<< 2010年09月 >>
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

モノの道理が分からぬ鳩山前首相と共感したコラム

2010/09/23 10:49

 

 

 今朝の産経オピニオン面の山内昌之東大教授のコラム「幕末から学ぶ現在」(80)を読み、共感を覚えたので紹介します。私は面識もなく、この人がどういう考え方の持ち主なのかよく知らないのですが、この連載コラムは面白いのでよく読んでいます。今回、山内氏はまず、今回の中国漁船による尖閣諸島付近への侵犯と海保巡視船への体当たり行為について、こう書いています。

 

 「もし鳩山由紀夫前首相と小沢一郎元幹事長のコンビであれば、法律に照らして正当な中国人船長の逮捕や起訴に踏み切るか否か、疑問も残ったのである」

 「『友愛の海』で中国の勝手な跳梁を許し抗議もしなかった鳩山氏や、多数の民主党議員を嬉々と胡錦涛国家主席との記念写真に応じさせた小沢氏」

 

 これはまさしく、私自身も「鳩山・小沢ライン」ではなくてよかったと胸をなで下ろしていた部分でした。現在の菅内閣の対中姿勢も、いたずらに「冷静に」と繰り返すばかりで十分とは言えないでしょうが、少なくとも悪質にも2度もぶつかってきた中国人船長の逮捕は実行し、踏みとどまりました。

 

 一方、これが鳩山・小沢ラインだったらどうだったか。昨年12月の中国の習近平国家副主席の来日時には、中国様の要求に迎合してルールを破ってまで天皇陛下との「特例会見」を実現させ、しかもそこに至る経緯をごまかし、国民にうそをついてとりつくろうことまでしました。あのときは、日本の外交当局者らからも「官邸を見損なった」「鳩山内閣は中国の走狗」「亡国政権」という激しい批判の声が聞かれました。

 

 この鳩山氏と小沢氏、さらに例の輿石東参院議員会長の3人は昨夜、国会近くの日本料理店で会食して気勢を上げたようですが、私にはこの取り合わせは趣味の悪い冗談か悪夢のたぐいにしか思えません。

 

  私は決して菅内閣支持ではなく、この政権にもいずれ近いうちにご退場願いたいと考えていますが、この3人がのさばるよりは、まだ多少は我慢ができます。菅政権の問題点は今後もずっと厳しく指摘していくつもりですが、菅首相本人に中身も思想も薄い分、まだ危険性は薄いとみています。

 

 さて、もとより、ルーピーこと鳩山氏にものの道理や世の理など分かろうはずもありません。おそらくあのまま首相を続けていたら、中国の言うがままに船長を釈放し、何の処分もせずにうやうやしく送り届けたことだろうと思います。そういう懸念を、山内氏も共有していたのだなと思うと、少しうれしくなった次第です。山内氏はさらに、西郷隆盛の言葉を引用しています。

 

 《正道を踏み国を以て斃るるの精神無くば、外国交際は全かる可からず。彼の強大に畏縮し、円滑を主として、曲げて彼の意に順従する時は、軽侮を招き、好親却って破れ、終に彼の制を受るに至らん》(「西郷南洲遺訓」17)

 

 正義のために正道を歩み、国家と一緒に倒れてもよい精神がなければ、外国との交際は満足にできない。その強大さに畏まって小さくなり、揉めずに形だけすらすらと進めばよいと考えるあまり、主権や国威を忘れてみじめにも外国の意に従うならば、ただちに外国からあなどりを招く。その結果、かえって友好的な関係は終わりを告げ、最後には外国による命令を受けることになる…。

 

  西郷の言葉と同様のことは、マキャベリも述べていますね。いわばものの道理、常識なわけですが、この当たり前のことがどうしても理解できないのが鳩山氏であるようです。山内氏はこう書いています。抑えた筆致ですが、たぶん、相当鳩山氏に対し怒り呆れているのでしょう。分かります。

 

 「(鳩山氏は)今回の事案でも自分の首相在任中は日中関係が良くなっていたと呑気なことを語っている」

 「鳩山氏の姿勢は、『彼の強大に畏縮し、円滑を主として、曲げて彼の意に順従する』典型と言われても仕方がない。氏に『正道を踏み国を以て斃るるの精神』がないのを今更あげつらうつもりはない。しかし、アメリカから自立するポーズをどれほど取ろうとも、国益を毀損し中国の『制を受るに至らん』危険を生むなら、何のための自主外交なのかという疑問が湧かないのだろうか」

 

 …鳩山氏には、その疑問が湧かないのでしょうねえ。実は、私は昨日締め切りの本紙26日付コラム「日曜日に書く」で、この鳩山氏のことを取り上げ、「己を知らず、道理をわきまえない鳩山前首相に引退を勧める」と書きました。その中で、私の記した趣旨と、本日の山内氏のコラムに通底する認識が感じられ、やっぱり世の中の人はそういう目で鳩山氏を見ているのだなと再確認しました。本人だけは気付いていないようですが。

 

一生自分だけの楽しい夢を見て過ごしてくれてもかまいませんから、せめて政界からは消えてなくなってほしいと心から願います。お金はいくらでもあるんだから、もうどこかに引っ込んでいてほしい。それこそスペースシャトルでも借り切って、故郷の宇宙にでも…。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(73)  |  トラックバック(34)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1810360

コメント(73)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/09/23 11:09

Commented by Bero さん

要は「恥を知らん」の一言に尽きると思いますね。それがどれだけ外交にも、教育にも、そして影響が及ぶ人全ての尊厳にも悪影響を及ぼすかという… …虚しくなってきましたのでやめます。

まことおっしゃる通り、「恥は一人で勝手にかいてて下さい」と願うばかりです。小沢さんもそうですが、いつまでそんなところで蠢いているのか…それを看過し続ける国民にはなりたくないのですが。

 
 

2010/09/23 11:17

Commented by josh-88 さん

 日本政府とアメリカとの亀裂・日米安保の空洞化を察知するや、中国は尖閣諸島の日本領海侵犯事件をネタに、日本政府に揺さぶりをかけて来ました。 ひとえに、ルーピーさんのご活躍の賜物でございます。

 中国に揺さぶりをかけられても、毅然とした態度の取れない日本政府を見て、アメリカは「思いやり予算」の増額を求めてきました。 助けてほしかったら、ウダウダ云わずにカネよこせ、と。 これもルーピーさんの遺産で、日本政府は足元を見られまくりですねぇ。

 まぁ、長年の自民党政権のエセリベラル路線が、ルーピーさんたちを培養してきたワケなんですけど。

 大丈夫なんでしょうか、この国は?

