2010年09月27日

【尖閣】衝突ビデオの公開を。


 【尖閣】早急なる衝突ビデオの公開を。

 日本が開かれた民主国家であることを示せ。

 ブログランキング ブログランキング応援クリックお願いします。  


 民主・岡田氏「衝突ビデオの国会提出、相談を」→民主党幹部「釈放の不当性が判って国民が怒る」と慎重論

・民主党の岡田克也幹事長は26日午前のNHK番組で、沖縄県尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐり海上保安庁が撮影したビデオの国会提出について「よく相談していきたい」と述べ、前向きに 検討する考えを示した。

 ただ、ビデオ公表に伴い中国人船長釈放の不当性が明らかになることから、党内では「国民が激昂(げっこう)してしまう」(党幹部)と慎重論もある。

 岡田氏は、自民党の石原伸晃幹事長や国民新党の下地幹郎幹事長から、最高検幹部らを臨時国会で 証人喚問するよう求められたが、「国会関係者、国対でよく議論していけばよい」と述べるにとどめた。

 一方、岡田氏は「中国は大きく自らの利益を損なった。世界に中国がどういう国かを発信した」と述べ、船長逮捕を違法とする中国側の対応を批判した。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100926/
stt1009261448005-n1.htm



 衝突時におけるビデオの公開は国会に提出云々に関係なく、今すぐにでも全世界に向けて公開すべきです。犯人を釈放してしまった以上、これから裁判が開かれる可能性はゼロですから、何の問題もありません。

 ぶつけられ損になってしまった海上保安庁の巡視船側が撮影している訳ですから、国土交通省がこれを公開すべきと考えます。もし、このまま公開しないようでしたら、私は国土交通省記者会にも所属しており、広報部に正式に公開を求めることも考えています。

 この際ですから、国会なんて言っている場合ではないでしょう。そんなケチなことを言ってないで、ユーチューブで全世界に発信して、支那・中国人の犯罪的な行為を晒してやるべきです。

 そのことに一体何の不都合があるのでしょう?

 >党内では「国民が激昂(げっこう)してしまう」(党幹部)と慎重論もある。

 これって、余りにも国民を小ばかにしていませんか?岡田幹事長は先に記者団に「中国は非民主的国家」であると語ったばかりです。日本は支那・中国のような情報統制国家との違いを、是非とも行動で示して欲しい。

 民主党は野党の時代、「自民党は国民の方を向いていない。」と散々批判していたが、今回「国民が激昂してしまう」からとビデオを隠蔽しようなどとは、誠に許しがたいことです。

 
 >最高検幹部らを臨時国会で 証人喚問するよう求められたが、「国会関係者、国対でよく議論していけばよい」と述べるにとどめた

 これもおかしい、理解できないことです。そもそも今回の釈放が那覇地検の判断だけで行なわれたとは国民の多くは思ってもいません。確かに沖縄の検察官が<不測の事態>を想定してビビッてしまったということも考えられないことではありません。

 しかし、その確率は数パーセントでしょう。残りは仙谷官房長官が検察庁に働きかけたという可能性です。それの方がはるかに大きいと誰もが疑いの目を向けています。

 官邸に陣取っていた新聞記者の前を、法務省刑事局長が頻繁に出入りする姿が確認されています。官邸が今回の釈放劇の裏側で検察に圧力をかけていた事は容易に想像できます。

 尖閣列島での司法権の放棄を迫ったのは誰なのか?

 その事は徹底的に国会で究明されなければなりません。

 ※尖閣列島の表記を外務省が使う「尖閣諸島」とするとしましたが、やはり尖閣列島に戻します。読者より日本列島に連なる表記の方が良いという指摘を受けました。混乱をしているようでみっともないのですが、ご理解頂きたいと思います。


  ブログランキング ブログランキング応援クリックお願いします。  
 



Posted by the_radical_right at 08:03│Comments(6)TrackBack(0)この記事をクリップ!特定アジア(中国・軍拡) 

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/52567770
この記事へのコメント

尖閣諸島は我々、日本国の領土だ!!!


今回の釈放の件で
沖縄の八重山地域の皆様が憤慨しておられます!!!

また、釈放された船長は、また尖閣に行くと馬鹿ぬかしております!!!

日本は大変ナメられてます。

菅政権はいち早く交代しろ!!!

糞売国奴政権!!!即時、解散!!!

尖閣諸島に日本海軍を増強して、取り締まりを厳しくしろ!!!
Posted by ブラウザー@打倒売国奴 at 2010年09月27日 08:35
消費者金融大手の武富士が東京地裁に会社更生法の適用を申請する方向で
 最終調整に入っていることが27日、分かった。利息制限法の上限金利を超える「過払い金」の返還請求が負担になっていたことに加え、貸金業法の規制強化を受けて収益力も低下していた。

 今後は裁判所が任命する管財人のもとで更生計画の策定にあたる。過払い金の返還額は、ほかの債務と同じ比率でカットされる見通し。

 武富士は6月末時点で過払い金請求に備えた引当金約2100億円を計上、財政基盤を圧迫する要因となっていた。また有利子負債は6月末時点で約1500億円。このうち1年以内に返済しなければならない社債は約670億円に上っている。

 武富士は大手銀行の傘下に入らない独立系の消費者金融。銀行からのサポートも得られにくいことから、資金繰りにも苦しんでいた。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100927/fnc1009270721000-n1.htm

借金をちゃらにしていくスマートな生き方が日本人保守に無理だとしたら、世界からますます孤立するでしょうね。

日本の外交には、こうしたしたたかさを持つ在日の秘めた能力が必要なのですよ。
尖閣問題で見えたことですが、日本の政治を一掃すべき時です。

役割分担を明確にして、日本を強い国家に変えていくべきだと思います。
Posted by SHIN at 2010年09月27日 08:44
まったくその通りです。
中学生でも分かることです。関係各所に要望を出しましょう。
Posted by モノ言うサラリーマン at 2010年09月27日 08:44
ネットウヨクなる者への警告

「主権回復を目指す会」の代表と会員とが話して公開されているビデオの内容に関しては、私は一切コメントする必要がないと考えていますので、これ以上執拗にコメント欄に書き込む場合は削除、もしくはアクセス禁止とさせて頂きます。
Posted by せと弘幸 at 2010年09月27日 08:46
なんだよ、チャタネトウヨが一人で連投か、バイト料良いのかねえ〜wwww
Posted by 第一義 at 2010年09月27日 08:46
>私は一切コメントする必要がないと考えています
Posted by せと弘幸 at 2010年09月27日 08:46

書き込みが消されるのは当然だという返答であるなら「主権回復を目指す会」はどうでも良い存在であり
主権だろうが日本だろうが知ったことではない

こういうことですね

「せと弘幸」として「主権回復を目指す会」に対しどのような言動、態度をとってきたのか自分自身のことだから知らないわけではないでしょうに
まぁこのブログ管理人がどの程度のお人か、客観的に示されたわけです

http://megalodon.jp/2010-0927-0837-32/blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52567770.html?1285544047
Posted by ネットウヨク at 2010年09月27日 08:51

コメントする

名前
URL
 
  絵文字