デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX5
連休中に、購入後初めて海に持っていきました。
ストラップを手に通して、右手に持って海に入って撮影してきて、陸に上がってきたらびっくり、全面カバーの塗装が剥がれ落ち、まるで事故車のようになっているではありませんか!
海に入っているときは、(水中に落とさないように)常にストラップを手に通し、右手でしっかり握っているし、またぶつけたり落とした記憶がありません。
あえて可能性を上げるとすれば、海から上がるときに波をかぶって両手を砂地につけた(右手にカメラを持っているので)ぐらいしか思い浮かべません。
当日は他に何かトラブルがあると嫌ので(予備にPanaのFT-1を持っていたし)、ここでDSC-TX5の使用をやめて宿に帰って昨日のチェックをしたところ、他には問題はありませんでした。
-----------------------------
DSC-TX5をよく見ると、本体と全面カバーは別の塗装で、今回は剥げ落ちたのは全面カバーの部分だけです。(画像ファイル参照)
向かって左側がよく剥げていますが、その上に本体部分には傷がありません。またCarl Zeiss の文字らも読めますし、何らかの強い衝撃があった場合、全面カバーだけではなく、本体にも傷が付くはずですので、全面カバーだけが塗装が剥がれやすいと思います。
全面カバーも本体を同じ塗装にしていれば、ここまで塗装が剥がれ落ちることはなかったと思います。
本来防水、耐衝撃対応のデジカメは、その用途上、ぶつけたり落としたりすることがあり、本体には傷は必ず付くものです。
防水デジカメは、今までPanaのFT-1やPENTAXのW60等を使ってきましたが、初回に使用でここまで激しく塗装が剥がれ落ちるデジカメは初めてです。
” そもそもDSC-TX5の全面カバーの塗装が非常に剥がれやすいものとわかっていれば海には持っていきません。 ”
今後このカメラを海に持っていかれる方もいると思いますが、使用には、全面カバーの塗装が剥がれ落ちる可能性があるを認識して使う必要があると思います。
2010/07/19 11:00 [11648224]
12点
お気の毒です。
塗装には当たりハズレがあり‘全部ダメ’かはなんともいえませんが、やはりSONYに一度届けてみてください。ロットでの不良事例があるかもしれないです。
2010/07/19 11:50 [11648404]
3点
私はずっと以前T7の塗装の弱さに驚いたことがあります。今回の件は水中だけかもしれませんが、私のは手やいたるところに塗装片が付着するので困りました。一応カメラケースなどの中も塗装がついていないかチェックしたほうが良いかもしれません。塗装片が他のレンズや最悪他の機材の中に入ってしまい良くないと思います。早い目に修理にお出しください。
2010/07/19 12:59 [11648657]
1点
酷い剥がれようですね・・・
塗装の下処理が悪く、密着が工業的によくないイレギュラー品に見えます。
無償修理はとりあえず期待せず、写真添付でメーカー側に塗装問題として
報告してみてはいかがでしょうか?
例えば“日光でカメラが熱くなってる状態で、急に冷たい水中の砂利部分に
軽く落とした”等の状況説明も、メーカー側としては技術的に有意義かと
思います。
2010/07/19 13:19 [11648741]
3点
ちょっと気の毒な事例で。これでは人前で格好悪くて使えませんね。
どこかジャンクを拾ってきたみたいで。
多分、ひさちん。さん記載のロット不良かも知れません。メーカSCに持参がベターです。
2010/07/19 14:15 [11648955]
2点
防水カメラの楽しさに目覚め、買い増しの第一候補に挙がっていた機種です。
タフさを全く強調していないところがさりげなくておしゃれと思っていたのですが、
これでは台無しですね。
塗装前処理が不十分みたいな感じですね。
また2点みられる黒い点のようなところはまた違う剥がれ方でしょうか?
ちょうどこの色にしようと思っていたので、解決するのを待とうかと思います。
ソニーさん全速で、夏は待ってくれませんよ。
有用な情報ありがとうございました。
2010/07/19 16:25 [11649385]
1点
私は以前、オリンパスの防水デジカメで同様の剥がれがあり、
販売店(ヤマダ)に苦情を言ったところ、オリンパスとは別のメーカーに
交換してもらえましたよ。
私も買い増しとして水中できれいに撮れそうなTX5を検討してたんですが、
これでは躊躇してしまいますね。
この機種は3月発売、海水浴シーズンが本格化してきた今後は同様の苦情が増えるかもしれませんね。
もう少し様子を見てみます。
2010/07/19 20:40 [11650411]
1点
いや、あの。
塗装不良で買うのを躊躇するなんてナンセンスですよ。塗装の品質って、一万個に一個、例えば高圧洗浄機で洗っても、たまたま気泡がありプレス油が落ちてなくて、剥がれに繋がっただけかもしれないです。携帯から見た感じで申し訳ありませんが、負け犬公園さんの剥がれは交換対象に見えます。不良は煩わしいですが、カメラの性能はそれを上回ると思いますよ。(防水の新たな流れを作るのではと、業界では話題のカメラですし。)
ただやはり、ぶつけたりしたら塗装は剥がれます。メーカーにみて貰えばユーザー起因かどうかはだいたいわかります。ぜひ一度見てもらってください。
2010/07/19 22:25 [11651060]
4点
負け犬公園さん
実は私も同じ要になってしまいました。
今日プールにもっていき、水着のポケットに入れておいたら…
前面カバーの角が少しだけ塗装が禿げていて、少し気になるなって思っていましたが、
まさかこんなに簡単に塗装がパリパリとはげ落ちるなんて。。。
この際潔く全てはがしてしまいました。(sonyのロゴのO部分の赤は残しましたが…)
これはこれで、オリジナル仕様でと無理やり我慢しようかと思っていたところです。
が、やはり、気になります。
一度メーカーに問い合わせようかと思っています。
2010/07/19 22:34 [11651126]
9点
補足ですが。
もともと1mm位、角の部分がはがれていて、そこから水中でカバーと塗装面の隙間(?)に水が入ってきてしまい、塗装が浮いてきたのかと思います。
決して水圧がかかるような使い方はしていません。
今まで、いろいろなコンデジ使っていますが、こんなことは初めてです。
ショックを通り越して、笑っちゃいました。。。
2010/07/19 22:38 [11651154]
3点
私も塗装がハゲました。海水に30分くらい付けたからか。
シルバーだから目立たないけど。
特にボディに衝撃を与えていないので、仕様でしょう。
きっと文句を言う人が多いんだろうなあ。
生産技術の人がミスったね。
2010/07/19 23:11 [11651365]
2点
皆さん、いろいろと返信ありがとうございます。
通常の使い方で自然に塗装が剥げてきた場合は、保証の範囲内と思いますが、海に持っていった時点で自己責任になるため、保証の修理は極めて難しいと思っていましたが、塗装のロット不良?かも知れないとの意見があり、一度サービスセンターに持っていこうと考えていました。
ところがbronzefish24さんの投稿を見てびっくりです。
まさか同じ不幸の人(ごめんさない)いらしゃるなんて。
それからさっき気づきましたが、カメラの裏の液晶の周りの黒い光沢の部分も数カ所にわたって剥げてきていて、銀色の下地が見えてきていました。
この部分は手のひらにしっかり持っていた部分なので、ぶつけることはありません(物理的に不可能です)。
しかし一番ぶつかりやすい本体の角の部分は目立った傷も無いし剥げてもありません。
いったいなんなのでしょう?
