国民の大半は、小沢氏よりも菅氏を支持しているそうです。
これを意識したお調子者の菅氏は早速、
「どちらが首相にふさわしいか、よく考えて頂きたい!」
みたいな事をテレビカメラを横目で見ながらアジっていましたが、二者択一しかないとなれば消去法で菅氏に「×」がつき、小沢氏が「○」になる他無いと思います。
「クリーンな空っぽ」を取るか、「ダーティだけど、少なくとも空っぽじゃなさそう」を取るかと問われれば、このさい「空っぽじゃなさそう」に期待する他ありません。
好き嫌いで選ぶべきではありません。
あなたが溺れているところを想像してみて下さい。
キレイなワラと、バッチいけど丈夫そうなロープのどちらを選びますか?
「首相がコロコロ変わっては、海外から信頼されない」
という意見もありますが、「ダメなものはダメ!」なのであって、太郎ちゃんや由紀夫ちゃんみたいなのが何年も首相の椅子に座り続けたとしても、もっとひどくなるだけだったでしょう。
他の職業は知りませんが、一旦無能を露呈した総理大臣は、その後どう足掻いても「もう、ダメ!」なんです。
菅氏も立派に、ダメとバレてしまった首相です。
他に選択肢があるなら別ですが、今は小沢氏しか無いのですから仕方ありません。
あなたは、どう思いますか?
↑↑↑↑↑ いつものクリック、ありがとうございます
コメント (37)
こんばんわ。 更新ご苦労様です。
まったくの同意見です。
もし自分の勤めている会社が【お人好しのボンクラ社長】と【強引な手を使ってでも仕事を持ってくる敏腕社長】のどちらか選べるなら迷わず後者を選びます。
小沢氏が敏腕かどうかはわかりませんが、少なくとも菅氏よりは可能性がありそうです。
ですが、自分の周りの意見はほとんどが菅氏を支持していて私は非常識扱いされてます(笑)
同じ意見の内容だったので嬉しくてコメントさせてもらいましたヾ(*´∀`*)ノ
投稿者: 足臭い男 | 2010年9月 1日 03:30
日時: 2010年9月 1日 03:30
結論を先に書けば、両人ともふさわしくないと考えます。
これからの日本の目指すべき道は、「依存症国家」からの脱却。
真の独立国家として、進むべきではないでしょうか?
まずは、米国からの「緩やかな独立」を目指すべきです。
急速な離反は、危険です。
現状の日本は、気弱な金持ち国家と考えます。
いじめられっこのようです。
脅かせば、いくらでも・・・
日本には、資源も何もないから「安心」だと述べる方もいますが、大甘です。
武力での侵略いじょうに、危ないことはいくらでもあります。
移民1000万人構想や外国人参政権は、非常に危険な思想と考えます。
他にも怪しいブラック法案が、数多く控えていますけど。
ある方の発言の一部です。
探せば動画もあります。(削除されてなければ)
「日本人は動物にも劣る民族」
「日本人は寄生虫、害虫」
「わたしは人民解放軍の野戦軍司令官」
海外でのリップサービスとは思えない発言です。
日本の国益を真剣に考えてくれる人を、国政に送り込むべきです。
日本人が、日本国で暮らしていけるか「瀬戸際」にいます。
これ以上は、睨まれるとやばいのでやめときます。
投稿者: 名無しの権兵衛 | 2010年9月 1日 07:06
日時: 2010年9月 1日 07:06
おっしゃる事はごもっともですが、「二人ともふさわしくない!」と今の時点で結論すると、二人以外の人が次期首相になる可能性が少しでもあるのでしょうか?(小沢氏は党代表で満足して総理は操り人形を据える可能性もあるでしょうが、それは小沢氏の腹積り次第ですし、、、?)
平均株価が年初来安値をつけている時に、政権与党が内部で割れて醜い権力闘争に突入しています。
日本の政治が望ましい状態にない事は誰でもわかります。
だからと言って選択肢以外の事で議論するのは、水掛け論というものではないでしょうか?
投稿者: たかやん | 2010年9月 1日 10:18
日時: 2010年9月 1日 10:18
やっぱり、小沢は壊し屋でしょう。
このうえ、日本国家まで壊されたらたまらんです。
この人、選挙とか勢力争いのことばかりで、国民に目が向いてないと思いますが。。。
かといって、無策の菅も。。。
投稿者: __ | 2010年9月 1日 11:02
日時: 2010年9月 1日 11:02
たかやんさんこんにちは。
小沢氏の出馬表明、僕としては大賛成です。
今までの小沢氏の(良い悪いは別として)行動を見ていて、小泉氏以来の行動出来る人ではないかと思います。
阿、福、麻、鳩、菅と入れ替わって来ましたがことごとく「何がやりたかったの・・・」と疑問しか残りません・・・(ToT)
菅氏には最後の最後で失望です・・・「トロイカ体制」・・・・・バカヤロー
たかやんさんの言われるとおり、バッチイけどしっかりした綱の方が良いですよね!!
