(cache) 8bitの館 裏技 た〜の のタイトル

 

タイトル名 た〜の の裏技


タイトル名 あ〜そ た〜のは〜わ 戻る

 


タイトーバスケットボール

両手ダンクシュート 危険度

  1. クローズアップ画面になる前に以下を操作
  2. 十字キーの↓を押しながらシュート
  3. 両手でダンクシュートを決める
両手ダンク両手ダンク その後


ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会

地面の上で泳ぐ 危険度

  1. クロスカントリーで水中から地面へとジャンプする
  2. 着地前に武器投げを喰らうと地面でも泳ぐグラフィックになる

 

クロスカントリーで空中浮遊 危険度

  1. クロスカントリーの入り口で観客の上に乗る
  2. そこから更に入り口ゲートに飛び乗る
  3. 「いりぐち」の文字の上で十字キーの↑を押し続ける
  4. 宙に浮かんだ後、下にワープし画面中央ではまる
入り口ゲートに飛び乗る空中浮遊中

キャラクターがタイムアップアップになるまで、そのままとなります。

球割りで空中浮遊 危険度

  1. 左上に寄ってから棒に向かってダッシュする
  2. 棒に触る直前に十字キーの右下を押しっぱなしにする
  3. すると棒を登り続けてしまい画面上にいってしまう
気合いで全滅させる

ずっと登っていると画面から消えてしまい、上から降ってきます。途中でボタンを離すと止まるので反撃を食らわない空中から球を割ることが出来ます。また画面の反対から寄っても同じ事ができ、その場合は右上に寄って棒に触る直前に十字キーの左下を押しっぱなしにします。


田村光昭の麻雀ゼミナール

必勝 危険度

  1. 対局中にコントローラーIの十字キーどれか押しながらスタート
  2. 終了し勝利する

この状態で入力いきなり終了

 

田村氏と対局・他流試合・王座戦で使用可能です。ゲーム開始直後では必勝ですが少しプレイしてからコマンドを入れると順位が前後することがあります。

闘いの挽歌

コンテニュー 危険度

  1. ゲームオーバー時に十字キーの右上+ABを押す

太陽の神殿

迷いの森からワープ 危険度

  1. 迷いの森で画像の位置から森の背景に入ることができる
  2. 動ける範囲は狭いが画像2の場所を目指し進む
  3. 着くと画面が尼僧院へと切り替わる
  4. いつもと違うメッセージが出てヒントが貰える
進入できますこの辺りで尼僧院にワープ


たけしの戦国風雲児

コンピューターが参加 危険度

  1. 人数を選ぶ画面を出す
  2. IIコンの上・左・Bボタンを同時に押しさらにIコンのAボタンを押す
  3. 参加者内コンピューターは何人か聞いてくるので人数を選ぶ
人数を聞かれる

やばい仕事で捕まらない 危険度

  1. やばい仕事を3回断ってから引き受ける
  2. すると捕まる確率が1/8になっている

賭場で稼ぐ 危険度

  1. サイコロを振るときIコンの右・上・Aボタンを同時に押す
  2. 当たる確率が1/3に上がる

いかさまカードの使い道 危険度

  1. 剣術や合戦のジャンケンでBを押しながら下を押すと必ず勝てる
  2. 剣術シーンでBを押しながら下を押すと相手が数秒硬直する

一回でカードを一枚消費します。これを使わないと御前試合には勝てなくなっています

取り引き屋で値切る 危険度

  1. 売値を確認されたときカーソルをいいえに合わせる
  2. 上・A・Bを同時に押して断ると少し売値が上がる

福引きに必ず当たる 危険度

  1. 福引きを引くときに右・A・Bを同時に押す

ご褒美グラフィック 危険度

  1. 士官ゲームで始め美人奥様カード2枚と姫カードを1枚を手に入れる
  2. 統一ゲームで天下を統一する
  3. いつもとは違うエンディングでご褒美グラフィックが1枚表示される
ご褒美グラフィック