2010/07/19 23:21 [11651448]
0点
>ところがbronzefish24さんの投稿を見てびっくりです。
>まさか同じ不幸の人(ごめんさない)いらしゃるなんて。
お気遣いなく!
確かに不幸ですが、なんか拍子抜けしています、私の場合。
私のカメラは液晶の周りの部分は問題ありません。
ただ、初めて水の中に入れた時(お風呂で試しました)、タオルで拭き取って乾燥させて見たときに、液晶パネルに水が入ったような感じ(うまく表現できませんが、パネルの内側に水がたまったように見えるんです)がありました。時間の経過とともにそれはなくなりましたので問題ないのだと思いますが。
あと、気になるのが(少し神経質かもしれませんが)スライドカバーのため、どうしても本体とカバーの間の水分が抜けるまで時間がかかり、なんか洗車後にパワーウィンドウを開け閉めして濡れたまま、みたいなのが。。。設計上仕方ないのですが。
蛇足でした。。。
2010/07/19 23:44 [11651597]
2点
負け犬公園さん、
>海に持っていった時点で自己責任になるため、
他の機種ならともかく、この機種は、
水深3mで連続使用60分の防水性能(*)を実現。海や川、プールなどでも、水を気にせず撮影できます。
って書いてますから、自己責任の範疇じゃないと思いますよ。海や川でも、水を気にせず撮影できるけど、持って行くのは自己責任なんて、まともな企業なら言いませんよ。
2010/07/19 23:57 [11651691]
4点
言い方が悪かったと思いますが、防水カメラで一番気をつけなければならないのは浸水のトラブルです。
また海辺での使用は落としたりぶつけたりする可能性が高く、それら全部を含めて、海に持っていった時点で自己責任と書きました。
それに今回海に持って行って、何かにぶつけた拍子に塗装が剥がれたと言われれば、諦めるしかないと思ったわけです。
しかし今まで他社メーカさんの防水デジカメも複数使っていて、何度も落としたりぶつけたりして傷だらけですが、ここまで酷い塗装のハゲはありませんのであえて投稿しました。
ただこのカメラって、防水デジカメの割に薄くてスマートで塗装が綺麗でカッコいい反面、塗装が剥がれると余計にみっともないですね。
2010/07/20 00:26 [11651866]
0点
これはメーカーで交換もらえるのではないでしょうか。
是非メーカーにクレイムされたらと思います。
bronzefish24さんのは鏡面仕上げみたいで逆にかっこいいような・・(すいません)。
2010/07/20 10:07 [11652923]
2点
塗装はげは残念でした
こんな事が無いのが1番なんでしょうけど、酷いですね
ロット不良かもしれませんし、私もメーカーに見せたほうがいいと思います
無償交換又は無償修理になるかもしれません・・・メーカーの見解も聞けます
メーカーがどのような対応をするのかによって今後のカメラ選びにも役立つかもしれません
2010/07/20 11:26 [11653103]
1点
なんかすごいですね・・
間違いなく不良品でしょうから無賞交換できると思いますよ?
そろそろリコールのお知らせが来るかもですね。
自分の(ピンク)も気になって見てみましたが特に異常ありませんでした。
スライドカバーはプラだと思ってたんですがこれもアルミなんですね。
スキマで噂の化粧パネルもアルミですがこちらはサンドブラストにアルマイトなので剥げる事は無いでしょう。
スライドカバーは鏡面加工なので塗装にしたのはわかりますが…
ちなみに先日海で使いましたが無事に動作しています。
2010/07/20 18:42 [11654402]
1点
『鏡面仕上げ』は指紋が気になるのと、ステンレス(?)部分がちょっとチープな感じですよ。
さっきメーカーに問い合わせして、とりあえず明日宅配業者が引き取りに来る予定です。
「8月10日あたりから旅行で、そのために購入したので」と伝えたら、「基本的には7月末には返却できる」とのことでした。
まだ、メーカー保証かどうかはわかりませんが、メーカー保証でなければ少し文句を言うつもりです。多分メーカー保証でしょう。
結果はまた書き込みますね。
2010/07/20 19:52 [11654683]
1点
>bronzefish24さん
ご苦労様です
メーカー保証が適用される事を祈ります
これで実費だったら問題ですよね
レポ待ってます^^;
2010/07/21 10:08 [11657509]
1点
会社の帰りに購入店(量販店)によって、修理依頼を出してきました。
依頼場所を聞くために売り場に行ったところ、対応してくれた店員さんが、たった3,4ヶ月でこんなになるものなのと驚いてました。
なお有償修理になる場合は、連絡をいただけるようにしてしてありますが、メーカーに出すため2週間くらいかかると言われました。
今後進展があればまた書き込みします。
2010/07/21 20:38 [11659678]
3点
これだけ塗装不良の事例があると、新品交換対応でもまた同じように剥げそうですね。
TX-5そのものが不良個体のような気がします。
2010/07/22 13:20 [11662686]
1点
しかしこれは酷いですね。
現在TX1を所持しておりTX5に買い替えを検討していましたがこれをみて思いとどまりました。
結局今年はコダックのPlaySport(防水ビデオ)を購入しました。
(H264 1280x768 60fps動画)
2010/07/22 15:31 [11663024]
0点
電着不良だろ、コレ。 だったらおそらく治具につけて一斉に液に沈めて複数処理してると思うから、たぶん1個じゃ済まない。
ロットで出てる可能性が高いと思うよ。
つぅか、三流メーカーならともかく、一流メーカーの下請けや孫請けの品質検査なら、市場に出る前に気づいてロットごと廃棄か再処理するレベル。たぶん、賃金削られてそこまでやってられねえんだろうな。
なんか、ソニーといい、キヤノンといい、目を疑うレベルの凡々ミスが多くてそれがコワイよ。
工業製品だし、人が関与するもんだから、人為的ミスや見逃しがあるのは仕方ないとは思うんだけど、そのミスレベルがどんどん低くなってるような気がする。
っと、その前に。 このデジカメの前ブタは、電着塗装かどうかさえも知らんワシがここまで言っていいのであろうか?w
2010/07/22 18:19 [11663523]
3点
はじめまして。
私の同製品を使用していますが全く同じ状況でした。スライドカバーだけですが、端の方からパリパリと剥がれ落ちてきました。
海に持って行って即日です。色がシルバーだったのでてっきり保護フィルムが剥がれたと思っていました。
2010/07/23 12:12 [11666587]
1点
今朝
カメラが戻ってきました。
カバーはぴかぴかの状態です。
すごい早く戻ってきました。
無償でした。
ここまでは良しとして。
問題はこの後、同じことの繰り返しなのか、そうでないのか、ですね。
2010/07/24 09:56 [11670420]
2点
>すごい早く戻ってきました。
無償でした。
それは良かったですね。
>問題はこの後、同じことの繰り返しなのか
通常、保証期間は購入後1年ないし修理後半年?だったと思いますので、保証期間中に海などで試されたらいかがでしょうか?
