プラズマクラスターイオン発生機 導入事例紹介
みすず学苑 様
みすず学苑様は、首都圏を中心に8校を展開する大学受験予備校です。英語教育の重視を前面に打ち出した「怒涛の英語力」、「1クラス平均18名」、「難関校合格主義」、「学力別クラス編成」、マンツーマン指導の「カレッジタイムシステム」など、特徴ある学習指導で、8年連続で難関大学進学率9割を突破し、難関大学を目指す多数の受験生を合格に導いています。
ホームページ( http://www.misuzu-gakuen.jp/ )
大学受験生が安心して勉強できる快適な予備校の環境づくりに、高濃度「プラズマクラスター」技術搭載のイオン発生機と加湿空気清浄機が活躍。
「怒濤の英語と個人指導!」のキャッチフレーズで知られる大学受験予備校のみすず学苑様は、34年かけて培った独自の受験指導のノウハウで、毎年多くの受験生を志望校合格へ導いています。シャープのプラズマクラスターイオン発生機は、首都圏にある全8校舎の受付ロビーや自習室に導入され、さらに、高濃度「プラズマクラスター」技術を搭載した加湿空気清浄機を各教室に58台導入されました。浮遊するカビ菌やダニのふん・死がいなどのアレル物質を分解・除去し、浮遊ウイルスの作用を抑制する高濃度「プラズマクラスター」技術を搭載したイオン発生機や加湿空気清浄機は、生徒や講師が安心して来校し、授業に集中できる快適な学習環境づくりに活躍しています。
横浜校・受付ロビー
(プラズマクラスターイオン発生機:IG-840-W)
導入時、特にご評価頂いたポイント
- 公的機関で効果が実証された、空気中の浮遊ウイルスを抑制する高濃度「プラズマクラスター」技術。
- 自然界に存在するのと同じイオンを放出するプラズマクラスターイオンの安全性。
設置概要図及びイオン測定実測値
< プラズマクラスターイオン発生機稼働時(風量【強】運転時) >
※ それぞれの実際のイオン個数は、お部屋の状況や使い方によって異なります。
- プラズマクラスターイオン発生機より4m離れた床から1.2mの地点で測定。
- プラズマクラスターイオン発生機非稼働時の実測値は
(水素のプラスイオン) 500〜700個(MAX1200個)/cm3
(酸素のマイナスイオン) 300〜600個(MAX1000個)/cm3
導入のきっかけ
安心して受験勉強できる快適な学習環境を検討。
みすず学苑様では、受験の季節が近づくと体調を崩す生徒がみられるため、うがい・手洗い・マスク着用などを励行し、日頃より生徒の体調管理に気を配られています。快適な空間で学習できる環境整備の一環として、浮遊ウイルスの抑制やアレル物質の分解・除去に効果がある、シャー プのプラズマクラスターイオン発生機8台と加湿空気清浄機58台を導入されました。
上野の森校舎・教室
(加湿空気清浄機:KC-Y80-W)
導入後の感想
ニオイの脱臭効果や快適な学習環境が予備校生に好評。
南浦和校
校舎長 冨澤様
横浜校
校舎長 山部様
横浜校 校舎長の山部様は、「プラズマクラスターイオン発生機は、浮遊ウイルスの活動を抑制する安心感に加えて、部活動で汗をかいた後に来校してもニオイが気にならなくなったと生徒に好評です。さらに、全校舎内にプラズマクラスターイオン発生機と加湿空気清浄機を導入したことを保護者にお知らせし、安全で快適な学習環境づくりに取り組んでいることを紹介しました。また、運用面でもメンテナンスなどの手間もほとんどかからず、受験指導に集中できるので助かります。これから受験生にとって一番大切な時期を迎えますので、学習面・環境面で出来る限りサポートしていく予定です。」とおっしゃっています。
2009年12月発行