セルフケア・アドバイザー・スクール
時代が求めるスペシャリスト
セルフケアの専門的スキルを持つ人材育成
ハーネマンアカデミーは、「セルフケア・アドバイザー」を育成するスクールを2009年度より創設いたしました。
セルフケアアドバイザーとは、プロフェッショナル・ホメオパスではありませんが、セルフケアについては専門的スキルを持ち、身近な症状にホメオパシーを使いたい方へセルフケアのアドバイスをする専門家です。
ホメオパシーは、セルフケアの方法としても、素晴らしい力を持っています。何より副作用がありません。「成分が成分に効く」というメカニズムではなく、超絶的にまで薄められていますので、薬の副作用の心配がなく、妊婦さんや赤ちゃんにも安心して使っていただけます。
また症状を抑圧するのではなく、自然治癒力を優しく喚起して自ら治癒していくので、心身に無理がかかりません。
その治癒は、速やかで、心身に優しく、また持続的な治癒です。
このように、ホメオパシーはセルフケアに最適な方法です。これから日常生活の中にホメオパシーのセルフケアが正しく取り入れられたら、本当に素晴らしいことだと思います。
しかしその一方、ホメオパシーには一つだけ欠点があります。それは、使うのが難しいことです。
ホメオパシーはセルフケアに便利なようにつくられたものではなく、専門的訓練を受けた人が使うことを想定した専門的医療です。ですから、ホメオパシーのセルフケア的使い方は、本来は「高度な応用」なのです。
ホメオパシーの素晴らしさを知って、セルフケアを試された方も多いと思いますが、途中でどうしたら良いかわからなくなり、途方にくれた方も多いのではないでしょうか。
レメディーはどのようにして選べばよいのか?どのくらいの間隔で、何回くらい取れば良いのか?新薬を取っている場合は併用ができるのか?変化が起こった時にはどうすれば良いのか?・・・などなど、疑問は尽きません。基本をしっかりと学んでいれば良いのですが、基本をよく理解しないまますぐ使ってしまうために、混乱が起こるのです。
その結果として、まるでビタミン剤のように、一度に多種類のレメディーをでたらめに乱用したり、期待したほどの効果が得られずに、ホメオパシーは効かないと言って、すぐにやめてしまうなど、ホメオパシーを正しく活用していただいているとは言い難い人も多いようです。
また、セルフケアをうまく取り入れており、ホメオパシーに興味が湧いて、きちんと学びたいけれど、4年間のプロフェッショナルスクールに行くのは難しい、という方も多くいらっしゃると思います。このような状況を見るうちに、セルフケア・アドバイザーの必要性を痛感するようになりました。もちろんホメオパシー本来の姿は、高度な訓練を受けたプロフェッショナル・ホメオパスの処方なのですが、ちょっとした風邪やケガ、やけど、頭痛など、できればセルフケアレベルで解決したいことは、多いと思います。
そういう方たちの切実なご要望にお応えするのが、セルフケア・アドバイザー・スクールです。ホメオパシーの哲学と実践の基本にきちんと立脚した、セルフケアの専門家を育成します。自らのセルフケアをしっかりと実践できるようになるのはもちろん、他の方のセルフケアのアドバイスができる専門職、それがセルフケア・アドバイザーなのです。
「本来のセルフケア的処方」とは
専門的な処方とセルフケアとの違いは何でしょうか? 本来、ホメオパシーの原理は一つです。何も違いはありません。常に症状像の全体に対して処方します。
しかし一般に行われているセルフケアは、「この症状にはこのレメディー」という、単純なやり方で、症状の全体性をみるということは、ほとんどありません。
「本来のセルフケア的処方」とは、ホメオパシー本来の処方を、限られた条件の中で行うことです。それが、「高度な応用」という意味です。ですから、セルフケアの専門家になるには、ホメオパシー本来の処方の仕方について、専門的ではなくても、概論的な知識を持つことが必要です。そして、限られた種類のレメディーの中からベストな選択ができるようになる訓練が必要です。
プロフェッショナルスクールと何が違うのか
プロフェッショナル・ホメオパスによる処方と「本来のセルフケア的処方」との違いをデジカメ写真に例えますと、高画質の写真と、画素数を減らした写真との違いによく似ています。小さい画面で見ると、1000万画素の写真も30万画素の写真もあまり変わりません。被写体のエッセンスはちゃんと入っています。しかも30万画素の写真は手軽で、メールでも簡単に送れて便利です。しかし普通の大きさに拡大すると、状況は一変します。高画質の写真は、拡大すると細部が精密に現れてきますが、30万画素の写真は、モザイクのようになります。
このように、セルフケア・アドバイザーは、プロフェッショナル・ホメオパスのように、あらゆる状況に対処できるわけではありませんが、身近な諸症状に対しては、十分に対処することができます。
セルフケア・アドバイザー・スクール(1年)入学随時受付中!