それと保証期間が過ぎても、はげたら無償になるのか心配ですね。
2010/07/24 12:39 [11670925]
0点
お盆休みの旅行にもって行き、確認します。
それまでにプールに行くかもしれませんが、いずれにせよ、コーティングが撮れる可能性は大いにあるでしょうね。
2010/07/24 12:51 [11670963]
0点
早く戻ってきて良かったですね。
そのまま新品交換だと思いますが修理明細に何か書かれてませんでしたか?
今の所レッドとシルバーが剥がれの対象みたいですが…
ロット単位での不良だとしたら再度剥がれるか否かわかりませんね。
うちは来週また海で使います。
2010/07/25 06:15 [11674355]
0点
>ロット単位での不良だとしたら再度剥がれるか否かわかりませんね。
いや、それはさすがにないと思う。 理由はどうあれ、見る人が見れば言い逃れできないレベルの剥がれなんだから。
だから、修理担当責任者がフツーの頭を持ってれば、ロットの違うパーツを付け替えるよう、伝票備考覧に書き添えて、修理担当者に念押しするだろう。
もし、我々が思っている以上の規模で不良塗装が出回っていたり、ロット管理もろくにやっていないのなら、その限りじゃないけどね。
2010/07/25 06:34 [11674385]
0点
私も昨日ゲリラ豪雨に遭遇して帰ってきたらこんな感じになっていました
前面スライドカバー部が空気が入ったように浮いていたので
「保護フィルムなんて貼ってあったんだねー」なんて嫁と話して
その保護フィルム?を剥がそうとしたら塗装でした・・・
このデジカメ、機能的にとても気に入っていたため本当に残念です。
今日購入店舗に持って行ってみます。
2010/07/25 09:52 [11674858]
1点
私のは海水に付ける前は問題無かったので、今回の不具合は海水や水などの水流がかかると発生する可能性が高いと思います。
ということは購入後、海などの水に付けていない人もけっこういますので、潜在的なトラブル発生ユーザが今後も増えていきますね。
2010/07/25 18:55 [11676637]
0点
bronzefish24さん
無償で戻ってきて何よりでしたが
また次もなるのかもしれないという恐怖は拭えないかもしれませんね^^;
隙間問題の声が聞こえなくなったと思ったら今度は塗装はげ・・・
良いカメラなんですけど作りが雑すぎるのが難点ですかね^^;
2010/07/26 12:38 [11679383]
0点
どうやらレッドの剥がれが多いみたいですね。
シルバーも報告がある様ですが、現物の写真等はあまり見ません。
来週はまた真夏のビーチで1日使う予定なので剥がれたら… ネタになる(ぉ
ソニーは以前にもメッキや塗装等の不具合があるのでやはりリコールの案内が…
ウォークマンでもイヤホンの不具合で対策品が送られて来たりして意外とマメですよねソニーって(笑
スライドカバーが鏡面なのは自分撮りのためだと思いますが裏目に出ましたね。
ちなみにペンタックスの旧機種では自分撮り用のミラーが付いてました。
2010/07/27 09:18 [11683187]
0点
黒ですが海でのスノーケリングに使用したら同じように剥がれました。
取りあえず購入店にクレームとして修理依頼してみましたので
結果が出たらまた報告します。
2010/07/27 22:27 [11685824]
2点
三日前にグリーンを購入しました。
それでまず、水道で水洗いしたのですが(笑)。
塗装は今のところ変化なし、大丈夫です。
塗装は海水に弱いのか?ある程度長時間つけるとはがれ現象が起こるのか?
グリーンははがれないのか?私の個体がだいじょうぶなだけなのか?
タッチパネルの操作性、良いですね。
また、小雨の中で使いましたが、雨を気にしないで良いとこんなにストレスがないものかと。
良い機械だと思います。
2010/07/29 09:45 [11691566]
1点
ソニースタイルで発売日に購入しました。
スキーなどでも使いましたが、今まで問題なく使っておりました。
夏になり旅行先の海で3日間毎日使ったら、
スライドカバーの塗装がはげてきました。2日目の夕方に気づきました。
事前に情報を聞いていたので驚きはしませんでしたが、残念ですね。
色はシルバーで、はがれは今のところ軽微です。
今までに防水デジカメはOptioW60/W80を
同程度海で使いましたが、このようなはがれはなかったです。
2010/07/29 11:36 [11691858]
1点
ヤマダ電機より電話があり、ソニーより見積もりが来たということです。
今回”外圧による剥がれにより”有償になり、¥9996円を請求されました。
今まで他社の防水デジカメをいろいろと使ってきましたが、落としたりぶつけたりして傷をつけたことはありますが、このような塗装の剥がれ方をしたデジカメは見たことがありません。
それなのにこのソニーの対応はとても納得出来ません。
今後このカメラの購入を検討されている方はご注意をお願いします。
2010/07/29 17:34 [11692881]
9点
スレ主さま
お察しします。。。
私もこの商品が欲しくて、検討中にこのスレを発見し様子見しているところです。
他にも同様の症状がでている方もおられますし、この場合無償修理が当然ではないの?