ゲーム中の「姫と二美人、いかさまあれば極楽浄土も夢じゃない」がヒントです。姫カードは大名ゲームで姫を捜すときに2回茶屋に入っておくと手元に残せます。この裏技はKenyさんのページRUN IN UNIVERSEから転載を許して頂きました。戦国風雲児や人生劇場などを非常に細かく調べている素晴らしいサイトです。興味のある方は是非、訪問してみてください。

所持金変化バグ 危険度

  1. 1プレイヤーが山賊の頭となる
  2. 2プレイヤーがお寺で坊主の悩みを聞いて慰謝料を払う
  3. 1プレイヤーの所持金が増減する

城ー寺の組み合わせでも同じ症状になったとの例があり寺のイベント時に起こる所持金周りのプログラムに原因があるのかも知れません。こちらもKenyさんのサイトより転載を許可して頂いています。ありがとうございます。


たけしの挑戦状

最終面へワープ 危険度

  1. ゲームを起動させたらAボタンを連打する
  2. 3万回と少しほど連打すると最後の宝の洞窟へとワープする

エンディングをむかえられるデータなのですがBGMが本来の物と異なります。


ダブルムーン伝説

ラバルトを2回仲間に 危険度★

  1. スフィンクスの洞窟でスフィンクスを仲間にする
  2. ダンジョンマップが切り替わるときに十字キーの右か左を押す
  3. するとダンジョンの壁をすり抜けてしまうので画面外に出るとダンジョンの外に出る
  4. 再び洞窟に行くとラバルトがいるので話し掛けると再び仲間になる
壁をすり抜けてダンジョンを脱出

ラバルト2人目を仲間にした時点でパーティーが4人以上の場合、ゲームが止まってしまいます 。

≪補足≫検証してみたところ壁を抜けてダンジョンを抜けることがは出来たのですがラバルトを2回仲間にすることは出来ませんでした。そのかわりラバルトを仲間にせずにダンジョンを抜けることは出来ます。この状態では以降の展開でバグる可能性があるのでラバルトはちゃんと仲間にしておきましょう。


中国占星術

スロットマシーンで遊ぶ 危険度

  1. 金運占いを選ぶ
  2. 「ソン」をします、と出たらIコンのAと↑を素早く押す
  3. スロットマシーンで遊べるようになる
スロットゲームモード


チョップリフター

パラシュート脱出 危険度

  1. 捕虜を乗せた状態で空港に戻る
  2. 空港の上で撃墜された時にAを連打する
  3. 捕虜がパラシュートを開いて脱出する

大脱出

水上歩行 危険度

  1. 2面で捕虜を乗せて空母に戻る
  2. 空母の下を回り込むようにして着水する
  3. 捕虜が水上を歩いて脱出する

大脱出 その2


ツインビー(FC版)

救急車で無敵 危険度

  1. 分身+ツイン砲+スピード最高速状態で敵にあたる
  2. やってきた救急車に触れたときに十字キーをグルグルと押す
  3. すると救急車が離れないのでその間は無敵となる

ディスクシステム

診断メッセージ 危険度

  1. スタートとセレクトを押しながら電源を入れる
  2. チェックサムのような画面が出てくる
  3. この時に素早く十字キーの右とAを押す
  4. 更に追加の画面があらわれる
診断テスト中プログラマーの名前も


ディープダンジョン 魔洞戦紀

パンを無限に 危険度

  1. B6でパン0個にしてドルイドに会う
  2. 1個だけ渡し、あとは渡すのを断る
  3. パンを無限に使えるようになる

ディープダンジョン2 勇士の紋章

両手ダンクシュート 危険度

  1. 名前をつけスタートし、B面セットを促すメッセージを出す
  2. A面をセットすると、宣伝が表示される
宣伝が表示


ディープダンジョン3 勇士への旅立ち

戦士が魔法を覚える 危険度

  1. 剣士の持ち物をいっぱいにしディリージュの塔の5階へ行く
  2. 宝箱があるので剣士に「だんびら」を取らせる
  3. 「何か捨てますか?」と聞かれたら「はい」を選んでBボタンを押す
  4. だんびらを取らずに魔法を覚える

テグザー

隠し画面 危険度

  1. 左とAを押しながらリセット
  2. 右とAを押しながらリセット
  3. 上とAを押しながらリセット
  4. 下とAを押しながらリセット
  5. スタートを押すと隠し画面に
リン・ミンメイ大行進

