Tweet |
9月7日 尖閣諸島付近で、海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突
8日 海保が漁船の船長を逮捕
9日 那覇地検石垣支部に船長を送検
10日 石垣簡裁が19日まで船長の拘置認める。中国外相が丹羽宇一郎駐中国大使を呼び抗議
11日 中国が東シナ海ガス田開発に関する条約締結交渉の延期発表
12日 中国の国務委員が未明に丹羽大使を呼び出し、乗組員と漁船の即時送還要求。中国、アモイの抗議船出港を認めず
13日 船長除く乗組員14人がチャーター機で帰国
14日 台湾の抗議船が尖閣に向け出港したが、日本領海内に入らず、戻る
18日 柳条湖事件から79年を迎え、北京や上海などで抗議デモ
19日 石垣簡裁が29日まで船長の拘置延長認める。中国外務省が「強烈な対抗措置取る」と宣言。中国はこの後、日中の交流イベントの中止や延期を次々と通告
21日 訪米中の温家宝首相が船長の「即時、無条件」釈放を要求。日本の対応次第で「さらなる行動を取る」と明言
22日 仙谷由人官房長官が中国の反発受け、事態打開に「あらゆる可能性を追求したい」と発言。香港の抗議船が尖閣に向け出港したが、当局が阻止
23日 中国から日本へのレアアース(希土類)輸出停滞が発覚。新華社が中国の軍事管理区域に侵入した日本人4人が取り調べを受けていると報道
24日 那覇地検、船長の釈放決定
次の記事:沖縄の状況「理解」 日米首脳...>>
今日の記事一覧 今月の記事一覧 最近の人気記事
Photo History 琉球新報掲載写真でつづるオキナワの歴史
しんぽう囲碁サロン 世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ 琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店 ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit 新報パーソナルアド
ウイークリー1 沖縄県内・県外就職・求人情報ニュースサイト
琉球新報の本 琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ 生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター 130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログ ミニコミ紙連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午前12時と午後1時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。