米紙「ジャップはもう中国に屈したのかよ・・」
1:美術家(アラバマ州):2010/09/24(金) 19:04:35.44 ID:s5CVM4jY0日本の屈服は早すぎたか
中国政府と日本政府の間でこの1週間エスカレートしていた奇妙な度胸比べで、日本は屈服したとする見方が圧倒的に多い。
少なくとも仮想世界で日本政府に向けられた辛酸な反応から判断する限りは。
尖閣諸島周辺で海上保安庁の巡視船と衝突した中国漁船の船長を処分保留で釈放すると日本が発表した途端、政府の決定は軟弱で、民主党は統治能力がない、との批判が噴出した。
「本当に、この国の外交政策は、無策無能だ。自らホイホイと切り札を手放すとは。
かの国(中国)はやりたいように揺さぶりをかけてくる」とある人物はミニブログのツイッターに投稿した。
別の人物は「中国語で『屈服』をどのように言うのか」と記した。
また、別の人物はツイッターで「民主党のおかげでこの国の民主主義と法治国家としての体裁が滅びかけている。
ここまで統治能力がないなんて、前政権の自民党よりもひどい」と嘆いている。
那覇地検の当局者は24日午後に行われた会見で、今後の日中関係を考慮し、容疑者を拘束したまま捜査を継続するのは不適当と判断した、と話した。
日本政府の決定は、両国の観光やビジネスにとっては良かったのかもしれない。
しかし、これが民主党と菅直人首相の人気にどのような影響を及ぼすかはまだ明らかでない。
そして現在、日本国民の関心は、許可なく軍事地域に立ち入り、施設をビデオ撮影したとして河北省石家荘で取り調べを受けている準大手ゼネコン「フジタ」の日本人社員4人に注がれている。
4人が長く拘留されれば、仮想世界での不満はさらに高まるだろう。
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2010/09/24/did-japan-cave-to-china-too-soon/
3:ソーイングスタッフ(愛知県):2010/09/24(金) 19:05:04.47 ID:XANntKC80
もうなにもいいかえせない
4:書家(福島県):2010/09/24(金) 19:05:29.67 ID:Wt/2yR+H0
ですよねえー
6:負けを認めろ(catv?):2010/09/24(金) 19:05:42.64 ID:lLbQ8bn30
アメリカは梯子外されちゃったな
最悪だ
最悪のメシの不味さだ
15:写真家(三重県):2010/09/24(金) 19:06:43.17 ID:T8Rx18Jl0
DOGEZA JAPAN
16:パン製造技能士(関東・甲信越):2010/09/24(金) 19:06:47.07 ID:hdc5CxQIO
ジャップにも意味がわかりません…
17:爽健美茶(千葉県):2010/09/24(金) 19:07:10.03 ID:kT2yIYB90
クソ内閣三月には潰せ
二度民主には入れない
これは誓いだ
111:理学療法士(アラバマ州):2010/09/24(金) 19:22:05.12 ID:8IUZbSyS0
>>17
___
/|| .(|| ∧_∧
|....||___|| ( ) どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/|| (^ν|| ∧_∧
|....||___|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___♪ ∧__,∧.∩
/||(^ν^)|| r( ^ω^ )ノ どうしてこうなった!
