2010.09/22(Wed)
東大阪レスキュー:3日目
朝6時起床。
7時くらいから、事務所側のワン達の用事を済ませ、10時前に犬舎へ向かいます。
「いざ出陣!!」って感じです。
常駐ワンコ達の世話と、東大阪レスキューのワンコ達の世話の2班に分かれます。
(感染症は無いと思いますが、検診を受けるまでは、東大阪レスキューの子を触った手では、常駐ワンコには触れません。)
ズッラーーと並ぶ75個のケージ。
排泄物の処理と、食器の回収をし、消毒液を撒いて暫く置きます。
その後、消毒液を綺麗に洗い流し、タオルで拭いて敷物を入れ、水を入れて設置完了。
この工程に、約3時間。
今日、私の担当は、ケージ洗い。
75個は、さすがに・・・手がしびれました(^_^;)
午前作業が終了したのが、3時で昼休憩に入ります。
その後、個体識別を続行。。。
一頭一頭、念入りに身体の隅々までチェックして行きます。
このペキニーズの子も酷いです。



年齢は、まだ1〜2歳のようです。
糞尿が被毛に絡んで、大きな塊を沢山引きずっています。
そして、お腹に大きな腫瘍を持っています。


ヘルニアの子が、数頭居ます。
子供だけを産まされる為の道具。
まさに、パピーミル(子犬製造所)
(上の動画はアメリカの動物愛護団体{PETA}が侵入したパピーミルです。
日本のパピーミルもこの現場と同様です。)
治療などされる事は、全くありません。
病気になっても、そのまま放置です。
世界中で、動物達は苦しんでいると言うのが、現実ですね。
個体識別も残す所あと12頭と言う時、シェルター地方は雷と集中豪雨に見舞われ、停電。
すでに夕方で、薄暗い中での、爪切りは危険。
体重計の電源もダメなので、識別は断念。
今日で終わらそうと、思っていたのに残念です。
そんなバタバタの作業中も東大阪の子達、おとなしいです。
長年の劣悪環境の中から、解放されて落ち着き、安堵感から眠る時間が多いですね。。。
可愛い寝顔がいっぱいです。





ゆっくりと、安心しておやすみ。。。
今回の東大阪レスキュー現場です。
関西TV「ニュースアンカー」の動画。
緊急物資のお願い<(_ _)>
クレートが足りません。
個体管理の為に、シェルターでは、一頭一頭、別に入っています。
破損したクレートも修理して、使用しております。
クレートのご協力を重ねてお願い致します。
*使用しなくなったお家で眠っているクレートをご協力ください。
*クレート2000(約44×61×51(H)cmサイズ)ダックス・プードル用

*ドックフード(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエットなど)小粒
*缶詰フード(種類は問いません)
皆様のお力をお貸し下さい。
私達は、最善を尽くします。
しかし・・・今後、初期検査・不妊手術・ワクチン接種・狂犬病予防注射・蓄犬登録・・等など、膨大な費用がかかって来ます。
レスキュー基金へのご協力を重ねてお願い致します。<(_ _)>
一口¥3000で、狂犬病予防注射が、できます。
二口¥6000で、ワクチン接種が出来ます。
五口¥15000で、オスの去勢手術が出来ます。
そして、フード購入もさせて頂いております。
レスキュー基金申込みパソコンより
レスキュー基金申込み携帯電話より
★沢山の方に動物愛護活動を知って頂く為に、ブログランキングに参加しました★
ポチッと、クリックをお願いします。

緊急:2011カレンダー画像大募集
沢山の可愛いワンちゃん・猫ちゃんの画像をお待ちしておりまぁーーーす。
エンジェルズカレンダー2011に載ります♪
応募はこちらより
パソコン用URL
携帯電話用URL
7時くらいから、事務所側のワン達の用事を済ませ、10時前に犬舎へ向かいます。
「いざ出陣!!」って感じです。
常駐ワンコ達の世話と、東大阪レスキューのワンコ達の世話の2班に分かれます。
(感染症は無いと思いますが、検診を受けるまでは、東大阪レスキューの子を触った手では、常駐ワンコには触れません。)
ズッラーーと並ぶ75個のケージ。
排泄物の処理と、食器の回収をし、消毒液を撒いて暫く置きます。
その後、消毒液を綺麗に洗い流し、タオルで拭いて敷物を入れ、水を入れて設置完了。
この工程に、約3時間。
今日、私の担当は、ケージ洗い。
75個は、さすがに・・・手がしびれました(^_^;)
午前作業が終了したのが、3時で昼休憩に入ります。
その後、個体識別を続行。。。
一頭一頭、念入りに身体の隅々までチェックして行きます。
このペキニーズの子も酷いです。
年齢は、まだ1〜2歳のようです。
糞尿が被毛に絡んで、大きな塊を沢山引きずっています。
そして、お腹に大きな腫瘍を持っています。
ヘルニアの子が、数頭居ます。
子供だけを産まされる為の道具。
まさに、パピーミル(子犬製造所)
(上の動画はアメリカの動物愛護団体{PETA}が侵入したパピーミルです。
日本のパピーミルもこの現場と同様です。)
治療などされる事は、全くありません。
病気になっても、そのまま放置です。
世界中で、動物達は苦しんでいると言うのが、現実ですね。
個体識別も残す所あと12頭と言う時、シェルター地方は雷と集中豪雨に見舞われ、停電。
すでに夕方で、薄暗い中での、爪切りは危険。
体重計の電源もダメなので、識別は断念。
今日で終わらそうと、思っていたのに残念です。
そんなバタバタの作業中も東大阪の子達、おとなしいです。
長年の劣悪環境の中から、解放されて落ち着き、安堵感から眠る時間が多いですね。。。
可愛い寝顔がいっぱいです。
ゆっくりと、安心しておやすみ。。。
今回の東大阪レスキュー現場です。
関西TV「ニュースアンカー」の動画。
緊急物資のお願い<(_ _)>
クレートが足りません。
個体管理の為に、シェルターでは、一頭一頭、別に入っています。
破損したクレートも修理して、使用しております。
クレートのご協力を重ねてお願い致します。
*使用しなくなったお家で眠っているクレートをご協力ください。
*クレート2000(約44×61×51(H)cmサイズ)ダックス・プードル用
*ドックフード(ユーカヌバ・アイムス・サイエンスダイエットなど)小粒
*缶詰フード(種類は問いません)
皆様のお力をお貸し下さい。
私達は、最善を尽くします。
しかし・・・今後、初期検査・不妊手術・ワクチン接種・狂犬病予防注射・蓄犬登録・・等など、膨大な費用がかかって来ます。
レスキュー基金へのご協力を重ねてお願い致します。<(_ _)>
一口¥3000で、狂犬病予防注射が、できます。
二口¥6000で、ワクチン接種が出来ます。
五口¥15000で、オスの去勢手術が出来ます。
そして、フード購入もさせて頂いております。
レスキュー基金申込みパソコンより
レスキュー基金申込み携帯電話より
★沢山の方に動物愛護活動を知って頂く為に、ブログランキングに参加しました★
ポチッと、クリックをお願いします。
緊急:2011カレンダー画像大募集
沢山の可愛いワンちゃん・猫ちゃんの画像をお待ちしておりまぁーーーす。
エンジェルズカレンダー2011に載ります♪
応募はこちらより
パソコン用URL
携帯電話用URL
| BLOGTOP |