ソニー・エリクソンの発売前のAndroidケータイXperiaを体験出来る「Xperiaタッチ&トライイベント」に行ってきました。
Xperia™イベント情報 | ソニー・エリクソン
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01b/event/会場はどんな感じ?
部屋の中央にXperia独自アプリ体験用端末が20台ほど、壁際にマーケットで公開しているアプリ体験用端末が20台ほど置いてありました。

会場の銀座ソニービル8Fは、初日ということもあってなかなかの盛況ぶり。若い人、特にカップルが多く、各端末は2〜3人の待ちの状態。

会場の照明は暗めで、中央にXperiaの紹介映像が流れていました。
Xperiaを使ってみた感じは?

白バージョン、結構カッコイイですね。
HT-03Aと比べると大きいけど思ったより軽いです。体感的にはHT-03Aと同じくらいの重さでした。

ホーム画面。あれれー?アイコンが1つも無いぞー?
実は、Xperia独自アプリを試したかったのですが、マーケット公開アプリの体験用端末に並んでしまったのでTimescapeなどのアプリが入っていませんでした。
ちなみに、Androidユーザだと一目でわかりますが、画面の上部の通知バーと下部のアプリ起動用バーが極端に狭くなっています。XperiaはAndroid1.6ですが、予想以上にOSをカスタマイズしている感があります。
カメラ
会場が暗くてもそれなりに撮れました。やっぱり、810万画素&オートフォーカスは魅力的ですね。
ちなみに、この記事の写真は全てHT-03Aで撮影してますが、HT-03Aの室内撮影は手ブレに相当気をつけないとダメダメです。><
ただ、シャッター音はHT-03A同様にド派手。多分、rootedしないと無音化は無理でしょう(未確認)
アプリ
大きい画面での地図表示やブラウザ表示は見やすくてGoodでした。
ただ、ブラウジングやIME入力で、CPUパワーの割に「ん?」と思うところがありました。もしかしたらネットワーク状況が良くなかったのかもしれません。(Social IMEだったら入力に影響がありそうですし)
もう少し触りたかったのですが、後ろに並びができたので最後にベンチマークだけ測ってやめました。
ベンチマーク

CPUは518。
ちなみにHT-03A(Android1.6)だと110〜120くらいです。

Memoryは311。
ちなみにHT-03A(Android1.6)は115くらいです。
ソニエリの人のXperiaを見せてもらいました
タッチ&トライは諦めて、ソニエリの人が持っているXperiaを見ながらお話を聞いてみました。

まず、見せてもらった端末はこちら。
本体ケースは「docomoロゴ」ではなく「Xperiaロゴ」のイベント用バージョンでした。Xperiaならサードパーティ製で格好良い着せ替えケースがたくさん出るでしょうね。

お願いしてケースを開けてもらいました。
HT-03A同様、バッテリー・SIM・SDカードの抜き差しは簡単そうです。ちなみにバッテリーは1500mAhとのこと。HT-03Aが1340mAhなので、XperiaのCPUパワーを考えると充電は毎日しないと持たないと思います。
あと気になることをいくつか質問しました。
なんでAndroid2.1じゃないの?
ソニエリさん「開発時のバージョンが1.6主流だったから。」
なんで「with Google」のロゴが無いの?
ソニエリさん「この端末は、Googleケータイというより”Xperia”ですから。ウチはGoogleカラーを出したいと思っていません。」
僕は、with Google を規格マークみたいに「これはGoogleが認めている端末だぜ!精一杯フォローするぜ!」的に捉えてましたが…違うんですかね?
最後に、Xperia独自アプリのTimescapeや電話帳を触らせてもらいました。
Timescapeは面白いアプリですね。時系列でパラパラと情報が並ぶのがTwitterのタイムラインみたいで直感的にわかりやすいです。あと、Xperiaの独自アプリ全般が、データの全てをクラウド側に置くのではなく、あちこちのクラウドから取ってきてローカルと同期する…という使い方がメインっぽいなと思いました。
まとめ
HT-03Aユーザの僕としては、ハードウェアスペックの高さと、デザインの良さが非常に羨ましい。
ただ、現時点のAndroidは、ホーム画面数が少ない、メールアプリが弱い、マーケットがわかりづらい、といったライトユーザに不便な部分があります。
ここら辺は、docomoとソニエリさんが何処までフォローしていくか見物ですね。
Xperiaは、ソニー好き&Androidの特徴を理解した人なら「買い」だと思います。追記:2010/03/12
残念ながら再来訪で「買いじゃない」と判断しました。詳しくは
こちら。
さらに詳しく知りたい人は
こちらなどを参考にされると良いと思います。
Xperia_OPUS(@Xperia_OPUS) - イベント公式アカウントのTwilog表示
http://twilog.org/Xperia_OPUS
Androidケータイ「Xperia X10」タッチ&トライに参加しました!
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2358.html
SO-01B - SO-01B ドコモ ソニーエリクソン - Googleケータイ|Android
http://so-01b.windows-keitai.com/?SO-01B
- Android
- | トラックバック:0