ただここに来て何故首相になろうと考えたのですかね??
今までは「NO2で全然OK」「首相にはならなくてもいい」
みたいな事を言っていた人が・・・テレビのコメンテーターとかは「小沢氏は菅氏のコメントに切れた・・・」等々言っていましたが今一つしっくりこないな~と考えています。
ただ単に「なりたかったから・・・・」だったりして(ToT)/~~~
投稿者: まさ | 2010年9月 1日 13:15
日時: 2010年9月 1日 13:15
小沢=金権・壊し屋野郎
日本全体、大体このイメージだと思います。
でも壊し屋といっても、党は壊しても日本まで壊すとは限りません。
良薬、口に苦し。
今の日本は、無害なだけで何の効き目もない偽薬より、ちょっと副作用は強くても実際に効く薬の処方が必要です。
劇薬「The Destroyer OZAWA」、少なくとも「placebo KAN」よりはマシだと思います。
他にもっと良い薬を選べるのなら話は別ですが、、、、?
菅氏は、鳩の後任になった途端に党の支持率が倍増した事を、自分の実力と勘違いし
「俺は小沢より偉い! 民主のボスは小沢ではなく俺だ!」
と思いこんでしまったのです。
何から何まで、ペラペラな理解と行動しかできない男です。
そしてこれが、小沢氏には我慢できなかったはずです。
今、菅を叩きつぶさないと、No.2どころか、自分の存在意義自体が消されてしまうように考えたとしても不思議はありません。
「総理大臣になりたい!」
というよりは、
「このままジリ貧で消えていくわけにはいかない」
もしくは、
「このまま勘違いの菅にまかせておけば、党も政策も、自分が積み上げてきたものも、全て水泡に帰してしまう」
の方が遥かに強いように私は推測します。
抜刀した以上は、小沢氏が勝つでしょう。
国民の大半を敵に回してでも立ち上がる決断の重さは相当なものです。
(「偉い」という意味じゃなくて、「全てを読み切っている」に近いです。)
「絶対有利」と読んでニタニタ・ヘラヘラしている菅氏は、負けて初めて自分の勘違いから目覚めるでしょう。
小沢氏が党代表になったから即総理就任とは限りませんが、菅氏を切り捨てた返す刀で、大型サプライズ景気対策を打ち出して日経平均を暴騰させ、「土地購入疑惑なんて小さな過去の事」という空気にしてしまう野望を持ってたりして、、?
さ~て、どうなりますやら???
投稿者: たかやん | 2010年9月 1日 14:51
日時: 2010年9月 1日 14:51
私くしの廻りも管氏支持が圧倒的ですが、このままロクな経済対策も出来ないヤツよりは、どんな手を使ってでも今の日本をもう一度立ち上がらせる力のある者がリーダーになるべきです。
その力が小沢氏にあるのかどうかは未知数ですが…。
「首相がコロコロ変わっては、海外から信頼されない」
なんてすでに諸外国からそう思われてますし、対面を考えてる事態ではないと考えます。
投稿者: takanaka | 2010年9月 1日 19:22
日時: 2010年9月 1日 19:22
>その力が小沢氏にあるのかどうかは未知数ですが…。
全く同感です。
ダメと解ってるのよりは、ダメと解って無い方を試す方が改善の可能性があるという事です。
吉と出るか凶と出るかは解りませんが、無策の菅氏と座して死を待つよりはマシだと思います。
それにしても、この危機的な時に政権与党が二分して2週間も戦うなんて、バカげた国もあったものです。
投稿者: たかやん | 2010年9月 1日 21:51
日時: 2010年9月 1日 21:51
民主党はただでさえ暴走傾向にあるので小沢氏がトップというのは正直怖いですね。
そもそも総理でなくとも前の政権中枢にいた人物ですし、なんでまたしゃしゃり出てくるのか不思議です。
ただ、ダーティというか別に政治家が庶民の気持ちなんて分からなくていいですし、なんとか手当とかどっかの地方がやるような政策でなく、大所高所からやってほしいもんです。
その面では小沢氏の方がマシですけど、もう失敗した人ですし(個人的には)、菅氏をもう少し見たい気がします。
最終的には政界再編を期待してますが・・・・
投稿者: un | 2010年9月 2日 01:19
日時: 2010年9月 2日 01:19
>菅氏をもう少し見たい気がします。
そんなもんですかね?
思いついた事を、な~んにも考えないままペラペラ口に出し、それが自分に都合悪い形で跳ね返ってきたら、身も蓋も無い言い訳しながら逃げ回る人ですよ?
