「"体制維持こそ重要” 崩れつつある米の対中戦略」の記事詳細:イザ!

ニュースコーナー内の機能メニューにスキップする

サイトのナビゲーションブロックへ移動する

"体制維持こそ重要” 崩れつつある米の対中戦略

2010/05/15 10:11更新

このニュースに関連した操作メニュー

操作メニューをスキップして本文へ移動する

  • イザ!ブックマーク
  • はてなブックマーク
  • livedoorクリップ
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • トラックバックする
  • 印刷する

記事本文

【土・日曜日に書く】

 「中国の力はどこまで拡大するのか?」-近着の米外交誌「フォーリン・アフェアーズ」の巻頭論文はこんな問いで始まっている。筆者は1年前、「インド洋で中国とインドの海洋覇権争いが始まっている」と指摘した米軍事評論家のロバート・カプラン氏だ。

関連記事

記事本文の続き 今年3月、日本財団の招きで来日した際も、氏は中国の急速な台頭に世界がどう向き合うかが「21世紀の最大かつ最重要課題の一つだ」と力説していた。

 日本でも、中国海軍の伸長ぶりが耳目を集めている。先月は2度にわたり中国海軍ヘリが海上自衛隊の護衛艦に異常接近した。近年は中国艦隊が日本近海をこれ見よがしに動き回り、原潜が米空母に異常接近する事件も起きた。

 ≪海へも陸へも拡張≫

 中国海軍の挑発的行動を看過してはならず、日米で警戒と監視を強める必要があるのはいうまでもない。しかし、カプラン論文を読むと、それだけでは事態の半分しか見ていないことになる。

 中国は新疆ウイグル自治区などを通じてユーラシア大陸でも着々と勢力圏を伸ばしてきた。拡大する先は海だけではない。20世紀の初め、「現代地政学の祖」とされる英国の地政学者、マッキンダーは「ロシアは海への出口を閉ざされた大陸国家にすぎないが、長大な海岸線を持つ中国は海洋国家と大陸国家の利点を両具している」と予言した。今、それが現実になりつつあるというのだ。

 石油、天然ガス、銅、鉄などの資源を狙って中央アジアやロシア極東部に手を伸ばす。インド洋沿岸や東南アジアでも資源戦略と交易ルート防衛に力を入れ、中国近海では米軍を寄せつけない「接近阻止」戦略を固めつつある。

 ≪危ういゼロサム心理≫

 海軍力の増強は拡張する中国パワーの顕著な側面といえる。その上で全体をみれば、非民主主義的な集権型統治や、対外関係を「属国関係」で律してきた歴史や文化の特異性にも注目が必要だ。

 世界に開かれている海洋を一種の「領土」とみなし、「ゼロサムゲーム」(とるか、とられるか)にこだわる中国の思考に、どの国も神経をとがらせている。それが「第1列島線」や「第2列島線」に進出して領域をわがものにしようとする行動に表れる。そうした分析も示唆に富んでいる。

 こうした民主主義の欠如や特異性、閉ざされた心理が続くかぎりは、中国の拡張と台頭がアジアの平和と安定に不安な影をさし続けるだろう。そこで問われるのは、米国の対中戦略だ。

 ところが最近、その米国で「これまでの対中戦略は誤りだった」とする意見が出始めている。

 例えば米中関係に詳しいジェームズ・マン氏によれば、歴代米政権は民主、共和党を問わず、「経済が豊かになれば政治の自由化や改革につながる」と考えて「関与政策」を続けてきた。中国世界貿易機関WTO)加盟を助けることで、「今にも改革が始まるのでは」と期待をつないできた。

 今やこうした戦略は裏目に出つつある。WTO加盟が都市部のエリートに富と繁栄をもたらしたのは事実だが、それがかえって「体制維持こそ重要」との結果を導いたという。中国指導部も改革どころか反体制派の弾圧を強め、体制維持のために声高な民族主義をあおってきたようにみえる。

 ≪体制の永続化へ?≫

 「中国は専制・独裁体制の永続化に向かっている」とみるマン氏は、「われわれが目撃している現実は、米国の対中戦略が徐々に崩壊していく図だ」と悲観的な分析を示している。

 軍事的拡張に歯止めがなく、全体の戦略も誤っていたとなれば、米国はもとより日本を含む同盟・友好諸国も含めて、中国の台頭にどう向き合うべきかの新たな戦略を築くことが急務だろう。