と強く感じています。
>今回”外圧による剥がれにより”有償になり、¥9996円を請求されました。
外圧ってどんな外圧がかかるとこういう剥がれ方になるのか不思議です。
外圧(落下やぶつけ)による傷が原因で剥がれたというのがソニーの見解なのでしょうか。
剥がれの原因になる傷をつけたユーザーが悪いともとれますね。
私も購入検討者としてソニーにメールを送りました。
2010/07/29 17:53 [11692952]
1点
外圧により???
水の外圧で、浸水ならともかく、浸水より先に、塗装が剥がれるのは、
やはりおかしいと思いますよ。
まさか、水はOKだけど、海水はダメということは、ないでしょうし。
購入を検討中なんですが・・・
2010/07/29 18:03 [11692994]
0点
BAJA人さん、アグネス21さん
ご返答ありがとうございます。
・今回私の他にも、(この掲示板だけでも)複数の人が同じ症状になっていますが、この場合もすべて”外圧による剥がれ”が原因なのでしょうか?
それにどうしたら、こういう風に剥がれるのか知りたいです。
・bronzefish24さんは無償で戻ってきたということですが、今回の件に対して、有償、無償はソニーの修理担当者のさじ加減によるものなのでしょうか?
そして今回私の場合は、はずれ担当者だったということでしょうか。
・それに本来このカメラは防水、対衝撃性能をメインに出しており、衝撃による傷は仕方がないにせよ、このように前面の塗装がはげしく剥げるカメラは今まで見たことがありません。
もしそれが仕様なら、対衝撃性能をメインにすべきではありません。
・今回カメラ自体は問題がないので、未修理品?が戻ってきたら(もちろんソニーにお金なんか払うつもりはありません)、bronzefish24さんのように前面をピカピカに磨き上げるつもりです。
2010/07/29 19:26 [11693273]
1点

負け犬公園さん
>今回”外圧による剥がれにより”有償になり、¥9996円を請求されました。
これは納得いきませんね。
ひょっとしてヤマダ電機の店員に
>あえて可能性を上げるとすれば、海から上がるときに波をかぶって両手を砂地につけた
を伝えて修理依頼をされたのではないでしょうか?
私の方も今日購入店から連絡がありました。
店員がソニーと直接交渉してくれた結果、無償で新品との交換でした。
私が購入店の店員に伝えた内容は
1.修理の依頼ではなくメーカーへのクレーム。
2.海で使用したら塗装が浮いて剥がれた。
3.掲示板でも同様の症状が報告されている。
店員が言うには「あっさりと新品に交換してくれたのでソニーも問題として把握してるんでしょうね」との事でした。
負け犬公園さんもカメラが戻ってきたらbronzefish24さんのようにメーカーに直接連絡してみてはどうでしょうか?
ちなみに私の海での使用状況は、
3m以上は潜っていないけどトータルで3時間程海水に浸けていました。
また近い内に再度海で使ってみて報告したいと思います。
2010/07/29 22:02 [11694055]
4点
私も、ソニーへ直接連絡し
普通に使っていたら剥がれてきたと伝えた方がいいかと思います
量販店経由の場合、取り扱いの量販店がマージンを取ってる可能性も否定できませんし・・・^^;
2010/07/30 10:12 [11695981]
2点
スレ主さん
とりあえず、SONYのサポートにここ「全面カバーの塗装が非常に剥がれやすい。」のURLを添付した
メールを送って、「スレ主さん以外にも剥がれた事例があること」や「無償修理/交換対応の事例」を
SONY側に認識してもらった方がいいと思います。それによって9,996円が無償に切り替わる保証は
ありませんけど、交渉の余地はあると思います。
2010/07/30 10:41 [11696070]
1点
ありゃ、これはひどいですね
スレ主さん他塗装が禿げた皆様、ご愁傷さまでした・・・
動画に強くて小さめの新しいコンデジ探してたんですけど候補から外します
有益な情報ありがとうございました
2010/07/30 11:49 [11696267]
0点
剥がれること自体は、まあ、誰にだって、どんなメーカーにだってミスはあるし、100歩譲ってしかたないとしても、だよ。
・・・・なんなの? この事後処理、 事後対応。
リコールしたくなければそれでもいいし、もみ消すんならそれでもいいけど、せめてクレーム入れたヒトにはノークエスチョンで新品に取替えろ、っての。ついでに粗品でもつけとくのがヒトの道ってもんだろう。
どこをどうしたら、アーこりゃ修理だ、ユーザーが悪い、10,000払え、って話になるの???
ソニーのカスタマーサービスは、シロウト集団か?
ソニーのホスピタリティは、ゼロか?
ユーザーを、バカにしてんのか?
2010/07/30 12:00 [11696298]
6点
メーカーに、
「購入検討をしているが、水につけただけの剥がれの問題について、
購入者側に責任があるとの立場なのか」
と、回答を求めたところ、以下の答えが返ってきました。
どうやら、問題を把握して、
対応を検討しているのではないでしょうか。
修理代の支払は待ったほうがいいですよ。
以下コピペです。
----------------------------------------
---
お客様
日頃は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申しあげます。
お問い合わせ内容につきまして、当方では即答できない部分があり、
ただいま確認中です。
お待たせして申し訳ございませんが、今しばらくお時間を賜りますよう
お願い申しあげます。
確認ができ次第、改めてご回答を差しあげますのでご了承ください。
--- ソニーお買い物相談窓口 ---
2010/07/30 17:22 [11697258]
4点
購入予定者の為に問題提起してくださったスレ主さんがこんな扱いを受けるのはちょっとかわいそうですね。
明らかに製品側の問題ですし、ちゃんとクレームを入れたほうが良いと思います。
ソニーは黙っても最高の対応をしてくれる様なメーカーではありません。
毅然とした態度で臨むべきです。
2010/07/30 17:47 [11697325]
3点
>> アグネス21 さん
ソニーへの質問状提出、および回答概要の公開、おつかれさまでした。
>水につけただけの剥がれの問題
ウォータープルーフ・カメラなのに、水(海水)につけただけで塗装がべろべろ剥がれるカメラって、
なんか、 「水につけたら溶ける水着」 みたいで最悪イメージだなw
デザインもいいし、機能もいいし、水遊び用に興味持ってたんだけど、これじゃあ、オレは購入しないだろうな。 ちぇっ。
2010/07/30 18:18 [11697420]
1点
私のTX5はブラックですが、海で使った後スライドカバーの端から少し
欠けてく感じで何箇所か塗装が剥がれてきました。
ソニーのカスタマーセンターに連絡した所、無償修理との
事でしたので昨日修理にだしました。
スレ主さんも直接依頼したらいかがでしょうか。
このカメラ自体は隙間や塗装の問題が出ていますが、スイングパノラマ等
他のメーカーに無い機能が面白いので修理から帰って来たら又楽しもうと
思います。
2010/07/30 22:02 [11698301]
4点
負け犬公園さん
私は、もともと通販での購入なので、購入店舗ではなくソニーのカスタマーセンターに直接電話しました。
で、
「30分〜1時間くらい水着のポケットに入れてながら使用していたら、塗装が剥がれてきた。剥がれているところがとてもみすぼらしく、気になるので全て剥がした。メーカー保証で直してください。」
と言いました。
私はプールでの使用で、市民プールは通常1時間のうち10分間は休憩時間を設けていますので、50分以上水の中に使っている状態はあり得ないのです。
しかも、ポケットの中なので強い水圧もかからないと思います。
ただ、どなたのカメラも“ほんの少しだけ塗装の剥げている部分が少なからずあった”のではないでしょうか?これは私の考えなので間違っているかも知れませんが。
つまり、そういうところからボディー(この場合前面カバー)と塗装の間に水が入りこむことにより剥がれてしまう、と。
話は戻って。
オペレーターの女性に、「メーカー保証だと思いますが、そうでなければ連絡ください。」と言いました。
2010/07/30 22:06 [11698314]
1点
アチャー!シルバーでも剥がれありですか?
