◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇
◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇
警視庁高井戸署は22日までに「財布を落とした」とウソをついて交番で金を借りようとした詐欺未遂の現行犯で東京都杉並区の無職・笹田哲夫容疑者(78)を逮捕した。同容疑者は今月10日以降、同区内の各所の交番で同様の手口によって金を借りる行為を6度も繰り返していたが、同じ交番を再訪する“凡ミス”を犯したことで逮捕につながった。調べに対し「食費に充てた」 と供述している。
高井戸署によると、笹田容疑者は今月10日、杉並区の高井戸西交番で「財布を落としたので、横浜の自宅まで帰る交通費を貸してほしい」と警官に申し出て500円を借りた。労せず現金をゲットしたことに味をしめたのか、13、14、16、17日も同区内の別の交番を訪れ、同じウソをついて860~1000円の金をだまし取った。
合計5260円を得た笹田容疑者は、インスタントラーメンなど食費に充てた。警官に告げた「横浜」は以前の住所で、現在は各所の交番から徒歩圏内の杉並区高井戸のアパートで一人暮らしをしているため、交通費としての使用はなかった。
気付かれることなく犯行を繰り返していた笹田容疑者だが、6度目に「凡ミス」。なんと、3回目に金をだまし取った下高井戸交番を再訪。最初の時とは別の警官が対応したため、すぐに発覚はしなかったが、台帳に「笹田哲夫」と正直に本名を記入したため、翌日出勤した警官が発見し、高井戸署に報告した。同署は、同所管内の各交番に「こういう男が来るかもしれない」と注意を呼び掛けた。
そして3日後の20日午後6時45分頃、永福町駅前交番を訪れた笹田容疑者が860円をだまし取ろうとして、あえなく御用。逮捕時の所持金はたったの70円だったが、財布は落としてはおらず、きっちり携帯していた。
同容疑者は学習塾を経営していたが、生徒が減少したため現在は閉鎖状態に。月10万円の年金のみで暮らしていたという。
財布を盗まれたり落としたりした時に警官から借りる現金は「公衆接遇弁償費」と呼ばれ、各都道府県の税金から負担されている。名前や住所などを記載した上で上限1000円の現金を借りることが出来るが、もちろん返還義務が生じる。
高井戸署は周囲の警察署にも協力を仰ぎ余罪の有無を調べている。
(2010年9月23日06時02分 スポーツ報知)
国内最大規模の携帯ニュースサイト。スポーツニュース速報のほか、旬の社会、芸能ニュースも満載。月額84円(税込)
巨人軍公式サイト。待ち受け画像や注目の選手情報など、シーズンオフも必見。「NEWS読売・報知」の全コンテンツも利用できて月額210円(税込)!
翌日朝掲載の釣果情報を当日夜に配信。厳選した指定船宿と協力店からの正確な情報や、船宿の自慢料理・仕掛けなど、実用的なメニューもご用意。月額210円(税込)
携帯初の競輪予想情報。グランプリやダービーはもちろん、関東・南関東を中心に各レースを徹底予測。月額210円(税込)