投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助動画検索お絵描き<OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ | 画像 ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

他のスレッドを探す  スレッド作成

[PR] 短期派遣 求人募集 青森の求人・転職  チャーター便
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ teacup.ナビ ] [ 無料ブログ ] [ チャット ]

全399件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

Re:SpeedybootはGPL違反?

 投稿者:管理者  投稿日:2010年 9月23日(木)16時54分48秒
  無かったことにするつもりはないです。
GPLの有識者に問い合わせ中です。
その間に炎上しても困りますので、SpeedyBootのページのみファイルの公開を停止します。
 

SpeedybootはGPL違反?

 投稿者:slackware派  投稿日:2010年 9月23日(木)09時31分18秒
  GPL違反の議論がすべて削除されたようですね。
こちらで議論が続いているので、今回の事件を
無かった事にするのは出来ないと思いますが。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1285125173/
 

SpeedyBootのカーネル構成ファイルについて

 投稿者:管理者  投稿日:2010年 9月23日(木)00時56分17秒
  履歴が吹き飛んでますが、SpeedyBootのカーネルコンフィグファイル(.config)が必要な方はメールください。ホームページのトップにメールアドレスあります。
ファイルについての質問は「なし」で自己解決でお願いします。
 

Re:Re:Re:玄箱Proの不具合

 投稿者:管理者  投稿日:2010年 9月21日(火)10時10分32秒
  なおきさん

くれぐれも高温でディスクが飛ばないように気をつけてください。
なお、/etcの下に設定ファイルがありますので、そのファイルを書き換えて温度が低い状態でもFANコントロールが作動するように変更は可能です。
fan.profというファイルがあるはずなのでこちらを調整して実験された方がよいとおもいます。

                 管理者 ぽちけん
 

Re:Re:玄箱Proの不具合

 投稿者:なおき  投稿日:2010年 9月21日(火)10時06分30秒
  確かに気温が低いとFandのメッセージは出ませんね。
電源ボタンが使用出来なくなる現象も出ません。

電源ボタンが使用出来なくなる現象が出た後、どうなるのか、
データの読み書きで負荷を与えながら、高温になりやすい
机の下にでも放置して様子を見てみます。
 

SpeedyBoot V1.2.15注意事項

 投稿者:管理者  投稿日:2010年 9月21日(火)00時13分43秒
  v1.2.15はspeedyboot-v.1.2.15.tar.bz2をDLしないと稼動しません。
カーネルファイルとbase-SB07をV2に向けて変更しています。

DLされる方はご注意ください。

                    管理者 ぽちけん
 

SpeedyBoot V1.2.15リリース

 投稿者:管理者  投稿日:2010年 9月21日(火)00時09分2秒
  SpeedyBoot V1.2.15をリリースしましたのでお知らせします。

主な変更点

新たに1機種追加
-ASUS EeePC 1005PE

その他
-v1.2.14でのバグ修正(v1.2.14cにatl1cのバックポート実施)

バグ情報
-Leafpadでファイルを保存するとエラーになる(V2で修正予定)

引き続きネットブック(ノートブック、ネットトップでもOK)の情報を集めています。
またIntel以外のCPUでもかなりの確率で動作しますのでAMD搭載のノートブックでもOKです。
画面解像度はIntel製チップセットのみワイド画面をサポートします。
次のバージョン(V2.x)にてKMSに対応予定ですが、それまではATI/Nvidiaはワイド画面になりません。予めご了承ください。
情報提供いただけるかたは「ぽちネット-Linux備忘録-」より取得方法を確認いただきメールにてファイルを送ってください。
サポート情報で稼動確認が終了していないマシンの情報提供にご協力をお願いします。

それでは、皆さんからの稼動報告(OK,NG)をお待ちしております。

                 管理者 ぽちけん

http://www.pochinet.org/linuxY0180.htm

 

Re:Re: カメラ

 投稿者:なつなつ  投稿日:2010年 9月17日(金)22時00分28秒
  ぽちけん様、ご返答ありがとうございました。

.config非公開の件、了解いたしました。
.configがわからないと今後のバージョンアップに追従できませんので、
とても残念ですがSpeedybootの利用はあきらめさせていただきます。
 

Re:玄箱Proの不具合

 投稿者:管理者  投稿日:2010年 9月17日(金)15時06分35秒
  なおきさん

4日目ですが、今のところハングするなどの症状は現れていません。
ただ、Fandはファンの回転数に関するスクリプトですので、ここ数日の気温低下で現象が出ないだけかもしれません。
スクリプトはmicon作成者の方が配布されているのもですが確かこの掲示板にも同様の現象が出ていた方がいましたので、何かのきっかけで出るのだと思います。今のところFandスクリプトを変更する予定はないのですが、現象で続けるようでしたら検討したいと思います。

                 管理者 ぽちけん
 

Re:Re: カメラ

 投稿者:管理者  投稿日:2010年 9月17日(金)14時59分17秒
  なつなつさん

.configファイルは公開していません。
公開する予定もありません。
dmesgのエラーメッセージはどのようなメッセージでしょうか。

                 管理者 ぽちけん
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/40 


[PR] 不動産投資 コンタクトレンズ