私のシルバーは、使用が荒っぽいんで打痕は数箇所ありますが
まだ剥がれはありません。
しかし皆さんの写真みると、これはリコール対象になってもいいかもしれませんね。
防水カメラとしてここの板で皆さんに薦めていこうかなと思いましたが、ウーン(´▽`)
2010/07/30 23:55 [11698957]
1点
アグネス21さん
メーカーへの直接の問い合わせ有難うございます。
これでソニーも見てみぬ振りは出来なくなってくるのではないでしょうか。
さて、早速交換品を海で使用してきました。
まず結果として、剥がれ無しです。
使用条件としては前回の
3m以上は潜っていないがトータルで3時間程、海水に浸けていた。
これよりも過酷な使用状況をあえて作ってみました。
潜水深度5m程度・・・おっと、これはメーカー保証外ですね(汗)
水中での使用時間4時間以上
海から上がってから自宅に到着するまでの約2時間、濡れた水着のポケットに入れたまま
(以後は前回と一緒)
乾くまで放置した後、風呂場で洗面器に入れた38℃ぐらいのお湯に浸けしばらく放置、
その後、流水で洗う。
前カメラは、最後の流水で洗っている時に塗装の浮きに気付き、それを触ったところパリパリと剥がれ落ち下地のシルバーが出てきました。
私の場合、レンズカバーの端から剥がれたのではなく、中央部が空気が入ったように浮いている状況だったので
bronzefish24さんが言われる
>ただ、どなたのカメラも“ほんの少しだけ塗装の剥げている部分が少なからずあった”のではないでしょうか?
の可能性は低いと思うのですが、岩場で使用後の剥がれなので可能性は否定できませんね。
商品の全てが水に浸けて簡単に剥がれるのであれば、メーカー側も即再現が可能でしょうし、
剥がれなかったとの報告もあるようですから、ロットによる不良では無いかと推測しておりますが・・・いずれにせよメーカーからの報告待ちですね。
2010/07/31 19:09 [11702200]
4点
うちのもカバー塗装が剥げてピッカピカになりました。
ほとんど海での使用です。
黒とシルバーのツートンカラーリングになり、
「コレはコレでアリ?」なんて思ってます。
画質などに実害が出れば断固として無償交換してもらいたいですけど、
とりあえずこのままひと夏使いたいと思います。
2010/08/01 01:05 [11703934]
0点
セロハンテープを使って塗装の密着テストができますよ
昔のJISで規定されていたものです。
http://www.wakayamapp.jp/quality/test/go
banme.asp
2010/08/01 09:11 [11704832]
0点
≫セロハンテープを使って塗装の密着テストができますよ
怖くて出来ません・・・
自分がどれだけSONYを信じてないかが判った気がします(苦笑)
2010/08/01 23:04 [11707966]
1点
パノラマに惹かれて数日中に購入予定だったのに
このスレを見てしまった・・・
ロット不良なのか判明してないし今は買えないな。。
うーん 新機種って次いつ頃でしたっけ?
2010/08/02 01:59 [11708717]
2点
防水デジカメなので、普通に海で使って同じ症状が出たのでサポートセンターに連絡し全面カバーを交換してもらいました。ヤマダ電機の有償はどうしても疑い深いです。直接サポートセンターに連絡してみて下さい。
ただまた剥がれる可能性もあり、恐くて海に入れていません。
原因は書いていませんでした。
2010/08/02 15:52 [11710338]
1点
手鏡として非常に優秀なので、
交換してしまうのはもったいないですよ。
お化粧直しにも使えます。
汚れたり傷ついたりして、鏡として機能しなくなったら交換したいです。
2010/08/02 21:19 [11711559]
5点
レンズのこちら側さん
画像アップ有難うございます。私のも画像とまったく同じ状態になりました。
>手鏡として非常に優秀なので
私も最初はそう思ったのですがコーティングがまったくされて無い状態なので
1週間ほど常にポケットに入れて持ち歩いていただけで、
かなり小傷が入り見た目が非常に汚くなりました。
2010/08/03 21:28 [11715677]
1点
本日私のレッドも同じ状態になりましてこちらを覗いたら
こんなに一杯、同士が・・・
明日キタムラに持ち込みたいと思います。
ショック・・・
2010/08/04 01:04 [11716941]
0点
awakaze様、DBぱなま様、HD素材様、らくだんご様、powshots様、アグネス21様、hasehase_kkc様、aki_i様、bronzefish24様、家電ボーイ様
、その他の皆様、お気遣いのご返答ありがとうございます。
今回の結果報告を載せるかどうかしばらく悩みましたが、あえて載せることにしました。
その後、ヤマダ電気経由で、ソニーに直接交渉をしてみました。
今回のソニー側の見解
今回の塗装剥げの原因は、外圧(ぶつけたりした等のユーザの過失により)によって塗装が剥げたもので、カメラには塗装も含めて一切問題はない。
よって正常な修理代金(ヤマダ電機より\9996円見積もり)を請求した。
↓
それに対して私の回答
@ 前面カバーの両端等の外圧がかかったとは思えない部分も剥げているが原因はどうなのか?