マクロスのマスコットキャラクター、リン・ミンメイ人形が画面一杯に登場しています。 追記、この人形はごめんね人形という名前でした。


デジタルデビル物語女神転生

バグからデバッグ 危険度

  1. ダイダロスの塔へ行き「バグ」がエンカウントするまで歩き回る
  2. 戦闘になったら2コントローラーの十字キー左下とABボタンを押しながら「AUTO」を選ぶ
  3. いきなりメッセージで「カブちゃん」というのが出てきてデバッグを始める

マグネタイト消費を0に 危険度

  1. 仲魔をウォンロン・クリシュナ・ガネーシャにして呼び出しておく
  2. 移動中のマグネタイト消費が0になる

一度に2レベルアップ 危険度

  1. 「AK4N8 W3S1D T7DVH MPGBV FAKNE RK3U4 G816H 3V※※※」とパスワードを入れる
  2. 弓子の経験値が47874で始まるので敵からは逃げてEVでヴァルハラへ行く
  3. ヴァルハラで2〜3回、敵を倒すと一度に2レベルアップする
パスワードユミコのステータス


デジタルデビル物語女神転生2

2D面でのザコ封じ 危険度

  1. 適当な場所にオートパイロットのAをセットする
  2. 適当に歩いてからAへいどうを選択する
  3. そしてA地点に到着する前にBボタンを押しオートパイロットを中止する

これで2D画面では固定敵以外でなくなります。

少女のMP増殖 危険度

  1. 少女のMPを0にする
  2. 少女を先頭にして”ひじょうぐち”を使いダンジョンを出る
  3. 魔法を使わず回復の泉に行く

マッスルドリンコを使ってHPも増やせるのでレベルが足りないときのドーピングになります。


テラクレスタ

画面がグチャグチャに 危険度

  1. デモ画面を見てウィングキャリバーがでる瞬間にセレクトかスタートを押す
  2. タイミングが合うとタイトルがグチャグチャになる
これでもタイトル画面


天地を喰らう

経験値稼ぎ 危険度

  1. 落鳳波に行けるまでゲームを進める
  2. 蜀の入り口部分で山に囲まれた通路がある
  3. このうちの一カ所で3〜5万の山賊にあうポイントがある
  4. 倒すと10万以上の金と経験値が入る

出てくる敵は数の割に攻撃力が低く弱いです。なおレベルを上げすぎると兵士数が増えすぎて兵糧不足になりやすいので注意。

洞窟内の雑魚敵変化 危険度

  1. どこか弱い敵の出る場所で敵と戦闘をする
  2. しんこうのふだを使い現在攻略中の地点まで戻る
  3. まもりのけむりを使い敵に会わずに洞窟に入る
  4. 弱い敵しかでなくなる

天地を喰らう2

奥方がバグる 危険度★

  1. 関羽が夏侯惇に引き留められるイベントまで進める
  2. 曹操からの手紙で戦闘が終了する前に夏侯惇を倒す
  3. 終了後、再び夏侯惇に襲われるが顔グラフィックも敵将名もでずバグっている
  4. 攻撃か策略を使うと自動で勝利するが3戦目以降は奥方が劉劉になっている
  5. 何度も戦っていると最後にはバグって止まってしまう
顔グラが出てこない奥方がバグる

策略を使うと意外と低レベルでも倒せていまいます。その場合奥方が劉劉になる前ならば逃げるを選択してバグを回避できます。奥方が変化してしまうと今後のイベントが進まない可能性が高いのでリセットするのが無難です。

赤壁の戦いでフリーズ 危険度★

  1. 目一杯レベルを上げて赤壁の戦いに挑む
  2. ひほうしょを使わずに曹操軍を全滅させる
  3. 戦闘後に画面が真っ暗にフリーズしてしまう
気合いで全滅させる孫権軍でも同様に

