PR:
わい小化狙う?改ざん把握も「問題なし」と報告
厚生労働省の文書偽造事件をめぐる押収資料改ざん事件で、大坪弘道前大阪地検特捜部長(現京都地検次席検事)らが今年2月、逮捕された主任検事前田恒彦容疑者(43)からフロッピーディスク(FD)の改ざんに関する報告を受けたのに、検事正ら上層部に「公判には影響しないので問題はない」と報告していたことが23日、検察関係者への取材で分かった。
また、報告は地検を指導する立場にある榊原一夫大阪高検刑事部長に上がっていたことも判明。しかし高検も大きな問題として調査することはなかった。特捜部が問題をわい小化しようとした可能性もある。
最高検の捜査チームは同日、大坪前部長と、佐賀元明前特捜部副部長(現神戸地検特別刑事部長)を東京・霞が関の庁舎に呼び出し、任意で事情聴取した。報告に対する認識や対応について説明を求めたとみられる。
最高検は今後、小林敬大阪地検検事正、玉井英章前同地検次席検事(現大阪高検次席検事)らからも事情聴取する方針。
関連ニュース
読み込み中..
PR
関連写真
読み込み中..