|....||___|| └‐、 レ´`ヽ どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___∧________
お前が選んだ政権だろ 氏ね愚民
___ ∩∧__,∧
/|| || _ ヽ(ω^ ; )7
|....||___|| /`ヽJ ,‐┘
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) )
18:医師(九州):2010/09/24(金) 19:07:16.97 ID:WcaozVb/O
てめーがF22売らないからだよ
19:芸術家(東京都):2010/09/24(金) 19:07:23.49 ID:HDMea8mL0
主権放棄したんだから明日から国旗変えろよな
22:奇蹟のカーニバル(東京都):2010/09/24(金) 19:07:54.32 ID:qDy65u1O0
屈したというか、中国シンパの立場からしてみたら
アメリカに戦いを挑んだって感じだろう。
んでアメリカから見たら明確な裏切り行為だ。
26:写真家(埼玉県):2010/09/24(金) 19:08:10.75 ID:c1lH9X0j0
世界が失望しただろ
もう日本がアジアで何やってもどこも話聞いてくれないよ
27:演歌歌手(dion軍):2010/09/24(金) 19:08:17.34 ID:94YC969L0
日本より中国の恫喝姿勢が世界中に知れ渡っておk
70:フードコーディネーター(dion軍):2010/09/24(金) 19:13:06.22 ID:HCNaf9oq0
>>27
そんなもんはとっくに知られてる
アジアは中国の言いなりになってるだろ
だからこそ日本の対応が重要だったのさ
日本に戦う気が無いのならアメリカも援軍出せる訳がない
下手に日米安保で援軍出したら次の瞬間五星紅旗掲げて
米軍を後ろから撃ってくる可能性も出てきた。
今回の件はそういう事。
35:軍人(長屋):2010/09/24(金) 19:08:56.24 ID:UDN564740
最近日本がまじで情けない
中学生にカツアゲされた俺みたいだな
36:弁理士(東京都):2010/09/24(金) 19:09:01.37 ID:wY0wiLNR0
前原まだアメリカに居るんだろ?このニュース入って立場どうなったんだろうなwwwwwwwwww
想像するだけで笑えてくるwwwwwwww
37:ドライバー(神奈川県):2010/09/24(金) 19:09:11.51 ID:L7spaZSa0
戦後65年で培った土下座外交の本領発揮wwwwwwwwwwww
39:写真家(東京都):2010/09/24(金) 19:09:15.09 ID:jdc7GUkv0
アジアでのリーダーの座は完全に中国に移ったな
40:コピーライター(福岡県):2010/09/24(金) 19:09:19.95 ID:PMvrY/940
104:消防官(大阪府):2010/09/24(金) 19:20:16.48 ID:iTmYvxHr0
>>40
ウンコ半島が消えてるw
43:タルト(アラバマ州):2010/09/24(金) 19:09:36.83 ID:NC2nafSu0
>日本は屈服したとする見方が圧倒的に多い。
屈した以外の見方があるなら教えてほしいわ
48:警務官(大阪府):2010/09/24(金) 19:09:56.70 ID:3JRlp3wQ0
日本人ですらこのタイミングで屈した意味が分からんのですよ
66:工芸家(三重県):2010/09/24(金) 19:12:46.03 ID:zKTZc5B/0
米「シナ畜は調子に乗りすぎ、日本よ俺等味方だからいっしょに頑張ろうぜ」
日「中国様ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい」
米「( ゚д゚)」
71:モデル(関東・甲信越):2010/09/24(金) 19:13:07.69 ID:zppmvv6AO
まあ総理大臣が居る時にやるべきだったよな
74:ゲームクリエイター(東京都):2010/09/24(金) 19:14:25.90 ID:Ux6zSmoU0
解散総選挙にしようよ
衆参同時ね
官房長官の発言で収まるレベルじゃねーだろ
ミンス、nhkニュースみてんのか
82:SV-98(兵庫県):2010/09/24(金) 19:17:13.03 ID:Mgf8WtHf0
>>74
国会も開かずに登校拒否だろjk
85:家畜人工授精師(関西地方):2010/09/24(金) 19:17:51.33 ID:HLqxS5LV0
せっかくアメリカが日本支持を表明してくれたのに何考えてんだ
103:SV-98(兵庫県):2010/09/24(金) 19:20:06.81 ID:Mgf8WtHf0
>>85
日米首脳会談の直後にこれだぜ、なんかにおうわ
仙石がアメの態度見て日よったのか、アメが手回したのか
165:芸能人(dion軍):2010/09/24(金) 19:33:42.15 ID:cVgOMJq3P
>>103
この画像拾ったんだけど、これ本当ならアメリカにいる管と前原知らなかった
可能性が・・・
99:ファッションデザイナー(山口県):2010/09/24(金) 19:19:40.39 ID:uvXk7AEP0
前原はアメリカに筋通してる最中に自国ではテロ盗賊国家に屈した判断かよ
面白いな日本って国はw
102:H&K MSG-90(関東・甲信越):2010/09/24(金) 19:20:04.75 ID:YoyWRQu8O
マジな話、日米vs中国でガチ戦争なら勝てるだろうが
日本vs中国ではどっちが勝つんだ
空自はかなり優秀なんだろ?