レベルさえ上げきれば実力で勝ててしまいます。攻撃されると武装度の違いから一撃で1500-3000人を失うので魯粛を軍師にして暗殺の計を連打するのが良いです。ある程度曹操軍を減らしてひほうのしょを使うと兵力が0の曹操軍が孫権軍に追撃をうけるシーンも出ます。ここで全滅させた場合も経験値と金が手に入りますがフリーズしてゲームが止まってしまいます。


闘魔戦記 各シリーズ

グラフィックモード 危険度

  1. タイトル画面で上・左・下・右・Bと入力する
  2. グラフィックモードとなる

1〜5の各シリーズをクリアするとエンディングでコマンドが貰え、それ繋げるとこのコマンドとなります。睦月竜之介さん、情報提供感謝。


ドラキュラ2

隠しショップからマップ外へ 危険度

  1. 聖水で壁を壊し隠しショップへ行く
  2. ショップへ入ったら、少しだけ左を押し戻る
  3. シモンが壁に引っかかって宙に浮いている
  4. ジャンプして天井を超えたら右へ
  5. そのまま突き進むとバグ画面に
診断テスト中プログラマーの名前も
ハイスコア誌に画像付きで掲載された技です。試したところ壁に引っかからず再現できませんでした。何か条件があるのかもしれません。

ドラゴンクエスト1

竜王を倒してバグる 危険度

  1. 「ほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ」と復活の呪文を入れる
  2. そうするとLV25、「おつ゜て」という名前で銀の竪琴・虹の滴。雨雲の杖を持った変なキャラが出来る
  3. 取り合えず竜王を倒し、帰る途中で銀の竪琴をかき鳴らす
  4. 敵が出てもかき鳴らし続けHPを0まで減らす
  5. こうして城に戻ると王様のセリフがバグって他のキャラのセリフになる

ドラゴンクエスト2

謎のバグな塔 危険度

  1. デルコンダルの城で復活の呪文を聞く
  2. そのまま一気に復活の呪文を聞かずにハーゴンを倒す
  3. シドーが出たらそれにわざと負ける
  4. デルコンダルの城で復活したら、すぐに後ろに下がる
  5. どう言うわけか、シド−が現れるので倒す

これでバグだらけのダンジョンへ行けるはずです。復活してすぐにシドーを倒さなければならないのでレベル最高&世界樹の葉&祈りの指輪を持って挑戦しましょう。(だいぶ楽になります)


《ランシール系の技は、初期出荷のソフトでないとできない場合があるようです》

ドラゴンクエスト3

アイテム増殖 危険度★

  1. 最後の鍵を持って勇者一人でランシールの神殿へ行き地球のへその神殿へ行く道の 神父の問いに『はい』と答えてそのまま町を出る
  2. 船を使ってアリアハンへ戻る
  3. 1人 仲間をパーティーに加えて、そのキャラに増やしたいアイテムを持たせてからルイーダの酒場で適当に名簿を見るなりして冒険の書に記録する
  4. 増やしたいアイテムを預かり屋に預ける
    (注:この時 預けなかったアイテムは全て無くなる)
  5. 町の外に出て敵と戦い、勝つか逃げるかして戦闘を終わらせる
  6. 戦闘終了後 仲間が消えているが、預けたはずのアイテムを持ってルイーダの酒場にいるので後は仲間に加えて終了です

この技を使って一度ゲームを止めた後 再び続けると画面がバグっているので下以外から外へ出てください。

アイテム変化 危険度★

  1. ランシールへ1人で行き、神父の問いに『はい』と答えたら そのまま町を出て船を使ってアリアハンへ戻る
  2. いらないキャラを仲間に一人入れて、それを先頭にする。この時 先頭のキャラには7つ以上のアイテムを持たせてください。アイテムは、上から3番目と7番目が変化する
  3. 外に出て適当に敵を見つけて 戦闘中に先頭のキャラをわざと殺して戦いを終わらせる
  4. そうすると棺桶だけになっているので、アリアハンへ戻ってバコダがいる牢屋へといく
  5. 牢屋に入ったときにメッセージが流れた後、アイテムを見ると3番目か7番目が変化してしまう