確かに小沢氏はちょっと「ヤバい」気もしますが、先に書いた通り消去法で考えるなら、まず私の選択肢から消えるのは菅氏です。
投稿者: たかやん | 2010年9月 2日 10:50
日時: 2010年9月 2日 10:50
数ヶ月前はケチョンケチョンに小沢一郎を批判したのに、今回は掌返しましたか。
信念がなく、目先の情報だけでフラフラ揺れ動く。
風見鶏とは、あなたみたいなひとをいうんですよ。
頼むから、政治の話はやめてください。
「他に選択肢があるなら別ですが、今は小沢氏しか無いのですから仕方ありません」って、一体どういう意味ですか?
あなたのは所詮床屋談義。
読むにたえません。
こっちは株の話を読みにきたのです。
こんなくだらないこと書くヒマがあったら、売買セオリーの検証のひとつでも書いてください。
以上
投稿者: 匿名 | 2010年9月 2日 20:44
日時: 2010年9月 2日 20:44
それはどうも失礼いたしました。
それでは今後もより一層床屋談義に花を咲かせ、匿名さんからは見向きもされないブログに成長できますよう精進させて頂きます。
それにしても、匿名さんのような精神構造でこの世を生きていく事が、いかに苦痛に満ちたものであるかを想像したとき、憐憫の情を禁じ得ません。
合掌!
投稿者: たかやん | 2010年9月 2日 22:00
日時: 2010年9月 2日 22:00
私も菅さんは嫌です。
いつも人のあらばかり探しているようで・・・。
前にも小泉さんの揚げ足をとっていました。
人の反対ばかり言う人っていますね。
お遍路から帰ってきて、又誰かの揚げ足をとっていたら、小泉さんが「ちっとも変わってないね」と言って笑ってました。
投稿者: かず | 2010年9月 2日 22:37
日時: 2010年9月 2日 22:37
>>匿名さんのような精神構造でこの世を生きていく事が、いかに苦痛に満ちたものであるかを想像したとき、憐憫の情を禁じ得ません。
何いってんの。あなただって、匿名でしょ?
「たかやん」と書いてるから、匿名じゃないといいたいですか?
戸籍上の本名と住所をウェブに明示しない限り、どこの誰かもわからないのですから匿名も同然です。
さっきも書いたが、こっちは株の話を読みにきたのです。
いきなり汚物を見せられたから苦情を出しただけ。
ここの管理人は、そんなこともわからないんですか!
言われた言葉を、そっくりそのままお返しします。
投稿者: 匿名 | 2010年9月 2日 22:54
日時: 2010年9月 2日 22:54
私も小沢氏の方が何かやってくれるんじゃないかと最近考えるようになりました。
菅氏の、選挙になると目がキラキラするのがテレビ越しに伝わってきて、「政治より選挙の方が楽しいんかなぁ」と思ってしまいます。
ただ、マスコミの情報は正しく伝えてくれないのでいったいどうやって判断すりゃいいの~~?といつも思っていますが。
日本はバブルの頃でも政治小国と言われていたので今に始まったことではないんでしょうが・・・
そういえば以前はトレードの本質について考えさせられ、今回は政治について考えさせられ、頭をよく働かさないとついていけないブログだなぁと感服させられます。
投稿者: S | 2010年9月 2日 23:47
日時: 2010年9月 2日 23:47
匿名さんの
>読むにたえません
ロスカットくらってイライラしちゃってるんですかねぇ(´^ิ∀^ิ`*)
ブログは自由に読むもので、誰も強制してないんですから読まなければいいのに(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
投稿者: 足臭い男 | 2010年9月 3日 00:48
日時: 2010年9月 3日 00:48
私は小沢氏を支持します!
このところのザラバ見ていて情けなくなりました。
管氏は何も出来ない?
全然危機感が無い?
動かないなら、その理由を説明して欲しいです。
『円高おおいに結構!1$30円でも50円でもイイ!この機会に世界の優良企業を買収する!海外の資源も買い捲りだ!そして円を国際基軸通貨にする!コレは国策だ!』
とか、何か、言ってくれ!軽々と消費税15%発言した管総理ならその位、世界に向けて発言できるだろ?
って、パソコンの前で自分が叫んでしまいました。
管氏を支持する国民は
『井の中の蛙』が強い王様を神様に望んだ為に全員食われてしまったイソップ寓話を教訓にしているのでしょうか?
管氏は
『アメリカの操り人形になれば総理として長生きできる!』と、
選挙の合間に『ムーンウォーク』を練習しているかもしれません。
ブッシュ氏の前で『プレスリー』やった総理は長生きしました。
投稿者: エレキ | 2010年9月 3日 03:45
日時: 2010年9月 3日 03:45
ここは違いますが、飲み屋では政治の話と野球の話はしてはいけないというのが不文律だそうです。
確かにお互い譲れない部分があり、議論が熱くなりがちですよね。
私はRSSのアイディアを考えながら様子を見守ることにいたします。
たかやんさん、いつも様々な話題提供をありがとうございます。
これからもデイトレーダー生存率向上.bizを心より応援いたします。
投稿者: M | 2010年9月 3日 09:18
日時: 2010年9月 3日 09:18
>何いってんの。あなただって、匿名でしょ?