183:チンカス(石川県):2010/09/24(金) 19:39:00.05 ID:axpfAoih0
>>102
質は自衛隊が圧倒しているけど、問題は戦闘以外の部分にある
112:工芸家(三重県):2010/09/24(金) 19:22:11.07 ID:zKTZc5B/0
この件で昨日まで
民主△、自民なら即時釈放だったわ
とか言ってた奴等息してる?
世界にヘタレっぷり晒した分即時釈放の方がまだマシだったな
121:書家(福島県):2010/09/24(金) 19:23:43.08 ID:Wt/2yR+H0
>>112
ほんと、こんな降り方するくらいならさっさと開放したほうが良かったわ
アホにも程がある
114:売れない役者(catv?):2010/09/24(金) 19:22:38.92 ID:QKy4t8370
アメリカから帰国した大正義菅直人は激怒してチャンコロのスパイたる高官を次々と更迭するという神展開希望
126:デザイナー(長屋):2010/09/24(金) 19:24:42.14 ID:RssfNlKS0
これでも逆に民主が起訴してたら、
自民信者ども壊滅だったんだから、
土壇場で民主がこれやってくれたのは逆にホッとしてるだろ?
135:柔道整復師(アラバマ州):2010/09/24(金) 19:27:22.17 ID:IPygpzqUP
>>126
日本人はそういう思考回路してねーですよ
137:俳人(京都府):2010/09/24(金) 19:27:22.95 ID:C/XA/7IN0
圧力に屈したって何の圧力もかかってなかったからな。中国が勝手に重荷担いで沈没しかけてたのを
ミンスがなぜか助け舟出したにすぎない。何もかも何もかもクソクソクソクソクソクソ
138:写真家(埼玉県):2010/09/24(金) 19:27:24.31 ID:c1lH9X0j0
レアアースなんてアメリカが助けてくれるなら第三国経由で手に入れられるだろ・・・
それを文句言ってきたらWTOに訴えればいいんだから
148:演歌歌手(熊本県):2010/09/24(金) 19:29:31.40 ID:Ohd/HW7W0
>>138
レアアースなんて10年分以上備蓄があるから
今回の件に絡める必要はないだろ
147:韓国人(愛知県):2010/09/24(金) 19:29:08.01 ID:gnKDFYGD0
菅も友愛かよw
149:保育士(静岡県):2010/09/24(金) 19:29:32.01 ID:i4Md7Ivy0
不可解なのは状況は有利だった
なのになぜ?って事
石原も言ってるけど、アメリカが何か言ったんじゃないか?と思う
アメリカが日本に対話を勧めた
153:工芸家(三重県):2010/09/24(金) 19:30:36.57 ID:zKTZc5B/0
>>149
しかしこれは対話じゃねぇ
土下座だ
158:探偵(関西地方):2010/09/24(金) 19:31:53.19 ID:SFr9TPwT0
>>153
っていうか急すぎるよな
それなら事前に釈放するかもーとかリークしとけや
162:イラストレーター(三重県):2010/09/24(金) 19:32:39.59 ID:rfa6YDD50
日本と中国の今回の件で
こういうふうな結末を迎えさせて
アメリカにいったい何の得があるの?
