かった。顧客から取り過ぎていた「過払い利息」の返還が重荷となって資金繰りが厳しくなったため、自力再建を断念し、法的整理で再建する必要があると判断しているとみられる。

 武富士首脳は27日朝、更生法申請について「そういうことにはまだなっていない」と述べた。申請すれば、消費者金融会社が生まれた1960年代以降、大手の経営破綻(はたん)は初めて。武富士は2010年4〜6月期決算で、借入金などの帳簿上の負債が4046億円。破綻すれば、株式を上場している東京証券取引所第1部とロンドン証券取引所は上場廃止となる。

 更生法申請後も武富士は営業を続ける見通し。ただ、09年11月以降、新規や追加の貸し付けをほぼ停止しているため、返済を受ける業務が中心となる。無担保ローンの口座数は今年6月末時点で約97万件。顧客は契約通り返済を続ける必要がある。

 一方、過払い利息がある顧客は武富士に対する「債権者」になり、払い過ぎていた利息を返してもらう権利がある。ただ、破綻の場合は、裁判所が指名する更生管財人が、武富士の資産を査定し、債権者への返済に充てる金額を決める。資産が大きく目減りしている恐れがあるため、過払い利息の返還額は大幅にカットされる可能性が高い。

 武富士は02年3月期まで消費者金融最大手。しかし、03年、創業者で当時会長だった故武井保雄氏が、批判的な記事を書いたジャーナリストらの電話を盗聴した事件で逮捕(04年に有罪確定)されて社会的な信用を失い、貸し出しが伸び悩んだ。

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

天安号事件を端緒に、米中間の確執と中国海軍の懸念すべき動向が見えてきた…。

東京メトロと都営地下鉄。統合すれば都営の割高運賃を引き下げられるが、混乱も必至…。

リーマン・ショック後、企業業績は回復基調。しかし、雇用回復に向けた動きは鈍く…。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?