BBS
BBS
本チャットはコチラ
→本チャット(ここをクリック)
N.O.R中央委員専用チャット
→中央委員専用チャット
〜団員の提案にて情報が載せられているサイト〜
No、サイト管理者名orサイト名(敬称略)
1、水無月 真純
2、toriyamazine
3、カルトvsオタクのハルマゲドン
4、kiseijyoshi
5、伊藤まさき
6、KENJI(KAKERA)
7、山口貴士弁護士
8、kitaharak
ベルギーで殺人事件
蒼空真2010年9月25日 20時59分http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4535284.html
ベルギーでの殺人事件でのことについて。
どうも躍動記事のような気がします。
大きな火種にはならないと思いますが一応報告しておきます。
無題
リリィ2010年9月20日 18時14分http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=402
『マンガ等の性描写が問題を生じさせる根拠を答えられない外務省』
≪マンガやアニメ、ゲームなどでの性表現を規制しようとする
行政側の動きと、規制へ反対する運動がせめぎあっている。
2008年11月、ブラジルのリオデジャネイロで
「第三回児童の性的搾取に反対する世界会議」が開かれた際、
日本政府(外務省)は公式声明(ステートメント)を
発表している。≫(記事より一部抜粋)
記事に改めて著者が岡田外務省に取材をしている様子が
載っているのですが、おそらく今年のものかと。
PS:私事で申し訳ないのですが明日から旅行に行ってきます。
21日から24日までは会議があっても参加できません。
また、その間はBBSに欠席表明を載せることも
出来ないので予め言っておきます。
失礼しました。
無題
sutar2010年9月20日 16時07分ELさんからのメールで
内閣府がおかしな規制について意見を求めているそうです。
http://www.cao.go.jp/gyouseisasshin/
意見先
http://www.cao.go.jp/sasshin/kokumin_koe/kisei-seido.html
募集期間は9月10日から10月14日まで。
意見送るときの参考に
岡田外務大臣に二次規制の根拠を問いただした週間金曜の記事。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100917-00000301-kinyobi-soci
元枝野議員の秘書で反対派の本多議員が外務省に突っ込んだ件。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/410/1261039430/418
後は規制国の性犯罪率の推移、児童相談所の件数、児童保護施設が
足りていない、漫画が原因と主張する人々が性犯罪者の生育暦に言及しない件など、問題点を指摘するといいかと。
これも参考に
http://wapedia.mobi/ja/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E?t=3.#3.
無題
sutar2010年9月20日 20時29分訂正 生育暦ではなく生育歴でした。
間違えてすみません。
9月7日のとき6月の記事を載せてしまったとき炎さん指摘ありがとう。
(その間違えたときの部分消してもらいましたが)
魚拓の取り方とあったので、
「記録したいURLを入れてボタンを押してください」のところに
保存したいURLを入れ、取得を押す。
ウェブ上のファイルをそのまま取得して保存したい場合は丸ごと取得。ウェブページを画像形式で保存の場合は引用する。
無題
リリィ2010年9月17日 13時22分http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/qanda/abcoyako/20100917-OYT8T00469.htm
携帯電話(3)まずは「アクセス制限」活用
≪子どもが有害サイトに近づけないようにするにはどうしたらいいでしょうか?(中1女子の母)
子どもに携帯電話を持たせると決めたら、
危機管理の戦略が欠かせません。
その最たるものが、アダルト系など有害サイトから
遠ざける工夫でしょう。≫(記事より)
フィルタリングの件のについての記事です。
無題
NOR総大将キサラギ2010年9月14日 17時42分http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100914-00000008-maiall-pol
↑2010年度民主党代表選挙の結果。
・菅首相は党員・サポーター票249、地方議員票60、国会議員票412の計721ポイント。
・小沢氏は党員・サポーター票51、地方議員票40、国会議員票400の計491ポインでした。
よって管 直人首相が再選しました。
≪菅首相は「元気な日本にもう一度作り直して、次の世代に渡していく。その仕事をみなさんのご支持、ご支援をいただいて本当に命をかけてやらなければと決意を新たにした」とあいさつした。
小沢氏については「長い間、先輩として教えをいただき、今回の選挙でも多くの議論をさせていただいた。選挙が終わりました。お約束したとおり、ノーサイド」と挙党態勢を強調した。≫
無題
リリィ2010年9月14日 17時05分http://samayouengei.blog.shinobi.jp/Entry/1323/
橋下が都条例のアレを強行するつもりらしい
≪ツイッター情報ですが、来年二月に提出予定の出来レースらしい。
正直来年4月の統一地方選対策の匂いしかしませんねこれ。
腐りきってる。≫
既出化どうか覚えてないけど出してなかったはず。
まぁこれくらいの情報は本部以外の人も見たかもしれないけど一応。
無題
リリィ2010年9月11日 12時51分http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E2E2E7E78DE3E3E2EBE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
性描写規制、12月に再提案 石原都知事が意向
