中国高速鉄道、米英に売り込み=日本の新幹線に新ライバル
香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは24日、中国企業が米英両国に高速鉄道の車両を売り込んでいると伝えた。具体的な交渉がかなり進んでいるという。
日本の新幹線輸出はこれまで、独仏の高速鉄道がライバルだったが、今後は中国とも競合することになるとみられる。
輸出を狙っているのは、国有企業の鉄道車両メーカー、中国南方機車車両工業集団公司(CSR)。
カナダの大手航空機・鉄道車両メーカー、ボンバルディアとの合弁会社を通じて、米ラスベガス(ネバダ州)とビクタービル(カリフォルニア州)を結ぶ高速鉄道「デザート・エクスプレス」に車両を供給しようとしている。
数十億元(1元=約13円)の契約になる可能性があるという。
また、英国に対しても、最高速度225キロと同160キロの鉄道車両の輸出を目指しており、
CSR子会社の幹部が11月初め、英側関連各社との交渉のため訪英する

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009102400266



28 ノイズe(アラバマ州) ▼ New!2009/10/24(土) 22:03:36.93 ID:K2jzW8Le
何が起こったの?
日本が中国に売ったのを中国が米英に売り込み?

37 ノイズo(愛知県) sage ▼ New!2009/10/24(土) 22:05:51.05 ID:lSMHYEBD
>>28
日本が中国にあげたのを中国が米英に売り込み

41 ノイズe(アラバマ州) ▼ New!2009/10/24(土) 22:06:58.74 ID:K2jzW8Le
>>37
何であげたの?

52 ノイズx(アラバマ州) ▼ New!2009/10/24(土) 22:09:27.17 ID:Qt+43XFw
>>41
川重の社長だか会長が大連出身で恩返しがしたかったとか

39 ノイズw(コネチカット州) ▼ New!2009/10/24(土) 22:06:47.08 ID:R4Y+RXFR
売ったの日立だろ…
いや奪われたとも言う

48 ノイズs(山形県) sage ▼ New!2009/10/24(土) 22:08:27.27 ID:YzCwCdi8
>>39
奪われたとしたら、それはただ単にその奪われた企業の情報防衛がなっていないという
国としてとんでもなく恥ずかしいことだからな。
自社開発した技術の漏洩も防げないとか企業としてひどいにもほどがあるから。
簡単にそういうこと言うなよ。
まあ、事実奪われたんだろうけど。



61 ノイズe(アラバマ州) ▼ New!2009/10/24(土) 22:12:12.91 ID:6ad9lRFZ
これからは中国で安く作られるから日本の物は売れなくなるよ
技術を提供した日本の馬鹿者はほんとどうしようもねぇな

70 ノイズx(東京都) sage ▼ New!2009/10/24(土) 22:16:06.72 ID:cAWn+gGa
>>61
東海道新幹線みたいな過密ダイヤじゃなければ、
余程のことがなければ運用は厳しくないと思うけど。。。
ICEですら大きな事故を起こしているし、日本も在来線は
大きな口叩けないしねぇ。。。東海道新幹線が優秀なだけか?

62 ノイズa(埼玉県) ▼ New!2009/10/24(土) 22:12:15.21 ID:v3wNfG87

数十億、数百億かけて作った技術があっさり奪われる恐怖を理解してないな
リニアとか日本が完成させたらあっさり技術漏洩しそうだな

65 ノイズx(コネチカット州) ▼ New!2009/10/24(土) 22:14:43.55 ID:HXvUF8gX

新幹線のロングレールなんか北朝鮮工作員経由で中国へ渡ったからな。他にもいろいろあるけど。
中国は北朝鮮にかなりお世話になってるだろう。どんだけ日本は左翼が好き勝手やらかしていたのかと。
国鉄が潰れたのは膨大な赤字というのは建前で実際は左翼潰しのためだったのかね。

88 ノイズx(西日本) ▼ New!2009/10/24(土) 22:21:39.33 ID:UMHAUF5O
>>65
新幹線のロングレール云々は中国国民党傘下の台湾高鉄グループから中国本土

>>41
憶測なら、旧日本産業発祥の中国東北開発利権獲得とか当時劣勢だった胡錦濤北京閥への援護とか

120 ノイズx(コネチカット州) ▼ New!2009/10/24(土) 22:28:51.19 ID:HXvUF8gX
>>88
あら?そうなの。どっちが真実なんだろ。
俺が読んだ脱北元工作員の著書では「日本が中国へ提示した金額では高すぎて買えなかったから日本で盗んで安値で中国へ売った」とのことらしいのだが。

152 ノイズx(コネチカット州) ▼ New!2009/10/24(土) 22:40:28.74 ID:HXvUF8gX
再びレス
>>88
ちょっと調べてみたら台湾高鉄は比較的新しい組織だね。その工作員は国鉄に言及していたから時代が合わない。
やっぱり北朝鮮経由が有力ではないかな。俺の方が間違っていたらあれなので煽りではなく「それは違うぞ!」というところは遠慮なく指摘してほしい。

194 ノイズx(西日本) ▼ New!2009/10/24(土) 22:58:16.02 ID:UMHAUF5O

>>152
国鉄時代の話なら北工作員のその証言の通りだと思う。
台湾高速鉄道の話は施行工事最後になって追い出されたJR関係者の暴露話(鉄道ジャーナル、PHPだった
かな?)で運行、施行ノウハウが国民党高官経由でリアルタイムで中国本土に駄々漏れ状態だったそうな。

