カルボナーラの簡単レシピ 作り方のコツ・・クリームの一部を牛乳に変えてカロリーダウン。でも本格的なお味、おいしいです!

HOME >  > カルボナーラ
HOME > 麺・粉 > カルボナーラ
HOME > イタリアンレシピ > カルボナーラ
カルボナーラ
カルボナーラ
このレシピを
携帯で!!
カルボナーラ

(2人分)
パスタ160g
ベーコン 60〜80g
タマネギ 1/6こ  
ニンニク 2かけ
卵黄 3こ(Mサイズ)
生クリーム 大さじ3(point参照)
牛乳 大さじ2
パルメザンチーズ 20g〜30g
オリーブオイル 大さじ1と1/2
塩・黒こしょう
パスタを茹でる塩(point参照)


カルボナーラの
簡単なコツとポイント
  • ベーコンはスライスより拍子切りにしたいので、できればブロックを用意してください。
  • もしペコリーノチーズがあればすりおろしてパルメザンチーズと一緒に使うと、もっと本格的な味になります。パルメザンチーズも市販のもので十分ですが、かたまりのままを買ってきて使う寸前にすりおろすと、さらにおいしいです。
  • パスタを茹でる際の塩の分量ですが、ペペロンチーノなどのオイルベースのタイプや、この卵黄+クリームをからめるだけのシンプルなパスタ等は、茹でるときに塩を多めにし、塩味をしっかり入れて自然な塩辛さを出すとおいしくできます(だいたい湯の量の1%の塩、3リットルの湯なら30gの塩)。
  • 下記4の卵黄+クリームを混ぜるボウルは、できればあらかじめ温めておいたものを使って、混ぜる過程でパスタが冷めないようにするのをおすすめします。この際、ボウルの水気をきっちり拭いてからソースを作り始めてください。
カルボナーラの
作り方・工程

 1. パスタを茹でる。大きめの鍋に湯をたっぷり沸かし、塩大さじ2〜3(分量外)をいれ再び沸騰したらパスタをいれて、トングや菜箸でパスタがくっつかないように混ぜる。
 2. ベーコンは拍子切りに、玉ねぎは薄切り、にんにくは包丁でつぶし、芯の部分を取り除く。
 3. オリーブオイルとにんにくを一緒にフライパンにいれ、弱火でじっくり炒める。にんにくの香りがしてきたら玉ねぎとベーコンをいれ、さらにじっくりと炒める。フライパンに残った油をペーパータオルなどでさっとふく。
 4. 大きめのボウルに卵黄をいれ、泡立て器などで混ぜながら、生クリームと牛乳を垂らし入れ、パルメザンチーズも入れてよく混ぜる。
 5. パスタが茹で上がったら、ざるにあげよく水分を切り、3のフライパンへ入れ、さっと炒める。
 6. 5を4のボウルへ移し、塩・黒こしょうを振り、ソースをパスタにからませる。
 7. それぞれの皿に盛り、仕上げに粗引き黒こしょう(できればひきたて)をふってできあがり。
メモ ・カルボナーラなんぞはお店でしか食べたことナイナイ!!という友達が数名いますが、たしかにお店でシェフが作るカルボナーラは美味しいでしょう・・・が、おうちでだって簡単に、それもこんなシンプルな材料で作ることができるのです!パスタ全般に言えることですが、カルボナーラもぜひ作りたてに食べてもらいたいものの1つです。アツアツで卵黄つやつやのカルボナーラをどうぞ♪


■サンデーレシピ■
ただいま人気のお料理 > 関西風お好み焼きのレシピ
ちょうど今の季節のお料理 > ゴーヤチャンプルのレシピ
これからの季節のお料理 > さつまいもご飯のレシピ
季節のお菓子 > フローズンヨーグルトのレシピ
■その他お料理の作り方■ ■その他お菓子の作り方■