 
 

2010/09/23 12:02

Commented by トリC さん

民主党自体が沖縄ビジョンとかいうのを嬉々として発表しているところですからねぇ。あれを読んで中国人も嬉々としている意味がルーピーさんは分からんかも。小沢氏は知っててやっているっぽいのでもっと嫌ですが。

 
 

2010/09/23 12:18

Commented by hasimoto214take さん

支那は脅しにかかり, 米国は足元を見てゆすりにかかる.
左翼の方達の憲法9条の出番ですね. (笑えない冗談)

 
 

2010/09/23 12:31

Commented by 王マイゴッド さん

阿比留様、こんにちは。

鳩山は首相時代、沖縄の基地負担軽減に協力を求めるために、
知事会に参加し、その席上、確か石原都知事だったと思いますが、
尖閣のことを問い質され、
尖閣の帰属は、これから中国と協議していく、
とはっきり述べていましたね。
石原都知事はふざけるな、と一喝して退出したと思います。

鳩山は、自分のときは中国との関係が良好だった、
などと相変わらず馬鹿なことを言っているのですか。
そりゃそうだろ、としか言えませんね。

阿比留様、お願いですから、
鳩山に、そんな発言を現職首相がし、
今こういう状況にあることをどう思うのか、
今でも中国と領有権について協議を始めるべきと思っているのか、
聞いていただけませんでしょうか。

 
 

2010/09/23 12:46

Commented by fa-eng さん

尖閣でまだ領有を主張し、犯罪行為を続けて外交交渉を断絶するなら
日本はガス田の試掘をする。と言った菅政権の方が数段もマトモです。
自民党政権でさえ、抵抗勢力の為に出来なかったことが
左翼売国政権で出来るとも思えませんが、実行したら民主党支持するかも(^^)/



この件だけは。。。

 
 

2010/09/23 13:00

Commented by フォロン さん

おじゃまします。

>やっぱり世の中の人はそういう目で鳩山氏を見ているのだなと再確認しました。本人だけは気付いていないようですが。

「尖閣諸島の帰属については、日中間で協議して解決する」(5.27全国知事会

と発言するバカですから、気づいていないのでしょう。

 
 

2010/09/23 13:17

Commented by gankojiji さん

阿比留様

まったく、仰るとおりだと思います。
菅総理については、「元気な日本にしなければならない」と言う発言が出たときに、ボーダレスの市民活動家にも、少しは「国家意識」が芽生えてきたのかな?と淡い期待を抱きました。
他に選択肢が無い以上、「国家意識」が膨らむのを期待するしか道がありません。
これに比べ、前原外相は「国家意識」を持っている政治家だと期待しています。
今回の尖閣諸島での対処も、彼の意向が大きくかかわっているものと言われています。
政権交代によって、初めて国家運営の座に着いた、かつての市民活動家や左翼運動家出身の民主党議員に、「国家意識」が芽生えるのを待つしか方法がなさそうです。
そこへ行くと、自民党もだらしないですね。
尤も、谷垣総裁は、中国の「ハニー・トラップ」に引っかかった政治家だそうですので(平沼赳夫他著「真の保守だけが日本を救う」)、中国に対して強いことはいえないのでしょうが……。

 
 

2010/09/23 13:25

Commented by nagar さん

阿比留瑠比さん こんにちは、鳩山氏だったらは予想どおりだと思います。
領海侵犯や不法上陸を追求されたら「外交ルートを通じて厳重に抗議した」「巡視船から退去するように呼びかけた」決して手を拱いているわけではないと彼は強弁するでしょうね。
5月26日晴海を出航した海上自衛隊の練習艦隊(練習艦かとり、護衛艦やまぎり・さわゆき)は東回りで世界12カ国を歴訪し現在先日日本のタンカーが損傷を受けたホルムス海峡の南オマーンに出港し、インドネシア(ジャカルタ)に向っています。この艦隊は10月上旬に中国(青島)に寄港の予定ですが恐らく中国側の意向でキャンセルになるだろうと予想しています。

 
 

2010/09/23 13:32

Commented by nagar さん

To nagarさん
誤記訂正
>・・・ホルムス海峡の南オマーン(マスカット)を出港し、・・・

 
 

2010/09/23 14:13

Commented by 一閑 さん


> この連載コラムは面白いのでよく読んでいます。

多少荒っぽい♪こじつけが有ったりしますが、このコラムは面白いですね。

やたら自らを幕末維新の著名志士に擬する政治家が胡散臭く見えて来るからなあ...大体維新のきっかけとしてのペリー来航は軍事的恫喝による外交懸案打開という、将に「今そこにある危機」と等質の要素を秘めている点を主張する政治家が少なすぎます。
漫画なら『お〜い、竜馬武田鉄矢原案?)』より「風雲児たち(みなもと太郎)」を推薦する私としては、政治家が自らを擬した英雄の何に惹かれるのかをどう語るかが興味の対象ですので、やたら「竜馬(!)」と囃す輩は信用しない事にしてます。


> この取り合わせは趣味の悪い冗談か悪夢のたぐい

少なくともルーピーに協定書の裏書き保証求める奴はおらんわな...自称坂本龍馬殿
遺産なんて殆ど無く、借財だらけだったそうですよ...自称大久保利通殿
...輿石は誰かに擬してましたっけ...品格無き鳥居耀蔵ってところかな?

 
 

2010/09/23 14:44

Commented by コミックカウボーイ さん

「無能 菅・仙石」VS「不能 小沢・鳩山」の対決も、
議員票は五分、党員・地方票は六 四だったのですから、振り返ると恐ろしい話です。


 
 

2010/09/23 14:51

Commented by sierramaestra さん

阿比留様

山内氏のコラムを拝読し、よく言ってくれたと喝采した一人です。韓国へのかなり卑屈な談話を起草した仙谷、岡田両氏に抱く期待が少々過大なようには感じますが、少なくとも小沢・鳩山コンビよりは期待が持てるという一節にはまったく同感です。担当閣僚が、前原、北沢、馬淵の現実を理解できる各氏だったことも幸いしたように思えます。一方で、小沢一郎が当選していたら、外相はルーピーでしたし、防衛相・国交相も小沢一郎の息のかかった媚中派になっていたでしょう。考えただけでもぞっとする話ですが、これが現実にならなかっただけでも、日本にはまだ若干運があったと言えるのかもしれません。

 
 

2010/09/23 15:03

Commented by 阿比留瑠比 さん

Bero様
 その恥知らずぶりについても、日曜日のコラムに書きました。15字組125行と新聞としてはけっこう大きめのコラムなのですが、鳩山氏についてならこの何倍でも書き足りないと感じ、それがまた悲しくて…。

 
 

2010/09/23 15:05

Commented by 阿比留瑠比 さん

josh-88様
 くだんのルーピー氏の「主観」では、米国に毅然として言うべきことを言ったかっこいい僕、に脳内変換されているのだろうなと思います。現実を直視する能力が根本的に欠けているようですから。

 
 

2010/09/23 15:06

Commented by 阿比留瑠比 さん

トリC様
 小沢氏の場合は…そもそも外交などどうでもよく、自己利益のことしか考えていないように見えて仕方ありません。

 
 

2010/09/23 16:11

Commented by yoshi18 さん

阿比留さん

仰るように、「ルーピー鳩山・媚中小沢」ラインではなくて本当に良かったと思います。
前原さんにもっと頑張って欲しいと思います。

「正義のために正道を歩み、国家と一緒に倒れてもよい精神がなければ、外国との交際は満足にできない」というのはその通りです。
このため、経済的不利益を被っても、国民は我慢します。

仙石さんは「トップ会談」の開催を提案しましたが、こちらから提案する話ではありません。(案の上拒否されましたが)
外交センスが欠如していますね。

国民には尖閣諸島に関する知識が拡がったようですが、もっと世界に対して
歴史的事実を説明するべきだと思います。




 
 

2010/09/23 16:47

Commented by iwhi21 さん

はじめてコメントします、宜しくおねがいします。
鳩山氏は学歴に相応しない幼稚さを発揮してますね。
思うにこの方は孔子の言うところの「学びて思わざれば即ち罔し」という人なのでしょう。とりあえず表舞台から消えたことでほっとしています。
しかし沖縄で同じような人がまだ大声を張り上げているようです。
宮古島で市長だか町長だか、来航した米艦艇に「断ったのになんで来たんだ」と言ったとか。目と鼻の先で大騒ぎしてるのに。

 
 

