日本が知らないうちに米中で勝手に手打ち
twitterレシピ たった140文字でパスタもデザートも。 価格:¥ 1,680(税込) 発売日:2010-06-18 |
やっぱりおいらが指摘した通りの結末になったんだが、おいら、「海流に流されて故意ではなくぶつかった可能性も否定できない」とか言って釈放するだろう、そのためにビデオを公開しないでいるのだ、と指摘したんだが、結末としては「処分保留」です。処分保留というのは、
B.訴訟条件が存在する場合というわけで、「起訴しても有罪に持ち込む自信がない」わけですね。だからといって無罪とも言ってないw そこんとこが味噌で、どちらも顔が立つ、というわけだ。で、非公式情報では、前原―クリントン会談で、米国側は尖閣の日米安保対象を約束する代わりに船長の早期釈放を求めた、というような話も出ているわけで、まぁ、中国には十分に脅しくれてやったから、ここら辺で抜いた刃を収めても良かろう、という、オトナの判断だったんじゃないか? というわけだ。
①被疑事実が罪とならない場合
②犯罪の嫌疑が認められないか、不十分である場合
③刑の免除の事由がある場合
④上記の①②③のいずれにも該当しないが、起訴の必要なしとする検察官の判断によって不起訴とする場合
B.②が処分保留、 B.④が起訴猶予処分です。
通俗的に表現すれば、「起訴しても有罪に持ち込む自信がない場合」が処分保留、「起訴すれば有罪に持ち込むことが出来るが、今回は大目に見てやろうという場合」が起訴猶予処分です。
まぁ、B-52といえば、かつてベトナム戦争で北ベトナムを焼き払って壊滅寸前まで追い込んだ実績があり、同盟国だった中国もそれはよく知っているわけで、どっか知らないところで中国がアメリカに泣きをいれたのかも知れないね。というわけで、日本が知らないうちに米中で勝手に手打ちを済ませていた、という話ですw まぁ、こういうリアルタイムのネタはTwitterを監視ですね。
asao_keiichiro 起訴猶予ではなく、処分保留にしたことがポイントです。RT @miky_e 起訴猶予でなく処分保留にした理由を過去の事例とともに説明できれば法治国家としての立場を強くできるので、そこはしっかりやってもらいたいですね。
finance_news 那覇地検:中国漁船船長の釈放決定、日中関係など考慮-NHK http://bit.ly/aIxeO1
IppanDokusha 船長釈放情報。前原―クリントン会談で、米国側は早期の決着を求め、尖閣の日米安保対象を約束。今回の船長釈放は、米国側からの強い要望があった可能性も。…が、総理始め関係閣僚が海外で閣僚間で十分な協議をした形跡もみられず、日本政府はまともな統治体制になっているのか?
officematsunaga 「どうせ対応できないのだから・・・」 という外務省の指摘は、悔しいがあたってしまった。 http://bit.ly/b45SlP さて、那覇地検に取材だ!どこまで、独自判断で、どこまで上級庁と相談したか、その時、法務大臣は、仙谷官房長官は、菅総理は?
あ、なるほど釈放ね。・・・そうですか。
さて、民主党内の危うい均衡がさらに危うくなりそう。
これから仙谷の独走に批判が集中するし、なんのリーダーシップもとれない空缶は存在感そのものが消滅するだろうしね。
小沢が出てくれば状況が変わった可能性もあるが、うがった見方をすれば、小沢の復権を許さない仙谷が先手を打って幕引きをしたのかもしれんよ。
まあ、妄想はとにかく、現実に世論がかなり厳しい。
野党がこのタイミングで内閣不信任案を突きつけたら、民主党内からも同調者が出て菅内閣は「宮沢内閣」になるだろう。
このような誤った対処をした政府は議会によって引き摺り下ろされるのだ、というメッセージを発信しないと、日本は国際社会からはなはだしく軽蔑されることになる。
だから、打倒菅内閣は、日本が最低限の威信を保つために是非とも断行されねばならない。
そうしなければ、この国の未来に希望が無くなってしまう。
投稿 宮 | 2010/09/24 16:52
売国民主政権が墓穴を掘った。
少なくとも、検察がフジタ社員の釈放を見ることなく海上ゲリラの身柄を釈放したことは国益を裏切る行為だ。また、海上ゲリラにより再び類似の犯罪が起きることになる。
