田頭健司建築研究所代表
最も重要なのは、氾濫する情報にとらわれず、あなたの家族にとって本当に大切にすべきことを考え作り上げていくこと。さまざまな住宅を手がけてきましたが、わたしのひとつの特徴はモダン建築に和風を採り入れた住宅。 限られた敷地条件の下でも、最上の建築デザインを試みます。
1965年 大阪府生まれ
1993〜1999年 坂本昭・設計工房CASA
1999年
田頭健司建築研究所設立
■事務所
田頭健司建築研究所
大阪市港区磯路3-10-13
tel: 06-6573-7100
fax: 06-6573-7300
■受賞歴
1999年 | 「OHANA」 JID賞:奨励賞 |
2002年 | 「Studio Cut Melon」 JCDデザイン賞:優秀賞 「Art Cafe-Free Flat」 JCDデザイン賞:奨励賞 「atelier ensemble sonne 」 JCDデザイン賞:入選 |
2004年 | 「今福の家」 American Wood Design Awards:Best of Residential受賞 |
2005年 | 「常磐町の家」 快適空間作品コンテスト 最優秀賞 |
2007年 | 「高の原の家」 Residential Lighting Awards 2006 Home Archi 賞 |
2008年 | 「高の原の家II」 INAXデザインコンテスト 入賞 |
荻野寿也景観設計 TOSHIYA OGINO environment design office
1960年・大阪府生まれ。'88年家業である荻野建材株式会社入社と同時に緑化部を設立。
ゴルフ場造成をきっかけに、樹木や芝生の植生について研究を始める。
以降独学で造園を学び、'97年自宅の新築を機に建築と庭との関係性に関心を抱き、
荻野寿也景観設計を設立。' 99年には自邸の『富田林のアトリエ」が「大阪府 緑の景観賞」を受賞。
■事務所
【アトリエ/atelier】
〒584-0031 大阪府富田林市寿町3 丁目12-8
3-12-8,kotobukicho,Tondabayashi, Osaka,584-0031,Japan
【堺仕事場/Sakai workshop】
〒587-0041 大阪府堺市美原区菅生829
電話:072-362-6735 ファクシミリ:072-362-6512
829,Sugo,Mihara-ku,Sakai,Osaka,587-0041,Japan
私の庭造りは、
建物との関係を見つめることから始まります。
どこに植栽をすれば建物がより生きてくるのか、
それを図面から感じとり
建築を花器に見立てて、花を活け込むように樹木を入れていきます。
一本の樹のたたずまいが、
もともとそこにあったかのような懐かしい風景を呼び戻す。
そんな自然の美しさを大事にしています。
そして、大切なことは「造りすぎない」ということ。
空間は『余白』を持つことで、より豊かさを増します。
枝葉がつくり出す光と陰影、ゆらぎ。
それを、壁や地面の余白に落すことにより、一層 風景は深まるのです。
身の引き締まるような緊張感ではなく、
のんびりとあくびができる庭
建築の中と外をつないで、自然を慈しむ、
そんな庭をつくっていきたいと思っています。