2010/09/23 16:51

Commented by 桃から生まれた桃太郎 さん

尖閣諸島の問題、自民党でもできなかった逮捕までは良いとして、今後、起訴まで持ち込めるとお考えですか?この内閣、主導権は赤い官房長官こと仙谷氏が実質握っているので、そこがものすごく不安です。前原さんは中国に関する認識だけはまともなので頑張っていただきたい

 
 

2010/09/23 17:02

Commented by 阿比留瑠比 さん

hasimoto214take様
 憲法9条教の信者の方々は、これが米国製の宗派であることには目をつむるのが面白いですね。

 
 

2010/09/23 17:15

Commented by 阿比留瑠比 さん

王マイゴッド様
 こんにちは。その知事会議の件も記事に書いています。ただ、ルーピーに何を聞いても何もまともな返事はかえってこないし、相手に通じもしないことは、これまでの彼の記者団とのやりとりを振り返ってもらえば理解していただけると思います。要は、表舞台から消えてなくなっていただくしかないと。

 
 

2010/09/23 17:16

Commented by 阿比留瑠比 さん

fa-eng様
 まあ、この政権は、中国に対してはあまり思い入れはなくても、韓国北朝鮮に対しては特別な思いを寄せる閣僚らもいるようなので、そのへんは割り引いてみていた方がいいのでしょうが…。

 
 

2010/09/23 17:50

Commented by iza1824 さん

阿比留さん、

今、起きている米・中・露間の軋轢の元凶は、日本歴代の首相の内で最悪・最低の鳩山氏の日本人にとって恥ずかしい諸行動・言動が起因していると心底から思っています。

 
 

2010/09/23 18:24

Commented by 047696 さん

こんばんわ!阿比留さん。

馬鹿ボン鳩山は政界からの引退だけでなく、黄泉の国に旅立ちが妥当でしょう。

この世に生きていれば日本国、日本人に害を与えるだけ!それも多大な害を振りまき、中国韓国に利益をもたらすのみでしょう!

また、小沢、輿石はもう、老害!

今回の尖閣諸島の問題は、老害小沢、腰巾着輿石、馬鹿鳩山が中国に600人もつれ平身低頭をしたお陰で、中国が日本を見くびり、日本国、日本人を脅迫している。領土を侵略されても老害連中は自分自身の勢力を保持し、菅を失脚させる事のみに終始している。

また、これほど日本を嘗めた中国の温は日本国民の敵であり、交戦してもいい!

中国人を日本国より徹底的に排除せよ!

日本は核武装を行い徴兵制を復活すべし!

外国人参政権反対、人権擁護法案反対、夫婦別姓制度反対。

継続は力なり!

 
 

2010/09/23 18:38

Commented by フォロン さん

こんばんは。
温家宝の追加措置がすでに動いていましたね。

トラック・バックを入れました。
【尖閣諸島】通報無くレア・アース対日禁輸-シナ畜共産党

トヨタは政府に泣き付くのでしょうか。

 
 

2010/09/23 18:57

Commented by 阿比留瑠比 さん

フォロン様
 まだ鳩山氏に己の姿に気づき、自覚する能力があれば救われるのですが…。

 
 

2010/09/23 18:59

Commented by 阿比留瑠比 さん

gankojiji様
 まあ、前原氏にしても、対中姿勢では正論を述べますが、北朝鮮に対しては融和的で拉致問題には冷たい人なので、ケース・バイ・ケースで評価したいと思います。

 
 

2010/09/23 19:01

Commented by 阿比留瑠比 さん

nagar様
 こんばんは。鳩山氏はあれほどいろんな問題点を具体的に指摘されても、「政治の本質はゆらぎ」「私は全くブレでいない」などと言って真意を伝えないマスコミが悪いとしか受け取りませんでした。まともな人間ではないと、残念ながら断じざるをえません。

 
 

2010/09/23 21:58

Commented by dobu-donsuke さん

阿比留様 こんばんは

>己を知らず、道理をわきまえない鳩山前首相に引退を勧める

とありますが、私は是非とも鳩山氏にはもっと頑張ってもらいたいと思っています。
鳩山氏が頑張れば頑張るほど、「民主党らしさ」が暴露されてきますので。

もっとも、鳩山氏が国内だけなら良いんですが、国外で頑張ろうとすればするほど国益が損なわれるので、痛し痒しの面はありますが。

 
 

2010/09/23 22:46

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

山内昌之教授の連載コラム、おもしろいし気骨を感じてほっとしますね。日韓併合条約がそもそも無効だという声明に、あの気狂いサヨクの大江健三郎と並んで署名していた何人もの東大教授とは、同じ東大教授でも月とスッポンです。民族問題に造詣が深い学者のようですが、1994年に出した「民族の時代」というたいへん啓発的な本では、北大文学部卒業で東大教養学部教授、とあったように思います。いまはどちらに所属しておられるのかわかりませんが、いずれにしても、あれら札付きの和田春樹や姜尚中を教授陣に擁した”本流”の象牙の塔には属しておられない方のようです。

「民族の時代」で感心した記述は数多くありましたが、ひととき感慨を催したのがヴォルガ・ドイツ人のこと。ドイツ語をよく知らなくても無条件でドイツ移住を認められる人たちがいて、それがヴォルガ・ドイツ人。ヴォルガ地方に定住していたところ、独ソ戦勃発に伴いスターリンによって中央アジアに強制移住させられた人たちだということでした。ドイツ人はさすがにしっかりしています。

 
 

2010/09/23 22:47

Commented by kinny さん

そういえば、このテーゼが出るや、すぐに反米を持ち出すマヌケ壮士屋ハンベーダーが多いよね(笑)同盟国を中傷するより、まず、みずからの充実を図るのが大前提であり、道理だろうに。もちろん小沢・鳩山の類など論外中の論外。

最重要課題は改憲と再軍備だ。ここから目を背けておきながら、桂馬っ飛びに飛び越えて反米だの親中だの三角形だのと、アホウの極みもいいトコだ。

考えナシのハンベーダー馬鹿は、自己愛を「考え」だと思っている。
このテの自己欺瞞名人てな、ガキと同類なんだよね。
欲しいモノを買って貰えずにスーパーの床に転がって手足を振り回すガキ。

鳩山の場合はガキに対して失礼だけど。

 
 

2010/09/23 23:11

Commented by Bero さん

TBさせて頂きます。

 
 

2010/09/24 07:33

Commented by 阿比留瑠比 さん

一閑様
 >...輿石は誰かに擬してましたっけ...品格無き鳥居耀蔵ってところかな?…いや、鳥居はまだどこか賢そうなイメージもありますが、輿石氏にはそれも…。別の意味では同じく「妖怪」と言われそうですが。

 
 

2010/09/24 07:34

Commented by 阿比留瑠比 さん

コミックカウボーイ様
 民主党の国会議員・地方議員がいかに「洗脳」され、一般国民とズレているかを指し示すようでしたね。

 
 

2010/09/24 07:36

Commented by 阿比留瑠比 さん

sierramaestra様
 >外相はルーピー…。これ、実現していたら、米国中国はいかなるメッセージだと受け取ったでしょうね。ホント、この一点だけ考えてもそうならなくてよかったと思います。

 
 

2010/09/24 07:39

Commented by 阿比留瑠比 さん

yoshi18様
 >国民には尖閣諸島に関する知識が拡がったようですが…。ただ、国民はもっと憤激してみせ、日本国の世論はこうだ、というところを中国や世界に発信した方がいいですね。それが日本外交の背中を押しもするし、相手をひるませもしますが、日本人はおとなしいので。先日、石垣市議と電話で話したのですが、やはり地元でも無関心な態度を示す人が多いそうで、その人は「日本はおかしい」と嘆いていました。

