攻略
まず、ザコキャラの倒し方ですが、パンチよりジャンプキックのほうが効果的です。
蹴りのほうがリーチが長いのでダメージを食らいにくいです。
できれば登り蹴りが好ましいですね。
ナイフを投げてくるやつはしゃがんだりジャンプしたりして近づいてから倒しましょう。
離れたところからジャンプキックすると対空技をやられてしまう可能性があるので。
一回で死なない敵は無視して進むのも手です。
うしろから近づいてきたら、前へジャンプしてやりすごしましょう。
なお、敵をある程度倒すとレベルUPしますが、面クリアごとに初期値に戻るのでレベル上げの必要はありません。
レベルは低くてもクリアできます。
キャラ性能
桃・・・バランスがとれていて、1番強い。ボス戦のダンビラはダウンすると無くなるので注意。
富樫・・・攻撃力、すばやさはいまいちだが、防御力は1番ある。通常ステージ向き。
J・・・すばやく、攻撃力もあるが、防御が弱い。
虎丸・・・すばやさが少し頼りないが、防御、攻撃のほうはよろしい。ボス戦で唯一ジャンプキックが使える。
雷電・・・移動を全て空中回転で行うので使いにくいです。削り役などで使うといいでしょう。
飛燕・・・飛燕のくせにスピードが遅いので使いにくいです。こいつも削り役でしょう。
月光・・・月光は棍を使うので他のやつよりリーチはあります。切り札として使うのもいいでしょう。
伊達・・・なかなか使える漢なのですが登場が遅く、邪鬼戦でしか使用できないので使うならばそこで。
雷電、飛燕、月光、伊達はボス戦のみの使用です。体力は自然回復しないみたいです。
また、コンティニューすると仲間からはずれてしまいます。
ボスは全て起き上がりの透明時には無敵状態ですので、どんな攻撃をしても無駄です。
第1章
この面の通常ステージは迷うことなく進めると思います。
校舎に入って最初の扉で王大人が体力を回復してくれますが、
こんな冒頭から回復してもらってもあまり嬉しくないのが本心です。
また、2面の最初でエールが回復できるので、使っても構いません。
雷電撃破後の上へ登るステージでは、穴のなかに秀麻呂がいるので助けましょう。
クリア後に雷電が仲間になってくれます。
ボス 赤鬼
誰でもいいですが、リーチのある桃か富樫がいいでしょう。
相手の射程距離外から攻撃して、起き上がってきたらまた一定距離を保って攻撃のくりかえしでOKです。
これがボス戦での基本パターンとなりますので覚えておいてください。
ボス 森田大器
赤鬼と同じパターンで大丈夫ですが、こいつのほうがすばやいので気をつけてください。
ボス 雷電
雷電はザコです。空中回転しながら近寄ってくるので、近寄ってきたところを攻撃しましょう。
ノーダメージで倒せるはずです。
ボス 卍丸
卍丸なのに何故か表記は卍のみ。
このステージは海に落ちると即死なので気をつけてください。
卍丸も赤鬼と同じようなパターンで倒せます。
海に落としてもいいのですが、あまりチャンスはないかもしれません。
体力が減ってくると分身してきますが、あわてずに同じパターンで倒しましょう。
第2章
この面も迷うことなく進めるでしょう。
ステージ開始の面の右端の大木をジャンプキックで蹴ると、葉っぱが落ちてきてエールが回復します。
独眼鉄撃破後のステージでは、木の上に秀麻呂が捕まっているので助けましょう。
クリア後に飛燕が仲間になってくれます。
この面の王大人はレベルを1上げてくれるだけなので、会いに行く必要はないです。
ボス 青鬼
基本パターンでつぶしちゃっていいです。楽に倒せます。
ボス 独眼鉄
独眼鉄は上下からヨーヨーのバケモンで攻撃してきます。
それを避けて真横にまわりこんで攻撃してください。
ヨーヨーを攻撃してふっとばすこともできますが、武器無しのほうが強いのでやらないほうがいいです。
戦うことの厳しさを教えてやりましょう。
ボス 飛燕
足下の溶岩地帯はダメージを食らうので気をつけましょう。
飛燕は左右に飛んで鶴嘴千本を撃ってきます。
まず軸をやや下にずらして攻撃をしましょう。
すると飛燕は起き上がって後方に飛びます。
端まで行くとまた前に戻ってきて鶴嘴千本を撃ちますので、また近づいて攻撃しましょう。
思ったよりも楽に倒せるはずです。
ボス センクウ
このステージも外へ行くと即死です。
センクウはまず基本パターンでせめましょう。すると、起き上がりに逆立ちで近づいてきます。
その攻撃を外に落ちないよう気をつけながら、ステージの瑞で食らいます。