その部分は傷等はまったくないし、ソニーの言い分には矛盾を感じる。
A 今回剥げているは前面カバーだけで本体には傷がない、もし塗装が剥がれるほども強い衝撃があれば、本体にも傷があってしかるべきはないか。
それと外圧による衝撃があって傷がついたとしても、それだけで塗装がこんなに剥げるのはおかしい。
また他社メーカの複数の防水デジカメは、落としても傷がつくだけでこんなに塗装が剥げることはない。
B この障害をネットで検索するとまったくおなじようなトラブルに遭遇した人を確認し、また掲示板でも複数の人が同じトラブルにあっている。
↓
ソニー側の回答
@とAについて、原因はわからないとのこと。
B そんな話は一切聞いたことはないのこと。
↓
そこで今回、@の矛盾点を指摘して、前面カバーの無償交換ということで決着しました。
ソニーさんが最初から強い口調の対応をされていましたので、これ以上ソニーさんと話をしたくないのでここで話を打ち切りました。
今回海から上がるときに波をかぶって両手を砂地につけたときに、前面カバー左端をちょっと傷つけたかもしれませんが、添付写真の右側と中央を見ていただけるとわかりますが、目に見えて大きな傷や凹みはありませんし、傷にしても小さなひっかき傷程度です。
今回たしかに手をついた時に傷をつけたかもしれませんが、衝撃の受けていない部分も含めて、塗装がボロボロ剥がれ落ちていくのは、ユーザの過失というソニーの理屈は納得出来ません。
あと複数のユーザが同じトラブルに遭遇して保障修理を出し続けているのに、まったく知らないなんて本当にそうなのでしょうか?
前面カバーの無償交換には応じてくれましたが、@の矛盾点を指摘するまで、ユーザの過失ばかりを原因あげて押し切ろうとして、また塗装の剥がれの原因がわからないのに、カメラには塗装も含めて一切問題はないとするスタンスを取り続け、いかにも私が分けのわからないクレームつけているかのような態度を取られました。
わたしもこういう人に対してはどのように対応していいのかわかりませんし、わざと人を怒らせるような対応をとっているかもしれませんので、早々に切り上げたほうがいいと思いました。(本当にびっくりしました)
今回は運悪く対応の悪い人にあたっただけかもしれません。一部の人を見て全体を判断するのはよろしくないと思いますし、他のほとんどのSCの方は親切で誠実な対応をしてくれると信じていますし、それと今回の問題と論点がズレるので、今回のソニー対応はこれで忘れます(忘れたいです)。
--------------------------------------
”今回の問題の本質は、同じトラブルにあっている人が複数いることです、しかもトラブル報告が増え続けていることです。”
今回私を含めて塗装が剥げた人は、水につけると塗装が剥げることを知らないでつけてしまって剥げてしまった人たちです。
ソニーからなんの情報も出ない以上、はたしてこれは一部のロットの不具合なのか、全体なのかわかりません。
たとえこれが一部ロットの問題だったとしても、(情報開示がない限り)はたして自分のカメラは大丈夫かどうかはわかりませんし、もっと心配なのは何も知らない人が海に持っていって塗装が剥げてしまって、せっかくの楽しい思い出が台無しになってしまうことです。
このカメラは最近価格も下がってきたことで、機能的にもコストパフォーマンスの優れたいいカメラです。
それがなんの情報開示もしないことで、既存ユーザや新規購入希望ユーザを不安にしていることは大きなマイナス点だと思います。
2010/08/06 21:58 [11728374]
16点
スレ主さん
お疲れ様でした。何はともあれ無償修理になってよかったですね。
本来こんなものは最初から当然の権利なんですけどね。
ちなみに電話でクレームを入れる際は、最初に、相手の名前を聞きなおし、
「あなたの発言はソニーとしての公式な発言か?」と聞き、
あやふやな事を言うようであれば責任ある発言ができる責任者を出せと言えば良いです。
その上で、電話の会話を録音する事をオススメします。
ふざけた対応をした人間は、その後に、その名前で、会話内容を沿えて
ソニー本社にクレームを入れると良いでしょう。
まずは相手に責任ある発言をさせるように仕向ける事が大切です。
2010/08/06 22:31 [11728511]
4点
hasehase_kkc 様
>無償修理になってよかったですね。
ありがとうございます。
>まずは相手に責任ある発言をさせるように仕向ける事が大切です。
いろいろとご教示ありがとうございます。
なるべくだったらクレームなど言いたくありませんが、今回いい勉強になりました。
2010/08/06 22:59 [11728651]
0点
ちなみに、ソニーのサポートに電話する場合、平日の方が良いです。
土、日は、詳しい人が休んでいたりで、いい加減な回答される場合があります。
(実際に、以前パネルの隙間の件で土曜日に問い合わせた時、かなりいい加減な回答されました。結局、平日に再回答して頂き、辛うじて納得できる回答を頂いた経験があります)
2010/08/07 00:19 [11729031]
0点
こんにちは。
>B そんな話は一切聞いたことはないのこと。
私も購入検討者としてソニーにメールで、ここのスレッドをリンクし質問しましたが、
アグネス21さんが上で書かれているのと全く同じメールが来ましたので、
ソニーはこの現象が起こっていること自体はは把握していると思いますね。
あれっきりまだ返事はありませんが・・・
お客様
日頃は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申しあげます。
お問い合わせ内容につきまして、当方では即答できない部分があり、
ただいま確認中です。
お待たせして申し訳ございませんが、今しばらくお時間を賜りますよう
お願い申しあげます。
確認ができ次第、改めてご回答を差しあげますのでご了承ください。
--- ソニーお買い物相談窓口 ---
2010/08/07 12:32 [11730554]
1点
本当に、SONYにはサポートの質を向上してほしいですよね。
せっかく最近面白気な製品が出てきているのに、サポートの評判が悪いせいで購入を止めたって話を身近でも良く聞きます。
私は今年に入ってこの『CyberShot DSC-TX5』以外にも『Walkman NWD-W253/Z』『VAIO SシリーズVPCS12AFJ』と、いままでほとんど買った事の無かったSONY製品を続けて買ってしまいましたが、もし問題が発生したらと思うとちょっと不安になります。
購入した製品はそれぞれ魅力的で使い勝手も悪く無いんですけど・・・
とりあえず購入者に対して事実を隠蔽するような不誠実な返答だけはしないようにして欲しいですね〜
2010/08/07 13:08 [11730662]