 
 

2010/09/24 09:21

Commented by 伊佐柳若人 さん

憂国の皆様
ルーピーは「日本は日本人だけのものではない」と言いました。
ならば、支那大陸も同じでしょう。
大陸に多くの倭人が住んでいたことは、支那の古書にも多く記されている。

専守防衛の我が国は、国土・国民・主権は死守すべきでしょう。
米軍に頼らず、我が日本軍で一撃全滅させるべきでしょう。

 
 

2010/09/24 10:20

Commented by じょんくん2世 酒王 さん

アメリカも日米安保案件だと認めていますが、さすがにすぐ「戦争」ということは避けたい(当たり前か)ようです。

産経新聞には是非とも竹島も含めて1960年代以前の中国や韓国で出版されていた「地図」を粛々と掲載して欲しいところです。

 
 

2010/09/24 10:29

Commented by sinta8082 さん

そこなんです! 極論すれば、私の「小沢.鳩山反対」論の根源的理由はこれだけなんです。 私個人としては「政治と金の問題」にはあまり興味がないんです。「反日売国」が究極の政治家としての「悪」なんです。しかし、不思議なことにマスコミ(TVを主とした)が小沢を叩くときの内容80%くらいは「お金の問題」なんです。こちらのほうが日本国民常識なのでしょうか?
ところで、ここ数十年の日本の動きを見ていると、戦時中の中国を思い出します。 当時は蒋介石率いる「国民党」が国家運営をしていましたが、まるっきり国のことを顧みずに「汚職、腐敗政治」の嵐でした。そして、毛沢東率いる「共産党」の台頭に対し、軍事力的にはまだまだ「国民党」のほうが強かったのに、覇気もなければ、統制もとれずに「共産党」に負けてしまった。 まるで今の日本の「自民党 vs 民主党」をみているようです。(話がそれてすみません)

 
 

2010/09/24 10:50

Commented by 阿比留瑠比 さん

iwhi21様
 はじめまして。日本人の平和ぼけは、いろんな意味で根が深く、そう簡単には治らないものなのだろうと残念ながら思っています。

 
 

2010/09/24 14:06

Commented by izaiza1219 さん

政府は、鳩山・小沢ラインを今こそ活用すべきではないでしょうか。
前総理には非礼ですが、最初はまず鳩山氏に特使をお願いし、問題が片付けばそれで良し。一挙解決と行かなければ、小沢特使を送る。中国も鳩山・小沢の両氏なら受け入れる気がします。
もちろんそのためには、鳩山氏にも小沢氏にも、尖閣列島がどこにあるのか知ってもらうだけでなく、過去の経緯を頭に収めてもらう必要があります。
菅・仙石・前原・岡田・江田…氏らもレクチャーに同席して、この問題にどう対処するか肚に決めないといけない。でないと、二人も行きようがありませんから。
専門家や外務省は、尖閣列島が竹島同様、日本領と言っているわけですが、上記の場で、仙石・江田氏らが「いや、中国領だ」との結論に至るのであれば、話は簡単です。
前総理も嬉々として、日本の公権力による不当逮捕を謝りに向かうことでしょう。

日本固有の領土であると、鳩山・小沢両氏が得心せざるをえなかった場合が難しい。「私は今、その任にない」と訪中を断る可能性がある。その時こそ、二人の政界引退の時です。
今でも政治の世界に居られることの意味 皆無としか思えない御両者ですが、仙石氏ならそのくらいの手は打てるはずです。
検討された節もないということは、首相以下誰も本気で対処するつもりがないということではありませんか?

レアアースの輸出禁止だけでなく、中国進出日本企業に対する嫌がらせがこれでもか、と今後続くと思います。日系紡績企業に対する妨害、日貨排斥…の時代の再現です。
鳩山特使を勧めることが、日本の政財界・言論界に対するリトマス試験紙になると思います。自民党なら違う対応があったかと言えば、皆さんが書かれているように、同じでしょう。
1930年代と違うのは、中国が本気で戦争を望んでいるように見えることです。
いずれにせよ、肚を決めてかかる必要があると思います。

 
 

2010/09/24 16:01

Commented by cotton さん

菅政権がとんでもないことをしてしまいましたね。
中国人船長釈放。(こんなタイミングで?)
いったい誰が主導して釈放と決まったのでしょうか。
「日本は法治国家だから国内法にのっとって粛々と対応する」のではなかったのでしょうか。
「ブレずに筋を通すべき」という声が多かったのに。

 
 

2010/09/24 16:57

Commented by kinny さん

内閣総辞職を要求したい

 
 

2010/09/24 17:13

Commented by a-2-rt さん

お邪魔します。
那覇地方検察が処分保留のまま釈放しました。

しかも日本と中国の今後の関係に配慮して、これ以上拘束するのはよくないんだそうです。

中国人に対してこんな事を言ってしまえば「ほらみろやっぱりお前らが不正に逮捕していたからだろう!有罪にできる見込みが無いから釈放したんじゃないのか!中国が正しかったんだ!小日本人は釣魚島から永久に出ていけ!」ってなることは間違いありません。

菅は何もしないからルーピーよりは良いかと思っていましたが、ひょっとしたら強引に押されたらルーピー以上に電波な行動をするブハーリンのような人物だったのかもしれません。

・・・民主党は創設期のソ連に似ているような気がします。そのソ連が建国40年の間に何をしたかを考えると・・・。

ソ連の広さと冬将軍の無い日本は滅びるしか無いのでしょうかね。

 
 

2010/09/24 18:05

Commented by 明日も晴れる? さん

全く法秩序を無視した国と、それに従う民主党政権。こんな内閣を支持する人が日本人とは思いたくありません。

 
 

2010/09/24 18:30

Commented by martha さん

那覇地裁の船長釈放!?一面トップニュース

ビックリしました。
立法権が行政権に屈した瞬間です。

菅は衆議院民主党が勝利した時

「最低でも2権分立」はやらせて貰う、と言いました。
菅の望みどおり日本の司法が負けました。

多分留守の間にやっておけと指示して渡米したのでしょう。
世界が注目している領海侵犯事件を
勝手に那覇地裁の判断で出来るとは、到底思えません。
法務省の恫喝??なのでしょうか

折角米国務長官が表明してくれたのに
世界が見ている中、恥ずかしい日本。
アメリカも日本は駄目だな~と思うでしょう。


 
 

2010/09/24 19:01

Commented by izaiza1219 さん

「知恵を絞らないといけない」との官房長官発言は、こういうことだったんですね。俺もダテに弁護士をしていたわけじゃない、と。
那覇地検の「日本国民への影響を考え」は官邸の指示でしょうか。醜悪ですね。
確かに中国は、靖国問題同様、あらゆる方策を動員したことでしょう。フジタの社員も逮捕されました。
でも尻尾の巻き方が、惨め過ぎます。三百代言を国内限りとさせるために、弁護士あがりは閣員とさせない法改正が必要…と言いたくなります。

阿比留さん、外務省の中の反応はどうですか。批判者も五パーセントくらいはいますか。海上保安官にはめげないほしいです。

 
 

2010/09/24 19:01

Commented by 阿比留瑠比 さん

皆様へ
 今回の船長釈放決定にはさすがに驚き、もう何度目か分からないほど繰り返してきた脱力と怒りを覚えました。それについては、明日の紙面でいろいろ書きましたが…………………

 
 

2010/09/24 19:12

Commented by a-2-rt さん

To 阿比留瑠比さん
>皆様へ
> 今回の船長釈放決定にはさすがに驚き、もう何度目か分からないほど繰り返してきた脱力と怒りを覚えました。それについては、明日の紙面でいろいろ書きましたが…………………

 せっかくアメリカも日本支持を強調したところにこの判断を取るならば、アメリカも肩透かしを喰らった事になってますます不信感を強めます。

 中国に対しても、アメリカに対しても何も言い事の無い今回の判断、何がどうしてこうなってしまったのでしょうか。ありえない。

 ありえない、ありえない。

 
 

2010/09/24 19:14

Commented by anthony さん

那覇地検が領海侵犯の犯罪船長の釈放の報道に接し、法治国家日本の消滅と中国の属国化が鮮明になった。法務大臣が指揮権を発動したのでなければ、地検の検察官程度が政治的判断をしたとなると、これは由々しき問題であろう。
今回の地検の処置は外交権への侵害であり、検察を管理する政府としてはこれを是正しなければならない。政治資金不正の小沢一郎代議士不起訴、大阪地検特捜部の証拠資料改竄、及び今回の船長釈放等、最近の検察は腐り切っている。
今回の釈放の不当・不法性に対し、検察審査会への提訴はできないのだろうか?