基本的にアイテムは7番目が変化するようですまた先頭になったキャラは、呪文を忘れる。名前・ステータスが変わるなど悲惨な目に会います。

簡単に(?)レベル上げ 危険度

  1. 幸せの靴を履かせたキャラの前にいるキャラを バシルーラで飛ばす
  2. 戦闘を終わらせると幸せの靴を履いたキャラに経験地が1入りレベルが上がる
  3. 後は繰り返す

幸せの靴を手に入れるのがとにかく大変です。これが一番の問題になります。

勇者のレベルを最高にする 危険度★

  1. 勇者1人でランシールへ行き、神父の問いに『はい』と答えたらそのまま町を出て船かラーミアを使ってアリアハンへ戻る
  2. アリアハンへ戻ったら誰か1人 仲間に入れて外へ出る
  3. 戦闘になったら 勇者一人だけを殺して後は勝つなり逃げるなりして戦闘を終わらせる
  4. そうすると棺桶が1つだけ表示されているので 適当にうろつくと、バグった文字がいろいろと表示される
  5. しばらくしてから 強さを見て経験値が何百万と増えていたら成功。もし なっていなかったら もうしばらくうろついて見る
  6. モンスターに会う
  7. すぐに全滅して変な画面になるが気にせず「もう一度一人でいく勇気はあるか」→「いいえ」と答える
  8. 今度もまた うろついていると画面が変わって外へ出られるようになる
  9. 外へ出てモンスターを倒すと どんどんレベルが上がり99レベルに

棺桶の時はアリアハンの城の歩ける部分で歩いているとモンスターが出てきません。

[副作用]
勇者の名前が変わる。アイテムがひのきの棒になる。お金が増える。ルーラで行けるところが 変わってしまうなどです。

キャラクターコピー 危険度★

  1. 一人でランシールからアリアハンへ戻る(ここまでは今までと同じ手順)
  2. ルイーダの店で消してもいいキャラを1人、仲間に加える
  3. 2人パーティーでノアニールへ行き全滅する
  4. アリアハンに戻ったら増やしたいキャラを先頭に加える
  5. 4人パーティーに整えてからランシールへ行き、神父と話す
  6. するとパーティーは死亡した状態の増やしたいキャラを加えた2人になる
  7. ルイーダの店に戻ると消して良いキャラが増やしたいキャラに変わっている

これを使えばだろうと勇者だろうと増やし放題です
そしてアイテムもコピーするので便利です。

謎の道具屋 危険度★

  1. 最後の鍵を持って勇者一人でランシールの神殿へ行き地球のへその神殿へ行く
  2. 神父からの問いに「はい」と答えてそのまま町を出る
  3. 敵に遭ってはいけないのでラーミアを使ってアリアハンへ戻る
  4. 適当に仲間を一人加えたら、再びラーミアにのりバリアや毒の沼地のある街や村に行き 死ぬまで歩きまわる
  5. するとタイトル画面に戻るのでさっきの冒険の書を続けるとバグった画面で何か質問をされるので「いいえ」と答える
  6. 全滅したところで勇者が復活する
  7. 後は 棺桶に向かって話し掛けるだけで謎の道具屋へ

買えるアイテムはランダムで出てきますが、一度に3つ以上買うとバグるようです。
この技を使った後はルイーダの店を使ってセーブをしてください。

バグキャラ作成 危険度★★★

  1. とりあえずゲームを始める
  2. 4人パーティにしてセーブをしたら『リセットボタンを押すさずに電源を切る』
  3. すると、冒険の書が消えたとのメッセージが出るのでリセットボタンを押しっぱなしにする
  4. 次は押しながら、電源を切ってまたすぐ入れる(間隔は0.1〜0.2秒)
  5. リセットボタンを離してAボタンを押す。
  6. こうするとバグった画面で変なキャラが増えているがゲームは出来るのでセーブする
  7. 再開するとバグは直っているが変なキャラが味方にいる状態で遊べる

この裏技は堀内 晃さんのページオレの部屋から転載を許して頂きました。
こちらでは現在見られませんがこの技を使って2時間半でゲームをクリアする記事も載っていました。
転載許可、どうも有り難うございました。なおこの技は自己責任に置いて扱ってください。