1点
正直、このようなサポートは、担当者レベルで大きく違いますよね。
私はあるサポート窓口で責任者を経験した事がありますが、可能な限りお客さんを助けられる対応を心掛けていましたが、中には間逆とも言える対応をしている者もいました。
イレギュラー対応は、いろいろ面倒が多いです。
それらを避ける為に、可能な限りは1次対応で終わらせた方が楽ちんなんですよね。
私は3次対応者だった為、よほどの事がない限り顧客対応はしませんでしたが、一部の1次対応者の教育には苦労しました。
スレ主さんの報告を拝見する限り、なんだか残念な対応ですよね。
結果的には無料になってよかったですが、スレ主さんの貴重な時間、精神的な負担も少なからずありました。
これ程までの報告がある以上、相当な問い合わせが入っていると思います。
スピーディに対応して欲しいものですね。
有償なんてありえないですね。
・・・この機種を購入検討してこの記事を見つけました。
いま売られている物は剥げないのかな。
欲しいけど買えない。
勇気が要りますね。笑
LEDライト有無や水深限度や価格、暗い状況での画像品質等、パナソのLUMIX DMC-FT2と比較して悩んでいます。
悩みます。
2010/08/07 17:05 [11731332]
1点
スレ主さま。有益なスレありがとうございます。
僕はこれから海に行くのに防水デジカメを物色していて、このスレを見ました。
製品を販売する上で不具合はないほうがいいに決まっていますが、いざ不具合が発生したときの対応が最悪ですね。
原因を迅速に突き止めて、ロット不良などの情報が出れば購入候補だったのですが残念です。
すれ主さまが言うとおり、多くのユーザーや購入希望者を不安にさせるなんてマイナスなだけですよね。
とはいえ、価格も安くなったので、まずは買って使ってみて剥がれたらクレームで交換という形でもいいかなとも思いますし、悩みます。。。
2010/08/08 02:28 [11733451]
1点
メーカーとしての考え方がハッキリする問題だと考えています。
私の主観的な考え方ですが以下の2対応があると考えています。
1:少し機能をつけてさっさと新しい型番にしてしまう。
2:リコールを出す。
1だったら最悪ですね。過去の問題を葬ってしまう事ですから・・・
このメーカーの今後を占うには良い機会だと思っています。
2010/08/09 20:13 [11740136]
1点
一応メーカーも認識済みだそうです。ただここで騒がれてるほど、メーカーへの問い合わせ等ないんですかね。
アグネス21さんと同じ返事の後に、下記の返事が来ました。
----------------------------------------
-------------------------
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
この度は、回答が大変遅れ誠に申し訳ございません。
お問い合わせいただいた件につきまして、担当部署から
以下回答を得ましたので、ご返信いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般のサイトの書き込み内容につきましては、弊社からコメントを
差しあげることができませんが、塗装が剥がれる現象は
弊社でも認識しております。
ばらつきにより一部の製品に塗装の強度が低い物が混入したと思われます。
原因はただいま調査中ですが、発生は極少数と考えております。
万が一、お客様がご購入された製品で、塗装強度が低いことが原因で
塗装剥がれが発生した場合、無償にて修理させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めてまいりますので、
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますよう、お願い申しあげます。
ソニーお買い物相談窓口
担当:xx
----------------------------------------
-----------------------
2010/08/10 20:57 [11744597]
4点
三度の飯より...様
お疲れ様でした。
もうしばらく様子をみますが、
>発生は極少数と考えております。
ほぼ全種類剥がれの報告もあるし、これが極少数なのでしょうか?
>塗装強度が低いことが原因で塗装剥がれが発生した場合、無償にて修理させていただきます。
その判断ってユーザが出来ないでしょう??
他の理由と言って、有償修理にされる可能性もあります。
もし仮に極少数ならば、不良の発生したロットを公開すべきでしょう?
2010/08/10 22:01 [11744964]
1点
三度の飯より...さん
情報ありがとうございます。
メーカーも認識しているのに、まだサイトには発表されないんですかね。
現在、不良ロット特定中なのでしょうか。
それとも、海水浴シーズンが終わるころにしれっと出すのでしょうか。
こういう状況って消費者庁に言うと動いてくれたりするんですかね。
自分はまだ購入検討中の身なので、言う権利はありませんが。
いずれにせよ、命に関わるハナシではないので優先順位は低そうですね。
2010/08/10 23:30 [11745506]
1点
交換した製品も2回目の海での使用で見事に剥がれました。
ロットの問題と思っていたのですが初回購入は3月、交換した製品は7月と
時期が大きく違いますね。
無償で修理交換してくれるみたいだけれど修理品は本当に大丈夫なのか?
これから修理に出しても戻ってくる頃には夏も終わりなので
海で使用できないまま来年になりそう。残念。
2010/08/15 17:44 [11766590]
2点
sawakazeさん
なるほど。交換品も剥がれましたか。
ちなみに、その「交換」は量販店で行なったのでしょうか?
もしそうであればソニーが言う「対策品」では無かったのかもしれませんね。
今度は、ソニーの対策済の固体と交換してくれと要求してみてはいかがでしょうか?
兎に角、いまTX5を持っている方は水に漬ける事です。
そうしないと、メーカー保証が切れた後に何のサポートもなくボロボロのカメラを使い続けなければならない事になりそうです。
2010/08/15 18:15 [11766710]
2点
交換品もはがれるということですか。
「極少数と考えております」という回答で、
後から、弁解できるよう、
うまくボカしてごまかしていますが、
要するに、把握できていないのでしょうね。
複数の色、交換時期の違い・・・と考えると、
かなりの数の可能性ありですね。
今年、水につけなかった人、来年びっくりかも。
それにしても、又も不良品で修理してくるとは
ちょっとひどいですネ。
ソニーはHPには載せないのでしょうか?