 
 

2010/09/24 19:21

Commented by grand123 さん

やっぱり腰砕けになって釈放しちゃいましたね。
ただ、これだけ問題を大きくしたのは、ルーピーさんの領土問題発言と大朝貢団を率いた元幹事長の責任が大きいでしょうね。つけ込む隙ありと思わせてしまったのでしょう。
この二人は外観誘致罪で死刑にして欲しいぐらいです。

 
 

2010/09/24 19:38

Commented by 033370 さん

シナとは一件落着かもしれないが、国民に対してはとんでもない
背信と裏切りです。
「責任をとって内閣総辞職します。」しかないでしょう。

 
 

2010/09/24 20:55

Commented by iza6773 さん

これで菅内閣の世論支持率がダウン開始か!
izaiza1219さん
が言う【鳩山・小沢】にたくす、、、は暴論。
【ゾルゲか朝日新聞記者の尾崎】に、アメリカとの戦争を回避してくれと、言うようなもの。
【江戸城無血開城】を西郷と仲介した、勝海舟の片腕【山岡鉄舟】の力量があったればの業績。
★.日本史2600年間の歴史に残るパープー二人組に期待は無駄。
日本政府は【この事態にいたり、核武装の検討をやむなくする】と、脅しをかけるべき。。
実際に、竹島侵略に対して【話し合い】出来てますか?
北方4島侵略に対して【話し合い】できてますか?
【日中友好】【日韓友好】【日ロ友好】の念仏唱えて効果があったのでしょうか。
旧ソ連は【日ソ不可侵条約を破る】。日本は宣戦布告して無い。
条約を破る国に対して【条約交渉】は意味が無い!

 
 

2010/09/24 21:37

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんばんは
菅が「冷静に、冷静に・・・」と云ったり、前原が「粛々と対処する」とか云っておりましたが、その結果がこれですか!! 全く民主党政権のやる事など呆れてものが云えませんね。恐らくかの中共は「我が国の全面的な勝利!!」とか云って内外に宣伝するのでしょうが、あれだけ脅しに脅しておいて、全くヤクザと何らかわりませんね。
いや、呆れたものです。それにしても「イザという時に日本にいない」菅などはまさに「ニゲ菅」ですな。今後は国会等の場で徹底的に叩くべきです。早急に内閣総辞職なり衆議院解散で民意を問うべきでしょうね。

 
 

2010/09/24 22:46

Commented by 王マイゴッド さん

バカとかアホとかクソとかキチガイとか売国奴とか、
ありとあらゆる罵詈雑言が、民主党政権に対しては、
罵詈でも雑言でも誹謗でも中傷でも差別語でもなく、
客観的に正しく真実に基づいた、ウソ偽りのない、
この人たちを表現する正確で合理的な表現となりました。

この政権を非難することは、
思想の違いとか考え方の違いとか、そんなレベルを超えて、
今や、完全な正義となりました。

 
 

2010/09/24 23:29

Commented by YAMATO さん

阿比留さん こんばんは。

なんということでしょう、自国の領土と国益がかかる事件で政治的考慮による判断など一地方検察庁ができる筈もなく、仙石官房長官の会見での白々しい話に納得する人など一人もいないでしょう。
これが民主党政権の言う「国内法に従って粛々と」ということの結果なら、これほど国民を愚弄したものはなく、怒りで頭が沸騰しそうです。

日本の沈没を救うには民主党政権の一日も早い打倒しかありません。そしてこの釈放に理解を示す創●●会党も社●党も不要です。


 
 

2010/09/24 23:38

Commented by 1208harata さん

ついに釈放が決定されてしまいましたが、今の管民主党政権ではこれが限界だなと言う気もします。おそらく急激な日中関係の悪化を望まないアメリカの意向が考慮されたんだと思います。船長を起訴前に釈放したのは返す返すも残念なことではありますが、しかし今回の件では中国側のダメージ方が大きかったものと思います。3対1で日本の勝利と言ったところでしょうか。理由は
アメリカが尖閣諸島の領有権は日本にあり、アメリカは日米安保条約に より、それを防衛する義務を負うと公式且つ明確に表明したことです。こ れは何よりも中国にとって大きなプレッシャーになります。
2 日本と中国の間で今後政治的な対立が生じた場合,日本に対して中国が  行う対抗手段の手の内をかなり見せてしまったこと。
 レアアース等の資源の輸出禁止や日本人の拘束日系企業に対する労働争議 の煽動等等、場合によっては軍事衝突に繋がる危険性を秘める領土資源対
 立がある中国に経済を依存し過ぎている日本の弱点を明確にし、多くの  人々がその危険性を認識した点、たかだか漁船の領海侵犯程度でその危険 性に政府国民が目覚め、中国の首相が断じて譲歩しないと明言した東シナ 海の権益を巡って、日中双方が重大な対立が生ずる前に、段階的に中国依 存を弱めインドや他のアジア諸国へ、リスク分散を進めるきっかけになれ ば中国にとっては割りあわないものでしょう。
中国は温首相が公式に日本に向けて侵犯した船長に対する日本の処置に 言及したのに対して日本は、確か官房長官と外務大臣が発言しているこ  と。面子を重んじる中国からすれば、非常に屈辱であったのではないので しょうか?
 それと防衛計画の策定の決定の前にこうした事件を起こしたのも中国の失 点でしょう、常識的に考えれば、この事件によって離島防衛に関する施策 がかなり重要視されるでしょうから。

 
 

2010/09/25 00:03

Commented by 1208harata さん

それともう一つ、すみません
那覇地検が急に中国人船長の釈放を決めると言う世論に対する悪役を引き受けたのは、恐らく大阪地検特捜部検事の証拠改竄事件に関する検事総長の首と引き換えだと思います。恐らく政府がその二つの件を絡めて、最高検に圧力をかけて早期に釈放させたと見るのが自然でないかと思います。大阪地検特捜部検事の証拠改竄事件に対する今後の捜査の進展でそれが分かると思います。

 
 

2010/09/25 00:44

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

田中真紀子が日本に密入国した金正日の長男を強制送還してしまったのには呆れましたが、反射的な決断だったのが、今回のこれに比べるとまだしもと思い至ります。譲るなら最初にあっさり譲る、支那側がどんどんエスカレートして、温カホーまでが恫喝に乗り出した、そこまできたら絶対に屈してはいけない、それが国の尊厳の初歩の初歩ではないか。禍根を残すという程度のことではなく、日本の歴史にかってなかった最悪の裏切りをしたということだと思います。

 
 

2010/09/25 00:47

Commented by highlevelreader さん

阿比留様:

カン氏が鳩山、小沢、輿石よりマシ、とはとても思えません。

カン氏は昨年9月のNHKの番組で「日本国憲法には三権分立という言葉はない」と公言した人物です。

つまり、小沢やスターリンやヒトラーと同様、「党が政府に優越している、まして国民より党が第一」と考えている人物です。

今回の中国人船長釈放も、那覇地検が越権行為で外交問題を考慮したというより、官邸や外務省の圧力があったとしか思えません。

むしろ、あの実直そうな次長検事は暗に「そういった圧力があったために苦渋の決断をした」と言いたかったのではないでしょうか?