あなたが投稿者名の欄に「匿名」と書くから便宜上「匿名さん」としているだけで、何も匿名である事にケチをつけている訳ではありません。
「ブタ」でも「小沢大先生」でも、投降者名のところに好きな文字を入れれば、それで呼んであげますよ。
また、柔らちゃんの時の記事と今回の記事は、何ら「掌を返す」ような内容ではありません。
優良株でも売りサインが出れば売り、ボロ株でも買いサインが出れば買います。
それを「風見鶏」と批判するのは自由ですが、デイトレーダーとしては何を言われようと痛くも痒くもありません。
それと同じ事です。
仮に私が投資関連の情報サイトでもやっていて、月額料金を徴収しているにもかかわらず会員の望まない記事を書けば、怒った会員が退会したり、返金を求めたりするでしょう。
それが嫌なら、会員からクレームの出るような記事を書くべきではありません。
でも、ここは無料サイト。
私は誰の指図も受ける事なく好きな記事を書く自由があります。
その代わり、読者には「読む」「読まない」の自由があります。
そんな事すら理解できませんか~~?
なんなら匿名さんを特別有料会員にしてあげましょうか?
私の指定の口座に毎月10万円振り込んで頂ければ、株以外の記事を書かない事をお約束します。
え?高いですか?
1万円ならどうですか? まだ高い?
1千円ならどうですか? まだ高い?
、、、、、、、、、、、、、、、、、、
そう、匿名さんは無料会員なんです。それを自覚して下さい。
無料会員には、参加と退会の自由はありますが、会の運営に口を出す権利は無いのです。
更にもう一つ、アドバイスです。
私の記事を非難するコメントを書くのなら、それを読んだ人が「なるほど!」と思うような内容にするべきです。
「そうだ!」「そうだ!」「そうだ!」
って声が次々とあがってくれば、たとえ無料ブログでも、ちょっと考える必要も出てきます。
ところが匿名さんのコメントは、誰ひとりとして共感者が出てきません。
誰から見ても、
「うわぁ~、なんだ~この人~?」
という内容だからです。
(これを、わざとじゃなくて天然で書けるのは匿名さんの才能です。マネしようとしても、誰にもマネできません。そこに一定の価値を認めるから公開し、コメント返しもしています。才能の感じられない単なる罵詈雑言なら、1秒で削除して終わりです。)
まあ、これが理解できるくらいなら最初からコメントしてくるはずも有りませんけどね?
合掌!
投稿者: たかやん | 2010年9月 3日 09:19
日時: 2010年9月 3日 09:19
たかやんさんこんばんわ。
あなたは、どう思いますか?とのことですので私の意見を書きます。
(たかやんさんの意見に反論する結果となりますので誠に申し訳なくお詫び申し上げます。)
私は民主党の目指す方向自体がダメ路線だと考えていますので基本的にどちらがなってもダメなのは変わらないと考えています。
ですから小沢氏の強引な政治手法ですと破綻への速度をかえって増すことになります。
菅氏ですと強引さが無く現実的な修正もしていく方針ですので、ダメトレンドは変わらないとしても被害を抑えることが可能です。
もちろん小沢氏になれば良くなるという確信がおありでしたら小沢氏支持でもよろしいかと思います。
小沢氏の突破力に賭けるというのは一発逆転を望む投資家心理と同じにおいがします。
どちらにしても優位性の無い路線だと考えているならば、いかに被害を少なくするかを考えていくのが投資家としての取るべき方法だと考えます。
そして、他の政党(あるいは政界再編)という選択肢が出てくるまで我慢して、優位性があると思われたときに勝負するべきではありませんか?
私は小沢氏のダーティーなイメージは判断基準としてはさほど大きくありません。
また、好き嫌いで言えば菅氏のほうが嫌いです。
しかし上記の思考プロセスから、どちらかを必ず選べと言われれば嫌いなほうの菅氏を選びます。
投稿者: jacinta1972 | 2010年9月 5日 23:41
日時: 2010年9月 5日 23:41
勿論そういう考え方もあるでしょうね?
菅さんは、総理の椅子に座らせ続けてれるなら、野党にも官僚にも言いなりだそうですから。
でも私は気が短いので、寝たきりで延命してもらって「ジリ貧」より、劇薬でも良いから処方してみたくなります。
もし結果ダメでも、それはそれで諦めもつきます。
それにしても、未だ起訴されていない事をもって無実の根拠としてお茶を濁す姿勢は頂けませんよね?