ないでしょ。
177:柔道整復師(アラバマ州):2010/09/24(金) 19:36:26.33 ID:Zk/CgH83P
>>162
田中宇みたいに「多極化主義者が中国への覇権交代を認めた!」くらいしか思いつかないなw
150:レオナルド・ディカプリオ(佐賀県):2010/09/24(金) 19:29:48.13 ID:gRtv5PKU0
我々の取引関係は公正明大であった+4
貴国は我が国に助力をしてくれた+1
貴国はかつて我が国に宣戦したのだぞ!-6
貴国は我が国の敵と取引したな!-4
貴国は我が国に対する貢物を拒否したのだぞ!-2
181:ダックワーズ(関東・甲信越):2010/09/24(金) 19:37:35.22 ID:ujSrUKbjO
ジャップが負けたか
しかし、あいつは東アジア四天王の中でも最弱
199:放送作家(関東・甲信越):2010/09/24(金) 19:43:48.10 ID:ipUZAF01O
>>181
四天王同士で争っとる
194:メンヘラ(兵庫県):2010/09/24(金) 19:41:24.62 ID:BKDnpmip0
テレ朝「やじうまプラス」
大谷昭宏
「日本は大人(たいじん)の風格を見せるのが今の立場だと思いますね。馬淵さん、テーマは観光なんですから。海上保安庁の所管大臣であることは確かですけども、観光大使が、『あんたの所管の海上保安庁がウチの船をパクったじゃないか』といったら観光になりゃしないわけですから、そこを分けて考えなきゃいけない」
三反園訓
「馬淵さんは『諸般の事情により』としかいわない。あれは不信感を煽る」
TBS「朝ズバッ!」
みのもんた
「中国政府の要人が別件で日本に来た。日本の大臣が『合わねえよ、今は』というよりは『分かりました。お見えになったら会いましょう』ぐらいの余裕があった方がいいじゃないの?」
早野透(桜美林大学教授、元朝日新聞政治記者)
「その通りですねえ。馬淵さんは当選3回、50歳で抜擢されたからちょっと力んじゃったかなあ。
あんまり政府自体がナショナリズムを煽るような事になってはいけないし、外交は外交と冷静にやっていかないといけませんね」
内野雅一(週刊エコノミスト編集長、元毎日新聞記者)
「(日本は)少年のような、子供のような事やってなくて、『キチンと対応してるよね』という事でみんな(他国)につけるのが本筋ですね。中国と同じ事をやり出しちゃったら、もうどうしようもない」
211:宮大工(福井県):2010/09/24(金) 19:52:26.82 ID:yWmprCxn0
よくやった日本って言う国がひとつもないのがすごいね。
216:デザイナー(長屋):2010/09/24(金) 19:54:56.35 ID:RssfNlKS0
フィリピンも同じく計画的に喧嘩売られて領海侵犯されて、
結局、中国主導で海底資源共同開発をゲットしたわけだが、
今回日本は中国を限界まで追い詰めて最後の最後で
「無条件で全部あげますっ!」ってフィリピンより酷くね?
217:柔道整復師(アラバマ州):2010/09/24(金) 19:55:45.50 ID:Zk/CgH83P
>>216
日本国内が一枚岩じゃなく、マスメディアが中国支援しだした時点で日本の負け
221:作詞家(アラバマ州):2010/09/24(金) 19:56:26.04 ID:Y9RSVzbh0
殴られる前に屈服するなんて黒船以来の屈辱だな
前回はここから倒幕が始まったんだぞ
222:タコス(新潟県):2010/09/24(金) 19:56:39.77 ID:lOfE4slJ0
アメリカなら今頃4人の人質のためにベトナム帰還兵と
引退したコマンドーと後ろ髪を結った謎のコックの救出チームを送り込んでるだろうな
140:内閣総理大臣(岩手県):2010/09/24(金) 19:27:51.80 ID:jXOKuN4Z0
とりあえず民主党ナイス判断
144:ベネリM3(千葉県):2010/09/24(金) 19:28:44.12 ID:sytNYzz60
>>140
自演するな しかもお前は幹事長止まりだろ
リトルバスターズ!Converted Edition | |
Sony PSP Amazonで詳しく見る |
中国から徐々に東南アジアやインドにシフトさせようと思ってたのも麻生だし。
中国と韓国ヌキでアジアの繁栄を見据えた「自由と繁栄の弧」とか感動したわ。
漢字の読み間違いとかより情勢の読み間違いの方が国益をダイレクトに左右するのに、あの酷いバッシングだもんな。
しかも今回の対応がこれだろ。
別に自民党が素晴らしかったなんて思ってないけど、ミンスよりはマシだ。