地検が越権行為をしたのなら仙谷のように「了とする」などと言っていないで処分すべきだし、政府が介入したのなら指揮権発動だし、いずれにしても小沢が以前言っていたように「民主党には政権担当能力がない」という言葉がまさに証明されたと言っていいでしょう。

道化者に退陣勧告するのも必要ですが、いま日本国民の目の前にある危機、即ち「民主」党政権を一刻も早く打倒しなければならないと思います。

 
 

2010/09/25 01:26

Commented by chrysanthemum さん

To anthonyさん
>今回の釈放の不当・不法性に対し、検察審査会への提訴はできないのだろうか?

 私もそれを提案したいのですが、受けてくれる方がいないでしょうか。

 
 

2010/09/25 02:25

Commented by ohmurasaki さん

今回の釈放は、大阪地検の証拠捏造疑惑の処理とバーターで検察と民主党の手打ちに使われたのでは、などと邪推もしたくなります。

それにしても、超法規的に釈放するならするで政治がきちんと説明するならまだしも、地検に責任を擦り付ける官房長官...あまりにも姑息ですが、これが民主党の言う「政治主導」とやらの正体なのでしょうね。

 
 

2010/09/25 04:44

Commented by harukat123 さん

昨晩、東京検察庁の前にパトカー待機してました。警備すべきはそこかよ、と。でも隣の法務省の方の石看板にペンキ罐、塗料落とし、とか置いてあった。後者はいいセンスだと思う。

 
 

2010/09/25 07:19

Commented by 王マイゴッド さん

阿比留様、おはようございます。

今度は不当な逮捕に対して謝罪と賠償を要求したそうですね。

盗人猛々しい、際限のないゆすりたかり国家、乞食国家ですね。

まあ、仙石とか岡崎とかも同業者ですが。

譲歩したところで収まるどころか、一層つけ上がるだけ。
菅仙石をはじめとするバカな日本人は、
中国にとっていいカモでしかありませんね。

 
 

2010/09/25 08:09

Commented by 王マイゴッド さん

本日のアサヒも仰天社説ですね。

菅政権を批判していますが、何を批判しているのかというと、
船長を逮捕したこと、拘留を延長したこと。

中国に対しては、そこまでやるのかと驚かされる、
と驚いているだけ。

アホかいな。
朝日新聞なんて、便所の尻拭きにしか使えませんが、
水洗が普及した今となっては、もう日本には必要ありません。

戦争勢力とは中国北朝鮮のことで、日本では朝日新聞のことです。

 
 

2010/09/25 08:17

Commented by iwhi21 さん

おはようございます、2度目の投稿です。

船長が釈放されたことに対する想いや今後の展開予想など、他の方々が述べておられますので、もたらす影響についてコメントさせていただきます。

日本の腰抜けぶりを世界中に知らしめた結果、NHKなどが放送しているクールジャパンなどのブームは急速に萎み、車や電化製品などの売り上げにも悪影響がでてくるのではと懸念します。
「あんな腰抜けどもの文化がかっこいいわけない。日本車なんて恥ずかしくて乗っていられるか。」と。
日本人は外国人から軽蔑や哀れみの目でみられるようになるかもしれません。
しかしもっと重大な影響は日本人自身の誇りが失われたことです。
私自身、このニュースを目にしたとき「日本人であることが恥ずかしい」、今まで感じたことがないような屈辱を感じました。

 
 

2010/09/25 09:28

Commented by ウェーブ産経 さん

尖閣諸島と普天間基地移設はリンクしている。
対中国、対北朝鮮、赤旗に対する抑止力は
日米安保体制の強化、備えが重要だ!
憲法改正>
自衛隊を国防軍に
防衛省を国防省に
(9条二項)
国防軍の保持を明記
集団的自衛権行使容認
普天間基地
尖閣諸島に移設。沖縄県は日本領である。
以上、時代の要請アジェンダ政策課題を
迅速に国防の備えを実行する政権の与党・民主党の責任である。

 
 

2010/09/25 09:58

Commented by ohmurasaki さん

To 王マイゴッドさん
>今度は不当な逮捕に対して謝罪と賠償を要求したそうですね。
>
>盗人猛々しい、際限のないゆすりたかり国家、乞食国家ですね。
>
>まあ、仙石とか岡崎とかも同業者ですが。
>
>譲歩したところで収まるどころか、一層つけ上がるだけ。
>菅仙石をはじめとするバカな日本人は、
>中国にとっていいカモでしかありませんね。

中国側の論理でいけば、謝罪と賠償の次は、「中国領内で不当に中国人民を拘束した海上保安官の身柄引き渡しを要求」なんてエスカレートしてもおかしくないですね。そんな要求にも唯々諾々と応じてしまいそうな民主党政府...

 
 

2010/09/25 10:17

Commented by ohmurasaki さん

To 王マイゴッドさん
>本日のアサヒも仰天社説ですね。
>
仰天社説ということなら、尖閣諸島の地元紙、沖縄タイムスも負けてませんよ。

> 前原誠司外相は「東シナ海に領土問題はない」と明言しているが、この姿勢が逆に、対応を硬直化させている面はないのかどうか。

> 同海域では沖縄の漁船も多数操業している。中国は漁民に不安を与える行為はやめるべきである。

> 中国の海軍力増強を背景に、軌を一にするように出てきた自衛隊の増強計画や在沖米軍の強化に結び付ける口実にされることを懸念する。

主権の問題を漁民に不安を与える云々程度の問題と矮小化したあげく、中国様の海軍力増強には文句を言わずに、この期に及んで自衛隊や米軍批判に結びつける。いつものこととはいえ、お見事です。(ちなみに、お仲間の琉球新報の社説のお題は暢気に「イチロー快挙」でした。)

なんというか、ため息しか出てきませんね。

 
 

2010/09/25 13:09

Commented by goemon45 さん

To 王マイゴッドさん

本当に朝日の社説は「そもそも船長を逮捕すべきでなかったし、逮捕したとしても勾留を延長すべきでなかった。中国は怒らせると怖い国。今回のことを苦い教訓として猛省すべきだ。」と読めますね。

他紙も読んでみました。

日経
>そもそも検察官に「今後の日中関係」がどのようなものになるのが望ましいの かを判断する権限はない。
 → 朝日の「そもそも~」とは目のつけどころが違っていて政治を語った検察   官を明快に斬っています。

読売
 → 「海上自衛隊との連携」に言及し「中国からの経済制裁があっても耐えら   れる社会を作ろう」とも読み取れる箇所があって、日中友好が領土防衛よ   りも優先する朝日とはトーンが違います。当然ですが。

産経
 「日本が中国の圧力に屈した。千載に禍根を残す致命的な誤りを犯したといわ  ざるを得ない。」
 → 書き出しの一行にすべてが凝縮されているような気がします。「日中関係  の今後を見据えた大局的な判断」と釈放を肯定した朝日とは大違いです。