本当に潔白であれば、自ら進んで「証人喚問して下さい!」というのが道理のはずです。
これほど「総理にふさわしくない人」も、滅多にはいないでしょう。
しかし、だからこそ、それほどのハンディキャップを撥ね退けてまで総理になるなら、劇薬パワーここに極まれりであって、その力をぜひ一度、国の為に使ってもらいたいものです。
投稿者: たかやん | 2010年9月 6日 11:01
日時: 2010年9月 6日 11:01
投稿者: たかやん 2010年9月3日09:19を読んだ瞬間、全身脱力した。呆れて返す言葉がない。
「でも、ここは無料サイト。私は誰の指図も受ける事なく好きな記事を書く自由があります。その代わり、読者には「読む」「読まない」の自由があります。そんな事すら理解できませんか~~?」
って何?
おたく、無料サイトを開く意味が全然わかってないですね。
それに何? 無料だ有料だ…って?
他にもツッコミどころ満載だが、絶句したから略。
過日書いた、非公開にされたコメント↓
(以下再掲↓)
>>匿名さんのような精神構造でこの世を生きていく事が、いかに苦痛に満ちたものであるかを想像したとき、憐憫の情を禁じ得ません。
何いってんの。あなただって、匿名でしょ?
「たかやん」と書いてるから、匿名じゃないといいたいですか?
戸籍上の本名と住所をウェブに明示しない限り、どこの誰かもわからないのですから匿名も同然です。
さっきも書いたが、こっちは株の話を読みにきたのです。
いきなり汚物を見せられたから苦情を出しただけ。
ここの管理人は、そんなこともわからないんですか!
言われた言葉を、そっくりそのままお返しします。
(ここまで↑)
全文を掲載せずに、断片的に都合のいいように反論を書く。
しかも、書いた内容が的外れ。
そんな戯言に説得力無し。
「さっきも書いたが、こっちは株の話を読みにきたのです。
いきなり汚物を見せられたから苦情を出しただけ。
ここの管理人は、そんなこともわからないんですか!」
前回非公開になったコメントの再掲。
それ以上もそれ以下もいうことはない!
以上
投稿者: 匿名 | 2010年9月 6日 22:19
日時: 2010年9月 6日 22:19
別に、あなた一人にどう評価されたって構いません。
私が「たかやん」というペンネームでブログを書いていて、それを「匿名でない」と思いこんでるような、「匿名」のなんたるかすら理解していないレベルの人間だと思い込んでいるのなら、どうぞご自由に。
>しかも、書いた内容が的外れ。
って、あなたが的外れな読み方しかできないから、私の返事も、あなたの頭の中では的外れになっているだけの事です。
あなた以外の(殆どの)人は、ちゃんと解ってくれています。
(この「匿名さん」に対するコメント(批判のみならず応援も可)がある方はぜひどうぞ! 私が何を書いても無理なようですので、、、)
もう、あなたとのやり取りには飽きました。
時間の無駄ですので、今後は一切「ノーレスポンス」とさせて頂きます。((原則的に)コメントの公開も返事も一切しません。)
私のブログが読みたければ勝手に読んでいて下さい。
心から、ご愁傷様!
そして、さようなら「匿名さん」。
投稿者: たかやん | 2010年9月 6日 23:33
日時: 2010年9月 6日 23:33
ブログの運営は大変ですね。
神経の細かい私にはトレード以上にブログ運営は敷居が高いと思います。
自分勝手に見に来ておいて「俺は株の話を聞きに来たんだ、それ以外のお前の話は汚物だ!汚物を見せられたから苦情を出しただけ」は、あんまりな発言ではないですか?
タダで見てるのに“客”になったつもりなのでしょうか?
ブログは、筆者と読者は対等な関係だと思うのですが、どうなんでしょう?
匿名性においても、たかやんさんはこのブログを運営している以上、逃げることは出来ませんよね。発言には責任が伴いますし、読者から投稿されるコメントの対応をせねばなりません。書き逃げが出来る「匿名さん」とはまったく条件が異なると思います。
相場に勝ちたくて有益な情報を探してココにたどり着いたのならば、これだけの情報を提供してくれる「たかやんさんに」まず感謝が必要なのではないでしょうか?
タダでこれだけの情報を提供しているブログが他には無いですよね?