セルフケアの範囲で、適切なレメディーを選べるようになりたい方のためのコースです。ホメオパシーの基礎から実践までを、1年間集中的に学びます。セルフケアの範囲と言っても、「この症状にはこのレメディー」というような、非ホメオパシー的な単純な方法ではなく、「症状の全体像を観て、全体像に基づいてレメディーを選ぶ」という、本来のホメオパシーの原則にきちんと基づいた、本格的で実践的に学べる授業内容です。
ご自身と周囲の方にホメオパシーを役立てたい方、ボディワークや医療現場でのお仕事に早くホメオパシーを取り入れたい方には、特におすすめです。
1年間の学習を終えられ、提出課題と最終試験をパスされた方に「ホメオパシー・セルフケア・アドバイザー認定証」を発行します。また、プロフェッショナルスクールに転入することも可能です。その際、1年目の学習内容には大きな違いがありますので、半年間の特別トレーニング期間を設けています(有料)。
医療従事者の場合は、卒業後、有料で臨床における相談を受けることができます。
ライブ授業もありますが、学習しやすさを考え、自分のペースで学べるインターネット上での授業がベースになります。
セルフケア・アドバイザー・スクールの授業内容をご視聴できます クリック>>
- セルフケア・アドバイザー・スクールの受講方法
- セルフケア・アドバイザー・スクールの授業はインターネットを通じての映像視聴となります。
映像視聴に必要なPC・インターネット環境は以下のとおりです。
■Windows:推奨 WindowsXP, WindowsVista以上
■Mac:IntelのCPUが入った2006年1月10日に発表されたMacBook Proと、iMac以降でOSとしては、MacOS Xv10.4 Tiger以降、Boot Camp等でWindows OSを搭載し、Windows Media Playerを視聴できるもの。
こちらからお送りするURLにアクセスしていただき、インターネット上の映像から授業を視聴していただきます。
視聴できる期間は6ヶ月間です。
毎月の授業映像の中に課題が出題されていますので、メールにて課題を提出していただきます。
セルフケア・アドバイザー・スクールの授業時間
2時間×40回
基本的に、1ヶ月に1度、新しい映像教材(3~4回分)が更新される予定です。
ストリーミング方式ですので、一度アップされた映像はおよそ6ヶ月間、繰り返しの視聴が可能です。
学費・諸費用
- 入学金=5万円
- 授業料=77万円(年間)
修了要件
最終試験の合格後、セルフケア・アドバイザー認定証を発行します。
授業料に含まれるもの・在学中の特典
- インターネットを通じた講義映像の視聴
東京校・大阪校・九州校その他各地で行われる、各種講座(ベーシックコースを含む) - セミナーへの参加、聴講
認定後の活動
卒業試験後、認定証を発行します。
認定度は、ホメオパシーソリューションのセルフケア・アドバイザーとして活動できます。
- <活動内容>
- ホメオパシー製品の販売
- セルフケアのアドバイスの範囲で、講座や相談会等を開催していただくことが可能です。
- その他、地域のホメオパスと連携して活動をするなど、今後様々な広がりが考えられます。
- ホメオパシー・プロフェッショナル・スクールへの編入
- SASを終えられた後、より学びを深めたい方は、HPSに転入されることが可能です。
その場合、【1】1年次に転入 【2】2年次に転入 のふたつの方法があります。
(SASの1年間で学ぶことと、HPSの1年次で学ぶことの深さが異なるため、可能ならHPSは1年次からじっくりと取り組んでいただきたいという思いがあり、このような仕組みになっております。)
【1】1年次に転入
- 入学金=10万円
- HPS1年次授業料=40万円
※1年次は4月スタートとなりますので、SAS修了からHPSまでの半年間には「HPS早期入学特典」が一部適用され、各種講座やセミナーに無料でご参加いただくことができます。
- HPS2年次授業料=77万円
- HPS3年次授業料=87万円
- HPS4年次授業料=87万円
【2】2年次に転入
- 入学金=10万円
- 特別トレーニング(半年間)受講料=40万円
- HPS2年次授業料=77万円
- HPS3年次授業料=87万円
- HPS4年次授業料=87万円
特別トレーニングは、インターネットを通じて映像教材をご覧いただき、課題・レポートを提出していただきます。
※SAS終了(9月)後、HPSの開講(4月)までに特別トレーニングを修了していただく必要がありますので、遅くとも12月頃までにはSASを修了していただきたいと考えています。
ハーネマンアカデミーでは、目指すべき将来を見据えた2つのスクールをご用意しています。あなたにぴったりのホメオパシースクールがここにあります。
- スクールQ&A
- スクールを選ぶ時どんなことが気になる?ハーネマンアカデミーを選んだ先輩達が、あなたの疑問にお答えします。
- 卒業後のサポートが充実!
- ハーネマンアカデミーを卒業したらどんなお仕事ができるのでしょうか。卒業後のサポートをご紹介します。
- ホメオパシー講座&
セミナーカレンダー - 日本ホメオパシー振興会主催のセミナースケジュールのご案内。
- 卒業生の活動
- ハーネマンアカデミーの卒業生が主催しているイベントやホームページなど、活動内容をご紹介します。
- 在校生の声
- ハーネマンアカデミーで学ぶ学生の声をご紹介します。
- セッションを受けるには
- ホメオパシーのセッションとは?セッションの内容や流れについてご紹介します。