 → 後段の「ヘリポート建設、自衛隊配備」は、本気で領土を守るにはどうし   たら有効かを考えたら当然出てくる案ですね。

王マイゴッドさんの通り、朝日は仰天社説でした。

 
 

2010/09/25 15:49

Commented by からす さん

仙谷はよく「私も弁護士でして・・・」と言います。
今回の彼の物言いに関してその適性を鑑みるに、日本弁護士連合会は彼の弁護士資格を剥奪すべきではないか。

 
 

2010/09/25 19:02

Commented by 王マイゴッド さん

ohmurasaki さん
goemon45 さん

情報ありがとうございます。
一般紙の中では、やはり産経が一番もまともな新聞です。

時おり阿比留さんは愚痴をこぼしますが、
部数や経済的なことがすべてではない、
石原都知事が言うように、
国家にはもっと大事なことがあるんだ、
とゆるぎない誇りを持ってこれからも書き続けてほしいですね。


 
 

2010/09/25 23:09

Commented by hara123 さん

>私は決して菅内閣支持ではなく、この政権にもいずれ近いうちにご退場願いたいと考えていますが、

こう書いていただけると、期待してしまいますし、メッセージを発する立場にいる方がこういう考え方をしてくださるのは心強く思います。


>ずっと小沢氏の言動をみてきましたが、彼は基本的に「左翼」(ある意味菅首相よりずっとそう)であり、アナキストであると思います。ご指摘の演説はもちろん私も聞きましたが、ああまたうまく人をだまそうとしているな、と感じました。

この言葉を読み、なるほどと思いました。しかし、小沢は独裁者であるけど左翼とは違うと思います。権力への執着心はすさまじいと思いますが。民主王を壊すパワーにとても期待しているのです。いまの自民党では無理ですから。


>今回の船長釈放決定にはさすがに驚き、


これは、うそですね。仙谷・菅ラインを認めた以上、こうなる展開は、見えていたと思います。なってほしくないと祈りつつ。ただ、前原大臣には、がっかりでしたが。さすが、民主党政権でございます。

今後、国民が、この超法規的措置をどうとらえるか、にかかっていると思います。これを、了とするなら、まさしく日本は終わったといえるでしょう。しかし、強い否となれば、まだ希望はあるでしょう。

マスコミの皆様にお聞きしたいのは、日中記者交換協定は、破棄できないのか、という点です。
日本侵略意図が明確な中国に対し、批判が、どうもできないように見えて仕方ないのです。どちらを向いているのですか?そう問いかけたくなるときがあります。だから、マスコミ同士が、相互批判をする必要が思うのです。業界の暗黙のしきたりがあるのかもしれません。

しかし、財界もマスコミも官僚も、ひとりの日本国民として、いまここで確認してほしいのです。

日本の独立が侵されようとしているときに、何を優先するべきであるのか。
影響力の強い方々こそが、考えなければいけないことのはずなのです。

いま、テレビでは、海猿が流れています。
海保の皆様は、これからも東シナの海で体を張られることでしょう、使命感を持って。
彼らを無駄死にさせるようなことがあっては、断じてなりません。


 
 
トラックバック(34)

2010/09/25 09:23

さすがは仙谷、卑怯者の本領発揮(笑 [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

報道がわんさかされているので引用、リンクはしません(笑 どうやら色々情報を集めると米国は早急に解決しろと言ったと それを仙谷が悪用して検察におっかぶせたと 最新情報では前原は知らなかったとある 米国は議会…

 

2010/09/25 08:25

【尖閣問題】 「捜査機関が外交的な判断をする」ことが許されてよい筈がない(長尾たかし議員) [sakuraraボード]

 

長尾たかしの・・・未来へのメッセージより 「捜査機関が外交的な判断をする」ことが許されてよい筈がない(2010-09-24 19:14:57) 那覇地検の記者会見、 ------- 同地検の鈴木亨次席検事は記者会見し、釈放理由…

 

2010/09/25 06:13

中国船長、処分保留のまま釈放させた、愚かな政府 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

中国船長、処分保留のまま釈放させた、愚かな政府  中国漁船の海保巡視船衝突事件による中国人船長は、本日、処分保留のまま、保釈される�...

 

2010/09/25 02:19

訃報 日本国 終了のお知らせ [風林火山]

 

尖閣衝突事件で拘束していた中国人船長を、「わが国国民への影響や、今後の日中関係を考慮した」として突如那覇地検は釈放してしまった。

 

2010/09/25 01:01

【安倍元首相断言】メルマガで:官邸の介入あった:中国の圧力に屈した検察【菅政権転覆へ体当たりせよ】 [皇室と日本を考えるイザ!支局]

 

  今回の中国船船長釈放の件についての安倍元総理のメルマガがネット上でされている。拡散すべき内容と思われるのでコピペする。 >みなさんこんばんは。 安倍晋三です。 私はかねてから 仙谷官房長官がいかに愚…

 

2010/09/24 22:21

【犯された日本の主権】これって起訴相当でしょ:検察審査会は?【政治判断?】 [皇室と日本を考えるイザ!支局]

 

 (尖閣諸島周辺で保安庁の船に体当たりした船長について)検察官の「総合的判断」で身柄の釈放、というニュースについてさきほどのNHKのニュースウオッチ9で、外交上「はかり知れない」損失だか何だかという表現…

 

2010/09/24 18:05

中国人船長を処分保留で釈放−許されない暴挙 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

9月7日、尖閣諸島の久場島沖の日本領海内において、違法操業を行い、海上保安部巡視船の停船命令に反し、船体をぶつけるという違法行為を行っ...

 

2010/09/24 17:53

日本共産党こそ日本唯一の保守政党である(笑 [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100924/stt1009241720004-n1.htm 【中国人船長釈放】「国民に納得のいく説明を」 共産委員長がコメント 2010.9.24 17:18  共産党の 志位和夫 委員長は24日、那覇地…

 

2010/09/24 17:14

今、東の物質文明から西の精神文明へと移行 [きのせみかの大和撫子な生活]

 

産経ニュースより、以下の記事を見つけました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「蘇る卑弥呼の「鬼道」 不老長寿の仙薬か」より http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topic…

 

2010/09/24 16:54

内閣は総辞職せよ [ハレルヤ新聞]

 

日本人、よくみろ。 これが 民主党の 国際協調 である。 いつまでもワカラン系の親中屋に告ぐ 大陸覇権国家に対してもっとも必要な態度 犯人は小生が予言した仙谷でなければ、誰だ? 強盗に追い銭与える現代のチェン…

 

2010/09/24 16:34

NY紙の尖閣諸島のコラムに反論 [普通のおっさんの溜め息]

 

 今朝の産経 Web版で、「外務省、尖閣問題で「中国に分がある」コラム掲載のNY紙に反論」の記事を見つけました。・沖縄・尖閣諸島をめぐり、米紙ニューヨーク・タイムズはニコラス・クリストフ記者のコラムを掲載…

 

2010/09/24 14:43

尖閣沖衝突、中国人船長を処分保留で釈放へ [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100924-OYT1T00677.htm?from=top わははははははははは、そうなるだろうと思った(笑

 

2010/09/24 11:02

いつまでもワカラン系の親中屋に告ぐ [ハレルヤ新聞]

 

普天間と尖閣がリンクしているのは言わずもがな(むしろ、そのように理解しないですまし顔決め込む自己愛に溺れたバカのどこまでも鈍い脳内構造が不思議でならない)なのだが、いわゆる反米ガクセー壮士屋はその他オ…

 

2010/09/24 08:45

とうとうフジタの社員逮捕 [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

因縁つけられて逮捕されたのか、 あほが違法行為したのかはまだわからない そういう国だということを理解していないバカ会社、社員には相応しいだろう とにかく対中ネタが連日すごい 笑えるのは今朝のTBS、またまた…

 

2010/09/24 08:15

恕兵衛の 「生と死を巡る若き海軍士官の覚悟」1 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

 戦後の日本は命と金のみを重んじそれより大切なものもあることを、教えて来なかったし、考えて来ませんでした。  我々兵学校出身者75期でもそれをはっきり自覚していた人は少なかったのではないでしょうか?