ドラゴンクエスト4

コインを激安で買う 危険度

  1. コインを大量に(85000枚ぐらいから)買う
  2. 数Gでコインを買えてしまう
 

透明気球 危険度★

  1. 外に出て宝の地図を使う
  2. 船でマップの一番北西に行きAを押す
  3. 透明の気球に乗ることが出来る

〔注意〕
世界地図を使いながら1マスずつ調べていくと良いです。ただし、イベントを飛ばしてゲームを進めることが出来ます。ただしラスボスを倒した時点で止まってしまいますのでご注意下さい。

扉大増殖 危険度★

  1. 城などにある 大きな扉から外に出てきて”宝の地図”を使う
  2. すると 扉が閉まっているので、上を向いて扉を開く
  3. そうすると何故か扉の上に扉が開くので上に移動して”宝の地図”を使うの繰り返しで画面の上にいくことができる

[エンディングにて]
この技を使って 最後のボスを倒した後に天空城から落ちるとエンディングを見られなくなるのですが、落ちてからもう一度デスピサロにあうと魔法は使えず4人で もう一度戦うことができます。無事倒せたらその冒険の書でもう一度ゲームは始めると………
消えてもいい冒険の書を使ってください。


ドラゴンスレイヤー4

落下ダメージを無くす 危険度

  1. 高いところから飛び降り、地面にぶつかる直前にポーズをする
  2. ポーズを解除すると、ダメージを受けずに着地する

落下中にポーズをかける

ブロックを斜めに動かす 危険度

  1. 手ぶくろを装備して、床にあるブロックに隣接する
  2. ブロックのある方向の、斜め上を押しながらAを押す
  3. ブロックを斜め上に飛ばせてしまう
ブロックに隣接ブロックが斜めに飛ぶ


ドラゴンボール神龍の謎

反対側にワープ 危険度

  1. ボス戦の画面端でABボタンを連打する
  2. 反対側に悟空がワープする

ドラゴンボール2 大魔王復活

ピッコロとDrマシリトがお助け 危険度

  1. パスワードを入力する。
  2. 「ましあずさふん うねこせもんで ふきはにらさく ぜごそぐしびす」
  3. お助けカードにピッコロとDrマシリトがいる

お助けカードにDrマシリト登場

ピッコロのおかしなセリフピッコロのおかしな行動

ピラフマシーンでバグる 危険度

  1. 次のパスワードを入力する
  2. ぜふのんらとか てぎにぞるけぎ ゆずてまちわほ げでくれんりり
  3. お助けカードにピラフマシーンがいて使うとバグって止まる

 

ピラフマシーン登場一気にバグ画面に


ドラゴンボール3

アラレちゃんと対戦 危険度★★

  1. カセットを斜めざしにしてゲームを始める
  2. ゲームを始めたら、そのままカセットをさし直す
  3. ここで場所移動をすると、いつもとは違いカードだらけの画面となる
  4. カードがめくり終わる前にAかBを連打するとアラレちゃんやそれ以外の隠れキャラと対戦できる

斜めざしのランダムで出る画面の1つでしかできないので気長に挑戦してください。


ドルアーガの塔

エンディング音楽が変に 危険度

  1. 21階の宝であるGreenRingを取らないでゲームを進める
  2. 39階の宝であるRedRingも取らないでゲームを進める
  3. 54階の宝であるBlueRingまで取らないでゲームを進める
  4. 60階まで行きカイを助ける
  5. いつでもブルー・クリスタル・ロッドを出せる状況にする
  6. タイムを50以下にしウィル・オ・ウィスプを出す
  7. 中央でカイと再会しファンファーレが鳴る
  8. 鳴り終わる前にウィスプにぶつかる
  9. エンディングの音楽がずれて変になる

リング3種を取らないのでレッド・ブルーのウィスプに当たってしまうだけでなくブルーネックレスも取れなくなるのでドラゴン・クオックスの炎にまで当たります。面セレクトやパスワード捏造をしないと難しいでしょう


ドンキーコングJr.