221 ノイズx(コネチカット州) ▼ New!2009/10/24(土) 23:06:15.12 ID:HXvUF8gX
>>194
その話は初耳。そんなことがあったのか。>>88の話も間違ってはいないのね。
>>199
俺も思い違いの書き込みで散々赤っ恥をかいてきたので無問題。気にしてない。

72 ノイズw(アラバマ州) ▼ New!2009/10/24(土) 22:16:35.06 ID:eevErr8g


 計画通りアル


77 ノイズa(アラバマ州) ▼ New!2009/10/24(土) 22:18:51.50 ID:HL0fZ54r
部品が日本でしか作れない物も多いから中国には無理とか言ってたのに
JR東日本と川崎重工どうすんだこれ

80 ノイズx(埼玉県) ▼ New!2009/10/24(土) 22:19:07.59 ID:fP/Gr+xZ
第10回) JR東海 葛西 敬之社長 日本の生命線 あくまで製造業
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/glocal/glocal_031008.htm

「鉄道技術は、製造技術と、運行管理・メンテナンスの技術からできています。
新幹線を売り込んだのは、メーカーと商社でつくる日本連合でしたが、台湾側から
JR東海に、運行ノウハウを教えてほしい、要員の訓練をしてほしいとの要請が来ました。
メーカーの商売は、金の切れ目が縁の切れ目ですが、技術協力は、金の切れ目が縁の始まりで、
息の長い話です。懸念されたのは、事故が起きれば、システムや教え方が悪いからと、
我々だけがトラブルに巻き込まれる可能性のあったことです」

「わが社では、技術協力で金もうけするつもりはない。
だから、トラブルの責任は持ち込まないで、と主張しました。
しかも、日本の新幹線システムがそのまま移植されたのではなく、
フランスやドイツ方式も混在しており、できる範囲での協力です。

もうけもしないのに、どうして技術協力するのか。
日本のメーカーに稼いでもらうためです。メーカーが強くなれば、
我々に納める製品の質が維持される。つまり、お客様の安全を守ることにつながる。
逆に、技術協力によって日本メーカーが体力を落とすようなら、技術援助はするべきではない」

「台湾には、自前の車両メーカーを育てるつもりはなく、車両の更新期には、
また日本から買うでしょう。しかし、中国は何でも自分の国で造りたいと願っている。
現に、『見本をください。造り方を教えてください』と言っています。
そうなれば日本メーカーは得るものがない。
しかも中国は、各国の技術を組み合わせようと考えているようです。
さらに、在来線も入ってきて、遅い機関車と混在するかもしれないとなると、
我々は教えようがありません」

156 ノイズx(愛知県) sage ▼ New!2009/10/24(土) 22:41:24.88 ID:gQ4RIoqW
これマジで酷過ぎるだろw
まぁJR東日本も中国に貢献できて満足だろうが

163 ノイズx(埼玉県) ▼ New!2009/10/24(土) 22:44:57.92 ID:fP/Gr+xZ
>>156
中国大好きだからねぇ
http://www.jreu.or.jp/peace_peace/page008.htm
http://www.jreu.or.jp/peace_peace/page006.htm
http://www.jreu.or.jp/peace_peace/page002.htm
http://www.jreu.or.jp/peace_peace/page001.htm

http://www.jreu.or.jp/humanism_chinese/introduction.htm
そこで私たちはこの史実を踏まえ、二度と同じ過ちを繰り返さず、
真の世界平和・中日間の友好の架け橋として、そして中国の子供たちのために
「小学校」をプレゼントすることにしました。
http://www.jreu.or.jp/humanism_chinese/index.htm

187 モズク ▼ New!2009/10/24(土) 22:55:30.71 ID:eOpPBKz3
あの毎日新聞でさえ、中国に新幹線を売るのは反対していたというのに

中国新幹線 夢もいいが採算も大事だ
http://web.archive.org/web/20030716021429/http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200307/13-1.html

> 中国は、北京―上海高速鉄道で導入した先端技術を中華の星号につぎ込むだろう。アジアはこれからマレー半島縦断鉄道など
> 国際鉄道建設の可能性がでてくる。その時、新幹線の競争相手はコストの安い中国新幹線かもしれない。

> 新幹線技術の移転には、もう一ついやな問題がある。日本の中国ビジネスに特有なリスクだ。
> 中国の消費者が日本製の自動車や家電製品にクレームをつけるときに、中国人を民族差別して
> わざと三流品を売りつけたという抗議や謝罪要求のパターンが生まれた。

> 万一、中国高速鉄道で事故が起きたとき、その原因が使用者側にあったのか、日本の技術に欠陥があったのか、
> 冷静に論じられない場合がありうることは、念頭に置いておくべきだろう。


249 ノイズo(広島県) ▼ New!2009/10/24(土) 23:16:46.69 ID:N75Pfdou
二階俊博:
訪中時、新幹線担当の曽培炎国家発展計画委員会主任(大臣)、さらに陳健中国大使に
「日本国運輸大臣は、新幹線の車体を売り込むセールスマンではない。
日本は、中国から文化を教わり、その延長線上に今日の日本の繁栄がある。
そのなかから、たまたま新幹線の技術を開発した。そして、今日まで三〇数年に亘って無事故できている。
これは、日本が世界に誇っていい技術だ。この技術が中国の発展にもしお役にたつならば、どうぞ一つお使いください。
積極的に協力します


.