それすらも出来ないのであれば、あなたは与えられることに慣れすぎた「ブタ」なのだと思います。「引き寄せの法則」も知らないあなたは、きっと勝ててもいないでしょうね。相場の神様はそんな「ブタ」は大嫌いですから、「勝ち得たければまず与えよ」は真実です。
たかやんさん、いつも有益な情報ありがとう。
どれだけのトレーダーがここで救われたか、きっと匿名さんには想像も出来ないことなのでしょうね。
投稿者: Maki | 2010年9月 7日 09:35
日時: 2010年9月 7日 09:35
匿名さん。
あなたのコメントを見ていると、相手の意見に対して論理的に反論せず、「匿名」という的外れなキーワードに必死に噛みついているわけのわからない人という印象しか持てません。
そんなに腹が立つんなら、黙ってこのサイトのブックマークを削除して、2度と見なければいいだけのことです。
まあ、私は今後もこちらを楽しみに見させていただきますけどね。
投稿者: 匿名2号 | 2010年9月 7日 09:53
日時: 2010年9月 7日 09:53
匿名さんの文章を読んでいると短気な私は腹が立って仕方がありません。
一体、目的は何なのでしょうか?
たかやんさんのお心お察し致します。
しかし、匿名さんももう少し徳を積んで時が立てば過去を反省するかもしれません。
人を許すことも必要だと感じる今日この頃です。
たかやんさん、いつも有益なブログをありがとうございます。
感謝、合掌
投稿者: milala | 2010年9月 7日 16:44
日時: 2010年9月 7日 16:44
皆さん、小沢さんの何に期待されているのですか?
はっきりした経済成長戦略ひとつもだされてない
のでは?今日本の(あらゆる意味で)衰退の危機に先見性
をもって事にあたれる人物には、お二人とも不適格と思います。
そのお二人のうち一人を選ばなければいけないなんて
・・・。
投稿者: 匿名3号 | 2010年9月 7日 18:13
日時: 2010年9月 7日 18:13
Makiさん、匿名2号さん、milalaさん、私の言いたかった事を代弁して下さって、本当にありがとうございます。
このブログをたまにでも読んでくれている人は、合計でおよそ2万人。
その中に1人くらい変な人が含まれていても、これは当然すぎる事かもしれません。
こういう人に構っていても、私のみならず読者の方にまで不愉快にさせてしまうだけですので、もうこのコメントをもって「匿名さん問題」は完全に終息させたいと思います。
==========================
匿名さんに追伸:あなたを支持するコメントは、今までのところ1件もありませんでしたので念の為。
>全文を掲載せずに、断片的に都合のいいように反論を書く。
私は今まで、あなたのコメントを部分カットしたり削除・非公開にした事は一度もありません。(今後は原則「全削除」ですが、、、。)
推測ですが、あなたのブラウザのキャッシュが古いままで、新しいコメントを見落とされていたのでしょう。
人にかみつくからには、せめて見ているブラウザの情報が最新のものかどうかのチェックくらいして下さい。
それとも単なる見落とし?
いずれにせよザツなんですよ、全てが。
投稿者: たかやん | 2010年9月 7日 20:45
日時: 2010年9月 7日 20:45
たかやんさんらしくないですね~。小沢さん選択とは…
09年11月27日の為替84.82円/日経平均9076.41円
10年03月04日の為替88.14円/日経平均10145.72円
上が、当時財務大臣だった菅さんが、サンデープロジェクトに出演してまで、『私は、この週明けが勝負と思っています。』と発言し、週明けに介入、為替をひっくり返し、当時の経済を救った。
二度目は、円高けん制発言で、当時三角持合、25日線を陰線でブレイク、どうなるかって所を、円安誘導で、上放れに持っていったじゃないですか。
ミスター円である榊原先生とサウナで、「菅さんよくやるよねー」って話してたので、よく覚えています。
菅さんが、円高に対して無策と言われてますが、世界中を敵に回して、誰が有効な手を打てるでしょう?
小沢さんですか。
元はと言えば、彼が原因でしょ。
国務長官として来日したヒラリーに会わないって言ったのを覚えてらっしゃいますか?