Jrの腕がちぎれる 危険度

  1. 2面まで進める
  2. 画面真ん中に動くツタがあるのでその左にある止まっているツタまで移動する
  3. 動くツタに移動するように左手を伸ばす
  4. ツタに触りそうになったら十字キーの下を押す
  5. タイミングが合うとJrの腕がちぎれ泣きだしてしまう
腕がちぎれるキャラが分割

泣き出してしまいますが少し動くと通常のグラフィックに戻りプレイ可能です。同じことを動かないツタ側に捕まって行うと右の画像のようにキャラが分割されてしまいます。


謎の壁

制作者からのメッセージ 危険度

  1. 最終面まで進めてMERRYCHRISTMASとパスワードを入力する
  2. KANGEKIと返ってくる

メッセージです

謎の壁が発売されてから1日1面ずつクリアしていくと、丁度クリスマスの時期に最終面まで行けるようになっていたのがメッセージの由来らしいです。


ナムコクラシック

SW&PWで飛ばす 危険度

  1. クラブの選択でSWかPWを選択する
  2. 画像のパワー配分のようにして打つ
  3. 1W並の飛距離が出る
このバランスで打つ飛距離が1W並に

打った後にミスショットと言われますがペナルティーなくゲームを進められます。


なんてたってベースボール

リングで乱闘 危険度

  1. デッドボールを受けたバッターがAを連打する
  2. タイミングあうとゴングが鳴る
  3. リングで乱闘となり負けた選手が退場する
バトル開始 リングで乱闘に

忍者ハットリくん

画面の上を超える危険度

  1. 16面でムササビの術を使う
  2. 画面の上に入り込んで障害物を乗り越えられる

黒い部分を乗り越え宙


忍者龍剣伝II

サウンドテストの別バージョン 危険度

  1. タイトルデモが2週目になるまで待つ
  2. 大技林収載の技でサウンドモードにする
  3. リュウの場所がアイリーンに変わる
アイリーン登場サウンドメーターも登場

デモが3週目になってから行うとリュウとアイリーンが2人で登場しサウンドメーターも一緒に表示される。なおサウンドモードの入り方はIコンのAB・十字キーの左上・セレクトを押しながらスタートです。

ヌイーゼン

ウォッチモード危険度

  1. タイトル画面でIコンの右とA、IIコンの左を押しながらスタート
  2. 全軍コンピューター操作のウォッチモードになる

コンピューターの戦闘を操作 危険度

  1. 戦闘が始まる直前にIIコンの下とABを押しっぱなしにする
  2. タイミングあうと相手を操作できる

熱血硬派くにおくん

空中歩行 危険度

  1. 1面のホームのザコを倒す
  2. ホームから落ちないギリギリの所でジャンプキックを繰り返す
  3. 次第に空中へとキャラがずれていく
空中に

画像では分かりにくいですが空中に浮いています。なお、この状態になるとホームに戻れないのでハマリとなります。


信長の野望 戦国群雄伝

本能寺の変 危険度

  1. シナリオ2で始める
  2. 明智光秀を丹羽に織田信長と蘭丸を山城に配置する
  3. 山城の兵力を少なくし属国全てを委任にすると1582年6月になると本能寺の変が起こる

本能寺の変秀吉に反発

検証したところ1582年6月から約1年後に発生して確認できました。MSX版のイベントと同じようで本能寺の変時に細川藤孝と筒井順慶が城主であった場合、国ごと光秀側に寝返ります。また領地を秀吉に継承させるとそれに反発して柴田勝家・織田信忠・織田信雄・織田信孝がそれぞれ城主だった場合は独立します。

武将を21人以上集める 危険度

  1. 本国に武将を20人集める
  2. 属国の解任した武将や在野の武将を登用する
  3. 21人以上の武将が集まり最後にバグる
23人集めたところ同じ武将が並ぶ

次第に同じ武将が並ぶようになり最後には画面がバグって止まってしまいます。全員が同じ武将になってしまうこともあるようです。

サウンドモード 危険度

  1. タイトル画面でセレクトを押しながらBを押す
  2. サウンドモードになる
音楽が聴けます

オープニングが変化 危険度

  1. タイトル画面でセレクトボタンを押しながらAを押す
  2. オープニングでの大名紹介で武将が出てくるようになる
山中鹿之助山本勘助


ファミコンに関する裏技の情報を年中受け付け中です