自民党がどうあれ、政権党である民主党の責任は大きい。
投稿 オタッキー | 2010/09/24 17:20
米高官が日本に来れば、「尖閣は日本のもの」といい、中国に行けば「尖閣は中国のもの」と、コーモリみたな発言に終始していたのが、明確に、「日米安保条約の適用範囲」と明言したわけで、これは大きいです。
これから先、中国漁船は特攻隊じゃなきゃ尖閣沖に近寄れなくなったわけだからね。中国は10年は立ち直れないダメージを受けたのではないでしょうか。
投稿 阿井卯栄男 | 2010/09/24 17:22
尖閣沖衝突事案の船長 処分保留で釈放につき
被害を受けた海上保安庁または当該職員の方は
この那覇地検の処分につき
管轄の検察審査会に対して審査申立を
是非行っていただきたい
出来るのか否かは 浅学故 ご容赦を
投稿 その日暮らし | 2010/09/24 17:33
でもそれじゃあ中国の方が収まらないだろうな。
顔真っ赤にしながら色々やっちゃったからこの程度じゃあ退けないでしょう。
投稿 魄 | 2010/09/24 17:38
日本が知らないうちに・・・米中露をはじめ南北朝鮮・中国と台湾が皆~んな仲良くなっていたら・・・こんな御目出度い事は無いと思いますので・・・御付き合いは ほどほど が宜しいかと思います・・・
投稿 武浪人愚 | 2010/09/24 18:10
○首相夫人の伸子さんが小沢論「子分でなければ敵」 TV収録
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100924/stt1009241254000-n1.htm
人前でこんなことを言う人がファーストレディーですか・・・
公私の区別ができない人なんですね。これは私人としてのコメントでしょうか、それとも公人としてのコメントでしょうか。
驚いたことに、首相官邸に親を同居させているそうです。へえ~、食事からなんから公費で賄うわけですか。
最近では福田康夫総理のご夫人がたいへん上品だったそうですが、以前、カーテンが気に食わないとか、壁の絵が気に食わないとか仰った方もいたそうで、ファーストレディーもいろいろですね。
・・・いろいろなんだけど、ここまで公私混同というのはいかがなものでしょうか。
そして、左翼人種に最も欠けているのが、この公私の区別なんだと思います。私情に過ぎないものをあたかも普遍的論理であるかのように語る、その欺瞞性はまさに今の中共の態度そのものでもありますね。
「公」の観念を有しない大国がのし歩いています。そして「公」の信念を貫徹できない情けない国もある。その国では公権力たる検察が、今まさにそのデタラメぶりを暴露されています。
仮に悪魔を「不信」をばらまくものと定義するならば、今の日本は、まさに悪魔の支配下にあるのでしょう。
ファーストレディーのお名前が「信子」ではなくて「伸子」だったのがせめてもの救いです。
投稿 宮 | 2010/09/24 18:48
昔から日本人は大変だったんですね。
①長崎事件(1886年)…、1886年8月に長崎に来航した清国北洋艦隊水兵が起こした暴動事件。
②大津事件(1891)…ロシア皇太子の暗殺未遂事件。犯人の日本人巡査は無期懲役(司法の独立意識)。
ミンスの仙石や那覇地検職員の皆様
くれぐれも体だけは大切にしてくださいw
投稿 M.I | 2010/09/24 18:54
昨夜クリントンが尖閣諸島は日米安保の遡上に載るとのコメントを発表してましたので解決は早いかと考えてましたがw
個人的には会社やってるんですが、今後一切税金を納めるのを止めようと思いますw
また、更に沖縄と九州には今後一切行きませんw
なぜなら沖縄と九州はもう中国領でしょうからww
投稿 生まれてすみません | 2010/09/24 19:08
センゴク捕まらないかなあ。
投稿 日本一いちご | 2010/09/24 19:34
レアア−スと邦人逮捕はなんとなく読めたが、
B52の三沢配備はアメリカの本気だと。
冒険主義者のレッテル張られる前に回避したのかな?
妄想は尽きませんなぁ。
投稿 ざれ言 | 2010/09/24 19:42
これは検察が勝手に政治判断をやって釈放したって意味かい?