 米国にはアジアの平和と安定を維持し、同盟・友好国の安全を守りつつ、中国の挑戦的行動を牽制(けんせい)する役割がある。軍事面でカプラン氏はインド豪州に太平洋、インド洋の島嶼(とうしょ)国なども加えて海洋監視ネットワークを展開する「オセアニア戦略」という構想を紹介している。新たな戦略には政治、経済、外交などの要素も欠かせない。東南アジア諸国の懸念や注文に配慮する必要もある。

 その場合、「アジア・太平洋の公共財」としての日米同盟が中軸となる自覚を持たねばならないのは当然だ。日米安保条約改定50周年を迎えて、日米は同盟を深化させることで一致したものの、現実には普天間移設問題などが障害となってむしろ同盟空洞化の危機を深めてしまった。

 アジアと世界の全体を見通して対中戦略の再構築をともに進めなければならないときに、鳩山由紀夫政権にそうした見識と判断力がどれだけあるだろうか。(論説副委員長・高畑昭男)

記事本文まで戻る

広告

関連ニュース

タイトル更新日付補足情報
05/02 01:03フォト付きブログ付き特集なし
04/23 07:14フォトなしブログ付き特集なし
05/03 10:29フォトなしブログ付き特集なし
04/23 18:47フォト付きブログ付き特集なし
かつて日本軍が占領し、租借した中国遼寧省の旅順軍港。過去の歴史がそうさせるのか、中国の対日警戒は買いかぶりが過ぎる=3月18日(共同)

このニュースのブログエントリ

イザ!ブログ

  1. ユーザー鳩山政権に対中戦略構築能力はない
    [イザヨイ日記]
    米国の対中戦略が誤っていたことは明らかだ。あまりにも米国の経済発展のための中国…
    種別:ユーザーリンガマさん
  2. ユーザー政治家に30分のスピーチ義務化^^;
    [女史^^遊佐奈子の「もぅどうでも…]
    えっと、知らん、見たこともない、地元では素晴らしい、何をやってもみそぎができる…
    種別:ユーザー女史^^遊佐奈子(自称医師、女医)さん
  3. ユーザー米の従来の対中戦略をどのように総括するかで、…
    [時勢を観る肉眼]
     R・カプラン論文を用いての、高畑記者のこの論評は、実に様々な問題を含んでいる…
    種別:ユーザーiza-ryusooさん
  4. ユーザー左翼護憲派のアイドルのベアト・シロタの素性-…
    [本当は怖い日本国憲法の話]
      ダグラス・マッカーサーの片腕であったチャールズ・ウイロビー少将がオランダ代…
    種別:ユーザーtouarenmeilvさん
  5. ユーザー新型兵器は中国にだけは輸出するな!損をするだ…
    [絆(きずな)]
    レコードチャイナをどこまで信用できるか判断できませんが、いまの日本にとってはこ…
    種別:ユーザーreihoufujiさん
  6. ユーザー【抑止力】負担ばかりで役立たずな米海兵隊はグ…
    [ステイメンの雑記帖 ]
     5月も半ばとなり、無能無責任な宦官ジミンが政争の具としたため、いよいよ普天間…
    種別:ユーザーステイメンさん
  7. ユーザー「日本国の」体制はどう考えているのか
    [この国を憂いて]
    ウェブサイト「ユーラシア・レビュー」はこのほどインド人専門家、 B ・ラーマン氏…
    種別:ユーザー山水の会かごしまさん
  8. ユーザー日中外相会談の核心議題は「東海(東シナ海)」…
    [朝日将軍の執務室]
    ‘天安外交’の真っ最中だ。合同調査団の最終調査結果発表を控え、韓国と米国、中国…
    種別:ユーザー朝日将軍さん

トラックバック

ニュース検索窓

テキストボックスにキーワードを入れて検索ボタンを押してください。

企画特集

楽天
お洒落可愛い 秋冬スタイル
トレンド秋シューズが激安セール

得ダネ情報

  • エスプリライン
    この教材を一生使い続けます石川遼くんが選んだ聞き流すだけの英会話教材。ゴルフクラブと同じで一生手放せない!
  • 47CLUB
    全国の名産舌をうならせる名産品特集
  • 碁会所
    ネット碁会所始めよう、自宅でネット対局!
  • ビタミンの話
    発見は日本人知ってほしいビタミンの話

イザのロゴ他

ブログで楽しむニュースサイト!!

サイト共通情報ナビゲーション

  1. ケータイ
  2. イザ!とは
  3. ヘルプ
  4. RSS一覧