するとセンクウはそのままステージの瑞のほうまで行ってしまうので、
立ち上がった状態になったところで攻撃して落としましょう。
死天王のわりには弱いと思います。彼に永遠の死をあたえてやりましょう。
第3章
ここの面は上から落ちてくる岩がうざくてたまらないと思います。
ジャンプするたびに頭へ落ちてくるような気がしてなりません。下の針にも注意しましょう。
ステージ開始直後はまず上へと進んでください。
1番上から右へ行くと洞窟があり、その中に秀麻呂がいるので助けてください。
面クリア後、月光が仲間になります。
この面の蝙翔鬼撃破後のステージで、二つ並んでいる洞窟の奥のほうへはいると王大人がいます。
ここではエールを回復してくれるので、それまでに使っても構いません。
ボス 黒鬼
基本パターンで大丈夫です。
以前の鬼よりも若干間合いの取り方が上手いので気をつけてください。
ボス 蝙翔鬼
蝙翔鬼の蝙という文字は蝙蝠の意。
蝙翔鬼は飛びまわりながら天稟掌波を撃ってきます。
攻略法としては、蝙翔鬼と同じ軸の上にいないことです。
そうすると、蝙翔鬼はプレイヤーの周りを飛び回りますので、飛んでるところを攻撃しましょう。
飛んでるときにも攻撃判定があるので注意してください。
相手が悪かったな、蝙翔鬼
ボス 月光
月光も三面拳最強のわりにさくっと倒せます。
月光は棍を降りまわして接近してくるので、上下運動をして左端へとおびき寄せましょう。
そしてセンクウのときと同じように落ちないところでわざと攻撃を食らって倒れます。
すると、月光はやはり目が見えないのかそのまま左端へ進んでいきますので、落としてやりましょう。
ボス 羅刹
このステージは所々に落とし穴があります。落ちても死にませんが不利なので即ジャンプで抜けましょう。
鞏家兜指愧破を極めた羅刹もこのゲームでは強くはないです。
時折やってくる飛び蹴りに気をつけて基本パターンで攻めましょう。案外楽かもしれません。
腕の一本でももらっておきましょう。
第4章
この面で通常ステージは終わりです。それなりに難易度も高めなので注意しましょう。
白鬼撃破後のステージでは落とし穴に落ちて進むところがあるので気をつけてください。
足下に縦線が入っているのですぐわかります。1番目はダミーなので2番目のほうへ落ちてください。
また、落とし穴に落ちずに先へ進むと、王大人がいて体力を回復してくれます。
その先へ行くと、ステージの最初に戻るので岩を持ち上げる修行が延々とできます。
お勧めしませんがこのループを使って全員のレベルUPをはかることも可能です。
伊達撃破後の上に登るステージの途中を右へ行くと恒例の秀麻呂救助です。
伊達を仲間にするためにもたすけてやりましょう。
ボス 白鬼
一応最強の鬼ですが、基本パターンで殺りましょう。
チャンスがあれば海にでも落としてやりましょう。鬼は外です。
ボス 男爵ディーノ
鎮守直廊紫電房番人・男爵ディーノは難敵です、こころしてかかりましょう。
開始直後はディーノは現れずに死穿鳥拳で攻撃してきます。上下左右からくる鳥を避けてください。
方法としてはたえずジャンプをして避けるのがいいでしょう。
しばらくするとディーノは姿を現し、上下から怒流鞭をふるってきます。
至近距離で上下運動を繰り返し、隙を見て攻撃してやりましょう。
慣れるまで大変ですががんばってください。さよならのプレゼントをくれてやりましょう。
ボス 伊達臣人
伊達は近づくとジャンプキックをしてくるのでそれに気をつけてください。
覇極流奥義千峰塵もしてこないので思ったよりは強くないかもしれません。
基本パターンで攻めましょう。桃のダンビラでジャンプ前に叩き落すことも可能です。
ボス 影慶
影慶はさすが死天王の将だけあって強敵です。
影慶は恟透翼(ブーメラン)をつかって攻撃してくるので、避けて懐へ忍び込み攻撃してください。
また、恟透翼をはじき落とすと、毒手の包帯で攻撃してきます。
エールなどを駆使して倒しましょう。
最終章
ここは面といっても、邪鬼との対戦だけです。全力で立ち向かいましょう。
ボス 大豪院邪鬼
男塾の帝王と呼ばれた邪鬼も、コツをつかめば赤子の手をひねるようなものです。
攻略はいたって簡単です。
邪鬼と同じ軸にいなければ真空旋風掌はやってこないので、やや上(下でもよい)にずれましょう。
あとは攻撃をしつづけるだけです。たまにくる落雷に気をつけてください。
こっちは最大で8人いるのでまずやられないと思います。
がんばって、一号生の力を見せつけてやりましょう!!