アメリカの代表として(オバマの代理として)来日した人物をシカトしたんですよ。東の端っこの小さな島国の幹事長ごときが、って思われたんじゃないですかね~(笑)ま、その後すぐ、裏金献金疑惑が降って湧いた訳ですが。偶然ですかねぇ?それに、鳩山体制は、実質小沢内閣みたいなもんでしょ。何もできなかったじゃないですか。普天間問題で引っかき回して、アメリカを怒らせただけでしょ。あの時、円高でイジメられそうだって、誰もが、思ったじゃないですか。今、アメリカが、協調介入してくれないのは、経済の先行きが暗いから『だけ』ですか?挙げればキリが無いので、この辺にしますが、中国寄りの小沢さんで、これ以上アメリカを、敵に回すより、現実路線で、世界と融和していく菅さんの方が、余程賢明な選択だと思いますよ。
投稿者: ぴょんきち | 2010年9月 8日 16:10
日時: 2010年9月 8日 16:10
確かに思った事をすぐ口に出す人だとは思います。
でも、深い知識や理解や考えに基づく発言ではない為、人から叩かれるとすぐに引っ込めてしまいます。
円高は良くないと思ったから「円高は良くない」と言ったら、意外にも円安に向かい株も上がった。
今までそんな事を言う財務大臣はいなかったから「何かあるかも?」って世界が身がまえたんです。
私もその時は「良くぞ言った!」と思ったものです。
しかし「そういう軽々な発言をすべきでない」と叱られたら、もう言わなくなってしまいました。
思った事をそのまま言ってみただけで、その先には何も無かったのです。
ギリシャの財政破たんを見て「消費税を上げなきゃ」と思ったからそのまま口に出したら、えらい事になった。
まさに掌を返すように取り繕ったが、後の祭りで選挙は惨敗。
あの時の一連の見苦しい言い逃れっぷり、身も蓋も無い恥さらしぶりでした。
とてもじゃないけど首相の器でない事がバレてしまいました。
一方、確かに小沢氏は叩けば叩くほどいくらでも埃が出てきます。
できれば、こんなバッチいものに触りたくはありません。
しかし、少なくとも菅氏よりはずっと腰が据わっています。
(腰が座ったまま沈没してしまう可能性だってありますけど、、、)
>鳩山体制は、実質小沢内閣みたいなもんでしょ。
そういう面も否定はできませんが、政策の細部に至るまで全てを操っていたとは思えません。
総理と幹事長で一応の住み分けはなされていたが、鳩山氏の無能ぶりが誰の想像をも絶していたという事だと思います。
菅氏は底が見えた。
小沢氏はダメモトで一縷の望み。
という事で、私は小沢氏に一票です。
投稿者: たかやん | 2010年9月 8日 17:59
日時: 2010年9月 8日 17:59
たかやんさん
早速のコメントありがとうございます♪
相場終わって、投稿して、ジム行って、帰ってきたらもうコメントいただいてるなんて(笑)素早いですね~♪
はじめて投稿させていただいたのですが、片思いをしてる相手にメールして、返事を待ってるみたいに、どんな返事がくるんだろう?って、ワクワクしたドキドキでした(笑)
期待した通り、丁寧な対応をいただき嬉しい限りです。
多少意見の違いはありますが、なるほどと思えることも数多くありました。
鳩山、小沢内閣の尻拭いにまごついていること、消費税発言でヘタ打ったこと等々を含め、小沢さんで、世界的な孤立を深めるよりマシなこと、民主党でマクロを分かってるのが菅さんだけという点で、菅さんに一票です。
また投稿させていただきます。
ありがとうございました。
投稿者: ぴょんきち | 2010年9月 8日 18:51
日時: 2010年9月 8日 18:51
ただの「カミツキガメ」は出入禁止ですが、普通にキャッチボールが可能な方なら反対意見でも歓迎しています。
人それぞれに様々な考え方があります。
何が正しくて何が間違いか、誰が良くて誰が悪いかなんて、色分け・線引きできる事の方が稀です。
だからこそ、自由に発言できる事に意味があると思います。
(自由だからこそ、互いに最低限の「礼」をわきまえている必要はありますが、、、)
小沢氏のクリントン会談拒否とか、中国には必要以上の応接をしてきた事など、ぴょんきちさんに指摘されて「ああ、そうだったなぁ」と改めて思い出す事も多々ありました。確かに「劇ヤバ」ではあります。
またどうぞ、いつでもコメントして下さいね。
投稿者: たかやん | 2010年9月 8日 21:59
日時: 2010年9月 8日 21:59
私は選挙権を得て以来社会党支持でしたが、自社連合の村山内閣以降社会党に見切りをつけて、共産党支持に切り替えました。
共産党は民主集中制など独裁的体質が問題ですが、よりましであるという意味で共産党を支持していました。
去年の衆院選ではどうしても自民党を敗北させたくて民主党に投票しましたが、あれほど大勝するなら共産党に投票するんだったのにと残念に思いました。
さて民主党政権になって大きく期待しましたが、まったくの期待はずれ。
せめて、公務員制度改革、官房機密費の公開、記者クラブ主体の記者会見の改革、警察・検察の取調可視化が実行されればその他の公約は実行されなくとも仕方ない、と考えていました。
しかしいつになってもそれらの改革は実行されず、それどころか自民党政権よりも悪くなった事実を見て、3月には民主党に見切りをつけました。
したがって参院選は再び共産党に投票。
共産党の敗北は予想外でしたが、民主党の敗戦はおめでとうでした。
鳩山退陣後の菅内閣には多少期待しましたが、ご覧のとおりの体たらくで呆れかえりました。
今回の代表選はまったく期待していませんが、どちらかにしろといわれたら小沢です。
私の主義主張から言えば元自民党員で、裏で悪いことを散々やってきたであろう小沢一郎などという手合いは到底支持できないところですが、消去法とは言え小沢支持ということを考えるとは、なんとも時代の移り変わりにわれながら驚いています。
-------------------------
※氏名が書き込まれていましたので、アルファベットに代えました。
もし漢字による氏名の公開がお望みであれば、その旨コメントして頂ければ元に戻します。
投稿者: Shinzo.I. | 2010年9月11日 15:18
日時: 2010年9月11日 15:18
彼ら(共産党)が今主張している事は全て表面的には、例えば「戦争反対」であったり「増税反対」であったり「最低賃金引き上げ」であったり、国民に喜ばれそうな事ばかりですが、仮にそれが実現した場合に生ずるであろうマイナス要素に対するビジョンがあって言っているとはとても思えないのです。
例えば、日米安保を解消し自衛隊を更に弱体化させる事が、なぜ「平和」に繋がっていると言えるのでしょう?