 

2010/09/24 06:31

日本政府の対応強い関心ー東南アジア諸国 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

南シナ海で、しばしば中国と衝突してきた東南アジア諸国連合ASEAN)各国は、日本政府の対応を、強い関心をもって見守っていることを認識し、...

 

2010/09/24 06:01

撃論ムック「アメリカとは何か」 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

 注目!座談会「アメリカ合衆国、9.11以後」  中国 の 侵略 を 知っている米側識者は  日米同盟の重要性 を 強 く 認めている 尖閣を巡って日中の外交関係がこれまでにないレベルで緊張が高まっていますが、ここ…

 

2010/09/24 00:02

【カード切ってきた?】民族主義で乗っ取れ:尖閣・沖縄・日本【平成の元寇はあるか】 [皇室と日本を考えるイザ!支局]

 

 米国政府の情報当局の見方なのか、日米関係筋というので漠然としてよくわからないが産経記事によると >米政府は、 中国 政府部内で尖閣諸島の実効支配が機関決定された可能性があり、「漁船を隠れみのに軍と一体…

 

2010/09/24 00:02

今日は秋分祭でした [きのせみかの大和撫子な生活]

 

今日は、秋分祭でした。 秋分は四季を細かく区切った二十四節気の一つで、立春、春分、立夏、夏至、立秋、秋分、立冬、冬至というさらに重要な八節のうちの一つです。 この日は、星の運行によって創造される「時間(…

 

2010/09/23 23:44

「今も20隻を越える漁船(工作船?)が違法操業」青山がズバリ [水と緑の日本 平和の願いブログiz]

 

有志の方がアップされてる青山がズバリです。最近すぐに消されるようなので早めにどうぞ。 10 09 22 青山繁晴がズバリ! 尖閣諸島問題の本質 http://www.youtube.com/watch?v=-vIVmysAu3A http://www.youtube.com/…

 

2010/09/23 23:12

自己評価は平均120%程度…だと聞きますが [鴻鵠いずくんぞ燕雀の志を知らんや]

 

 どこで、何を通じてだったか定かではありませんが、ヒトはだいたい、「自己評価120%ぐらいで生きている」という話を聞いたことがあります。  つまり「自分ってこれぐらい…」とボンヤリ考えている自己評価は、実…

 

2010/09/23 21:26

一括交付金制度は果たして巧く行くのか? [普通のおっさんの溜め息]

 

 昨日のテレ朝の「報道ステーション」で総務大臣に就任した片山善博さんが、地方分権に関連して、問題の一括交付金の説明をしていました。片山さんの説明の概要・一部で言うように財源をひねり出すための一括交付金…

 

2010/09/23 19:08

生活保護予算は既に3兆円! バラ撒き民主党政権で3倍か!?〜 母子家庭生活保護 実質年収は500万円 [うぃすぱー・ぼいす]

 

3年で3倍は大げさでも、1年で約15万世帯増えたなら、1年で1割以上も増えたってことですよね。 景気の問題というより、弱者優遇政策で国民みな弱者に成りたがるので、今はジワジワでも追込み一気に伸びて、3年…

 

2010/09/23 18:34

【尖閣諸島】通報無くレア・アース対日禁輸-シナ畜共産党 [ニュース、チョット言いたいことあ…]

 

Amid Tension, China Blocks Crucial Exports to Japan By KEITH BRADSHER Published: September 22, 2010 HONG KONG — Sharply raising the stakes in a dispute over Japan's detention of a Chinese fishing tra…

 

2010/09/23 18:13

「無条件釈放しかない」-中国外務省副報道局長 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

この様な理不尽に日本国民が黙って従うと思うのか。我が国は黙って粛々と軍拡の準備を進める事だ。日本人が本気で怒り、本気で軍拡を始める�...

 

2010/09/23 17:33

【青山繁晴さん】 舞台『永遠の一秒』26日(日)までです。千秋楽には満席の状態を! [sakuraraボード]

 

昨日の「アンカー」の動画と文字起こしがUPされています。くっくりさんの最後の文章に笑ってしまいました(苦笑)。 【仙谷さん、22日の会見で「早急にハイレベルの話し合いを」と言ってたけど、「早急にハイレベル…

 

2010/09/23 16:44

尖閣諸島問題解決の<最適解>としての靖国神社首相参拝 [松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG]

 

== 国際法上、それが日本領であることに全く疑問の余地のない尖閣諸島。その近辺で惹起した現下の「尖閣問題」に関しては、皆様ご案内の通り、支那は(世界中の支那通の<期待>を裏切らない)非常識な反応を示して…

 

2010/09/23 13:16

尖閣問題 海外メディアはどう伝えているか? [和気清麻呂日記]

 

〔尖閣紛争〕中東有力紙もどちらかというと中国寄りの記事を掲載 ☆Who’s afraid of China? (UAE紙「Khaleej Times」)http://t.co/iRBEkyvYet China for most of its history has lived contentedly within i…

 

2010/09/23 13:01

【尖閣諸島】リアリスト石原慎太郎の発言に改めて注目 [ニュース、チョット言いたいことあ…]

 

全国知事会議(臨時)(普天間基地の移設および沖縄県の負担軽減について) 2010年05月27日(木) 都道府県会館にて (以下抜粋) 石原知事は尖閣諸島防衛での米国の消極性を例示。 その上で 「日本の領土を守らな…

 

2010/09/23 12:37

中国紙、日本“恫喝”特集 外交ルール無視!禁じ手ばかり… [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

夕刊フジ とは思えんまともな内容(笑 TBSを筆頭に対中関係悪化は地獄行きかのような話をするマスコミ ま、元中国支局長なる輩が出てきて講釈垂れるんだから信用できんわね 日経には中国温家宝の本音 も出ている 但…

 

2010/09/23 12:19

社民党の衰退傾向だが、これまでの弊害は大きい [なめ猫♪]

 

社民党の凋落傾向に拍車がかからないようですが、旧社会党のイデオロギーが与えた害毒は大きいものがあります。 とくに福岡はひどかった。�...

 

2010/09/23 11:55

尖閣衝突事件 青山繁晴が語る 【動画保存・緊急拡散】 [風林火山]

 

尖閣衝突事件に関して、関西テレビ「ニュースdeズバリ」で、安全保障のジャーナリスト青山繁晴氏が事件の背景を詳しく解説している動画を紹介しよう。

 

2010/09/23 11:49

尖閣問題と思いやり予算 [和気清麻呂日記]

 

尖閣 諸島の問題が蒸し返され、日中間が緊張状態になっている。 それをネタに米国が日本に対し思いやり予算の増額を要求している。 米政府、思いやり予算大幅増を要求へ 「対中戦略経費」と強気 (産経) http://sank…

 

2010/09/23 11:49

鳩山さんは出てこなくていいから。 [天文台]

 

鳩山前首相が「私の首相時代に日中関係が良くなってきたのに、それが崩れていくのは忍びない」 関係改善に尽力する考えを表明したらしいが、 頼むから出てこないで。 鳩山さんが出てくると事態がややこしくなるから…