もしそうだとしたら、三権分立もおしまいだね。
一連の検察のぐだぐだを見ていると、法曹とやらもプロフェッションではなく、私益で動く俗物なんだろうな。
ま、アメ公の意向だったとしても、準司法機関としての独立性がないという事は自明なんだし、もうこんな糞組織もいらんねw
投稿 デラシネ | 2010/09/24 19:46
【沖縄地方検察庁への感謝の言葉】
今般、中華人民共和国の船員を処分保留のまま釈放したことはとても素晴らしいことです。日中関係を配慮して、海上保安庁の艦船に当て逃げをした船員を釈放された度量の広さは感嘆に値します。今後とも頻発が予想される中国船舶の海上での当て逃げ行為にに対しては、日中関係に配慮して例外なく前例を踏襲されますよう希望します。
そして、そのことこそが、那覇地方検察庁検察官の日々のご苦労を少しでも軽減することになると思うからです。
我々日本人にとって不要な沖縄ではありますが、那覇地方検察庁が益々ご発展の一途を辿り、沖縄が平和で犯罪が無く那覇地方検察庁が必要なくなり消滅する日が来ることを念じております。
投稿 オタッキー | 2010/09/24 19:54
今まで放置してた自民が悪いだけれどね
竹島にしても、韓国は勝手に派出所立てて
駐留させてます、軒下雨宿りを黙認してたら
そこに住み出して、ここは自分のものだと主張する
いかにも、中韓の泥棒思想
韓国が中国漁船捕まえて、保釈金1000万寄こせって強気です
土下座外交してるようじゃ草食男子 ゆとり君 ニート君が増えて
当然です 日本を変えたければ、まず憲法9条戦争放棄を削除する事
戦争なんて、やりたくないが、憲法でやらないって言ってるのは
相手に付入られるだけです。
投稿 taotao | 2010/09/24 20:03
この後、中国はまだ尖閣に近寄るのか近寄らないのか、日本は引き続き近寄った外国船を捕まえるのかもう捕まえないのか、そこら辺の両国の今後の動きを観察したいですね。
それを見れば、裏でどういう駆け引きがあったのかある程度分かりそうですね。
投稿 翡翠改め事務局長 | 2010/09/24 20:25
検察官余計なことしゃべりすぎ・・・お前が外交とか口にする
立場じゃない・・・あっ、だからあのそんな地方にいるのかー
それとも、誰かに説得されたのかなー
無意味に勾留延長なんかするから・・・さっさと送致しちゃえば良かったんだよー
何日勾留したって、相手はワザとじゃないと言いはるんだし
取調べなんか1日も掛からないだろうにそれをダラダラ・・・
長く勾留しれば相手が「わざとぶつけた」と言うと思っているの
意味なく長期勾留は人権問題だよ
これで、追跡されている警察車両にぶつけても不起訴てなるのかなー
投稿 13代目 | 2010/09/24 20:26
米政府が在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の大幅な増額を要求する方針を固めたことが21日分かった。複数の政府筋が明らかにした。中国の東シナ海での活動の活発化に加え、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で起きた中国漁船衝突事件での中国の強硬姿勢を受け、米側は思いやり予算を「対中戦略経費」と位置づけ、日本の応分の負担を迫る構えだ。
ドロボウ、うじゃうじゃ
盗まれる側にも責任あり
投稿 駿府Joe | 2010/09/24 20:45
タイミング的には最悪でしょ・・・・・中国が人質とった直後に釈放決定ってw
しかも、チャーター機まで仕立てて中国へ返すんでしょwどれだけVIP待遇だよw
投稿 2ちゃんこらー(こっちは田舎) | 2010/09/24 20:58
あそこも安保条約の適用範囲だと栗んトンは言ってなんかいないぞ、舞え腹が勝手に言ってるのでは?twitterにゃそんな言及もあったが。
投稿 今夜もサンマ焼き | 2010/09/24 22:10
で、次は日本の漁船が拿捕されると。
投稿 zz | 2010/09/24 22:16
仙谷さんの意図がさっぱりわからん
なら何で最初は突っ張ってたのかと・・・
前原さんもJAL、ヤンバダムと何一つ問題解決できてませんしね・・・永田メールの頃からそれは同じか・・・
投稿 そるぼんぬ | 2010/09/24 22:30
>もしそうだとしたら、三権分立もおしまいだね。
日本に三権分立があるなんて妄想でしょwww
法務省が試験やってる時点でおかしいと気づけよwwwwwww
つか、最高裁の判事が司法試験スルーって時点でwwwwwww
つか、立法府の法律起案にカス公務員が関わってる時点でwwwwwww
投稿 海DQN | 2010/09/24 22:38
>検察官余計なことしゃべりすぎ・・・お前が外交とか口にする
粛々と国内法に準じて処理が出来ないなら死ねwwwwwww
死ねwwwwwww
検察は処刑対象だろwwwwww
証拠捏造も常習犯ってばれたしな。
全員揃って家族もろとも打ち首獄門だろwwwwwww
カス公務員の先頭が検察と財務省&金融庁wwwwwww
投稿 海DQN | 2010/09/24 22:41
那覇地検も政府も余計なこと言わず、黙って釈放すりゃ良かったな。まさに完黙 で。「日中関係に配慮して」が蛇足だった。仙石もダメだね。
ま、それでも、今後中国が尖閣に安易に近づくとは考えられない。中国の出方次第だけども、ま、こんなもんだろ。フジタの4人? バカです。
投稿 阿井卯栄男 | 2010/09/24 22:50