≪石原慎太郎都知事は10日の記者会見で
12月の「第4回定例議会に再提出する。
9月の定例議会は調整中で間に合わない」と述べた。≫
(記事より一部抜粋)
石原都知事の定例会議の内容を確認しましたが
どうやら12月に提出(の予定)と見て間違いなさそう。
石原都知事本人がそう言っています。
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako22.htm
定例会議の内容を詳しく確認したい方はこちら。
9月10日分のを見れば条例の再提出について発言しています。
無題
リリィ2010年9月11日 12時56分http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100911ddm041010167000c.html
都青少年健全育成条例改正案:9月提出見送り
同じような内容で別の記事を見つけたので載っけておきます。
ブロッキングが始まったときの対策として
蒼空 真2010年9月11日 12時20分もはやブロッキングの問題は見逃せない状態になっております。
それと共に中止に追い込むのもきわめて難しいです。
そのため、ウェブ魚拓をとっておくことをお勧めします。
不当なブロッキングによってこのサイトも危険にさらされる事は十分に考えられます。そのため、不当性を訴える証拠になるので必ずとっておくことをお勧めします。
http://megalodon.jp/
無題
☆REN2010年9月22日 7時38分ウェブ魚拓やり方
http://megalodon.jp/にアクセス↓
魚拓を取るのところに保存したいサイトURLを入れる↓
引用or丸ごとのどちらかを選択して取得をクリック(丸ごとと引用の違いはhttp://megalodon.jp/pc/page/qaから)↓
新規取得を続けるで引用か丸ごとを選ぶ↓
利用規約に同意して魚拓を取得するをクリック これでおkです
が、消される可能性があるのでIEで保存もいいかと
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20050623/112604/にやり方あります
無題
リリィ2010年9月9日 21時40分http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1505610.html
続投の千葉法相 「落選したが、夫婦別姓・人権擁護法案などが
否定されたとは思ってない。より前進させる!」
婦別姓、人権擁護は「否定されていない」落選の千葉法相
≪千葉景子法相は13日の記者会見で、
自身が選択的夫婦別姓を可能にする民法改正や
人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)を
推進してきたことが、参院選落選につながったかについて
「それ自体が否定されたとは思っていない」と述べた。≫
(記事より抜粋)
結果が全てだと私は思うんだけどこの人の考えは違うようだ。
まさしく基地外。
この記事に関するコメントが酷過ぎる件。
まぁ自業自得だけど。
とりあえず、奥さん。人権侵害救済機関設置法案は止めようか。
無題
リリィ2010年9月9日 21時14分京都の劇団、「東京都青少年健全育成条例」テーマに公演
http://karasuma.keizai.biz/headline/1155/
はい、京都を中心に関西方面の方、注目!
京都を中心に活動する劇団「笑の内閣」が
9月11日・12日、「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の
改正案を題材にした「非実在少女のるてちゃん」の公演を行う
模様です!
開演は13時、19時。
料金は、学生が前売り=1,000円 当日=1,500円。
一般が前売り=1,500円 当日=2,000円。
12日の昼公演終了後、表現問題に詳しい
あの保坂展人さんをゲストにアフタートークをする予定だそうで
今回の公演について『笑の内閣』総裁の高間響さんは「
「一般の人や賛成派の人も含めてさまざまな立場の人に見てほしい」と話す。
http://www.geocities.jp/waraino_naikaku/
↑『笑の内閣』HPのURL
http://www.geocities.jp/waraino_naikaku/npage/norute.html
↑「非実在少女のるてちゃん」特設サイトのURL
http://twitter.com/waraino_naikaku
↑↑『笑の内閣』twitterのURL
情報が遅くなってしまい、申し訳ありません。
意見を送って欲しいもの
蒼空 真2010年9月8日 20時39分全国で、意見送付すべき所が増えています。出来るだけ送ってください。
優先度が高い順に書きます。
まず、必ずすぐに送って欲しいもの
第3次横浜市男女共同参画行動計画
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/danjo/keikaku/third/100730.html
横浜市は、表現の自由に全く配慮が無い計画を作成しています。そのため、必ず送ってください。横浜市の計画は、下手をすると厄介な事になりかねません。また、人権侵害の認識のアンケートで目標値を設定するなど、前代未聞、統計学も民主主義も無視の政策を行っています。必ず送りましょう。
第二次いわき市男女共同参画プラン(素案)
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/jinken/2668/009152.html
「有害図書類等指定制度を活用し、人権を侵害するような情報の排除に努めます。」という文章がある時点で極めて危険です。有害図書関連と言う事もあり、架空キャラクターの事も議論に入る可能性があります。必ず送るべきです。
次に、時間を置いても送って欲しいもの
次期「茨城県男女共同参画基本計画」について
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/josei/danjo/nextplan.html