sawakazeさん 消費生活センター(独立行政法人)に
相談してみてはいかがでしょう。
2010/08/16 15:09 [11770148]
0点
再度、リコールや薄利の可能性のアナウンス等問い合わせてみましたところ、下記のような返事が来ました。
----------------------------------------
-----------------------------------
日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
回答が遅れ、大変申し訳ございません。
弊社では製品の不具合に関して、原因や発生数などの詳細な
データを分析し、協議の結果、必要と判断した場合、弊社の
WEBサイトなどで告知をする場合があります。
このたびの件は現時点で予定はありませんが、いただいた
ご指摘は、お客様の声として関連部門に申し伝えさせて
いただきます。貴重なご意見、ありがとうございました。
今後ともソニー製品をご愛顧くださいますようお願い申しあげます。
ソニーお買い物相談窓口
担当:xx
----------------------------------------
-------------------------------------
どうも、とぼけちゃいたいみたいですね。
2010/08/16 17:29 [11770580]
1点
三度の飯より...さん
ソニーお得意の文面パターンですね。
ミラーレス一眼のNEX5の動画が「フルハイビジョン60i」と大きく謳って、
実際には中身はセンサー出力30コマで同じコマを2枚収録してるのですが、
HPの動画機能紹介ページにはそんな事は微塵も感じさせない内容となっており、
この件について問い合わせた時も、ほぼ同じような回答でしたね。
ホントだめな会社ですよね。
機種自体は良いのに本当に残念です。
2010/08/16 18:06 [11770711]
1点
アグネス21さん
はい。残念ながら剥がれてしまいました。
hasehase_kkcさんの言われる
>ちなみに、その「交換」は量販店で行なったのでしょうか?
の通り、量販店にあった在庫との新品交換でした。
で、今回の剥がれに関しては「量販店にある在庫品との交換」や
ここで挙げられている「修理での対応」ではなく、
「SONYから送ってくる製品と無償で交換する」との連絡がありました。
つまり
>今度は、ソニーの対策済の固体と交換してくれと要求してみてはいかがでしょうか?
の通り、対策済みの製品との交換ではないか?と淡い期待をしております。
そろそろクラゲが出てくる時期なのですが…負けずに海で使って報告したいと思います。
2010/08/16 22:40 [11771903]
0点
塗装剥離問題があることを知りつつ、色々と悩んでTX5(シルバー)を購入しました。
購入日は8月15日。ロットが新しいのかどうかはよくわかりませんが、SNは97xxxです。
購入後プールに数回行ったところ剥離はなく、新しいロットは大丈夫かと安心しましたが、その後泊まりで2日連続で海でシュノーケリングしたところ、
・1日目で端のほうが1〜2mmほど剥離。
・2日目で脱皮のように派手に剥離。
して、見た目ボロボロになってしまいました。
家に帰り次第SONYに連絡しようと思いますが、噂どおりの剥離を体験して結構ショックです。
取り急ぎ、ご報告します。
2010/08/27 23:57 [11823644]
0点
お気の毒です。
でも剥離問題の最近のスレをみますと、ソニーもすぐに無償修理をしていますので、まずソニーのSCに連絡をしてみることをお勧めします。
2010/08/28 12:39 [11825903]
0点
ソニスタで予約購入した私のTX5も、フロントパネルがベリベリに剥がれてしまいました。
アルミのカバーは表面粗度がとても低くツルツルで、これは剥がれちゃうかもねぇ…とも思いましたが、
・8/22(日)、連絡後即 日通航空が回収
↓
・翌8/23(月)受付
↓
・8/25(水)修理
↓
・8/27(金)配達されるも不在、で本日受領しています。
ソニーほどの企業規模でこの対応、じゅうぶんにスピーディーだと思います。
そもそも剥がれにくいメッキor塗装で出せば、というタラレバの話は置いておいて。
日本でのパーツ交換に清掃点検、割高な配送方式の往復送料… いくら掛かっているんでしょうねぇ、この対応。
正論を吐けば気持ち良いでしょうが、日本ならではの高度なサービス要求レベルに全て応えていてはメーカーがもちませんし、また、そのコストはいずれ製品に転化され → 世界市場でSAMSUNGあたりにコスト競争力で負ける、という「風が吹けば」的な危惧も抱かないわけではありません。
>ニックネームに空きがないさん
負け犬公園さんの言われるとおり、ここに書いていてもニックネームに空きがないさんのカメラにとってなんのプラスにもなりません。
ソニー、すぐに対応してくれますよ。
ちゃんと対応してくれるんだからいいじゃん、という印象です。
2010/08/30 20:27 [11837396]
1点
ちゃんと対応してくれても、保証期間が過ぎれば有償になっちゃうんですよね。
私のTX5は水にも浸けてませんが、カバーの端が怪しくなりつつあります。
修理した人で再剥離した人もいますし、アルミにこの塗装は無理があったんでしょうね。
2010/08/31 09:14 [11839920]
1点
>ちゃんと対応してくれても、保証期間が過ぎれば有償になっちゃうんですよね。
私のシルバーはなんとか健在です。雨濡れはありますが水中にドップリがないからかもしれませんが。。。
この剥離の問題、保証期間内なんでしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
2010/08/31 09:49 [11840013]
0点
そういえば、今行方不明中なんですが保有しているシチズン・プロマスターという電波時計も、ベゼルの凝った黒塗装がベリベリに剥がれました。
が、購入後一年過ぎてからの申告にも『対策部品に交換』してくれ、とてもありがたかったです。
※対策部品の質感はまるで違いましたが
まぁ、定価9万実売5万の時計と、モデル末期にはイチキュッパで売られてしまうデジカメを同列に語るのはいささか気の毒ではありますが…
ソニー、とっとと対策部品を用意しておいた方が良いのは間違いないですね。
もし、メッキ工場が新たに売り込んだメッキ処理などがこういう結果を招いたのであれば、売り込んでしまった側の補償が心配です…
2010/09/01 02:04 [11844086]
0点
>ソニ吉さん
レス遅れてすみません。
ここに書くことで他の方の参考になるなら書き込むことは無意味ではないと思いますよ。
旅行先から帰宅してようやくソニーに連絡しました。
丁寧に対応してくれて、すぐに自宅に取りに来ていただけましたが、修理は1週間から10日間かかりますとのことでした。
保証期間終了後の対応を質問したところ、担当部門に確認してから回答しますとのことでしたが、修理部門で塗装の耐久性の問題と判断した場合は、保証期間を過ぎても無償で対応しますとの回答をいただきました。
この場で報告します。
TX5が戻ってきたら、安心して使い倒そうと思います。
2010/09/09 23:30 [11885910]
1点
「SONY > サイバーショット DSC-TX5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
6 | 2010/09/23 3:11:02 | |
2 | 2010/09/23 2:01:50 | |
5 | 2010/09/19 16:48:22 | |
3 | 2010/09/11 23:32:20 | |
3 | 2010/09/11 20:13:45 | |
3 | 2010/09/08 22:27:30 |