檻の中の猛獣がおとなしく見えるから檻を取っ払っても良いなんて、もし檻が無くなった途端に喰いつかれたらどうしてくれるつもりなのでしょう?
どうせ与党になれるはずもないから言いたい放題言ってるだけ、なのでしょうか?
それとも、全て本気で言っているのでしょうか?
投稿者: たかやん | 2010年9月11日 17:32
日時: 2010年9月11日 17:32
日経チャートを見ていると底堅いが主体性に欠けた動きが続きますね
底堅いのに大きく上昇するようには見えません
9000前後でのレンジ相場もなかなか抜け出せませんね
騰がれば利益確定の売り
下がれば買い集め
の繰り返しに見えます
やたらと飛び込んでくる証券会社からニュースも
「短期資金の流入だとか、利益確定の売りだとか、格付けがどう」とかばかりです
政治や経済には疎いのですが
日経平均のチャートを見ていると
底力はあるが外部要因に依存し主体性に欠ける
「これが今の日本だ」といわれているようで
何か漠然とした不安にかられます
考えすぎかもしれませんが今の日経平均は投資ではなくマネーゲームで上下しているだけにしか見えないんです
短期トレードには正直ほとんど影響がないのも確かなんですが・・
よく「こういう局面で短期トレードが強い」
みたいに言われることがあるんですが長期投資が安心して行われない相場に危険を感じるのも確かなんです(長期投資する気はまったくないですが・・)
自分のお得意様銘柄はほとんどネット関連銘柄で上昇。
下降ともに素晴らしいボラがあるのはいいんですが、正直あまり生産性があるようにも思ってないんですよね・・・
マネーゲームを繰り返す今の日経と毎日マネーゲームに身を置き生産性じゃなくボラと出来高ばかりに重点を置く自分何かモヤモヤしますが正直、投資をする気もまったく起きないのも確かですし
自分の利益確保で精一杯ですし・・・
政治に期待することも広い意味では依存なんでしょうしね・・・
投稿者: randamaiza | 2010年9月12日 17:54
日時: 2010年9月12日 17:54
唐突ですが、菅さんに1票。
小沢さんの立候補がウワサになり始めた途端に菅さんの支持率が上がり始める。
これはもう脱小沢というトレンドが世論に出来上がっているものと感じています。
菅さんが中途半端にトロイカだの挙党体制だのと言わず、脱小沢で突っ走れば、このトレンドに乗り、さらにフォローの風を強めることも可能だと思います。
世論を味方につければ過半数を割り込んだ参議院でさえ、野党の方からにじり寄ってくるなんてことも考えられます。
平成13年自民党総裁選。
立候補すら危うかった(?)小泉さんが『自民党をぶっ壊す!』で世論に強烈なトレンドを作り上げて圧勝。
その後も『自民党をぶっ壊す!』だけでフォローの風を吹かせ続けました。
私は、この小泉さんを見て以来、『世論って案外強い!』と思うようになりました。
脱小沢という世論のトレンドに乗る候補という意味で、今回の民主党総裁選での選択肢は、菅さんしかありません。
小沢一郎という強力な抵抗線をブレイクして上昇していく、千載一遇のチャンス到来です。
最近の疲れて眠たそうな菅さんでは、当選しても中途半端に抵抗線付近をウロウロしてしまいそうな気もしますが、逆張りで小沢さん!より、弱いながらもトレンドフォローの菅さん大化けに、チョッピリ期待の1票です。
まっ実際に投票権があるわけではないので、無責任極まりない私見でした。
最後になりましたが、たかやんさん、ご無沙汰しておりました。
お元気そうで何よりです。(この記事のコメントも元気そのものですね♪)私も元気にやっております。
では失礼します。
投稿者: みこのす | 2010年9月12日 23:22
日時: 2010年9月12日 23:22
前部カット by たかやん
中部カット by たかやん
後部カット by たかやん
===================
単なる個人攻撃コメントは、事の真偽にかかわらず本ブログで公開する事はありません。
どこか他へ行ってやって下さい。
by たかやん
投稿者: 太郎 | 2010年9月21日 16:01
日時: 2010年9月21日 16:01