メディアに於ける男女の人権尊重という部分が危険な計画です。もはや、メディアにおいて人権等の単語を出すこと自体危険な兆候なので必ず送りましょう。
静岡県青少年のための良好な環境整備に関する条例の一部改正案
http://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/seikei_sosiki/389443BC585E80424925778A00175438
この問題点は、携帯電話のフィルタリングです。フィルタリングはインターネット検閲に繋がる可能性も高く、意見を送ったほうが良いと思いました。
次に、即急ではないけど釘を刺しておくべき
徳島県青少年健全育成条例の改正に係る意見募集について
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2010083000024/
これについては、深くは語られていませんが、1、有害図書の範囲を拡大させない事2、インターネット検閲を行わない事をしっかり意見しておくべきです。
最後に、今後注意が必要になると思われるもの
香川県男女共同参画審議会
http://www.pref.kagawa.lg.jp/danjo/sankaku/shingikai.htm
愛媛県男女共同参画会議
http://www.pref.ehime.jp/h15400/danjo-sankakukaigi/danjo-index.html
これらについては各自の判断に任せますが、今後、何らかの動きがあれば注意が必要になる可能性があります。
以上です。積極的に意見を送付しましょう。特に、上の二つは極めて危険な感じです。この二つは必ず送りましょう。
さらに詳しく知りたい人は、私のブログか、表現規制を少しだけ考えてみる(仮)でお願いします。
蒼い空に羽ばたく鳥たち
http://toyamanotennsai.blog114.fc2.com/
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/
無題
リリィ2010年9月8日 16時10分月20冊…性描写1割で有害指定 少女漫画、書店への指導強化 大阪
≪少女向け漫画などの販売規制について大阪府の場合、府職員が毎月、
性的表現があると思われる本や雑誌20冊前後を
購入して内容をチェック。
1冊につき過激な性的表現が10ページ以上か
全体の1割以上ある場合や、
有識者らによる青少年健全育成審議会の答申を受けるなどすれば
有害図書と指定。≫
(記事より抜粋)
購入してチェック…。府職員の方が毎月、少女漫画雑誌を購入して
会議室かなんかで真面目に雑誌をチェックしているとのかなー
想像したら笑えましたw
大阪府は元々東京都より規制が厳しいらしいですが、
「問題なのは販売方法で、表現の自由を侵すものではない」と、
出版社ではなく書店側への指導にしぼっているようです。
無題
リリィ2010年9月8日 15時50分http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100908ddm012010052000c.html
都青少年健全育成条例改正案:9月議会提出見送りか
≪東京都が検討している青少年健全育成条例の改正案が、
21日開会の都議会9月定例会に提出されず、
先送りされる公算が大きいことが分かった。≫
(記事より抜粋)
だ、そうです。
あの人たち(賛成派)まだ生きてたのかーと素で思ったのはここだけの話。
いずれは提出はされるんでしょうねー今年中か、新年辺りまでには。
まぁ新年までは掛んないだろうけど。
また忙しくなりそうですね。
無題
リリィ2010年9月8日 15時54分http://www.asahi.com/national/update/0907/TKY201009070524.html
性描写漫画販売規制案、議会への再提出見送りへ
上のと同じ先送りについての記事です。
この記事には「12月議会での提出をめざす。」と書いてありました。
次期都議会提出
sutar2010年9月7日 1時33分http://twitter.com/mangaronsoh/status/23130184265
東京都青少年健全育成条例改定案、時期都議会提出で固まる #hijitsuzai #jipo #kisei
また意見送るようですね。都議会民主党と生活ネットワークに送ると
いいかと。
京都府 児童ポルノ規制条例検討会議
リリィ2010年9月6日 15時29分http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20100902000161
児童ポルノ規制、アニメ・漫画対象外
京都府の児童ポルノ規制条例検討会議の初会合が2日、
京都市内で開かれました。
委員らは児童ポルノ被害者の権利保護を条例の目的とし、
架空の人物が登場するアニメや漫画の規制は対象としないことで
一致しましたが、単純所持を規制する是非を巡っては
慎重な議論を求める意見も出た模様です。
検討会議は今後、インターネットなどで流通する
児童ポルノの規制方法や児童ポルノ被害者のケアなどについて
議論し、年内にも結論をまとめ
条例案は早ければ来年6月議会に提出の見通しする予定。
検討会議は、児童ポルノの閲覧や入手を防ぐ規制方法を考え、
条例案としてまとめるため設置された。
憲法や児童福祉、学識者や教育関係者、弁護士、報道関係者ら
委員9人で構成。
座長には京都大公共政策大学院の土井真一教授を選ばれました。
- トップ
- NOR概要
- 初めてNORに来た方へ
- 規約
- N.O.R本部中央委員
- N.O.R情報調査部
- 新規加入登録(別窓)
- アンケート (別窓)
- アンケート結果(別窓)
- BBS
- 団員活動報告
- N.O.R意見箱
- メールマガジン
- リンク
- N.O.R支部HP集
- 画像集
- 団員名簿
- 会議内容
- よくわかる東京都青少年健全育成条例改正案
- 児童ポルノ法案について
プロフィール
- キサラギ
- NOR提案者であり、NORの総長
- bake
- NOR副総長 他にもチャットなどを作ったりしています。
- 管理人メールアドレス
- bakeneko2009●live.jp ※@を●に変えてあります。
- アクセス数
- ページビュー数